甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 2,332m
- 下り
- 2,337m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3:30到着時点で半分くらい埋まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
竹宇駒ヶ岳神社の左側に登山口があります。 迷う所、梯子や鎖などの注意すれば危険な所ありません。 七丈小屋まで水がないので、これからの時期は水分、塩分をしっかり持つ事。 |
その他周辺情報 | 尾白の湯 @800 黒戸尾根下山後の売店にて200円割引きチケットを貰えます。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
装備
個人装備 |
水3ℓ+七丈小屋で1ℓ補給<br />アミノバイタルゼリー×2 <br />プラム<br />クエン酸キャンディ<br />お煎餅3枚<br />梅干<br />チキンサンドマフィン半分くらい
|
---|---|
備考 | 暑さと疲労でバテバテに。食欲も無くなるので、冷やしたゼリーとか果物があると助かる。 |
感想
黒戸尾根は本当に長ーく長ーく続く登りです。
有名な刃渡は、急がなければ怖くありません。
五合目の手前で70mくらい標高落とされます。
その後、息が上がる頃を見計らって階段、鎖場が増えてきます。
七丈小屋の手前で、一緒に登ってた先輩の両太ももが攣ってしまい、漢方飲んで休むから先に行ってと言われ、ここから一人登山開始です。
始めての甲斐駒ヶ岳。
急に一人になって心細かったけど、途中から足並みが一緒だった長野から来た女性と、地元だと言う男性と三人で山頂を目指しました。
お名前も聞かなかったけど、一緒に登れて嬉しかったです。
七丈小屋に着いたら水分確保してくださいね(出てない時もあるそうなのでご注意ください)
七丈小屋を過ぎると段々アルプスに来たなーって雰囲気になります。
酸素も薄くなってか?足が重くて一歩一歩です。
頑張れる材料は「せっかくここまで来たから山頂まで」って意地だけだったけど、北岳、八ヶ岳、仙丈ヶ岳、遠くには北アルプスの雄大な景色も見れて、疲労でやさぐれてた気持ちを癒してくれました。
頻繁に鎖場があって岩もよじよじ登って、ついについに山頂に到着です。
梅雨の晴れ間の登山日和だった為、たくさんの登山者で賑わってました。
山頂で腰を降ろして20分後、頑張って登ってきた先輩と無事に合流して握手!
カップラーメン食べて塩分補給したら良くなったとのこと。
確かにこの日は本当に暑くってしょっぱなから汗だくでした。
塩分補給は大事なんですね。
下山は下山で当たり前だが、ひたすら降りる。
もう二度と来ないもん、って思いながらひたすら降りる。
スイカが食べたいな、って思いながらひたすら降りる。
そうこうしてたら竹宇駒ヶ岳神社に着いた。
「無事に戻りました、ありがとうございます」とお祈りしてたらうるっとなった。
きつかったけど、きつかったから?それくらい充実した登山ができたのです。
健脚な内に一度はヘンタイ山行してみるのもアリです。きっと。うるっときますから。
おしまい
ヘンタイ山行!?
黒戸尾根今度ぜひ行きます。
ホントにいい天気で日焼けが怖いくらいでしたね。
私も水2リットル飲み切りました。
それにしても少ない睡眠時間でがんばりましたね…すごい。
寝れなくて睡眠は多分1時間くらいでした(^_^;)それもあるけど、黒戸尾根の日帰りは今までの山行で一番キツかった。M村さんも同じく一番過酷だったそうですよ〜(汗)
疲れてバッジも買いませんでした。また行かなきゃ。今度は仙丈ヶ岳とセットでゆっくりと。harurinさんの赤岳もお疲れさまでした??
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する