ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 683201
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台 日出ヶ岳から富士山〇 日の出✖&三津河落山

2015年07月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:51
距離
12.7km
登り
843m
下り
850m

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:07
合計
5:48
4:01
23
大台ケ原駐車場
4:24
4:24
6
稜線分岐展望台
4:30
5:10
39
日出ヶ岳
5:49
5:49
29
川上辻
6:18
6:32
25
三津河落山
6:57
7:10
49
P1597(大和岳)
7:59
7:59
70
コブシ峠(筏場道合流点)
9:09
9:09
40
川上辻
9:49
ゴール地点
天候 晴れ〜! でも日の出はダメ〜 (>_<)
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大台ケ原駐車場(150台駐車可)

国道169号線の新伯母峯トンネル北口(川上村側)から県道40号大台ケ原
公園川上線(大台ケ原ドライブウェイ)に入り約20凖个襪判点が駐車場。
コース状況/
危険箇所等
駐車場⇒日出ヶ岳
 幅の広い良く整備されたハイキングコースで、はじめはゆるゆるで、稜線
 手前で少し急になりコンクリート舗装の石段を上がると展望台があります。
 展望台から急な木の階段を上がると、日出ヶ岳山頂です。

日出ヶ岳⇒巴岳⇒川上辻
 山頂から西に続く稜線を進みます。
 この稜線、しっかり踏み跡があるかと思えば、にわかに怪しくなってきて
 わからなくなるところもありますが、尾根を外さずネットフェンスや鉄柵
 沿いに進むと川上辻に着きます。
 なお、巴岳はネットフェンスから少し外れています。
   
川上辻⇒三津河落山⇒P1597(大和岳)
 川上辻の先に分岐があり、左の踏み跡に入り登って行きます。(右は筏場道)
 ひと汗かいて登りきったら、踏み跡は北の方へ向かって下って行きますが
 ここの左10mほど先に名古屋岳があります。(展望なし)
 名古屋岳から一旦下ると正面に三津河落山が見え、少しの間急登を登ると
 三津河落山1654m(如来月)です。ここはほぼ展望はありませんが北方向に
 緩やかに続く尾根を進むと次第に周りの木々が少なくなってきて、倒木の
 所でババ〜ンと素晴らしい大展望が拡がります。
 この倒木のところを左折し、広〜い台地状の日本鼻まではユルユルと登り
 ますが、北側に拡がる絶景に眼を奪われ足がなかなか進まなくなります。
 日本鼻から一旦下って登り返すとP1597の大和岳です。
 この倒木左折地点からP1597(大和岳)までの間が、西・北・東の180度に
 大展望が拡がる笹原の素晴らしいルートです。

三津河落山⇒コブシ峠(筏場道合流点)
 日本鼻への倒木左折地点から北東方向に下って行く笹原の尾根に踏み跡が
 ありますが、この踏み跡を進みます。しばらくすると樹林帯に入りますが、
 樹林帯に入ると案外急な下降となり、踏み跡もすぐに怪しくなります。
 ほとんど踏み跡がわからない所が多いので、所々にあるテープを追って
 降りて行きますが、発見しづらいものもあるので注意して探してください。
 尾根が広くなって、斜度が緩やかになると筏場道に合流します。

コブシ峠⇒川上辻(筏場道)
 往時の大台ケ原へ登るメインルートだけあって、道幅もありしっかりして
 ますが、展望も無い山腹を地味〜に緩やかに登って行くので退屈ですが、
 あちこちで沢を横切るので、水場は各所にあり休憩するにはいいです。
 また、崩壊している所や道幅が狭い所もあちこちにあり、退屈なコースに
 変化を与えてくれてます。
 こういう所にはロープが張られてますが、ロープが古く信頼性に疑問が
 あるものも少なくないです。 まあ、注意すれば問題ないと思います。

川上辻⇒駐車場(筏場道)
 道幅の広いしっかりしたハイキングコースです。
 ドライブウェーからの入口は、案内板が二つ建ってるところの山側です。
 駐車場の少し手前で西大台へのゲートがあり、巡視員が常駐してます。
 
 
さあ出発します!
2週間前来た時より早い
のでヘッデン点けて歩く
(2週間前はヘッデン無し
でギリギリ歩けました)
2015年07月25日 04:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/25 4:01
さあ出発します!
2週間前来た時より早い
のでヘッデン点けて歩く
(2週間前はヘッデン無し
でギリギリ歩けました)
稜線分岐の展望台
海は見えてますが、東の
海上に厚い雲があります
2015年07月25日 04:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
7/25 4:24
稜線分岐の展望台
海は見えてますが、東の
海上に厚い雲があります
もうすぐ山頂
(なんかブレブレ)
2015年07月25日 04:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/25 4:29
もうすぐ山頂
(なんかブレブレ)
日出ヶ岳山頂に到着
他に若い男性お二人組と
これまた若いペアの方と
一緒に登頂しました
まずは三角点を撮って
展望台に上がります
2015年07月25日 04:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
7/25 4:31
日出ヶ岳山頂に到着
他に若い男性お二人組と
これまた若いペアの方と
一緒に登頂しました
まずは三角点を撮って
展望台に上がります
日の出までまだ時間が
ありますがこの雲では…
で、アレっ!?
左端の三角はもしかして
富士山では!?
2015年07月25日 04:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
7/25 4:51
日の出までまだ時間が
ありますがこの雲では…
で、アレっ!?
左端の三角はもしかして
富士山では!?
海上スレスレに雲が
拡がってますが、これも
雲海というのでしょうか
2015年07月25日 04:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
7/25 4:54
海上スレスレに雲が
拡がってますが、これも
雲海というのでしょうか
今日の尾鷲の日の出は
4:58なのでもう出てる
はずですが、雲が邪魔!
2015年07月25日 04:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
7/25 4:59
今日の尾鷲の日の出は
4:58なのでもう出てる
はずですが、雲が邪魔!
日の出は諦めましたが
お陽さんの左の三角が
富士山ということは、
その左のギザギザは
南アルプスでしょうか?
2015年07月25日 05:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
16
7/25 5:01
日の出は諦めましたが
お陽さんの左の三角が
富士山ということは、
その左のギザギザは
南アルプスでしょうか?
今日の山頂展望台
この方たち以外に
下にも2名居ました
2015年07月25日 05:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
7/25 5:04
今日の山頂展望台
この方たち以外に
下にも2名居ました
大峰山脈にも朝日が
当たり始めました
2015年07月25日 05:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/25 5:04
大峰山脈にも朝日が
当たり始めました
弥山、八経ヶ岳のアップ
2015年07月25日 05:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
7/25 5:05
弥山、八経ヶ岳のアップ
仏生ヶ嶽〜釈迦ヶ岳の
アップ
2015年07月25日 05:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/25 5:05
仏生ヶ嶽〜釈迦ヶ岳の
アップ
北東方向は、山々が
グラデーションに
なってます
2015年07月25日 05:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
7/25 5:07
北東方向は、山々が
グラデーションに
なってます
では、三津河落山に
向け出発します
2015年07月25日 05:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/25 5:10
では、三津河落山に
向け出発します
こんな気持ちのいい
笹原の中を進みます
植生保護のため踏み跡を
外さないよう注意します
2015年07月25日 05:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/25 5:17
こんな気持ちのいい
笹原の中を進みます
植生保護のため踏み跡を
外さないよう注意します
まずは巴岳
ほとんど展望なし
2015年07月25日 05:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/25 5:34
まずは巴岳
ほとんど展望なし
木々の間から山頂展望台
さらに人が増えてますね
2015年07月25日 05:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/25 5:34
木々の間から山頂展望台
さらに人が増えてますね
こちらは、これから
向かう名古屋岳?
2015年07月25日 05:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/25 5:36
こちらは、これから
向かう名古屋岳?
こんなネットフェンスと
鉄柵に沿って進みます
2015年07月25日 05:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/25 5:42
こんなネットフェンスと
鉄柵に沿って進みます
川上辻が見えてきた
このあたりは笹の背丈が
高く、朝露で膝上まで
濡れてしまいました
2015年07月25日 05:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/25 5:47
川上辻が見えてきた
このあたりは笹の背丈が
高く、朝露で膝上まで
濡れてしまいました
筏場道は歩道崩落及び
落橋のため通行止めと
ありますが三津河落山
からの戻りで筏場道を
上がってくる予定です
2015年07月25日 05:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/25 5:49
筏場道は歩道崩落及び
落橋のため通行止めと
ありますが三津河落山
からの戻りで筏場道を
上がってくる予定です
名古屋岳へもフェンスに
沿って上がって行きます
2015年07月25日 05:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/25 5:52
名古屋岳へもフェンスに
沿って上がって行きます
名古屋岳の登り
ブナ林に朝日が射して
気持ちイイですが、
ひと汗かきました
2015年07月25日 05:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/25 5:59
名古屋岳の登り
ブナ林に朝日が射して
気持ちイイですが、
ひと汗かきました
名古屋岳に到着
でも展望はありません
2015年07月25日 06:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/25 6:01
名古屋岳に到着
でも展望はありません
名古屋岳から一旦下ると
如来月が見えました
(この段階で三津河落山
はこの奥と思ってます)
2015年07月25日 06:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/25 6:10
名古屋岳から一旦下ると
如来月が見えました
(この段階で三津河落山
はこの奥と思ってます)
如来月の登りで上空に
モーターパラグライダー
が現れる
このあとP1597へ行く
までずっとこの周辺を
飛び回ってました
2015年07月25日 06:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/25 6:11
如来月の登りで上空に
モーターパラグライダー
が現れる
このあとP1597へ行く
までずっとこの周辺を
飛び回ってました
岩混じりの登りになると
如来月はスグそこ!
2015年07月25日 06:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/25 6:16
岩混じりの登りになると
如来月はスグそこ!
如来月(1654m)に到着
三津河落山はこの先の
展望の拡がったトコと
思ってましたが・・・
2015年07月25日 06:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/25 6:18
如来月(1654m)に到着
三津河落山はこの先の
展望の拡がったトコと
思ってましたが・・・
アレアレっ!?
nyantarowさんや
DCTさんのレコでは
この三津河落山の
山名板はこの先の倒木に
あったんやけど、なぜか
ここに移動して来てる!
2015年07月25日 06:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/25 6:19
アレアレっ!?
nyantarowさんや
DCTさんのレコでは
この三津河落山の
山名板はこの先の倒木に
あったんやけど、なぜか
ここに移動して来てる!
三津河落山?(如来月)の
展望はこれと、
2015年07月25日 06:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/25 6:28
三津河落山?(如来月)の
展望はこれと、
木の間越しの釈迦ヶ岳
くらいしかありません
で、DCTさんのレコから
「三津河落山(さんず
こうちやま)は山域名で
この辺りを総称した名称
伊勢湾・熊野灘・和歌山
へ三方向に流れる分水嶺
の場所。」とのことです
2015年07月25日 06:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
7/25 6:31
木の間越しの釈迦ヶ岳
くらいしかありません
で、DCTさんのレコから
「三津河落山(さんず
こうちやま)は山域名で
この辺りを総称した名称
伊勢湾・熊野灘・和歌山
へ三方向に流れる分水嶺
の場所。」とのことです
三津河落山?(如来月)で
エネルギーと水分を補給
して、この北へ延びる
緩やかな尾根を進みます
2015年07月25日 06:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/25 6:32
三津河落山?(如来月)で
エネルギーと水分を補給
して、この北へ延びる
緩やかな尾根を進みます
だんだん木が少なく
なって来ましたが、
あそこに上がると、
もしかして・・・!?
2015年07月25日 06:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/25 6:36
だんだん木が少なく
なって来ましたが、
あそこに上がると、
もしかして・・・!?
チョ〜気持ちイイ〜
絶景が待ってました!!
ちなみに、DCTさんや
nyantarowさんのレコ
では、三津河落山の
山名板はこの倒木の上に
あったようですが…
2015年07月25日 06:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
16
7/25 6:37
チョ〜気持ちイイ〜
絶景が待ってました!!
ちなみに、DCTさんや
nyantarowさんのレコ
では、三津河落山の
山名板はこの倒木の上に
あったようですが…
うっひょ〜!
超絶景です!!
2015年07月25日 06:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
7/25 6:38
うっひょ〜!
超絶景です!!
P1597への素晴らしく
気持ちのいい稜線です!
もっと写真を撮りたいの
ですがデジカメの充電
があと2目盛になった
ので、バッテリー節約
2015年07月25日 06:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
7/25 6:42
P1597への素晴らしく
気持ちのいい稜線です!
もっと写真を撮りたいの
ですがデジカメの充電
があと2目盛になった
ので、バッテリー節約
大普賢岳を背景に
モーターパラグライダー
が気持ち良さそうに
飛び回ってる
2015年07月25日 06:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
7/25 6:48
大普賢岳を背景に
モーターパラグライダー
が気持ち良さそうに
飛び回ってる
オ〜ッ! ア〜ッ!…
P1597へ続く超キモチ
いい稜線を進みます
2015年07月25日 06:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
7/25 6:52
オ〜ッ! ア〜ッ!…
P1597へ続く超キモチ
いい稜線を進みます
「ルンルン♪♪
笹原気持ちいい〜
今日は誰もいません。
この稜線1人占めです」
nyantarowさんのレコ
からの無断引用です
で、私も1人占めでした
2015年07月25日 06:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
7/25 6:54
「ルンルン♪♪
笹原気持ちいい〜
今日は誰もいません。
この稜線1人占めです」
nyantarowさんのレコ
からの無断引用です
で、私も1人占めでした
最高に素晴らしい!!
2015年07月25日 06:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
16
7/25 6:56
最高に素晴らしい!!
P1597(大和岳)に到着
大峰山脈もスッキリ
見えてます
2015年07月25日 06:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/25 6:57
P1597(大和岳)に到着
大峰山脈もスッキリ
見えてます
右の白骨化した切り株も
印象的でイイ感じです
あとで、あの立派な
2本の立ち枯れのところ
まで行こ〜っと!
2015年07月25日 06:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
7/25 6:57
右の白骨化した切り株も
印象的でイイ感じです
あとで、あの立派な
2本の立ち枯れのところ
まで行こ〜っと!
こっちの笹原も
超キモチ良さそう!!
2015年07月25日 06:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
7/25 6:58
こっちの笹原も
超キモチ良さそう!!
デジカメのバッテリー
わずかなのに、何枚も
写真撮ってしまいます
2015年07月25日 06:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/25 6:58
デジカメのバッテリー
わずかなのに、何枚も
写真撮ってしまいます
P1597のヌシ?
またDCTさんのレコ
からの引用です
「大和岳のヒノキの古木
ギリギリ生きてる感じ。
幹にはナナカマドが宿り
木になっていた。」
2015年07月25日 06:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
7/25 6:58
P1597のヌシ?
またDCTさんのレコ
からの引用です
「大和岳のヒノキの古木
ギリギリ生きてる感じ。
幹にはナナカマドが宿り
木になっていた。」
北東の吉野川下流方向
幾重にも重なる山々
2015年07月25日 07:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/25 7:00
北東の吉野川下流方向
幾重にも重なる山々
日本鼻を振り返る

で、またまた
nyantarowさんのレコ
からの無断引用です
「帰りたくないけど
帰らなきゃ(>_<)
久しぶりにこんな気持ち
になったなぁ。」
同感で〜す!!
2015年07月25日 07:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/25 7:00
日本鼻を振り返る

で、またまた
nyantarowさんのレコ
からの無断引用です
「帰りたくないけど
帰らなきゃ(>_<)
久しぶりにこんな気持ち
になったなぁ。」
同感で〜す!!
2本の立ち枯れの所から
大峯方面を眺める
2015年07月25日 07:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/25 7:04
2本の立ち枯れの所から
大峯方面を眺める
もう戻り始めてます!
で、ここからコブシ峠に
向けて下って行きます
2015年07月25日 07:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/25 7:24
もう戻り始めてます!
で、ここからコブシ峠に
向けて下って行きます
少し下りたところで
振り返る
2015年07月25日 07:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
7/25 7:26
少し下りたところで
振り返る
進行方向の笹の稜線
2015年07月25日 07:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/25 7:28
進行方向の笹の稜線
ここも気持ちイイです
2015年07月25日 07:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
7/25 7:30
ここも気持ちイイです
樹林帯に入る手前の
ピークから三津河落山と
日本鼻を振り返る
名残り惜しいです…
このあと樹林帯に突入
2015年07月25日 07:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
7/25 7:31
樹林帯に入る手前の
ピークから三津河落山と
日本鼻を振り返る
名残り惜しいです…
このあと樹林帯に突入
樹林帯に入ると尾根は
細くなり、笹も無くなる
ので踏み跡がわからなく
なります
2015年07月25日 07:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/25 7:41
樹林帯に入ると尾根は
細くなり、笹も無くなる
ので踏み跡がわからなく
なります
写真中央の木の先に
テープがあったので
この岩の左をまわり
ましたが、向こう側
に行くと岩の反対側
にもテープがあった
2015年07月25日 07:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/25 7:47
写真中央の木の先に
テープがあったので
この岩の左をまわり
ましたが、向こう側
に行くと岩の反対側
にもテープがあった
テープを探しながら
下りてたら、木の幹を
駈け上がるものを発見!
よく見ると、リスでした
なんか食べてるしぐさが
メッチャ可愛いです!!
2015年07月25日 07:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/25 7:55
テープを探しながら
下りてたら、木の幹を
駈け上がるものを発見!
よく見ると、リスでした
なんか食べてるしぐさが
メッチャ可愛いです!!
少しズームして
お眼目クリクリ!
2015年07月25日 07:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/25 7:56
少しズームして
お眼目クリクリ!
尾根が広くなり斜度も
ゆるくなって来たけど
もう筏場道なのかな?
2015年07月25日 07:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/25 7:57
尾根が広くなり斜度も
ゆるくなって来たけど
もう筏場道なのかな?
やっぱり筏場道でした
往時のメインルートだけ
あって、しっかりした
登山道です
2015年07月25日 07:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/25 7:59
やっぱり筏場道でした
往時のメインルートだけ
あって、しっかりした
登山道です
登山道にまたがってる
倒木に「コブシ峠」の
表記がありました
2015年07月25日 08:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/25 8:00
登山道にまたがってる
倒木に「コブシ峠」の
表記がありました
倒木をまたいだり
くぐったりしながら
歩いてたらアジサイが
現れ、久々に花の写真
を撮りました
2015年07月25日 08:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/25 8:05
倒木をまたいだり
くぐったりしながら
歩いてたらアジサイが
現れ、久々に花の写真
を撮りました
花の横には冷たい水が
流れていました
2015年07月25日 08:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/25 8:05
花の横には冷たい水が
流れていました
この水場は「金明水」
でした
2015年07月25日 08:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/25 8:06
この水場は「金明水」
でした
またまた倒木が
行く手を阻む!
このコース、こんな
倒木がちょこちょこ
ありましたが通過に
問題は無かったです
2015年07月25日 08:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/25 8:09
またまた倒木が
行く手を阻む!
このコース、こんな
倒木がちょこちょこ
ありましたが通過に
問題は無かったです
これは “安心橋” !?
頑丈な鉄橋に付け替え
られてます
2015年07月25日 08:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/25 8:24
これは “安心橋” !?
頑丈な鉄橋に付け替え
られてます
展望も無く、地味〜な
登りが続くので水場で
ちょっとひと休み
今日は “塩のはちみつ
レモン”です
2015年07月25日 08:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
7/25 8:38
展望も無く、地味〜な
登りが続くので水場で
ちょっとひと休み
今日は “塩のはちみつ
レモン”です
この水場はこんな感じの
ところですが、コブシ峠
から川上辻までいくつも
こんな沢がありました
2015年07月25日 08:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/25 8:43
この水場はこんな感じの
ところですが、コブシ峠
から川上辻までいくつも
こんな沢がありました
名古屋岳への分岐
左へ登って行って
右から戻って来た
2015年07月25日 09:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/25 9:08
名古屋岳への分岐
左へ登って行って
右から戻って来た
川上辻に戻ってきました
ドライブウェーを横切り
向こう側の・・・
2015年07月25日 09:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/25 9:09
川上辻に戻ってきました
ドライブウェーを横切り
向こう側の・・・
この案内板の横から
筏場道が続いてます
2015年07月25日 09:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/25 9:12
この案内板の横から
筏場道が続いてます
こっちは立派な遊歩道
右のロープ柵からは
“西大台利用調整地区”
で立入禁止となってます
2015年07月25日 09:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/25 9:16
こっちは立派な遊歩道
右のロープ柵からは
“西大台利用調整地区”
で立入禁止となってます
なかなか 元気?な
キノコ発見!
2015年07月25日 09:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/25 9:19
なかなか 元気?な
キノコ発見!
西大台へのゲートの
巡視員小屋
巡視員さんが3名おられ
色んなお話を伺いました
2015年07月25日 09:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/25 9:28
西大台へのゲートの
巡視員小屋
巡視員さんが3名おられ
色んなお話を伺いました
西大台ゲートから
スグに「大台教会」
2015年07月25日 09:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/25 9:44
西大台ゲートから
スグに「大台教会」
大台教会横の
「たたら亭」は
お休みだったです
でもワンちゃんは
メッチャ吠えて、
しっかり仕事してます
2015年07月25日 09:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
7/25 9:46
大台教会横の
「たたら亭」は
お休みだったです
でもワンちゃんは
メッチャ吠えて、
しっかり仕事してます
駐車場に戻ってきて
日出ヶ岳と三津河落山の
8の字周回完了です
2015年07月25日 09:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
7/25 9:49
駐車場に戻ってきて
日出ヶ岳と三津河落山の
8の字周回完了です

装備

個人装備
グローブ 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 非常食 飲料 2.5万地形図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS(スマホ) モバイルバッテリー 筆記用具 常備薬 カメラ 熊鈴 エマージェンシーブランケット

感想

この週末、天気が良さそうなのでまたまた大台ケ原へ日の出を眺めに…。
それと、ヤマレコユーザーのDCTさんとnyantarowさんのレコを見て
「三津河落山の笹原を歩いてみたい!」と思っていて、このお二人の
レコを参考に三津河落山の散歩も、もう一つの目的としました。

2週間前に来た時、素晴らしい日の出と雲海を眺めることができたので
今回も! と思って期待してやってきましたが、日の出は綺麗には見え
ませんでした。
でも、富士山が雲の上から頭を出しているのが見えました…?。
と、言いたいところなのですが、展望台で眺めている時は 富士山には
全く気付いて無くて、家に帰ってから写真を見ていて「ムムッ?」
「あれあれっ?これって富士山ちゃうん!?」という感じで気付きました。

日の出も雲海もイマイチだったので、日の出後はあまりゆっくりせず、
今日のもう一つの目的である三津河落山に向かいました。
山頂展望台から正木嶺(峠)〜大蛇堯船轡カラ谷の周回コースは今日も
たくさんのハイカーで賑わったのでしょう。
でも北大台の三津河落山方面は、誰とも出会わず、筏場道を上がってる
時にやっと沢登りの方たちに出会っただけでした。
(ちなみに、この沢屋さん(7人くらい)は筏場道を下って谷へ下り、沢を
遡上してくるとおっしゃておられました。)

今回の山歩き、日の出と雲海は期待外れでしたが、富士山が見られた!?
のと、なんといっても、三津河落山から大和岳までの素晴らしく気持ちの
イイ稜線散歩ができたのが良かったです。

DCTさん、nyantarowさん、レコを参考にさせていただきました。
そして、お二人のレコから引用もさせていただきました。
ありがとうございました!

DCTさんのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-644113.html

nyantarowさんのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-660281.html


次に訪れる時は、2週間前に行ったマブシ嶺と同じく、紅葉の季節にまた
歩いてみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人

コメント

良い所です、
sukanpoさん、こんにちは。
三津河落山から見える大峰と、少し歩いた大和岳のピークの岩上から眺める大峰の山並みは少し違って見えて・・、しかも、両方が良いんですよねぇ。
私、nyantarowさんレコの、〆の「馬酔木・アシビ」さんの焼肉、狙っています!
2015/7/26 21:16
Re: 良い所です、
DCTさん、こんばんは。

三津河落山から大和岳までの笹原の稜線、ほんと良い所です。
この稜線の南側200mほど下をドライブウェーが走ってるとは思えない
くらい山奥の秘境ですよね!
三津河落山から大和岳へほんの少し移動しただけなのに、大峯の山々が
すごく近くなったように見えて、さらに帰りのドライブウェーで
どんどん近づいて来るのが迫力で、途中で3回車を停めて眺めました。

焼肉「馬酔木」さん、存在は知ってましたが…。
焼肉食べれば “やっぱビール!” でしょう。
ということでこれは、難易度が高い〜!?
2015/7/26 23:28
sukanpo さん こんにちは!
日出ヶ岳からの日の出では富士山まで見えていたんですね
このような景色はこの時間帯でないと無理でしょうね。
あんまりきれいで、なんか日の出を見たくなってきましたよ
三津河落山は素晴らしい展望で、いいですね!
広々とどっしりしたササの尾根が癒してくれますね。
早朝からの「よくばり登山」、お疲れさまでした
2015/7/27 13:28
Re: sukanpo さん こんにちは!
s_fujiwaraさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

日出ヶ岳から富士山が見えていたのを、その場で気づいていれば3回連続の
日の出山行で感動も3回連続となったのですが、帰って写真を見てから
気づいたのでは感動もなく、残念だったです weep
「日の出がダメ!やから富士山は見えるはずがない!!」という思い込みが
邪魔してしまいました。
でもほんと、大台ケ原は、日の出と富士山を見るにはもってこいですよね。
そして今度は、三津河落山(大和岳)から日の出を眺めようと思ってます。
s_fujiwaraさんも、日出ヶ岳(または三津河落山)からの日の出とセットで
ぜひ行ってみてください sun
2015/7/27 20:34
ウズウズしてきました
sukanpoさん、こんばんは。お久しぶりです。

DCTさん、nyantarowさんのレコを見て良いなあと思っていましたが、
sukanpoさんのレコでトドメを刺されました。
3回も見てしまったら、もう行くしかないですよね。

大台ヶ原は一般的な周回コースしか歩いたことがないので
今から楽しみです。もちろん大和岳のピストンですけど。。。
2015/7/29 0:20
Re: ウズウズしてきました
mechabiさん、chotobiさん、こんばんは。
いつも、お二人のレコを楽しく拝見させてただいてます

で、三津河落山ですが、ほんと素晴らしいですよ〜 \(^o^)/
“ウズウズ” してきたら、“グズグズ” してる場合じゃないですよ〜!
日の出、雲海、海、富士山、そして大展望の笹原の稜線と台高・大峯。
運が良ければ全部見られるかも。って、雲海出たら海は見えんか…!?
北アや八ッとは違った素晴らしさがあると思うので、近いうちに是非!!

レコを楽しみにしときま〜す
コメント、ありがとうございました。
2015/7/29 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大和岳・三津河落山・日出ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら