ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 677979
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

青空の美ヶ原と ニッコウキスゲの霧ヶ峰(車山)

2015年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
18.6km
登り
441m
下り
433m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
1:23
合計
8:10
5:52
27
スタート地点
6:19
6:30
27
6:57
6:59
7
7:06
31
7:37
26
8:03
14
8:17
8:42
20
9:02
9:05
1
9:06
3
9:09
27
9:36
9:38
6
9:44
17
10:01
98
11:39
4
11:43
30
12:13
12:18
15
12:33
13:02
2
13:04
26
13:30
11
13:41
13:47
1
13:48
14
14:02
ゴール地点
天候 梅雨の晴れ間(というより、梅雨明け?)
すばらしい快晴でした
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美ヶ原高原美術館(道の駅)駐車場に車を置きました。駐車場から見た快晴の日の出は美しかった。この頃は浅間山から日が昇ります。
その他周辺情報 温泉は帰宅途中に南大菩薩登山口にある「やまと天目山温泉」。3時間510円。
翌日、南台菩薩に登るので、少し距離がありますがここまで移動しました。
アルカリの強い、良〜い湯です。
道の駅・美ヶ原高原美術館前から。右の浅間山から日が昇ろうとしています。浅間山の左には黒斑山、そして水の塔山、篭ノ登山。先週の篭ノ登山は真っ白だったなぁ
2015年07月11日 04:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/11 4:34
道の駅・美ヶ原高原美術館前から。右の浅間山から日が昇ろうとしています。浅間山の左には黒斑山、そして水の塔山、篭ノ登山。先週の篭ノ登山は真っ白だったなぁ
同じく道の駅で。右から白馬、杓子、鑓ガ岳、唐松、五竜。道の駅からは残念ながら槍ヶ岳、穂高は見えません。
2015年07月11日 04:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 4:44
同じく道の駅で。右から白馬、杓子、鑓ガ岳、唐松、五竜。道の駅からは残念ながら槍ヶ岳、穂高は見えません。
同じく、右から五竜、鹿島槍北峰、南峰、爺ヶ岳
2015年07月11日 04:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 4:44
同じく、右から五竜、鹿島槍北峰、南峰、爺ヶ岳
登山口は美術館(有料)の陸橋をくぐってスグ右側です。
2015年07月11日 06:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 6:02
登山口は美術館(有料)の陸橋をくぐってスグ右側です。
さあ、この青空だ! いくよ〜
2015年07月11日 06:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 6:06
さあ、この青空だ! いくよ〜
さっそくハクサンフウロ。美ヶ原にはそこかしこに咲いていました。
2015年07月11日 06:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 6:08
さっそくハクサンフウロ。美ヶ原にはそこかしこに咲いていました。
牛伏山から、右に南アルプス、左に八ヶ岳
2015年07月11日 06:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 6:16
牛伏山から、右に南アルプス、左に八ヶ岳
同じ場所から、槍、穂高。
2015年07月11日 06:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/11 6:18
同じ場所から、槍、穂高。
八ヶ岳・編笠のスグ右に富士山です。
2015年07月11日 06:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/11 6:24
八ヶ岳・編笠のスグ右に富士山です。
右から仙丈、間ノ岳、北岳、甲斐駒、鳳凰三山。
2015年07月11日 06:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/11 6:24
右から仙丈、間ノ岳、北岳、甲斐駒、鳳凰三山。
ちょっと北側に戻って、右から劔、蓮華、立山。
2015年07月11日 06:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 6:25
ちょっと北側に戻って、右から劔、蓮華、立山。
右から白馬三山、五竜、鹿島槍、爺ヶ岳。
2015年07月11日 06:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 6:25
右から白馬三山、五竜、鹿島槍、爺ヶ岳。
木曽御嶽山
2015年07月11日 06:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/11 6:30
木曽御嶽山
中央アルプス・・・もう牛伏山だけで満足してしまいそうです。
2015年07月11日 06:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 6:31
中央アルプス・・・もう牛伏山だけで満足してしまいそうです。
ハイキングに来たことを思い出して、王ヶ頭、王ヶ鼻へ向かいます。
2015年07月11日 06:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 6:33
ハイキングに来たことを思い出して、王ヶ頭、王ヶ鼻へ向かいます。
もっと美味しそうに見える草がたくさんあるんだけど、こんな痩せた草を食べてる。牛はヤギと違って好きな草しか食べないそうです。(ヤギは、好きじゃない草でも他になければ食べる)
2015年07月11日 06:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/11 6:35
もっと美味しそうに見える草がたくさんあるんだけど、こんな痩せた草を食べてる。牛はヤギと違って好きな草しか食べないそうです。(ヤギは、好きじゃない草でも他になければ食べる)
今は「山本小屋ふる里館」っていうんですね(Googleマップから)。ここを進みます。
2015年07月11日 06:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 6:42
今は「山本小屋ふる里館」っていうんですね(Googleマップから)。ここを進みます。
中央分水嶺トレイル・・・38Kmですって。
2015年07月11日 06:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 6:43
中央分水嶺トレイル・・・38Kmですって。
右は蓼科山です。中央にうっすらと甲武信ヶ岳が見えます。空気が澄んでいます。
2015年07月11日 06:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 6:50
右は蓼科山です。中央にうっすらと甲武信ヶ岳が見えます。空気が澄んでいます。
そんな空を見てください。
2015年07月11日 07:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/11 7:02
そんな空を見てください。
美しの塔を過ぎて、右の車道? と左の山道への分岐
2015年07月11日 07:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 7:06
美しの塔を過ぎて、右の車道? と左の山道への分岐
う〜ん〜〜、耳の後ろなめないでぇ 気持ちいい〜
2015年07月11日 07:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 7:08
う〜ん〜〜、耳の後ろなめないでぇ 気持ちいい〜
頬もくすぐったいんだから!
2015年07月11日 07:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/11 7:08
頬もくすぐったいんだから!
山道方面に進んで、トイレ。
2015年07月11日 07:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 7:09
山道方面に進んで、トイレ。
百曲コース  アルプスの展望台です。
2015年07月11日 07:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 7:16
百曲コース  アルプスの展望台です。
子供の頃、この花を指で抜いて花首の蜜をなめたっけ。あ、今は見るだけですよ。
2015年07月11日 07:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 7:21
子供の頃、この花を指で抜いて花首の蜜をなめたっけ。あ、今は見るだけですよ。
王ヶ頭と王ヶ鼻。
2015年07月11日 07:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 7:32
王ヶ頭と王ヶ鼻。
獣道がたくさん。
2015年07月11日 07:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 7:39
獣道がたくさん。
ウスユキソウ。コレもたくさん咲いてました。
そばで誰かがエーデルワイス! って叫んでたけど、フンワリ感がだいぶ違うよね。同じ仲間らしいけどね。
2015年07月11日 07:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 7:45
ウスユキソウ。コレもたくさん咲いてました。
そばで誰かがエーデルワイス! って叫んでたけど、フンワリ感がだいぶ違うよね。同じ仲間らしいけどね。
なんていう花だろう。調べます。
2015年07月11日 07:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 7:50
なんていう花だろう。調べます。
青空に黄色い花は意外といい組み合わせですね。
2015年07月11日 07:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/11 7:53
青空に黄色い花は意外といい組み合わせですね。
これも調べます。
2015年07月11日 08:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 8:01
これも調べます。
百曲コースの終点。林道と合流で、これから王ヶ鼻に向かいます。王ヶ頭はあとで。
2015年07月11日 08:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 8:06
百曲コースの終点。林道と合流で、これから王ヶ鼻に向かいます。王ヶ頭はあとで。
林道から王ヶ鼻へ向かいます。すぐ先です。
2015年07月11日 08:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 8:18
林道から王ヶ鼻へ向かいます。すぐ先です。
2015年07月11日 08:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 8:23
王ヶ鼻から松本市街と槍、穂高。
2015年07月11日 08:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 8:24
王ヶ鼻から松本市街と槍、穂高。
振り返って王ヶ頭。
2015年07月11日 08:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 8:35
振り返って王ヶ頭。
王ヶ頭に戻って八ヶ岳。
2015年07月11日 09:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/11 9:14
王ヶ頭に戻って八ヶ岳。
百名山・美ヶ原山頂と牛達。
2015年07月11日 09:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 9:39
百名山・美ヶ原山頂と牛達。
さて、車で移動して霧ヶ峰へ。11時過ぎ、「ころぼっくるヒュッテ前」駐車場は、ニッコウキスゲ目当ての観光客の車でひしめき合い、空き待ち渋滞。車山は諦めて帰路につこうと500mほど行くと、こんなスペースがありました。
2015年07月11日 11:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 11:27
さて、車で移動して霧ヶ峰へ。11時過ぎ、「ころぼっくるヒュッテ前」駐車場は、ニッコウキスゲ目当ての観光客の車でひしめき合い、空き待ち渋滞。車山は諦めて帰路につこうと500mほど行くと、こんなスペースがありました。
そこに車を置いて歩いて戻ります。
2015年07月11日 11:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 11:36
そこに車を置いて歩いて戻ります。
こんなに人と車が・・
2015年07月11日 11:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 11:37
こんなに人と車が・・
車山 登山口。
2015年07月11日 11:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 11:38
車山 登山口。
きれいなバイオトイレが。中は見ていません。
2015年07月11日 11:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 11:40
きれいなバイオトイレが。中は見ていません。
奥に見える気象レーダードームが車山山頂です。目の前なんだけど、この後最後までジグザグ道を歩かされます。
2015年07月11日 11:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 11:42
奥に見える気象レーダードームが車山山頂です。目の前なんだけど、この後最後までジグザグ道を歩かされます。
車山から 北八・天狗岳。
2015年07月11日 11:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 11:55
車山から 北八・天狗岳。
車山のウスユキソウ。
2015年07月11日 11:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 11:56
車山のウスユキソウ。
2015年07月11日 12:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 12:07
記念写真。朝の美ヶ原では和笠を忘れてひどく日焼けしちゃったけど、ここでは最初から和笠をかぶったので快適でした。
2015年07月11日 12:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 12:14
記念写真。朝の美ヶ原では和笠を忘れてひどく日焼けしちゃったけど、ここでは最初から和笠をかぶったので快適でした。
車山山頂から美ヶ原。こんなに遠いんだなぁ
2015年07月11日 12:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 12:32
車山山頂から美ヶ原。こんなに遠いんだなぁ
車山神社
2015年07月11日 12:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 12:59
車山神社
これはなんの花でしょう。
2015年07月11日 13:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 13:09
これはなんの花でしょう。
ニッコウキスゲを守るため、電気を通したフェンスを作ったようです。道が低いので、どう撮ってもフェンスが映る。後ろ側にはなんの花も咲いていませんでした。鹿、オソロシヤ。
2015年07月11日 13:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/11 13:33
ニッコウキスゲを守るため、電気を通したフェンスを作ったようです。道が低いので、どう撮ってもフェンスが映る。後ろ側にはなんの花も咲いていませんでした。鹿、オソロシヤ。
撮影機器:

感想

何度もトライして、念願かなって美ヶ原と霧ヶ峰を歩きました。
草原を見回して自分より高いと思える景色が見当たらないのは、感動モノです。
谷川岳縦走、日光・社山を歩いたのは、ずっとこんな風景に憧れていたからでした。

牛もいい顔をしていた。生まれてずっとここにいるんだから当たり前だよね。(おっと、冬は別の場所だったっけ)

数日前、週末の山をどうしようか考えていると、晴天の予報が飛び込みました。
これはもう行かなきゃ。30数年前の尾瀬・至仏山で7月17日に見た雲海と青空を思い出して、すぐに美ヶ原と霧ヶ峰に決めました。

6年前に同じ美ヶ原高原美術館の駐車場に来て、悪天候で諦めた時に松本の夜景を眺めて聞いた曲を持ち、その時と同じ駐車場所に車を置き、ため息をつきながら感動して歩き始めました。

同じ季節に何度も訪れたいと思う、い〜い場所です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら