記録ID: 6813924
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
笹尾根前半
2024年05月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 887m
- 下り
- 1,378m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:50
距離 13.2km
登り 887m
下り 1,378m
9:20
7分
スタート地点
15:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは笛吹入り口から乗車ですが、定刻少し前に「臨時便」がやってきて、座れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三頭山から1100m位までは一気に降るので所々急坂ですが、その先の笹尾根は広々とした尾根を少ないアップダウンで気持ちよく歩けました。笛吹峠から丸山までが予想よりしっかりした登りでした。 |
その他周辺情報 | 笛吹集落に下山後ちょっと右に進んだところにある「たなごころ」でビールとピザ!おいしかったです。 https://www.tanagokoro-village.com/ |
写真
撮影機器:
感想
アップしたつもりですっかり失念してしまい、だいぶ時間がたってからのアップになってしまいました。
rurintaが以前から笹尾根歩きをしたいといっていたので、天気も良いので赴きました。都民の森行きバスが、早くても9時過ぎなのが玉に瑕です。まあ、家をゆっくり出られるのでいいのですが・・・
武蔵五日市駅に発車の40分以上前に到着したのですが、すでに20人以上並んでおり、その後どんどん増えていきました。でも3便に増発してくれ、前の人から優先して座れるようにしてくれたので、問題なく座れました。先月平日行ったときは増便なしでずっと立ちんぼだったので、今回は極楽でした。
都民の森の一般駐車場はすでに満車で、たくさんのハイカーが集まっていました。登るルートではさほどたくさんの人と行き交うことはありませんでしたが、三頭山山頂ではさすがに大勢の登山者でした。
都民の森の圏外になると一気に人が減りますが、槙寄山は多くの人がいました。昼過ぎだったのでお弁当を食べておられました。
小さな山・峠を越えて笛吹峠に来ましたが、せっかくなので丸山も回ることにしましたが、これが結構な登りで、「もう登りは殆どないな」と気を抜いていたのでちょっとくたびれました。
丸山からの下りはあっという間で、バスの時間があったので、「たなごころ」でビールとピザをいただき至福の時間を過ごしました。バス停には少し早めに到着したところ、臨時便がすぐ来て、しかも空いていたので五日市まで座って帰ることができました。極楽、極楽!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する