登りはヘロヘロ下りはニコニコの北岳
- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,677m
- 下り
- 1,677m
コースタイム
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:10
天候 | 1日目:晴れ→雨 2日目:曇→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バスに乗り換えて北岳登山口の広河原まで移動しました(片道1130円)。 奈良田第2駐車場にはAM4:40ごろに到着、停まっていた車は半分程度でした。 しかし、すでにバス待ちの列ができていて、バスは座れませんでした。 バスに乗れなかった人もいたようで、1時間〜2時間程度タイムロスしたようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありませんでした。 通ってはいませんが、大樺沢コースの残雪は量が少なくアイゼンも必要なかったそうです。 大樺沢二俣に向かう途中は、登山道に沢が流れているので靴の防水が重要です。 |
その他周辺情報 | 下山後に町営奈良田の里温泉で入浴(¥550) 施設付近に駐車場はないので、下にある駐車場に車を停めて坂を登っていきます。 お湯はヌルヌルです(^^) 脱衣所にドライヤーはありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|---|
備考 | 南アルプスのガイド本をもっていったつもりが、槍穂連峰のガイド本をもっていってしまいました・・・ 広河原のインフォメーションセンターで地図もらっていきましたが、反省・・・ |
感想
この3連休は奥穂高岳に登る予定でしたが、まだ残雪があるとのことだったので北岳・間ノ岳登山に変更しました。
奈良田駐車場に車を停めて、バスで広河原に移動します。
駐車場の空きは余裕がありましたが、バス待ちの列はすでに長くなっていて、バスは立って乗ることに・・・ ここで少々体力を消耗・・・
大樺沢方面に登って右俣コースで肩ノ小屋経由で北岳山頂→北岳山荘に宿泊、の予定でした。
右俣コースから斜度が急になってきて荷物の重さが堪えてヘロヘロになってきてしまいました・・・(泣) アルプスクラスの山になると景色が素晴らしいので一眼レフをもってきたくなります。ただし、レンズも含めて重さ約2 kgというのが困りものです・・・
先週の八ヶ岳登山のときも同じカメラをもっていったのですが、ここまで辛くなかったような気がします。
今回は自分で運転してきた疲れがあったのでしょうか・・・
いずれにしても、荷物を減らすか、もっと鍛えるかしないといけません(>_<)
北岳山荘までたどり着けるか気力も折れかけてきながら稜線まで登ってくると雨がポツポツと・・・ 始めは霧雨程度だったんですが、雨粒もやや大きくなってきたのでレインウェアを羽織ります。
稜線に出てから肩ノ小屋までが思いのほか長く、雨も降ってきて風も強くなってきたことだし、この時点で北岳山荘まで行く気ゼロに(>_<)
お昼ごろに何とか肩ノ小屋に到着。迷わず宿泊手続きをしました(1泊2食¥8000)。
寝床は2階の大部屋の一角。ザックを置く棚は用意されていないので、自分の布団スペースの隅に置かないといけません。そのせいで足を伸ばして寝ることが困難でした・・・
この天気だし、この後さらに宿泊客が押し寄せるんだろうな・・・と思っていたら、すぐに定員オーバーになってしまったようです。あとから来た人は1回の玄関付近や食堂で寝ることになったようです。
夕食が始まってから着いた人は中に入れず、しばらく外で待たないといけなかった模様。早めに着いていたので小屋ではそれほどつらい状況にならずに済みました。
やはり、状況の変化に対応できるよう余裕をもったスケジュールを組むことが大切だと実感。
夜中まで雨と強風の音がしていましたが、翌朝には雨も止んで小屋周辺の景色も見えるようになっていました。朝食を食べてから北岳山頂に向かいましたが、そのころには小屋周辺も真っ白に・・・
北岳山頂アタック開始するも、展望の改善はまったくないまま山頂に到着・・・
当初の予定では、さらに間ノ岳山頂まで行く予定でした。
でも、この天気だと楽しくない!!ってことで、間ノ岳はまた今度ということにして下りることにしました。
そろそろ下りようかというころ、ガスの切れ間から中央アルプスや仙丈ヶ岳がチラチラと見えてきました。少し待機しましたが、山頂のガスがなくなりそうにない気がしたので下山開始しました。
小屋に下りてくるころには周囲の展望もよくなり、仙丈ヶ岳から甲斐駒ケ岳、鳳凰三山、富士山まで見渡せました。
水場で水を補給した後、広河原に向けて下り始めます。南アルプスの眺めながら歩くのは最高。前日の辛い登りは忘れて、次はどの山に登ろうか考えながらニコニコの下山。
下山は登りでは通らなかった白根御池方面を通りました。このルートのお目当ては、白根御池小屋のソフトクリーム(¥500)。バニラ味と桃味があるというので、山梨だったら桃でしょう!!ってことで桃ソフトを注文。ついでに私のエネルギー源のコーラも一緒に。
桃ソフトは果肉も入っていておいしい(^^)
小屋越しに見える北岳バットレスを眺めながらの、桃ソフト&コーラの甘々コンビは疲労回復に◎
やはり約1700 mの激下りは脚にきました・・・ 下山終盤はちょっとバテたもののまずまずのペースで広河原に到着。
しかし、奈良田へのバスまで2時間待ち・・・(号泣)
今回、登りがキツかったことと天候で間ノ岳を断念してしまったのは残念でした。でも、またいつか、天気のいい日に登りに来ます。
そのときは白峰三山縦走できるようになっていたいと願ったのでありました(^^;)
奥穂どうだったのかな?と気になっていましたが
なんとまさかの北岳でしたか!これは驚きました@@;
そちらもなかなか大変な天気だったようですね。
こちらも雨にやられましたが、少々強引にスケジュール通り進めてしまいました。^^;
でも二日目は少し眺望があったりして、なかなか楽しめましたよね!
って、そちらの方がガスが少ない!羨ましい〜(笑)
私も調子に乗ってコーラを真似したのですが失敗してしまいました!
やはりトーシローが安易にコーラに手を出してはいけませんね!
(詳しくは後ほど)
私も白峰三山に行きたいのですがバスが大変なので避けています…。
やはり驚きの大混雑ですね…。これは泣けてきます。
しかしいつかは行ってみたい北岳!北岳からの富士山を私も見てみたいです^^ノ
黄色いお花はシナノキンバイかな
奥穂は残雪の心配があったので回避しました。8月か9月にしたほうが安心でしたね。
同じくらいの標高の山ってことで北岳に行ってきました。せっかくなので間ノ岳も!って予定にしていたんですけど、まだまだ甘いです・・・
てんくら指数Aだったので安心していたら、雨が降ってきて参りました・・・
こればかりはどうしようもないので仕方ないですけどね。
コーラで失敗!? 開けたらブシューって吹き出しましたか!?
奈良田に停めて白峰三山縦走して、農鳥岳から奈良田に下りてくるルートならバスは片道だけで済みますけど、キツそうなんですよね(>_<)
でも、いつかは3000 mの稜線を歩いてみたいですね(^^)
シナノキンバイでしたか!! 勉強になります!!
北岳へ行かれてたのですか。大変な天気でしたね
こちらも日曜日は同じく南アの鳳凰三山を狙ってましたが、
同行者と検討の結果午後から天候が怪しいということで近隣の瑞牆山へ
エスケープしてしまいました。
瑞牆山からも北岳近辺にガスがかかっている様子はわかったのですが、
月曜日はすばらしい展望で良かったですね!
北岳も興味はあるのですが、バス利用となるので前々から遠慮してしまってます。
白峰三山縦走なら確かにバス片道ですよね、でもきつそう!
瑞牆山は天気がよかったようですね!!
南アは登山口までのアプローチが大変ですよね。高速のICからも長いですし。
登山口までバス必須となると、登り始めの時間も制限されるうえに帰りの時間も気にしなければならないので、他の山より時間を気にしないといけないのも厄介ですね。
でも、山自体には魅力ありなので、次はどこに登ろうか迷っちゃいます(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する