ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 678938
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

7月の「やまぐみ」蓼科山 〜下山後はキャンプ ニッコウキスゲにも会えた!

2015年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 itadakipink itadakired itadakiyellow その他11人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
4.8km
登り
628m
下り
628m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:04
合計
5:09
9:23
9:24
38
10:02
10:07
36
10:43
10:51
0
10:43
10:43
10
10:53
10:53
41
11:34
12:18
40
12:58
13:01
5
13:06
13:07
22
13:29
13:30
32
14:02
14:03
9
天候 晴れ後くもり、山頂はガスと強風、下山途中は雨、下山後はくもり時々雨…晴れ間も少し
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓼科山七合目駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山口〜馬返し…なだらかで危険箇所は特にありません。
馬返し〜天狗の露地…徐々に急になってきます。足元にゴロゴロとした石も出てきます。
天狗の露地〜将軍平…急登が始まります。
将軍平〜蓼科山山頂…段差の大きな岩場の急登。
その他周辺情報 すずらんの湯♨
早朝の双葉PA 朝焼けがきれいです。
6
早朝の双葉PA 朝焼けがきれいです。
到着前、空を見ると雲の間から光が。
5
到着前、空を見ると雲の間から光が。
七合目駐車場到着。停めきれずに溢れています。
10
七合目駐車場到着。停めきれずに溢れています。
今回の参加ご家族です。
よろしくお願いします。(p)

2015年07月19日 09:04撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
13
7/19 9:04
今回の参加ご家族です。
よろしくお願いします。(p)

いや〜あ。気持ちいい。
7
いや〜あ。気持ちいい。
七合目登山口です。
5
七合目登山口です。
今回、ボーイズだけ…華が無い?(p)
2015年07月19日 09:09撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
7/19 9:09
今回、ボーイズだけ…華が無い?(p)
いやいや…ママさん達がいますから!(^o^)
さあ出発です。(p)
2015年07月19日 09:11撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
10
7/19 9:11
いやいや…ママさん達がいますから!(^o^)
さあ出発です。(p)
スタート直後はなだらかな道が続きます。
良い天気。(p)
2015年07月19日 09:11撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
7/19 9:11
スタート直後はなだらかな道が続きます。
良い天気。(p)
九十九折りの気持ちの良い道をおしゃべりしながら進みます。(p)
2015年07月19日 09:32撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
7/19 9:32
九十九折りの気持ちの良い道をおしゃべりしながら進みます。(p)
ほんとにずっとしゃべっています。
5
ほんとにずっとしゃべっています。
団子状態のまま(^_^.)(p)
2015年07月19日 09:37撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
7/19 9:37
団子状態のまま(^_^.)(p)
たくさんの登山者の方々がいらっしゃいました。
子連れの方も非常に多かったです。(p)
2015年07月19日 09:39撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
7
7/19 9:39
たくさんの登山者の方々がいらっしゃいました。
子連れの方も非常に多かったです。(p)
リズムがでてきました。
4
リズムがでてきました。
良いペースですが、先頭の大人を抜いてはいけませんよ(-_-;)(p)
2015年07月19日 09:47撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
7/19 9:47
良いペースですが、先頭の大人を抜いてはいけませんよ(-_-;)(p)
子供達ガシガシ登ります。
4
子供達ガシガシ登ります。
ちょっと一息…
私は神奈川県のサークルKサンクス限定販売の「湘南飲料」凍らせてきました(p)
2015年07月19日 09:56撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
11
7/19 9:56
ちょっと一息…
私は神奈川県のサークルKサンクス限定販売の「湘南飲料」凍らせてきました(p)
相変わらず子供達、ペースが速い。
後ろを歩く大人たちを引き離します…(p)
2015年07月19日 09:58撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
7/19 9:58
相変わらず子供達、ペースが速い。
後ろを歩く大人たちを引き離します…(p)
天狗の露地に立ち寄ってみました。(p)
2015年07月19日 10:05撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
3
7/19 10:05
天狗の露地に立ち寄ってみました。(p)
しばし景色を見ながら休憩。


この日唯一の展望でしたね〜…(p)
12
しばし景色を見ながら休憩。


この日唯一の展望でしたね〜…(p)
将軍平へ向かいます。
だんだん傾斜がきつくなってきます。(p)
2015年07月19日 10:12撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
7/19 10:12
将軍平へ向かいます。
だんだん傾斜がきつくなってきます。(p)
うんとこしょ。
どっこいしょ。
おっ!視界が開けてきた!(p)
2015年07月19日 10:38撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
7/19 10:38
おっ!視界が開けてきた!(p)
蓼科山荘のある将軍平に到着。(p)
2015年07月19日 10:38撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
7/19 10:38
蓼科山荘のある将軍平に到着。(p)
みんなで休憩。さあ・・・(p)
2015年07月19日 10:42撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4
7/19 10:42
みんなで休憩。さあ・・・(p)
あそこまで登りますよ!
山頂見えています!(p)
2015年07月19日 10:49撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
5
7/19 10:49
あそこまで登りますよ!
山頂見えています!(p)
大きな岩が出てきて、傾斜もキツくなってきます。(p)
2015年07月19日 10:55撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
7/19 10:55
大きな岩が出てきて、傾斜もキツくなってきます。(p)
鎖のある急坂もありましたが、子供達ガンガン登って行きます。(p)
2015年07月19日 11:01撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
7/19 11:01
鎖のある急坂もありましたが、子供達ガンガン登って行きます。(p)
ファイト、イッパーツ!
7
ファイト、イッパーツ!
三点支持で登ります。
5
三点支持で登ります。
山頂までもう少し・・・といった所で辺り一面ガスってきました。

この近くでヤマレコユーザーのjuusinn005さんとお会いしました!
お声掛け頂きありがとうございました!(p)
2015年07月19日 11:24撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
13
7/19 11:24
山頂までもう少し・・・といった所で辺り一面ガスってきました。

この近くでヤマレコユーザーのjuusinn005さんとお会いしました!
お声掛け頂きありがとうございました!(p)
山頂直下!
子供達頑張ってます。(p)
2015年07月19日 11:26撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
7/19 11:26
山頂直下!
子供達頑張ってます。(p)
山頂ヒュッテ見えました!(p)
2015年07月19日 11:32撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
7/19 11:32
山頂ヒュッテ見えました!(p)
もうひと息。
ここまで何とか無事に到着。(p)
2015年07月19日 11:32撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
7/19 11:32
ここまで何とか無事に到着。(p)
2530m全員無事登頂出来ました。
17
2530m全員無事登頂出来ました。
風も強くなり、視界も悪くなってきました…
みんな頑張りました!(p)
2015年07月19日 11:33撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
7/19 11:33
風も強くなり、視界も悪くなってきました…
みんな頑張りました!(p)
山頂で昼食。
山ごはん…
蓼科山型の特大おにぎり!(p)
2015年07月19日 11:48撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
16
7/19 11:48
山ごはん…
蓼科山型の特大おにぎり!(p)
タカギベーカリーのパン。パンパンです。
このメーカのパン私は好きです。(r)
8
タカギベーカリーのパン。パンパンです。
このメーカのパン私は好きです。(r)
巨大おにぎりを食うpink。
15
巨大おにぎりを食うpink。
そして、
巨大おにぎりを食うpink!

(笑)(p)
14
そして、
巨大おにぎりを食うpink!

(笑)(p)
早々に帰り支度。
雨も降ってきました…(p)
2015年07月19日 12:07撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
7
7/19 12:07
早々に帰り支度。
雨も降ってきました…(p)
早く下りましょうね。
視界が…(p)
2015年07月19日 12:17撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
7/19 12:17
早く下りましょうね。
視界が…(p)
そんな中でも どんどん登山者の方々が登ってきます。雨が(T . T)(p)
2015年07月19日 12:30撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
7/19 12:30
そんな中でも どんどん登山者の方々が登ってきます。雨が(T . T)(p)
所々、水たまりができ始めました・・・(p)
2015年07月19日 12:55撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
2
7/19 12:55
所々、水たまりができ始めました・・・(p)
将軍平まで戻ってきました。雨が強くなってきました・・・(p)
2015年07月19日 12:56撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
3
7/19 12:56
将軍平まで戻ってきました。雨が強くなってきました・・・(p)
雨の中、イタダキボーイズ間合いをとっています。
何がはじまるのか?
8
雨の中、イタダキボーイズ間合いをとっています。
何がはじまるのか?
アチョー!

元気ですね(笑)(p)
8
アチョー!

元気ですね(笑)(p)
ひと休み後下山開始。(p)
2015年07月19日 13:07撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
7/19 13:07
ひと休み後下山開始。(p)
滑りやすいので慎重に降りていきます。
4
滑りやすいので慎重に降りていきます。
下り続けていくと、空が明るくなってきました。(p)
2015年07月19日 13:28撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
3
7/19 13:28
下り続けていくと、空が明るくなってきました。(p)
下り、早いです。子供達も仲間と一緒だと元気!(p)
2015年07月19日 13:44撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
7/19 13:44
下り、早いです。子供達も仲間と一緒だと元気!(p)
ケルンを積んで。(p)
2015年07月19日 13:48撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
7/19 13:48
ケルンを積んで。(p)
ちょっと休憩。微妙な天気です。(p)
2015年07月19日 13:52撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
7/19 13:52
ちょっと休憩。微妙な天気です。(p)
見えてきましたよ!ゴールが。(p)
2015年07月19日 14:12撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
5
7/19 14:12
見えてきましたよ!ゴールが。(p)
まずは子供達が到着!今日も良く頑張った!(p)
2015年07月19日 14:12撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
7
7/19 14:12
まずは子供達が到着!今日も良く頑張った!(p)
皆さま無事に下山です!今日もお疲れ様でした!(p)

この後も雨が降ったり止んだり…
2015年07月19日 14:14撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
9
7/19 14:14
皆さま無事に下山です!今日もお疲れ様でした!(p)

この後も雨が降ったり止んだり…
下山後、白樺湖畔へ。(p)
2015年07月19日 14:48撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
2
7/19 14:48
下山後、白樺湖畔へ。(p)
お風呂に行ってきま〜す。
みんな今日も頑張ったな!!(p)
2015年07月19日 16:52撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
7/19 16:52
お風呂に行ってきま〜す。
みんな今日も頑張ったな!!(p)
白樺湖に一羽だけ「ブラックスワン」が⁉︎(p)
2015年07月19日 16:54撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
7/19 16:54
白樺湖に一羽だけ「ブラックスワン」が⁉︎(p)
今回は「すずらんの湯」へ!

fickleさんに教えていただいた「かっぱの湯」♨️は
また今度(^_^;)
fickleさん ありがとうございます!(p)
2015年07月19日 16:59撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
7/19 16:59
今回は「すずらんの湯」へ!

fickleさんに教えていただいた「かっぱの湯」♨️は
また今度(^_^;)
fickleさん ありがとうございます!(p)
いやいや…最高でした♨️(p)
2015年07月19日 17:42撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
7/19 17:42
いやいや…最高でした♨️(p)
みんな疲れは取れたかな?
キャンプ場に戻ります。(p)
2015年07月19日 17:56撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
7/19 17:56
みんな疲れは取れたかな?
キャンプ場に戻ります。(p)
友達とゲームタイム・・・(p)
2015年07月19日 18:30撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
7/19 18:30
友達とゲームタイム・・・(p)
なんとも怪しげな雲が・・・(p)
2015年07月19日 19:19撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
7/19 19:19
なんとも怪しげな雲が・・・(p)
みんなでキャンプ飯!(p)
2015年07月19日 19:35撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
10
7/19 19:35
みんなでキャンプ飯!(p)
こちらはローストチキン!野菜にも旨味がしみ込んでいて最高でした!(p)
2015年07月19日 19:36撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
18
7/19 19:36
こちらはローストチキン!野菜にも旨味がしみ込んでいて最高でした!(p)
今回、残念ながら参加できなかったご家族からも美味しい差し入れをいただきました。ありがとうございます!
みんなでいただきます!


🍻そしておやすみなさいzzz…(p)
2015年07月19日 19:41撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
18
7/19 19:41
今回、残念ながら参加できなかったご家族からも美味しい差し入れをいただきました。ありがとうございます!
みんなでいただきます!


🍻そしておやすみなさいzzz…(p)
翌朝……良い天気なので、みんなで霧ヶ峰へ。(p)
2015年07月20日 07:24撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
12
7/20 7:24
翌朝……良い天気なので、みんなで霧ヶ峰へ。(p)
駐車場大渋滞。でもどうにか停められました。

6
駐車場大渋滞。でもどうにか停められました。

先にとめられたpink。大きく手を振ってくれています。
7
先にとめられたpink。大きく手を振ってくれています。
風が心地よいです。
7
風が心地よいです。
ニッコウキスゲ。
8
ニッコウキスゲ。
アップ。
ニッコウキスゲの群生。
17
ニッコウキスゲの群生。
いつ来ても気持ち良い場所です。
6
いつ来ても気持ち良い場所です。
空が広い!
アルペンムードが漂います。
10
アルペンムードが漂います。
辺り一面満開です。
しばしニッコウキスゲ祭り^^;(p)
2015年07月20日 09:26撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
7/20 9:26
辺り一面満開です。
しばしニッコウキスゲ祭り^^;(p)
もうすぐ見頃を過ぎてしまうのでしょうか…(p)
2015年07月20日 09:31撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
10
7/20 9:31
もうすぐ見頃を過ぎてしまうのでしょうか…(p)
軽く歩いてみました。気持ちの良い天気です。(p)
2015年07月20日 09:40撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
7/20 9:40
軽く歩いてみました。気持ちの良い天気です。(p)
4周したボーイズ達。
6
4周したボーイズ達。
ここにもニッコウキスゲが。
8
ここにもニッコウキスゲが。
蓼科山&白樺湖。
17
蓼科山&白樺湖。
帰りに寄ったスイーツのお店。
長野県産とうもろこしを使った「とうもとこし味」のアイスです。
美味しゅうございました。
9
帰りに寄ったスイーツのお店。
長野県産とうもろこしを使った「とうもとこし味」のアイスです。
美味しゅうございました。

感想

子供達は夏休みに入りましたね🎵

7月の「やまぐみ」は みんなで蓼科山ヘ。

今回の参加ご家族4組 総勢13名(大人8人、子供5人;小2〜小5)
七合目登山口から蓼科山山頂を目指します。

駐車場到着時は満車状態。すでに たくさんの登山者の方々がいらっしゃいました。

スタート時は晴れ間もあり絶好のコンディションかと思いましたが、
高度を上げていくにつれガスってきてしまい…

徐々に傾斜がキツくなっていく登山道も子供達は元気に登り続けていきます。

山頂直下でヤマレコユーザーのjuusinn005さんにお会いすることができました。ユーザーの方とお会いするのは初めてでしたので、感動しましたが、ゆっくりとお話しする事が出来ず残念…立ち止まる事も出来ない程の列だったので仕方ないですね(^_^;)ご挨拶だけ。


山頂では10m先も見えない程ガスガス…しかも強風…

早々に山ごはんを食べて下山することになってしまいました…

下山中徐々に強くなっていく雨にもかかわらず 子供達は良いペースで歩き続けます。

みんな無事に下山後は 白樺湖近くのキャンプ場にチェックイン。

疲れていたにもかかわらず 皆さん美味しいキャンプごはんを作っていただきました。ありがとうございます!

子供達も仲間と一緒に過ごせて、終始 楽しそうでした(^ ^)


翌日は朝から良い天気!
みんなで霧ヶ峰までニッコウキスゲに会いに行ってきました。
青い空と鮮やかなニッコウキスゲの黄色…素晴らしかったです。


8月の「やまぐみ」は毎年自主トレ期間。
我が家は 組長ご一家と初めて北アルプスに行って来る予定です。

ご覧いただきありがとうございました。


去年に引き続きやってきました霧ヶ峰。
今年のメインは蓼科山。
山らしいダイナミックな天気で、あいにく山頂からの眺望はありませんでしたが子供も大人も頑張って登りました。
下山後のキャンプ&温泉も最高でした。もうすでに癖になっています。

それにしても車山のニッコウキスゲが大感動でした。

みなさま無事故の山行ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1169人

コメント

頼もしい後ろ姿^ ^
itadakipinkさん、itadakiredさん

こんにちは。
やまぐみのボーイズたちのしっかりした足運び。頼もしく成長していますね^ ^ 背中から楽しんでるぜ、っていうオーラを感じます。

それにしてもどん兵衛より大きいおにぎり、マンガみたいな綺麗な形(゚Д゚) 握り方を山ノートあたりで公開して欲しいです^^;

来月は燕岳でしょうか。楽しみですね!

con
2015/7/21 10:31
Re: 頼もしい後ろ姿^ ^
conroyさんこんにちは!
いつもありがとうございます^_^
暑いですね〜…

今回は元気一杯のボーイズだけだったのでガンガン行ってましたね
たまに先頭を歩かせてもらうと後ろから煽られる煽られる
気が付くと後続のママさん達を引き離してしまう程の速さです
仲間と一緒だと ず〜っと元気一杯。いつもこうだとありがたいのですが…

特大 はラップ大を敷いた後、まるで「粘土細工」を作るかのように
形を整えております

来月は燕岳。
今回のようにガンガン行ってもらいましょう
2015/7/21 12:00
100名山2座!
itadakipinkさんこんにちは!

おっと!効率よく2座登頂ですね!
もう・・・朝から・・・クソ暑くて何もやる気がおきません。
梅雨の間の方がマシじゃなかったです?!

いやいや、そんなのはどうでもいいですね。イタダキボーイズ、やりますね!蓼科山登って屁のカッパなんて!やっぱり男の子は強いなぁ!
今回が2500、で次は燕の2600?おっといよいよ3000が見えて来ちゃいますね。
ウチの社長は筑波山の900で止まってます(親のやる気ゼロにより。笑)が、槍ヶ岳に行きたいそうです。ってマジか!

さすがに槍ヶ岳行く気はしませんが、この時期は標高上げられるだけ上げないと涼しくならないですからね!どこかいいとこ狙ってみたいと思います!
2015/7/21 16:04
Re: 100名山2座!
fickleさんこんにちは 暑い・・・殺人的な暑さだこりゃ・・・
いつもありがとうございます!!


ミーちゃん社長、まだまだ若いですから
この先 若いうちにいくらでもチャンスがあってうらやましいですよ!
来年あたりKKMクリア…5才で槍クリア…ありえます
で、親子で富士山クリア!!

今回、霧ヶ峰は実質コロボックルヒュッテの周辺散策だけなので2座ゲットにはならないかな?
昨年9月、霧ヶ峰周回コース やまぐみで行ってきました。クリア済み!

来月はとうとうイタダキボーイズの北アルプス入門編・・・
頑張ってきますね!!
2015/7/21 17:07
今回はキャンプ&霧ケ峰のオマケ付きでしたか。
itadakipinkさん、itadakiredさん、そして「やまぐみ」参加の皆さんお疲れさんでした。Congratulations!!★(*^-゚)⌒☆Wink!

juusinn005さんのレコで蓼科行かれてるんだなぁと分かってましたけど、キャンプと翌日、霧ケ峰のオマケ付きだったんですね。☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪

蓼科は、クリルの中学時代の憧れの地・・・
「愛は平和ではない、戦いである〜」と叫んで、白樺の高原駆け巡る。
そして早乙女財閥のご令嬢、愛様と・・・(ただの妄想ですじゃ )

蓼科山のほうでは少し天候残念でしたけど、霧ケ峰ではニッコウキスゲと景色楽しんでこられたかな?

フーテンタイガーならぬフーテンクリルこと クリルでした。
2015/7/21 16:06
Re: 今回はキャンプ&霧ケ峰のオマケ付きでしたか。
krillさんこんにちは!!いつもありがとうございます!
暑くて倒れそうです・・・

クリルさん青春の地(妄想? )蓼科に行ってきました!
昨年「やまぐみ」で霧ヶ峰に行った際に利用したキャンプ場を今回も利用したので、のんびりと遠征を楽しんできましたよ!

当日帰らないで良いというのは気分が楽ですね。
キャンプ場でビール…たくさん飲んじゃいました

霧ヶ峰はコロボックルヒュッテ周辺のみでしたが ニッコウキスゲ満開で
とてもよかったです!
なにより子供達が体いっぱいで喜んでいたので良かったです
2015/7/21 17:22
子供達、大ハッスルでしたね!
Pinkさん、そしてred隊長

お疲れさまです !

雨降るなか、よくぞ無事に帰ってこれましたね!子供達も本当良く頑張りました!
蓼科山、実は2年くらい前に一人で行き強風で撤退した記憶があります(((^^;)
先にボーイズ達にピークハントされてしまいましたね!

キャンプ飯が最高に美味そう、、、。
お腹減ってきました!
来月は、燕岳ですね!
事故ないように行ってきてくださいね(^-^ゞ
2015/7/21 18:55
Re: 子供達、大ハッスルでしたね!
zenpさんお疲れ様です!いつもありがとうございます^_^

梅雨明けで急に暑くなってしまいましたが体調は大丈夫ですか?

今回のメンバー、終始元気で驚きました。
いつ弱音が出るかな?と思っていましたが みんな一緒だと全然。
強風とガスで苦戦しましたが頑張っていましたよ。

キャンプなど楽しみがあるとモチベーションが上がりますね

来月は燕岳。天気次第ですが、なんとか山頂まで行ってみたいです!
2015/7/21 19:31
男同士は逞しくなりますね!
itadakipinkさん、itadakiredさん、やまぐみ参加のみなさんこんばんは

台風が絡んでたので、天候は如何に!?!と思いきや、無事山行を楽しまれて良かったです 。色々とバリエーションに富んで子供達を飽きさせないですね、何たってみんな競うように早く登ってる感があるし

に、してもさすが100名山!メッチャ混んでますね 。キャンプも絡んで、引率されたみなさんさぞかし準備が大変だったと思います、お疲れさまでした。
2015/7/21 19:12
Re: 男同士は逞しくなりますね!
red_karuさん いつもありがとうございます!

天気は…ちょっと残念でした…

子供達…幼稚園の同窓生ですが、みんな小学校はバラバラ。
でも やまぐみで集まると一瞬で打ち解ける。凄いですね〜…
みんなしばらく会わない間に大きくなっていてビックリしますよ
キャンプなど楽しみが無いと一緒に出掛けてくれません。


仰る通り、今回、こんな天候でも驚くくらい登山者の方が
さすが百名山!

台風12号が気になりますが、red_karuさんご一家が富士山を目指す時は
台風一過の好天…お祈りしています
安全登山で富士山制覇‼︎応援しています
2015/7/21 19:45
お疲れ様でした
itadakipinkさん、itadakiredさん こんばんわ。

生憎のお天気でしたが、皆さん楽しまれたようで何よりです。
私達は日帰りでしたので、翌日の霧ヶ峰の景色がとても羨ましい
皆さんが霧ヶ峰を散策しているころ、私は泥だらけの靴を洗い、雨具とウルトラライトシェルを洗濯してました

pinkさんが、 食べてる姿で巨大おにぎりの全貌が初めて掴めた気がする
redさん、(こう呼ぶと天体戦士サンレッドみたいだな )今回は「カツサンド」
ないのでしょうか?結構楽しみにしているのですが

今度は燕岳ですね~、燕岳での巨大 とカツサンド楽しみしています

そうそう、fickleさんオススメの「河童の湯」は地元の方たちの憩いの場のような温泉でしたよ
2015/7/21 22:16
Re: お疲れ様でした
juusinn005さん いつもありがとうございます!お疲れ様でした!

あんな天気の中でも 子供達、楽しんでましたよ
下山後のキャンプが楽しみなのだと思います(大人もですが

juusinn005さんにお声掛け頂かなかったらそのまますれ違い…になって
しまっていた様に思われます。本当にありがとうございました!
(山頂直下で大人たちは余裕がなくヒーヒー言ってましたが

かっぱの湯…行きと帰りの途中に場所だけは確認できたのですが…
今回はキャンプ場から歩いて行ける「すずらんの湯」になりました

次回は燕岳・・・今度は天気に恵まれ絶景を楽しめたら…
かならず持参していきます!特大の!

またどちらかでお会いできそうですよね その際はゆっくりとお話しさせていただきたいと思っております
2015/7/22 3:19
楽しそうですね〜〜!
itadakipinkさん
こんにちは!
山頂がガスガスでしたが、写真から楽しさが溢れんばかりに伝わってきました!
下山後にキャンプでもして、BBQで グビグビやったら最高の山行だろうなぁ〜〜なんて思いながらレコ読んでたらしっかりやってました(笑)
次は燕岳行くのですか??
私も今夏にでも行こうと思っていたのですが時間が捻出できず、どうも来年に持ち越しになってしまいそうです。。
燕岳のレコ楽しみに待ってます!
その際に、もし時間に余裕があれば「国営アルプスあずみの公園」(堀金・穂高地区側の方)へのお立ち寄りがお勧めです。
格安のそば打ち体験や、子供が大好きな遊具、大人には木陰のハンモックがあって、一日ゆっくりと楽しく過ごせますよ
年に数回家族で乗鞍へ行くのですが、(登山に非ず・・・)必ず立ち寄ってのんびりするお気に入りの公園です。
2015/7/23 8:41
Re: 楽しそうですね〜〜!
172P1500ftさん こんにちは!

いつもありがとうございます!
子供たち、気心の知れた仲間がいると楽しそうです
キツい登りもガンガン行ってましたよ。

そうそう、下山後はしっかり しちゃいました
山行からのキャンプ…クセになってます。

来月、初めての北アルプス…燕岳の予定です!お勧め公園情報 ありがとうございます!
調べてみて、立ち寄れたらと思います!
2015/7/23 8:57
絶対行くー!!!!
すっかりコメント出遅れてしまいました

蓼科山、おつかれさまでした♪
あいにくの天気のようでしたが、
あの岩だらけの急坂、ボーイズよく頑張りましたねー!!
キャンプ飯も旨そうだし、おまけの霧ヶ峰のニッコウキスゲと青空も素晴らしいです

蓼科山は、去年息子の1年生の時のバースデー山行で行こうかと思い、
下調べをしていた山なのですが、
まだウチの息子には早いのではないかと断念、代わりに縞枯山&茶臼山に行った次第です。
今年か来年には絶対に蓼科山にチャレンジしたいと思っていたところに、
このタイムリーなレコ!
ものすごく参考になります
2015/7/27 15:20
Re: 絶対行くー!!!!
suekさん こんにちは!
いつもありがとうございます^_^

途中までは天気良かったのですが、山頂直下でガス→雨……
360度の大展望を期待していたのですが 残念

しかし子供達、仲間と一緒だと全然平気 。ガンガン行ってましたよ
下山後のキャンプが よほど楽しみだったのでしょうね

蓼科山、七合目登山口からならsuekさんの息子さんも大丈夫ですよ 子連れの方々がホントに多かったです。人気の山なんですね〜。

天気が良い日に是非!絶景を楽しめると良いですね‼︎

私も再チャレンジしたい山です
2015/7/27 16:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
唐松岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら