ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 682737
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

いつの間にやら雨の北岳

2015年07月22日(水) ~ 2015年07月23日(木)
 - 拍手
kosika その他1人
GPS
--:--
距離
11.8km
登り
1,712m
下り
1,696m

コースタイム

1日目
山行
5:55
休憩
0:40
合計
6:35
6:55
6:55
155
9:30
10:00
125
12:05
12:10
25
12:35
12:40
40
2日目
山行
5:00
休憩
0:40
合計
5:40
5:45
30
6:15
6:20
20
6:40
6:45
15
7:00
7:00
90
8:30
8:35
25
9:00
9:25
110
11:15
11:15
5
11:20
11:20
5
11:25
ゴール地点
天候 22日:晴れのち雨、23日:雨
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往路:7/21(火)21:20新宿発、甲府行の高速バス
   ※甲府ターミナルホテル(登山者用素泊まりプラン\4,000/1人)
  :7/22(水)4:35甲府駅発、広河原行バス
復路:広河原発の乗合タクシーで芦安へ(\1,200/1人)
   13:45芦安から甲府駅行バス(\1,090/1人)
15:00甲府駅発、新宿行の高速バスで帰京
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
その他周辺情報 下山後は芦安の白峰会館でサッパリ♨︎
http://yamanashikotsu.co.jp/onsen-lodge/pg134.html
仕事を早々に切り上げて、新宿から甲府へ向かいます。
仕事を早々に切り上げて、新宿から甲府へ向かいます。
4:35甲府駅発の広河原行きバスに乗りまして。
4:35甲府駅発の広河原行きバスに乗りまして。
これに乗ってきました。平日なのに満席!
1
これに乗ってきました。平日なのに満席!
北沢峠行きバスのチケット購入にこの行列。
北沢峠行きバスのチケット購入にこの行列。
おぉ!!
青空に映えます、北岳さん。
6
おぉ!!
青空に映えます、北岳さん。
この吊り橋、結構揺れる。
この吊り橋、結構揺れる。
広河原山荘で登山届を出しました。
1
広河原山荘で登山届を出しました。
花火みたいなミヤマシシウド
花火みたいなミヤマシシウド
ホタルブクロさんが大きめ。
1
ホタルブクロさんが大きめ。
センジュガンピ
早川尾根方面かな?
早川尾根方面かな?
大樺沢を進みます。
大樺沢を進みます。
いいお天気だったのになぁ…。
1
いいお天気だったのになぁ…。
イクラに見える。
イクラに見える。
タカネグンナイフウロ
タカネグンナイフウロ
雪渓が見えて来た〜!
雪渓が見えて来た〜!
オトギリソウ。漢字にすると「弟切草」、花言葉は「復讐」だそうな…。
オトギリソウ。漢字にすると「弟切草」、花言葉は「復讐」だそうな…。
二俣に到着!
日差しが強くてジリジリ。木漏れ日が気持ち良かったのに…。
日差しが強くてジリジリ。木漏れ日が気持ち良かったのに…。
咲きかけているキタダケトリカブト。
咲きかけているキタダケトリカブト。
だいぶ溶けているところも。
だいぶ溶けているところも。
シナノキンバイ
クルマユリ。葉っぱが車輪のようだからこの名前がついたそうです。
クルマユリ。葉っぱが車輪のようだからこの名前がついたそうです。
あっという間に霧が…。
あっという間に霧が…。
小太郎尾根分岐。この辺りからお花畑が現れ始めます。
小太郎尾根分岐。この辺りからお花畑が現れ始めます。
繊細だよねぇ。
ハクサンフウロ
ハイマツの先端が赤いのですが、これは花なのでしょうか?
ハイマツの先端が赤いのですが、これは花なのでしょうか?
またお会いしましたね、イワカガミさん。
またお会いしましたね、イワカガミさん。
ハクサンイチゲ。
1
ハクサンイチゲ。
一面のお花畑。青空だったらもっと良かったけど…。
一面のお花畑。青空だったらもっと良かったけど…。
ハクサンチドリ?
ハクサンチドリ?
甲斐駒方面も雲がモクモク。
甲斐駒方面も雲がモクモク。
お世話になります、北岳肩の小屋到着!
1
お世話になります、北岳肩の小屋到着!
ミヤマオダマキ。
ミヤマオダマキ。
イワベンケイ。
テン場は少な目ですね。
テン場は少な目ですね。
稼働してませんでした。
稼働してませんでした。
食べ途中ですみません、夕飯です。めずらしく生ビール♪
食べ途中ですみません、夕飯です。めずらしく生ビール♪
そして朝食。
雨・風の様子を見て、間ノ岳方面を目指すかどうか検討しましたが、無理せず下山を選択。
3
雨・風の様子を見て、間ノ岳方面を目指すかどうか検討しましたが、無理せず下山を選択。
せっかくなので、小屋に荷物をデポして北岳山頂をハントする。(頂上滞在時間賞味3分・笑)お地蔵様に無事下山できるようにお願いしました。
6
せっかくなので、小屋に荷物をデポして北岳山頂をハントする。(頂上滞在時間賞味3分・笑)お地蔵様に無事下山できるようにお願いしました。
イブキトラノオ。
イブキトラノオ。
白根御池小屋の桃ソフト。肩の小屋でお話ししたお姉様に教えて頂いたので、食べなきゃです♪桃の果肉も入っていておいしかった〜
2
白根御池小屋の桃ソフト。肩の小屋でお話ししたお姉様に教えて頂いたので、食べなきゃです♪桃の果肉も入っていておいしかった〜
途中は雨が結構降っていて、無心に下るのみでした。という事で無事下山でバテバテの私。
1
途中は雨が結構降っていて、無心に下るのみでした。という事で無事下山でバテバテの私。
雨が結構降ったので、川の水量が凄い!
雨が結構降ったので、川の水量が凄い!
帰りのバスでちょっとだけ富士山の頭が見えました。次回来る時は北岳からぜひ望めますように!
1
帰りのバスでちょっとだけ富士山の頭が見えました。次回来る時は北岳からぜひ望めますように!

感想

人生初の2泊3日山行in白峰三山のはずが、お天気悪くて1泊2日に急遽短縮しました。
直前までは良いお天気の予報だったのですが、やはり夏は天候の変化が大きいですね。山小屋でお話ししたお姉様も言っていましたが、「山は逃げないから、また来よう♪」という事で、下山する事としました。
残念ではありましたが、荷物が重くて序盤からかなりバテバテだったので、また鍛えなおして来いよ!という白峰三山の神様からのおぼしめしだったのかなぁなんて考えながら下山しました。
それにしても今日は太ももが筋肉痛で痛い…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

お疲れ様でした
せっかくの北岳だったのに、あいにくのお天気でしたね
また今度、リベンジしてくださいね
後日、akanecoさんのお話を楽しみにしています
2015/7/24 16:51
Re: お疲れ様でした
tomorouさん、こんばんわ〜
お天気ばかりは仕方ないですよねぇ…でも体力的にキツかったので1泊2日でも満足でした(^_^;)
また今度ムサコで〜!
2015/7/24 22:48
自分も
8kgを越えると重くて走れなくなったので、重さ対策は必須ですねー
2015/7/24 18:12
Re: 自分も
jirouさん、こんばんわ〜
不安で色々持って行きたくなっちゃうんですよねぇ。山師匠に無駄な物が多すぎると怒られました(笑)
軽量化は必須だねっ( ̄Д ̄)ノ
2015/7/24 22:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら