ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 68152
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳(黒戸尾根・七丈小屋泊)

2010年06月12日(土) ~ 2010年06月13日(日)
 - 拍手
GPS
28:50
距離
21.1km
登り
2,754m
下り
2,742m

コースタイム

【6月12日(土):1日目】
4:39竹宇駒ケ岳神社-6:21横手白須分岐-6:55刃渡り-8:19刀利天狗
-9:00五合目小屋跡9:30-10:19七丈小屋10:45-11:45八合目-13:17山頂14:00-15:50七丈小屋
【6月13日(日):2日目】
6:10七丈小屋-7:00五合目小屋跡-7:30刀利天狗-8:37横手白須分岐-9:30竹宇駒ケ岳神社
天候 12日 晴天! 
13日 標高2500以上は晴天 2000以下曇り
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
コース状況
・神社から分岐まで=下のほうはごろごろ石、上は土の道をずーっと登る。
・分岐から笹の平=ちょっと緩やかな笹原の道をずーっと登る。
・八丁登り=雨が降ったら小川になる(昨年経験)根っ子と土の道をずーっと登る。
・前屏風の頭から刀利天狗=道が岩に変わり石碑が増えてくる。最初の長い階段あ  り。をずーっと登る。
・刀利天狗から五合目小屋跡=はじめての下り(帰りは登り)あり。
・五合目小屋から七丈小屋=梯子と鎖の連続をずーっと登る。
・七丈小屋から八合目御来場=かなりの傾斜に所々残雪がある道をずーっと登る。
・八合目から山頂=岩の道(所々残雪あり)をずーーっと登る。

(小屋の状況)
水場(水道)は、水道管がまだ凍っているので使えません。(市観光協会要確認)
宿泊者(キャンプ利用者)は、小屋内にあるタンクの
水が使えます。(宿泊者は無料、登山者に販売はしていない)
食事はまだヘリによる輸送がなされてないので(食事は7月から、こちらも市観光協会に要確認)
自炊のみ(カップラーメン等は販売している)
素泊まりは3500円、寝具は+1000円
ストーブを点けており室内の温度は22度ありました(朝6時の外の気温8度)
ビールは500缶のみありました。

猫はまだ麓から戻っていないそうです。
去年はちょうど6月12日に戻ってきたそうですが
今年はまだ見ていないとの事 小屋主人談
予約できる山小屋
七丈小屋
さてスタート。
大勢の方がいて
これであれば
熊より人が多いと
思われ
ちょっとあんしん
2010年06月12日 04:36撮影 by  F02A, DoCoMo
6/12 4:36
さてスタート。
大勢の方がいて
これであれば
熊より人が多いと
思われ
ちょっとあんしん
いつもより真剣
に登山の無事を
祈ります。
2010年06月12日 04:43撮影 by  F02A, DoCoMo
6/12 4:43
いつもより真剣
に登山の無事を
祈ります。
おなじみの
分岐
ここまでも
長い・・・
まだ序章です。
2010年06月12日 06:22撮影 by  F02A, DoCoMo
6/12 6:22
おなじみの
分岐
ここまでも
長い・・・
まだ序章です。
黒戸尾根最初の石碑。
確認できた中では
明治29年が一番古かった。
もっと古いものが
あると思いますが
調べる余裕は
全くございません。
2010年06月12日 06:51撮影 by  F02A, DoCoMo
6/12 6:51
黒戸尾根最初の石碑。
確認できた中では
明治29年が一番古かった。
もっと古いものが
あると思いますが
調べる余裕は
全くございません。
刃渡りの手前
きれいに咲いてます。
2010年06月12日 08:00撮影 by  F02A, DoCoMo
6/12 8:00
刃渡りの手前
きれいに咲いてます。
最初の階段
長いです。
作って頂いた方に
感謝感謝。
2010年06月12日 08:11撮影 by  F02A, DoCoMo
6/12 8:11
最初の階段
長いです。
作って頂いた方に
感謝感謝。
こちらも
おなじみの
刀利天狗。
2010年06月12日 08:18撮影 by  F02A, DoCoMo
6/12 8:18
こちらも
おなじみの
刀利天狗。
五合目小屋跡から
山頂が見えた!
と思いきや
山頂はあれより
まだまだ先・・・
2010年06月12日 09:01撮影 by  F02A, DoCoMo
6/12 9:01
五合目小屋跡から
山頂が見えた!
と思いきや
山頂はあれより
まだまだ先・・・
またまた
おなじみ
屏風岩。
2010年06月12日 10:00撮影 by  F02A, DoCoMo
6/12 10:00
またまた
おなじみ
屏風岩。
七丈小屋です。
見た目は倉庫
ですが
中はちゃんと
山小屋してます。
2010年06月12日 10:18撮影 by  F02A, DoCoMo
6/12 10:18
七丈小屋です。
見た目は倉庫
ですが
中はちゃんと
山小屋してます。
またまた
山頂と
勘違いして
写真を撮ってます。
2010年06月12日 11:36撮影 by  F02A, DoCoMo
6/12 11:36
またまた
山頂と
勘違いして
写真を撮ってます。
ご来場です
開けたムード
で和めます。
2010年06月12日 11:44撮影 by  F02A, DoCoMo
6/12 11:44
ご来場です
開けたムード
で和めます。
どれが頂上?
2010年06月12日 11:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6/12 11:51
どれが頂上?
黒戸尾根から
登ると見られる
剣が立っている
大きな岩。
このそばで
雷鳥が見られると
教えていただいたが
見られず、残念。
2010年06月12日 12:28撮影 by  F02A, DoCoMo
6/12 12:28
黒戸尾根から
登ると見られる
剣が立っている
大きな岩。
このそばで
雷鳥が見られると
教えていただいたが
見られず、残念。
夢にまで見た山頂
よりちょっと
手前にある
神社の本宮。
ゼイゼイ言いながら
お礼のお言葉を。
2010年06月12日 13:11撮影 by  F02A, DoCoMo
6/12 13:11
夢にまで見た山頂
よりちょっと
手前にある
神社の本宮。
ゼイゼイ言いながら
お礼のお言葉を。
こっちは
なだらかに
登られる北沢峠方面の
登山路だそうです。
2010年06月12日 13:12撮影 by  F02A, DoCoMo
6/12 13:12
こっちは
なだらかに
登られる北沢峠方面の
登山路だそうです。
で着きました。
夢にまで見た
山頂・・・
鳳凰三山と同じ
白い山頂です。
2010年06月12日 13:15撮影 by  F02A, DoCoMo
6/12 13:15
で着きました。
夢にまで見た
山頂・・・
鳳凰三山と同じ
白い山頂です。
頭と首にタオル・・・
なりふりかまって
いられませんでした。
疲れた・・・
でも最高の時。
写真からは
伝わりませんね・・・
肩が落ちていますが
喜びのガッツポーズ。
2010年06月12日 13:19撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6/12 13:19
頭と首にタオル・・・
なりふりかまって
いられませんでした。
疲れた・・・
でも最高の時。
写真からは
伝わりませんね・・・
肩が落ちていますが
喜びのガッツポーズ。
一番高いところへ
2010年06月13日 20:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6/13 20:18
一番高いところへ
ご来場あたりの下山途中
街が見えてきました。
良くあそこから
歩いてきたなぁ
2010年06月12日 15:20撮影 by  F02A, DoCoMo
6/12 15:20
ご来場あたりの下山途中
街が見えてきました。
良くあそこから
歩いてきたなぁ
くせ者の雪
泣かされました。
2010年06月12日 15:34撮影 by  F02A, DoCoMo
6/12 15:34
くせ者の雪
泣かされました。
山頂では見られなかった
鳳凰三山
見えた!
2010年06月12日 18:07撮影 by  F02A, DoCoMo
6/12 18:07
山頂では見られなかった
鳳凰三山
見えた!
地蔵岳確認!
2010年06月12日 18:10撮影 by  F02A, DoCoMo
6/12 18:10
地蔵岳確認!
日の出です。
雲海が素敵でした。
2010年06月13日 04:36撮影 by  F02A, DoCoMo
6/13 4:36
日の出です。
雲海が素敵でした。
七丈小屋の
外の温度計
朝6時
10度以下です。
2010年06月13日 06:02撮影 by  F02A, DoCoMo
6/13 6:02
七丈小屋の
外の温度計
朝6時
10度以下です。
五合目小屋跡
から頂上方面
今日は見えません。
2010年06月13日 06:58撮影 by  F02A, DoCoMo
6/13 6:58
五合目小屋跡
から頂上方面
今日は見えません。
神社に着きました。
無事に登山できた感謝の
参拝をしました。
2010年06月13日 09:30撮影 by  F02A, DoCoMo
6/13 9:30
神社に着きました。
無事に登山できた感謝の
参拝をしました。

感想

急登、鎖場、梯子、のオンパレードで足は折れ無かったが
心は2回骨折し、何度も複雑骨折しそうであった。←あくまでも心の話です。
が、↓こんな感じでとても楽しかった。

神社で登山の無事を祈りスタート。

分岐までスタスタと意外といい感じ、先が長いので力を温存しながら登る。
八丁まで来た、気合を入れなおしスタスタと、お、意外と順調に登れる。
あれ?もう刀渡り?おっと意外と大丈夫だ、刀利天狗にさくっと着いた。
よし、もう少ししたらサービスゾーンの下りだ・・お?もう五合目小屋跡だ。
小屋跡で、腹減ったから食事、あ、山頂が見えた!←実は違った。
さてここからは梯子と鎖ゾーンで七丈小屋を目指す。
鎖場、梯子と危険なので心の褌を締めなおす。 登る、登る、登る。

あ、見覚えのある小屋が見えた!
小屋までは意外と体も心も大丈夫だ!
さて小屋に宿泊代を払い、いらない物を置いて出発。

ここからは、未知のゾーン・・・まずは8合目ご来場を目指す。
いきなりの残雪ゾーン・・・どうやって登るの?3歩進むザーーーー滑る・・・
うぉぉぉ怒りのキックステーップ!ザーーー滑る・・・
横を見ると若干の木の枝、すみません使わせていただきます
そしてなんとかクリアー

しかし急だ・・・やっとの事で8合目、ここまでで、かなりのエネルギー消失・・・
カロリーの友を摂取し再度、上を目指し足を出す、出ない・・・だが出す。
朝、一緒にスタートした人たちがそろそろ下りてくる・・・
励ましの言葉に力がわく、一応笑顔を作ってみるがおそらくバテバテがバレバレ・・・

よっしゃあそこが頂上、見えた!
しかしあの刀はなんだ?あ、あそこじゃない・・・

ひ〜ひ〜言いながら刀の岩をクリア、あぁあそこが頂上だぁぁぁ近くて遠い・・・
よいしょ、よいしょ、と、久々に口に出しながら登る。
よっこいしょういち、と一人で言って笑う、ランナーズハイに近い
山ノボラーズハイになっている・・・←造語、気にしないで次に進むべし。
で、着きましたぁぁぁ。

山頂に着いた時は嬉しくてこみ上げるものが・・・
しかし下山時間5時間30分の表示を見て我に返る(意外と近い・・・)
山頂は鳳凰の時と同じく、ほぼ貸切状態(まだ北沢峠組がいないので静か)
ハエがうるさいが、気にせず山頂をブラブラと楽しんだ。
白くて眩しい山頂は、期待以上の別世界だった。

小屋では熟練山やさんと楽しくおしゃべり。
ほんと、小屋でのおしゃべりはいつも楽しく、色々教えていただけるので
勉強になります。
そして泊まって良かったのは、先月登った鳳凰三山と美しい日の出が見られた事。

そして下山、いや〜よくこれ上がったなを、壊れたCDのように連呼する。
そして川の音が近づきスタートのつり橋に着いた。
雨にも降られず良かった。
神社でお礼のお賽銭(ちょっと多めに)

尾白の湯で疲れを取る、湯船に浸かっている人達に登山の事を自慢したいが
女湯の話題で盛り上がっているので、そそくさと出て再度、洗い場でガシガシ洗う
ちょ〜気持ちい〜。

帰りは、ガスで登った山が見られないのが残念だだったが
ちょっと山ノボラーとして、また一つ大人になった気がしながら
気分よく、南アルプス山麓を後にした。


ヤマレコの皆さんは、日帰りと言うツワモノの方たちが
多いので、ちょっと心配でしたが山小屋泊という安心感
もあったので、楽しく苦しく嬉しくと充実した登山だった。

一緒だったはず(スタートと途中で、ですが)のヤマレコユーザーさんと
あえず残念でした・・・(次回はもっと事前に情報交換します)
記念写真を一緒撮りたかったが次回のお楽しみにします(笑)
同じ登山1年生なのに日帰りで難なくクリアされてました
凄いです、またどこかでお会いしましょう。


今を遡る事と一年前、登山は富士山にしか行った事が無いのに
無謀にも、甲斐駒ケ岳を黒戸尾根から登り、悪天候で七丈小屋まで
行って敗退。

山を嫌いになりかけたが、尾瀬に行って山を好きになり
その後、色々な山に行った。(行く度に道具が増えてお金減る)←俳句風
そして山を嫌いになりかけた(自分がアホだっただけですが・・・)
理由の黒戸尾根を登る、と心に決め目標にし実行。

おかげさまで登ることができました!!

ヤマレコユーザーの皆さんには日記やコメントで
アドバイスや励みのお言葉をいただき
また、今回の山行の間にお言葉を頂いた
ヤマレコユーザーの方々(後からたくさんの方がいた事を知りました)に
この場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。
ありがとうございました!!(ちょっと大げさですが本心なので・・・)





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2331人

コメント

ゲスト
ん・・・・?・・・
お疲れさまでした!
天気 にも恵まれ良い山行でしたね!


ところでいつの間にか?
お互いソロになってましたね・・・。
2010/6/14 18:00
おっと
Ulmatsuさん

同じタイミングで
コメントしてましたよ

はい天気は良かったです。
欲を言えばもう少し八ヶ岳あたりも見えれば・・・
でしたが、山頂が白く美しく、とても良いところでした。
2010/6/14 18:13
お疲れさまでした。
to4さん、こんばんは。
昨日は、お疲れ様でした。
また今度どこかで会えるチャンスを楽しみにしています。
そのときまで、またこのヤマレコで
2010/6/14 20:24
ほんとお疲れ様でした
tayukayuさん こんにちは
ハイ ヤマレコで行動(山行)をcheckさせて
頂きますね
しかし激登もそうですが
お二人は激下りでしたね
2010/6/15 17:40
お疲れ様です!!
840Rです。

ほんとにうらやましい。。。

甲斐駒ケ岳。
梅雨に行きたかったのですが、なかなかその勇気が無くて、行動にでれていませんよ。

いろいろ参考にさせていただきますね。。
2010/6/16 19:13
840Rさん こんにちは
梅雨入りしちゃいましたね・・・

甲斐駒のブログ拝見しましたよ
勇気ある撤退も必要ですね

直近で、富士山に行かれると思ってました

僕も参考にさせていただきます。

相方は、すべての山に・・・を見て
840Rさんがカッコいいと言っていますよ
2010/6/16 20:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら