ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6792908
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

奥武蔵全山縦走:その”霍短魁岨匯山〜大持山〜妻坂峠

2024年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:59
距離
13.5km
登り
1,154m
下り
1,338m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
1:14
合計
6:59
8:10
19
8:41
8:50
20
9:10
9:11
5
9:16
9:21
42
10:05
10:12
1
10:13
10:20
1
10:21
10:50
0
10:57
10:57
3
11:26
11:27
39
12:06
12:07
27
12:34
12:35
15
12:50
12:52
1
12:53
12:54
6
13:00
13:01
45
13:46
13:52
33
14:25
14:26
25
14:51
14:52
5
14:57
14:57
12
15:09
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
【往路】
所沢駅〜横瀬駅:
所沢駅6:43発 横瀬駅7:38着 
西武池袋線特急(ラビュー) ちちぶ61号(特急料金600円)

横瀬駅〜一の鳥居:
タクシー(秩父ハイヤー)で約15分(料金2,500円)
事前に予約しておくと駅前の秩父ハイヤーのりばで乗車でき、送迎料金がかかりません。秩父ハイヤーはカード決済も可能ですが、一の鳥居では決済端末が使えないため、現金決済のみになりますので、ご注意ください。一の鳥居には、8時に到着しましたが、この時点で一の鳥居駐車場は、既に満車でした。ここから数分降った所に新しい駐車場ができましたが、そちらは空いていたようです。

【復路】
名郷バス停〜飯能駅:
名郷バス停15:21発 飯能駅16:19着
バス(国際興業バス)[飯03-2]さわらびの湯経由で約1時間(料金:IC:870円)。定刻に到着しました。平日は、飯能駅までのバスの本数が少ないので、要注意です。
コース状況/
危険箇所等
概ねよく整備されており、道迷いの心配はないと思います。

子持山〜大持山間は、急峻な崖の淵の岩場を歩く箇所もあり、歩行要注意です。一の鳥居〜名郷バス停までの間、ここ以外に危険箇所はありませんでした。
その他周辺情報 【トイレ】
横瀬駅、一の鳥居駐車場(登山口)、名郷バス停にあり。
一の鳥居駐車場には、とてもきれいで立派なトイレが出来ました。

武甲山山頂のトイレについて:
横瀬町観光協会のHP(https://www.yokoze.org/2024/04/33838/)では、水不足のため山頂トイレは使用不可とされています(2024年4月25日付)。ただ、特に封鎖はされておらず、小用で使わせていただきました。このトイレで使用する水は、登山者のボランティアによる、十八丁目付近の不動滝に置いてあるペットボトルでの荷あげに頼っていますが、今回はザックが重かったので、持っていきませんでした。

【温泉】
さわらびの湯がありますが、今回は立ち寄りませんでした。

【林道横倉線の通行止め情報】
今回の山行では通りませんでしたが、名郷〜山中〜ウノタワに通ずる林道横倉線の参考情報です。
https://www.city.hanno.lg.jp/soshikikarasagasu/norimbu/shinrinzukurika/1663.html
一の鳥居駐車場に、とてもきれいで立派なトイレが出来ました。
2024年05月12日 08:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 8:11
一の鳥居駐車場に、とてもきれいで立派なトイレが出来ました。
登り始めは、こんな感じ。
2024年05月12日 08:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 8:23
登り始めは、こんな感じ。
シラジクボへの道との分岐。左手を行くとシラジクボです。
2024年05月12日 08:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 8:29
シラジクボへの道との分岐。左手を行くとシラジクボです。
分岐がありますが、道標があります。右手が山頂への道です。
2024年05月12日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/12 8:33
分岐がありますが、道標があります。右手が山頂への道です。
この橋は、しっかりしています。
2024年05月12日 08:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 8:37
この橋は、しっかりしています。
不動滝に到着。写真左手に見えるペットボトルは、山頂トイレに水を持っていくためのものです。山頂トイレの水は、ボランティアによる水の荷上げに頼っています。今回は、ザックが重かったので、持って行きませんでした。
2024年05月12日 08:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 8:41
不動滝に到着。写真左手に見えるペットボトルは、山頂トイレに水を持っていくためのものです。山頂トイレの水は、ボランティアによる水の荷上げに頼っています。今回は、ザックが重かったので、持って行きませんでした。
不動滝です。
2024年05月12日 08:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 8:41
不動滝です。
不動滝の脇にあるお地蔵さん?山行の無事をお願いしてきました。
2024年05月12日 08:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 8:42
不動滝の脇にあるお地蔵さん?山行の無事をお願いしてきました。
標高880m付近。こういう感じ、好きです。
2024年05月12日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 8:59
標高880m付近。こういう感じ、好きです。
2024年05月12日 09:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 9:00
2024年05月12日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 9:11
石積場。一つ一つに願い事が書かれています。
2024年05月12日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 9:11
石積場。一つ一つに願い事が書かれています。
標高980m付近。
2024年05月12日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 9:17
標高980m付近。
2024年05月12日 09:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 9:20
標高1,000mの「大杉の広場」に到着。
2024年05月12日 09:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 9:20
標高1,000mの「大杉の広場」に到着。
りっぱな杉の木です。
2024年05月12日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 9:21
りっぱな杉の木です。
標高1,020m付近の「見守り観音」。
2024年05月12日 09:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/12 9:25
標高1,020m付近の「見守り観音」。
標高1,270m付近の分岐。左手は、シラジクボへ、右手が武甲山山頂です。
2024年05月12日 10:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 10:03
標高1,270m付近の分岐。左手は、シラジクボへ、右手が武甲山山頂です。
山頂手前の広場にあるトイレ。現在、使用不可とされていますが、閉鎖はされていませんでした。
2024年05月12日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 10:04
山頂手前の広場にあるトイレ。現在、使用不可とされていますが、閉鎖はされていませんでした。
武甲山御嶽神社
2024年05月12日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 10:07
武甲山御嶽神社
2024年05月12日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 10:10
第一展望台へ。
2024年05月12日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 10:12
第一展望台へ。
標高1,304mの武甲山山頂に到着。
2024年05月12日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/12 10:14
標高1,304mの武甲山山頂に到着。
天気はいま一つでしたが、まずまずの眺望です。
2024年05月12日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 10:14
天気はいま一つでしたが、まずまずの眺望です。
2024年05月12日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 10:14
2024年05月12日 10:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 10:17
2024年05月12日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 10:23
ただ今の時刻は、10:28。ちょっと早めのお昼です。コンビニおにぎり3つとフリーズドライの味噌汁。モンベルのアルパインサーモボトルに入れてきたお湯で、熱々の味噌汁を頂けました。
2024年05月12日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 10:28
ただ今の時刻は、10:28。ちょっと早めのお昼です。コンビニおにぎり3つとフリーズドライの味噌汁。モンベルのアルパインサーモボトルに入れてきたお湯で、熱々の味噌汁を頂けました。
山頂を後にしてシラジクボを経由して、子持山へ向かいます。標高1,250m付近にある分岐です。右手は長者屋敷ノ頭を経由して浦山口へ、左手がこれから目指すシラジクボ経由、子持山方面です。
2024年05月12日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/12 11:01
山頂を後にしてシラジクボを経由して、子持山へ向かいます。標高1,250m付近にある分岐です。右手は長者屋敷ノ頭を経由して浦山口へ、左手がこれから目指すシラジクボ経由、子持山方面です。
標高1,088mのシラジクボに到着。左手は一の鳥居方面への下山道になります。直進して子持山を目指します。
2024年05月12日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 11:26
標高1,088mのシラジクボに到着。左手は一の鳥居方面への下山道になります。直進して子持山を目指します。
2024年05月12日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 12:04
子持山に到着。地形図では1,273mになっていますが、道標では1,269mになっています。4mの差は何?
2024年05月12日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/12 12:07
子持山に到着。地形図では1,273mになっていますが、道標では1,269mになっています。4mの差は何?
標高1,294mの大持山に到着。
2024年05月12日 12:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 12:50
標高1,294mの大持山に到着。
妻坂峠方面とウノタワ方面への分岐に到着。直進するとウノタワ経由で鳥首峠に至りますが、今日は妻坂峠経由で名郷に向かいます。
2024年05月12日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 12:58
妻坂峠方面とウノタワ方面への分岐に到着。直進するとウノタワ経由で鳥首峠に至りますが、今日は妻坂峠経由で名郷に向かいます。
ここからの眺望は、なかなかのものです。
2024年05月12日 12:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 12:59
ここからの眺望は、なかなかのものです。
2024年05月12日 12:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 12:59
妻坂峠に向かうなだらかな降りの道。あとは名郷まで、ほとんど降りです。
2024年05月12日 13:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 13:11
妻坂峠に向かうなだらかな降りの道。あとは名郷まで、ほとんど降りです。
新緑のトンネルが、とても気持ち良いです。
2024年05月12日 13:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 13:16
新緑のトンネルが、とても気持ち良いです。
直進を阻むかのように積まれたケルンのようなもの。妻坂峠への道は、ここをほぼ直角に右に下ります。道標らしきものの文字はほとんど消えていました。
2024年05月12日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 13:21
直進を阻むかのように積まれたケルンのようなもの。妻坂峠への道は、ここをほぼ直角に右に下ります。道標らしきものの文字はほとんど消えていました。
標高833mの妻坂峠に到着!ちょっとホッとしましたが、まだ油断は禁物。ここから名郷バス停までは、1時間ちょっとです。
2024年05月12日 13:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 13:46
標高833mの妻坂峠に到着!ちょっとホッとしましたが、まだ油断は禁物。ここから名郷バス停までは、1時間ちょっとです。
妻坂峠の石仏
2024年05月12日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 13:47
妻坂峠の石仏
昔は、ここで命を落とした人がいたんですね。
2024年05月12日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 13:47
昔は、ここで命を落とした人がいたんですね。
標高600m付近にかかる橋。一見、頑丈そうに見えますが・・・
2024年05月12日 14:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 14:14
標高600m付近にかかる橋。一見、頑丈そうに見えますが・・・
床の鉄板はかなり錆びついていて、端っこの方は下が見えます。慎重に渡りました。
2024年05月12日 14:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/12 14:16
床の鉄板はかなり錆びついていて、端っこの方は下が見えます。慎重に渡りました。
山中林道の標高580m付近。今歩いてきた道を振り返ると、立ち入り禁止のゲートがありましたが、事前の調査では、この林道は通行禁止にはなっていませんでした。
2024年05月12日 14:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/12 14:22
山中林道の標高580m付近。今歩いてきた道を振り返ると、立ち入り禁止のゲートがありましたが、事前の調査では、この林道は通行禁止にはなっていませんでした。
やっと標高542mの「山中」に到着。ここは、ウノタワへの横倉林道との分岐になります。やっと「名郷バス停」の道標が現れました。あと3km。
2024年05月12日 14:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 14:26
やっと標高542mの「山中」に到着。ここは、ウノタワへの横倉林道との分岐になります。やっと「名郷バス停」の道標が現れました。あと3km。
ウノタワにつながる「林道横倉線」は、歩行者を含め、全面通行止めです。
2024年05月12日 14:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/12 14:26
ウノタワにつながる「林道横倉線」は、歩行者を含め、全面通行止めです。
「一級河川入間川起点」の標石です。起点と源流は違うみたいですね。
2024年05月12日 14:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/12 14:30
「一級河川入間川起点」の標石です。起点と源流は違うみたいですね。
2024年05月12日 14:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 14:31
名郷バス停まで、あと2.2km。あともう少し。ファイト!
2024年05月12日 14:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 14:39
名郷バス停まで、あと2.2km。あともう少し。ファイト!
何の花でしょうか?緑の中にひときわ目立っていました。
2024年05月12日 14:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 14:41
何の花でしょうか?緑の中にひときわ目立っていました。
標高370m付近の分岐。右手に行くと鳥首峠に続きます。名郷バス停まで、あと1km!
2024年05月12日 14:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 14:55
標高370m付近の分岐。右手に行くと鳥首峠に続きます。名郷バス停まで、あと1km!
今の分岐を振り返り。
2024年05月12日 14:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 14:56
今の分岐を振り返り。
やったぁ!本日のゴール「名郷バス停」に到着です。見慣れた国際興業のバスが停まっていました。ただ今の時刻は、15:09、停まっているバスは、15:21発の飯能駅行きです。トイレに立ち寄って、ちょうど良い時間です。
2024年05月12日 15:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/12 15:09
やったぁ!本日のゴール「名郷バス停」に到着です。見慣れた国際興業のバスが停まっていました。ただ今の時刻は、15:09、停まっているバスは、15:21発の飯能駅行きです。トイレに立ち寄って、ちょうど良い時間です。
おなじみの名郷バス停のトイレ。
2024年05月12日 15:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/12 15:09
おなじみの名郷バス停のトイレ。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ウインドブレーカー ダウンジャケット 着替え用インナー タオル レインウェア 折りたたみ傘 帽子 ストック 昼ご飯 カトラリーセット 飲料水(2lハイドレーション) ポカリスエット(500mlペットボトル1本) 行動食(2回分) 非常食 非常水(350mlペットボトル1本) サーモボトル350ml(白湯入り) 塩分補給タブレット レジャーシート 携帯トイレ ゴミ袋 地図(地形図) コンパス ファーストエイドキット 常備薬 マイナンバーカード 携帯 時計 ヘッドランプ ツェルト 携帯用予備バッテリー ヘッドランプ用予備バッテリー アマチュア無線機 アマチュア無線機用予備バッテリー
備考 今回は、終始、ストックを使用しましたが、脚への負担がだいぶ軽減できたようです。この時季の奥武蔵日帰り山行としては、重装備過ぎるかなと思いますが、安心して歩くことができました。

感想

武甲山を起点として天覧山まで歩く「奥武蔵全山縦走コース」の踏破が今年の目標!この行程を一日で踏破する方もいるようですが、私は数回に分けて踏破します。

今回の山行は、その1回目。本来ならば、浦山口駅からスタートしたいところですが、体力的にちょっときつそうなので、ちょっとズルをして横瀬駅から一の鳥居までタクシーで入りました。次回2回目は、名郷バス停から今回下った山中林道を遡って妻坂峠に入り、武川岳、伊豆ヶ岳を経由して正丸駅までを予定しています。

この時季の山行は、新緑がとても気持ちいいです。いつもは平日に歩きますが、平日は名郷バス停から飯能駅までのバスが少ないので、久しぶりに休日に歩きました。平日の山行とは異なり、ほかの登山者の方々とのコミュニケーションも楽しめました。

前回の乾徳山の山行では、足をつりまくり、とても痛い思いをしたので、今回はハイドレーションでのこまめな水分補給、塩分補給、そして終始、ストックを使いました。やはりストックを上手く利用した方が、足への負担はだいぶ軽減できるみたいです。足は一回つりましたが、芍薬甘草湯の服用で、すぐに回復しました。

とても気持ちの良い山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら