ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6806252
全員に公開
ハイキング
北陸

*取立山*お花探しの旅1日目☆終盤やけど色々咲いてて楽しいお山でした🌼

2024年05月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
6.7km
登り
580m
下り
579m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:35
合計
4:32
10:10
10:10
82
11:32
11:38
33
12:11
12:11
20
12:31
13:00
65
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に駐車場あり。上がってくる途中で管理のおじさんがいて500円をお支払しました。
トイレは管理のおじさんがいてる小屋に看板あったけど、使用してないので詳細はわからずです。
私たちは途中の恐竜の道の駅に寄りました。
駐車場に到着(500円)
水芭蕉で混むときは100台ほどくるらしい
思ったより空いてた❗
2024年05月17日 09:28撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 9:28
駐車場に到着(500円)
水芭蕉で混むときは100台ほどくるらしい
思ったより空いてた❗
登山口
トイレはここにはありません
今日は大滝経由の時計周りで向かいます
2024年05月17日 09:29撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 9:29
登山口
トイレはここにはありません
今日は大滝経由の時計周りで向かいます
ここでもチゴユリ
今年は良くみる
2024年05月17日 09:34撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 9:34
ここでもチゴユリ
今年は良くみる
タチシオデ
2024年05月17日 09:36撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/17 9:36
タチシオデ
エンレイソウ
2024年05月17日 09:44撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 9:44
エンレイソウ
サンカヨウはもう残ってないかもでしたが、奥にひっそり発見
2024年05月17日 09:47撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 9:47
サンカヨウはもう残ってないかもでしたが、奥にひっそり発見
たくさん葉があるけど、もうこんな状態
2024年05月17日 09:48撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 9:48
たくさん葉があるけど、もうこんな状態
タネツケバナ
2024年05月17日 09:49撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/17 9:49
タネツケバナ
けどいきなり現れた!残ってたサンカヨウ😆🌼
おーこれは透けてるしラッキー🎰
2024年05月17日 09:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
5/17 9:50
けどいきなり現れた!残ってたサンカヨウ😆🌼
おーこれは透けてるしラッキー🎰
朝露でかな!
かわいい〜😄半透明なの初めてみました
2024年05月17日 09:50撮影 by  SC-53B, samsung
3
5/17 9:50
朝露でかな!
かわいい〜😄半透明なの初めてみました
新緑の登山道が続く

ちょっとお腹いたくなってきた
2024年05月17日 10:00撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 10:00
新緑の登山道が続く

ちょっとお腹いたくなってきた
その先に滝の姿が
2024年05月17日 10:02撮影 by  SC-53B, samsung
3
5/17 10:02
その先に滝の姿が
滝へ降りれる様になっていました
2024年05月17日 10:04撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 10:04
滝へ降りれる様になっていました
大滝、思ってたよりおっきい!

これ凍るのかな?
翌日お話した人から冬季は入れないと聞きました
2024年05月17日 10:05撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/17 10:05
大滝、思ってたよりおっきい!

これ凍るのかな?
翌日お話した人から冬季は入れないと聞きました
写真でみるより大きいですよ〜〜
2024年05月17日 10:05撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/17 10:05
写真でみるより大きいですよ〜〜
ミストシャワー
2024年05月17日 10:06撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/17 10:06
ミストシャワー
滝からは少し急な岩場が続く
2024年05月17日 10:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 10:08
滝からは少し急な岩場が続く
ここの岩場は濡れてるので気をつけて
2024年05月17日 10:11撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 10:11
ここの岩場は濡れてるので気をつけて
コチャメルソウ
面白い形のお花ですね
2024年05月17日 10:22撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/17 10:22
コチャメルソウ
面白い形のお花ですね
滝からの急登終わったらフラットになってきた
2024年05月17日 10:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 10:27
滝からの急登終わったらフラットになってきた
ウツギの蕾たくさん
2024年05月17日 10:33撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 10:33
ウツギの蕾たくさん
ミツバツツジかな

お腹もいたいからペースダウン、花でも撮ってゆっくり進む
2024年05月17日 10:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 10:35
ミツバツツジかな

お腹もいたいからペースダウン、花でも撮ってゆっくり進む
ユズリハ
2024年05月17日 10:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 10:35
ユズリハ
ニョイスミレ
ツボスミレって呼んでた
2024年05月17日 10:38撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/17 10:38
ニョイスミレ
ツボスミレって呼んでた
ガマズミ
2024年05月17日 10:39撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/17 10:39
ガマズミ
稜線にでました〜〜
奥に少し雪残ってる!
2024年05月17日 10:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 10:54
稜線にでました〜〜
奥に少し雪残ってる!
今から左のこつぶり山から右の取立山へ
気持ちいい稜線歩き😆

ここからゆったり歩ける🎵まだ痛いけど
2024年05月17日 10:56撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 10:56
今から左のこつぶり山から右の取立山へ
気持ちいい稜線歩き😆

ここからゆったり歩ける🎵まだ痛いけど
これもミツバツツジかな
2024年05月17日 10:58撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/17 10:58
これもミツバツツジかな
展望抜群の稜線歩き〜☺

お腹の痛くてのんびり歩く
2024年05月17日 11:03撮影 by  SC-53B, samsung
3
5/17 11:03
展望抜群の稜線歩き〜☺

お腹の痛くてのんびり歩く
サルトリイバラ
2024年05月17日 11:05撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 11:05
サルトリイバラ
目立つこの葉っぱなんやろうと思ってたんやけど
ツバメオモトの新芽らしい
いっぱいありました
2024年05月17日 11:18撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 11:18
目立つこの葉っぱなんやろうと思ってたんやけど
ツバメオモトの新芽らしい
いっぱいありました
アオキ
2024年05月17日 11:23撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/17 11:23
アオキ
蕾がかわいい!
2024年05月17日 11:26撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/17 11:26
蕾がかわいい!
正面奥にみえるのは大日山かな
2024年05月17日 11:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 11:27
正面奥にみえるのは大日山かな
こつぶり山到着

ここは中々広くてゆったりできるとこやった
2024年05月17日 11:32撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 11:32
こつぶり山到着

ここは中々広くてゆったりできるとこやった
白山別山がドーンと見えました😄
白山は残念ながら少し雲の中
2024年05月17日 11:35撮影 by  SC-53B, samsung
3
5/17 11:35
白山別山がドーンと見えました😄
白山は残念ながら少し雲の中
この先の登山道、赤土で滑る💦転びました😵

あっ転んでるやつか、なんでザックだけ撮ったんやろ思ってた😅
しゃがみこんでるんやで😱
2024年05月17日 11:38撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 11:38
この先の登山道、赤土で滑る💦転びました😵

あっ転んでるやつか、なんでザックだけ撮ったんやろ思ってた😅
しゃがみこんでるんやで😱
水芭蕉への周回ルートの入口
生い茂ってて少しひるんで戻る💦

有名やのにココって思った💦でも周回でここに出てきたけどね
2024年05月17日 11:43撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 11:43
水芭蕉への周回ルートの入口
生い茂ってて少しひるんで戻る💦

有名やのにココって思った💦でも周回でここに出てきたけどね
そしたら少し先にこんな看板
ここから入るんや〜〜
2024年05月17日 11:45撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 11:45
そしたら少し先にこんな看板
ここから入るんや〜〜
白菜みたいな葉っぱがたくさん
2024年05月17日 11:47撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 11:47
白菜みたいな葉っぱがたくさん
水芭蕉でした

終わりかけでほとんどが中三依だけ
2024年05月17日 11:47撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/17 11:47
水芭蕉でした

終わりかけでほとんどが中三依だけ
奥に進むとまだ咲いてた
2024年05月17日 11:49撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 11:49
奥に進むとまだ咲いてた
ショウジョウバカマ

水芭蕉の中にキレイなやつたまにあり
2024年05月17日 11:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 11:50
ショウジョウバカマ

水芭蕉の中にキレイなやつたまにあり
けど、もう終わりかけかな

なんとか見れてよかったよー
2024年05月17日 11:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 11:50
けど、もう終わりかけかな

なんとか見れてよかったよー
単発ならまだキレイなやつも
2024年05月17日 11:53撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/17 11:53
単発ならまだキレイなやつも
タムシバ
2024年05月17日 11:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 11:54
タムシバ
奥に回り込むとまだマシなのあり
2024年05月17日 11:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 11:54
奥に回り込むとまだマシなのあり
イワウチワも
2024年05月17日 11:58撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 11:58
イワウチワも
ピント合わず💦イワウチワ散った後も可愛い
2024年05月17日 11:59撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/17 11:59
ピント合わず💦イワウチワ散った後も可愛い
今年見れなかったので見れて嬉しい🌼
2024年05月17日 12:01撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/17 12:01
今年見れなかったので見れて嬉しい🌼
最初にひるんだ入口が出口になるんやと周回で進むと観賞ポイントを通過しました😄
2024年05月17日 12:02撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 12:02
最初にひるんだ入口が出口になるんやと周回で進むと観賞ポイントを通過しました😄
避難小屋

まあまあでかいね
この左から大長山のほうへいけるみたい
2024年05月17日 12:07撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 12:07
避難小屋

まあまあでかいね
この左から大長山のほうへいけるみたい
中は薪もあってキレイでした
トイレもあったよ

でも水芭蕉を見てるあいだにお腹治ったよ
良かったね😃
2024年05月17日 12:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 12:08
中は薪もあってキレイでした
トイレもあったよ

でも水芭蕉を見てるあいだにお腹治ったよ
良かったね😃
ムラサキヤシオな気がする・・
2024年05月17日 12:11撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 12:11
ムラサキヤシオな気がする・・
こんなところにも水芭蕉
2024年05月17日 12:13撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/17 12:13
こんなところにも水芭蕉
ツクバネソウ
2024年05月17日 12:14撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/17 12:14
ツクバネソウ
取立山はもうすぐ
2024年05月17日 12:21撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 12:21
取立山はもうすぐ
今回はいかず〜
2024年05月17日 12:23撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/17 12:23
今回はいかず〜
ウスギヨウラク?
2024年05月17日 12:25撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 12:25
ウスギヨウラク?
マイズルソウ
2024年05月17日 12:25撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/17 12:25
マイズルソウ
目立つ経ヶ峰
2024年05月17日 12:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 12:27
目立つ経ヶ峰
なんでしょう
2024年05月17日 12:27撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/17 12:27
なんでしょう
そして取立山山頂到着〜〜

ちょうどお昼で山頂は賑わってました
2024年05月17日 12:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/17 12:31
そして取立山山頂到着〜〜

ちょうどお昼で山頂は賑わってました
山頂からも白山別山

雲とれるかなと、お昼ごはんたべてゆっくりする
2024年05月17日 12:37撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 12:37
山頂からも白山別山

雲とれるかなと、お昼ごはんたべてゆっくりする
後ろにちょこんと見えてるのが赤兎の山頂
2024年05月17日 12:55撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 12:55
後ろにちょこんと見えてるのが赤兎の山頂
別山はかろうじてお姿みえた
2024年05月17日 12:56撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 12:56
別山はかろうじてお姿みえた
白山はすごいガスガス(この日吹雪いてたそう)

とれなかったー
2024年05月17日 12:57撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/17 12:57
白山はすごいガスガス(この日吹雪いてたそう)

とれなかったー
けど、展望抜群の山頂で気持ち良かったです😊
2024年05月17日 12:57撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 12:57
けど、展望抜群の山頂で気持ち良かったです😊
ミヤマシキミ
2024年05月17日 13:01撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 13:01
ミヤマシキミ
ヤマレコでは山頂マークはさらに先
2024年05月17日 13:04撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 13:04
ヤマレコでは山頂マークはさらに先
この三角点のとこでした!タッチ!
2024年05月17日 13:04撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/17 13:04
この三角点のとこでした!タッチ!
フデリンドウ
2024年05月17日 13:05撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/17 13:05
フデリンドウ
奥にうっすーら荒島岳も見えました〜
2024年05月17日 13:06撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 13:06
奥にうっすーら荒島岳も見えました〜
帰りも見晴らし抜群
2024年05月17日 13:07撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 13:07
帰りも見晴らし抜群
アカモノ
可愛い蕾が開いたらさらに可愛い
2024年05月17日 13:11撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/17 13:11
アカモノ
可愛い蕾が開いたらさらに可愛い
山頂付近に咲いてた🌼ムラサキヤシオ
2024年05月17日 13:13撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 13:13
山頂付近に咲いてた🌼ムラサキヤシオ
ミヤマカタバミ
2024年05月17日 13:18撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/17 13:18
ミヤマカタバミ
下山ルートは歩きやすい

一時間で下りれるっていうてたもんね
2024年05月17日 13:20撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 13:20
下山ルートは歩きやすい

一時間で下りれるっていうてたもんね
ここにもイワウチワちらほら残ってた
2024年05月17日 13:23撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/17 13:23
ここにもイワウチワちらほら残ってた
プランプラン
2024年05月17日 13:23撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 13:23
プランプラン
ホウチャクソウ
下からのぞく
2024年05月17日 13:49撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 13:49
ホウチャクソウ
下からのぞく
アジサイのドライフラワー 葉脈だけ残ってレースみたい
2024年05月17日 13:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 13:51
アジサイのドライフラワー 葉脈だけ残ってレースみたい
ラストに大日山
2024年05月17日 13:57撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/17 13:57
ラストに大日山
戻ってきた〜〜お疲れ様😄💨
2024年05月17日 14:04撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/17 14:04
戻ってきた〜〜お疲れ様😄💨
本日のお宿は何故か10人泊まれる部屋。めちゃ広い!!
2024年05月17日 16:34撮影 by  SC-53B, samsung
3
5/17 16:34
本日のお宿は何故か10人泊まれる部屋。めちゃ広い!!

感想

GW休み出たので今日は休んで北陸割りでやってきました
取立山
だいたい予定通りについたけど、思ってたより駐車場はすいてた、もう終盤やからかな
サンカヨウも水芭蕉もイワウチワもギリみれたし🎵
途中お腹いたくてツラかったけど白山別山も見えるしいい山でした❗

久しぶりの遠征はお花探しの旅です。水芭蕉で有名な取立山はそろそろ終盤ではありそうですが、他にもギリギリサンカヨウも咲いてるかも&白山が綺麗に見れるって事なので行ってきました(*^^*)

サンカヨウは2株だけでしたが、たまたま綺麗な半透明のサンカヨウを見ることが出来たので嬉しかったです。水芭蕉もなんとか駆け込みセーフ?
他にもたくさんのお花が咲いていました🌼
こつぶり山から先の稜線歩きも気持ち良かったし、山頂からの景色も良くとても楽しい山行になりました😉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白山 [日帰り]
取立山(周回コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
取立山憩いの森ログハウスからの尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら