ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 685059
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

テン場宴会は楽し(^◇^) 火打〜妙高縦走

2015年07月25日(土) ~ 2015年07月26日(日)
 - 拍手
rojya-su その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
44:08
距離
20.7km
登り
1,918m
下り
1,968m
歩くペース
ゆっくり
4.64.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

GPS がうまく取れなかったので手書きで。
コース図も手書きを加えて作成してます。
このため全然合ってない標高が表示されてますが、補正手段がわからず放置・・・・・

笹ヶ峰バス停発10:30
黒沢11:23
高谷池テン場着14:00
高谷池テン場発15:00
火打山着16:15
火打山発16:35
高谷池テン場着17:45


高谷池テン場発4:50
黒谷池ヒュッテ5:48
燕新道分岐7:05
妙高山北峰着8:43
妙高山北峰発9:58
妙高大神10:05
風穴10:58
天狗堂分岐11:25
スカイケーブル13:00
天候 晴れた〜〜〜〜! テン場から眺める星が綺麗だったわさ♪ もう少し風が有るほうが良かった。←贅沢??
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【ポイント】
  おいら達は帰りに一部タクシー使ったけど、東京近郊からなら電車&バスで
  すべて賄えるで〜♪

  行きの「かがやき」は全席指定。おいら達は指定席取ったよ〜
  指定席いっぱいでもでも立席って裏技あり。
  方法はしました「鉄」な人に教えてもらおう。

  帰りは長野始発の「あさま」に乗車。
  これなら指定席予約不要で座れる。←信じてもらえないの・・・
  「はくたか」の自由席がいっぱいでも「あさま」なら余裕で座れる。
  でも北陸まで行くようになって本数減っちゃってねぇ・・・
  17:34〜20:29の間は長野始発が無いから注意ね〜

  ↓バス時刻は頸南バス時刻表でしっかり調べてね♪ 
  http://keinanbus.com/


【今回の交通】
 往路〜〜〜〜〜〜
  大宮〜長野 北陸新幹線かがやき501号
  長野〜妙高高原 しなの鉄道北しなの線
  妙高高原〜笹ヶ峰登山口 頸南バス
  これで登山口バス停に10:10着
  コースタイムで歩けばテント張ってから火打山往復出来るよ〜〜

 帰路〜〜〜〜
  妙高スカイケーブルを利用。
  燕温泉下山を計画してたがオッサン疲れたのでこっちに降りた(>_<)
  ご好意でスカイケーブルを降りたあと、地元の方の高級外車に乗っけて
  もらって赤湯温泉に連れてって頂きゆっくり入浴できた。
   ※ケーブル駅から15分程度で歩けるけど気力が残ってなかったんよ・・・
    ありがとうございました。
  赤湯温泉〜妙高高原駅タクシー(1800円程だった)
  妙高高原〜長野駅 しなの鉄道北しなの線
  長野駅〜大宮 新幹線あさま
コース状況/
危険箇所等
ぬかるみが多かった。
泥で滑る場所も多かったが、特に困難な場所は無かった。
鎖場も岩を削ってステップを作ってくれており、楽に通過できる。
大倉乗越〜燕新道分岐間で崩落地を通過するが、リボンの目印もありルートは判断しやすいので晴れのコンディションなら困ることは無い。
雪渓はずいぶん小さくなっており、登りではアイゼン不用だった。
でも・・・妙高から下る途中でしきりにヘリが飛んでたよ。
なんかあったかな???
その他周辺情報 【買いもの】
 公共交通機関利用だと長野駅で乗り換える北しなの線を1本遅らせて
 買出しするしか無いか。
 1本電車を遅らせても妙高高原駅からのバスには余裕で間に合う。
 妙高高原駅周辺では買い物困難だと思われる。
 事前準備をお勧めする。

【トイレ】
 笹ヶ峰でバスを降りた近くに水洗トイレあり。
 登山道には無い。
 高谷池ヒュッテ、黒谷池ヒュッテ(水洗!)、大谷ヒュッテ、スカイケーブル
 乗場

【テン場】
 小屋近くとなるがスペースは限られいい場所は少ない。
 当日はなんとか収まったかなという感じ。
 先行者が詰めてくれればもう少し余裕があるのだが・・・
 黒沢池ヒュッテもテン場は小さい。
 ピーク時期はキャパオーバーになるかも?
 ビバーク的地も少ない。

【水場】
 黒沢:
  沢は充分な水量。同行者はここで補給した。
 高谷池手前:
  高谷池ヒュッテ手前に茶臼山側から流れる小沢あり。
  テン場から10分程で汲みに来た人がいた。
 高谷池テン場:
  ぬるい池の水で要煮沸。おいらは使わなかった。
 テン場から火打山途中残雪:
  残雪の融雪水でもうこれからは期待できない。
  おいらはここの融雪水を汲んで使った。テン場から10分。
 黒沢池ヒュッテ:
  未確認。残雪があるので融雪水は期待できるがもう池の水になるかな?
 燕新道分岐付近:
  水場がどこにあるかわからなかった?
 大谷池ヒュッテ:
  妙高山側に少し林道を歩いた場所に沢に下る水場表示あり。
  現物未確認

【温泉】
 温泉地なので車なら不自由しないが公共交通機関だと燕温泉に下りたい。
 今回スカイケーブル駅からもバスは有るが、温泉に入るのが手間。
 ご好意で車移動で温泉まで連れて行ってもらったが、
 赤湯温泉まで歩くのは少々面倒・・・
 事前調査不足だったが地元の方のご好意に助けられた。 
 ありがとうございます。
 妙高の観光応援しますぜ!
レコでお馴染みの登山口スタート! 装備重い(当社比)けど頑張るで〜 もっと担いでるソロのお嬢様に抜かれるf(^_^; この子とは後にテン場で♪
3
レコでお馴染みの登山口スタート! 装備重い(当社比)けど頑張るで〜 もっと担いでるソロのお嬢様に抜かれるf(^_^; この子とは後にテン場で♪
水場。この時期は豊富な水量の沢ですわ。笹ヶ峰からなら橋を渡ってから右側に進んで汲む。
3
水場。この時期は豊富な水量の沢ですわ。笹ヶ峰からなら橋を渡ってから右側に進んで汲む。
水場の黒沢から間もなく12曲がり取りつきに。よく整備されてた。
水場の黒沢から間もなく12曲がり取りつきに。よく整備されてた。
12曲がり終わり。でもまだこの先もしばらく急なんぢゃよな・・・ この先のほうが12曲がりよりしんどいよ・・・・
3
12曲がり終わり。でもまだこの先もしばらく急なんぢゃよな・・・ この先のほうが12曲がりよりしんどいよ・・・・
高谷池・黒谷池分岐。小さな広場になってて標識しっかり。
普通は間違えない場所なのにねぇ(笑) 
事情は感想に・・・・
高谷池・黒谷池分岐。小さな広場になってて標識しっかり。
普通は間違えない場所なのにねぇ(笑) 
事情は感想に・・・・
分岐からしばらく進むと火打山のお出ましぢゃわ〜〜〜♪
ずいぶん遠くに見えるのぉ〜〜〜
2
分岐からしばらく進むと火打山のお出ましぢゃわ〜〜〜♪
ずいぶん遠くに見えるのぉ〜〜〜
高谷池ヒュッテが見えるが、回りこんでるルートで見えてからもそこそこ距離はある。
ぬかるみも酷かったわさ。
3
高谷池ヒュッテが見えるが、回りこんでるルートで見えてからもそこそこ距離はある。
ぬかるみも酷かったわさ。
やっと着いたがね。
いきなり冷えたビールに釣られる(笑)
美味かった〜〜〜〜〜〜(^^ゞ
2
やっと着いたがね。
いきなり冷えたビールに釣られる(笑)
美味かった〜〜〜〜〜〜(^^ゞ
湿っぽいけど平らな場所に設営。
グランドシートに加えてゴミ袋を敷くことで湿った土に対応したわさ〜 正解だったと思うよ〜〜〜
7
湿っぽいけど平らな場所に設営。
グランドシートに加えてゴミ袋を敷くことで湿った土に対応したわさ〜 正解だったと思うよ〜〜〜
テン場の水は高谷池の水。ぬるくて使いたく無かったよ・・・
なので別の場所で補給するわさ〜〜〜〜
2
テン場の水は高谷池の水。ぬるくて使いたく無かったよ・・・
なので別の場所で補給するわさ〜〜〜〜
テント設営後、火打ちを目指す。頑張らないと暗くなっちゃうかも???
でも小屋もテン場もいい場所にあるんぢゃな〜〜〜
2
テント設営後、火打ちを目指す。頑張らないと暗くなっちゃうかも???
でも小屋もテン場もいい場所にあるんぢゃな〜〜〜
わずかに木道を覆う残雪。
この融雪水をたっぷり汲んで使用することにした。
煮沸せず使用したが大丈夫だった模様(当社比) え”
1
わずかに木道を覆う残雪。
この融雪水をたっぷり汲んで使用することにした。
煮沸せず使用したが大丈夫だった模様(当社比) え”
歩きやすいんぢゃが火打遠いなぁ〜〜
でもここから1時間で行けたわさ〜〜〜〜
5
歩きやすいんぢゃが火打遠いなぁ〜〜
でもここから1時間で行けたわさ〜〜〜〜
笹ヶ峰登山口からある標識もやっとラスイチになったでぇ〜〜〜〜
ぢゃがなんで9で割るの????
結局わからない距離感ぢゃったな〜〜〜〜〜1
1
笹ヶ峰登山口からある標識もやっとラスイチになったでぇ〜〜〜〜
ぢゃがなんで9で割るの????
結局わからない距離感ぢゃったな〜〜〜〜〜1
あそこまで行けば今日の目的地達成ぢゃぁ〜〜〜♪
足は重いが頑張るで〜〜〜〜〜
あそこまで行けば今日の目的地達成ぢゃぁ〜〜〜♪
足は重いが頑張るで〜〜〜〜〜
後半にツライ登りを超えると・・・・・・
※同行お譲ちゃんに見捨てられた場所ね・・・・・・
後半にツライ登りを超えると・・・・・・
※同行お譲ちゃんに見捨てられた場所ね・・・・・・
着いたよ〜〜〜  がんばったでぇ〜〜〜〜〜
後ろ姿画像にくたばり具合がにじみ出・・・(笑)
8
着いたよ〜〜〜  がんばったでぇ〜〜〜〜〜
後ろ姿画像にくたばり具合がにじみ出・・・(笑)
振り返ると妙高山と高谷池の湿原と湧いてきた雲。
クリアスカイでは無いが、景色を眺めながらノンビリ過ごせた。
振り返ると妙高山と高谷池の湿原と湧いてきた雲。
クリアスカイでは無いが、景色を眺めながらノンビリ過ごせた。
クルマユリがいっぱい咲いてたよ♪
5
クルマユリがいっぱい咲いてたよ♪
逆さ火打ち。 残念ながら風が邪魔。
でもすがすがしく過ごせる場所だったわ〜〜〜〜〜
観光協会様。木道脇にデッキ設営して休憩場所こさえてけさい。
9
逆さ火打ち。 残念ながら風が邪魔。
でもすがすがしく過ごせる場所だったわ〜〜〜〜〜
観光協会様。木道脇にデッキ設営して休憩場所こさえてけさい。
穏やかで涼しい風が抜ける。
町で熱帯夜を過ごさずに済むのが何よりあんがたい♪
観光協会様。以下略・・・・
3
穏やかで涼しい風が抜ける。
町で熱帯夜を過ごさずに済むのが何よりあんがたい♪
観光協会様。以下略・・・・
水も手に入れたし宴会場に帰るぜぇ〜〜♪
ソロのお嬢様をナンパ・・・
もとい! お誘いして一緒に楽しい宴会となったわさ♪
更にお母さんも着いてきたぞ(笑)
3
水も手に入れたし宴会場に帰るぜぇ〜〜♪
ソロのお嬢様をナンパ・・・
もとい! お誘いして一緒に楽しい宴会となったわさ♪
更にお母さんも着いてきたぞ(笑)
翌朝の宴会場・・・
もとい!!テン場。
数組が未明に出発していった。
同行お譲さまはテント不慣れなんで明るくなってから撤収して出発したわさ〜〜〜
4
翌朝の宴会場・・・
もとい!!テン場。
数組が未明に出発していった。
同行お譲さまはテント不慣れなんで明るくなってから撤収して出発したわさ〜〜〜
昨日左に行った分岐を右へ。
ここから意外に登るよん〜〜〜〜
昨日左に行った分岐を右へ。
ここから意外に登るよん〜〜〜〜
途中茶臼山ピークを越えて黒谷池に下っていく。
なんか登った分全部放出が悔しいんだけど・・・
1
途中茶臼山ピークを越えて黒谷池に下っていく。
なんか登った分全部放出が悔しいんだけど・・・
ぢゃが、こりゃええ天気になるぢゃろな〜〜〜〜
そう期待できる朝の風景だったわさ〜〜〜〜〜〜
5
ぢゃが、こりゃええ天気になるぢゃろな〜〜〜〜
そう期待できる朝の風景だったわさ〜〜〜〜〜〜
黒谷池に向かいせっかく稼いだ標高を失う・・・・・
向こうに目指す妙高が見えてるんだわさ〜〜〜〜
2
黒谷池に向かいせっかく稼いだ標高を失う・・・・・
向こうに目指す妙高が見えてるんだわさ〜〜〜〜
黒谷池ヒュッテのテン場にはまだ数張りテントが残ってる。
とりあえず軽い休憩はここで。
トイレが水洗だったと同行者おどろく&おいらもびっくり。
2
黒谷池ヒュッテのテン場にはまだ数張りテントが残ってる。
とりあえず軽い休憩はここで。
トイレが水洗だったと同行者おどろく&おいらもびっくり。
真っ直ぐ行くと帰っちゃう(笑)
帰っても良かったが(をぃ)左へ登って行く。
1
真っ直ぐ行くと帰っちゃう(笑)
帰っても良かったが(をぃ)左へ登って行く。
登りきったがここから下るんだよね・・・
でも天気良いので視界は良かったんよ〜〜〜〜
登りきったがここから下るんだよね・・・
でも天気良いので視界は良かったんよ〜〜〜〜
ここから見る妙高は出来損ないのプリンみたいだな(笑)
山って見る角度によって表情違うわな?
7
ここから見る妙高は出来損ないのプリンみたいだな(笑)
山って見る角度によって表情違うわな?
昨日楽しんだ火打がよく見えとるがな〜〜〜
妙高と並んでるのに全く雰囲気が違う山ぢゃよな〜〜〜〜

1
昨日楽しんだ火打がよく見えとるがな〜〜〜
妙高と並んでるのに全く雰囲気が違う山ぢゃよな〜〜〜〜

どこまで落とされて登り返すんかいね? 
見えてるのは燕新道ぢゃよな〜 
崩落地もあったりしてコースタイム以上に面倒なルートぢゃったな〜〜〜
どこまで落とされて登り返すんかいね? 
見えてるのは燕新道ぢゃよな〜 
崩落地もあったりしてコースタイム以上に面倒なルートぢゃったな〜〜〜
なので花見と称してサボる(笑)
3
なので花見と称してサボる(笑)
レコで見た危なそうな雪渓はすっかり小さくなってたワイ。
楽勝〜〜〜
2
レコで見た危なそうな雪渓はすっかり小さくなってたワイ。
楽勝〜〜〜
ここも問題無し♪
ここも問題無し♪
分岐でみんな休んでた。おいらも休憩ぢゃ〜〜〜
水場、わからなかったよ・・・
どこですかいね????
分岐でみんな休んでた。おいらも休憩ぢゃ〜〜〜
水場、わからなかったよ・・・
どこですかいね????
雪渓登り。登るには何も難なく皆さん坪足でしたわ。
下りはアイゼン無いと嫌かも・・・・
1
雪渓登り。登るには何も難なく皆さん坪足でしたわ。
下りはアイゼン無いと嫌かも・・・・
山頂らしきターゲットロックオン‼ 
でもまだキツイ登りは続くんよ・・・
山頂らしきターゲットロックオン‼ 
でもまだキツイ登りは続くんよ・・・
やっとこさ山頂盗ったど〜〜〜〜
すばしき青空なりね(^^)/
11
やっとこさ山頂盗ったど〜〜〜〜
すばしき青空なりね(^^)/
アルプスずら〜〜〜〜〜り🎵
3
アルプスずら〜〜〜〜〜り🎵
火打に焼もくっき〜〜〜〜り
5
火打に焼もくっき〜〜〜〜り
東側は足元に雲がわいてた。
1
東側は足元に雲がわいてた。
富士山を探せ❗ 見えてたよ(^◇^)さあどこだ??
1
富士山を探せ❗ 見えてたよ(^◇^)さあどこだ??
よじのぼりたくなる岩ちゃが技量無いのでガマン(>_<)
でも登れそうなんぢゃよな〜〜〜〜
1
よじのぼりたくなる岩ちゃが技量無いのでガマン(>_<)
でも登れそうなんぢゃよな〜〜〜〜
立派な祠のこちらが南峰となるんかいのぉ?
標識らしきのは無かったんぢゃよな〜〜〜
3
立派な祠のこちらが南峰となるんかいのぉ?
標識らしきのは無かったんぢゃよな〜〜〜
少し雲が湧き始めたわい。
ちゃが相変わらず良い眺めぢゃ〜〜〜
2
少し雲が湧き始めたわい。
ちゃが相変わらず良い眺めぢゃ〜〜〜
下りが暑くてな〜〜〜〜
ココに頭突っ込んで冷したわい(笑)
定員2名です(笑)
1
下りが暑くてな〜〜〜〜
ココに頭突っ込んで冷したわい(笑)
定員2名です(笑)
燕温泉に降りる計画ぢゃったが、ここで少しでも短いルートに変更したわい。スカイケーブル方面に下山した。
燕温泉に降りる計画ぢゃったが、ここで少しでも短いルートに変更したわい。スカイケーブル方面に下山した。
そしたら道に出たわさ〜
予想外ぢゃったが地図見ると確かに。。。。。
そしたら道に出たわさ〜
予想外ぢゃったが地図見ると確かに。。。。。
大谷ヒュッテ発見。またまや休憩(笑)
トイレ利用させてもらいました〜〜〜〜
1
大谷ヒュッテ発見。またまや休憩(笑)
トイレ利用させてもらいました〜〜〜〜
あとはだらだら下るだけ〜〜〜〜
でも足が終わっててつらい〜〜〜〜〜〜〜
あとはだらだら下るだけ〜〜〜〜
でも足が終わっててつらい〜〜〜〜〜〜〜
最後はスキー場の斜面を下ったらゴール
子供連れでノンビリしてた方々も居て穏やかに山行を終える。
最後はスキー場の斜面を下ったらゴール
子供連れでノンビリしてた方々も居て穏やかに山行を終える。
スカイケーブルで楽々下山。
片道1300円はチョッと高く無い??
2
スカイケーブルで楽々下山。
片道1300円はチョッと高く無い??
スカイケーブル降りたら靴洗い場があって助かる。
あの泥で電車に乗れんもんな〜〜〜
1
スカイケーブル降りたら靴洗い場があって助かる。
あの泥で電車に乗れんもんな〜〜〜
赤湯温泉。ええ湯ですわ〜〜〜〜〜♪
ここまで乗っけてくれたジモの方に感謝<m(__)m>
4
赤湯温泉。ええ湯ですわ〜〜〜〜〜♪
ここまで乗っけてくれたジモの方に感謝<m(__)m>
JRぢゃないの。妙高高原駅は。
後はビール呑みながら帰るだけ〜〜〜〜(笑)
1
JRぢゃないの。妙高高原駅は。
後はビール呑みながら帰るだけ〜〜〜〜(笑)

装備

個人装備
ビール2缶 ウィスキー180ml
共同装備
お嬢様のためにジンギスカンをご用意しました〜〜〜♪
備考 もっと肉・・・(笑)

感想

先週末行くはずが延期した火打妙高。
うまくタイミングが合って晴れた空で歩けた。
星も見事ぢゃった〜〜〜
ありがたいのぉ〜〜〜〜〜♪♪♪


登山口から間もなく、おいらたちをすいすいとぶち抜いて行ったソロの可愛いお嬢さん。
ほぼ同じペースで小屋泊ソロの超ベテランお母さん。
後においらたち2人にこの2人が加わり、楽しいテン場宴会となる展開は、この時はまだそうは思わずな(^◇^)

同行レディはテント担いで登るのが始めてぢゃった。
なので慣れぬ重さに苦戦しておったが、おいらより体力も脚力もあるので問題なく歩けておった。
おいらのほうが久々のテント泊縦走に暑さが加わり干物になりかけておったがな(笑)
風の抜ける場所は涼しいんぢゃが、樹林帯は暑かったのぉ〜〜〜〜


高谷池で無事に場所を見つけてテントを張り火打山を目指した。
山頂近くであのベテランお母さんが降りてきた。
すげ〜〜〜〜
ツアーだと年齢上限に引っ掛かるんでソロなんだってさ。
なんともスゴいお母さんだわ〜
※すごすぎてお婆さんとは言えん

一方、健脚お嬢ちゃんはなぜかおいらたちが火打から戻るとテント場に居て、ワイン選びに迷ってた(笑)
聞けば分岐に気づかず黒谷池ヒュッテに行っちゃったって・・・
火打は明日にするってさ。
見かけによらずドジだな(^◇^)

そのドジな(笑)お嬢ちゃんを迎えてテン場でジンギスカンをつまみにして呑んだわさ。偶然にもすぐ横にテントを張っておったわ。
そこに小屋食が済んだあの健脚お母さん加わりお菓子類を提供してくれた。
なんとも楽しい宴ぢゃったな〜〜〜
※お母さんはコーヒーね(^^ゞ


ギャーギャー騒ぐような宴では無かったが、テン場の掟?に則り20時前に散会とした。
おいら基準では一般テン場では20時〜3時消灯。
話し声は意外に響くんで消灯後はしゃべらない。
もちろん早出の場合は極力静かに支度。
明るくなったら準備で騒がしくなってもあたりまえなので文句言わない。
と、個人的な基準を儲けてますが妥当でしょうか?
イビキと屁と歯ぎしりは申し訳ないですが勘弁してくださいなf(^_^;
ダメかな? ←お前イビキうるさいからダメ(-_-)  


テント撤収して妙高山を目指すが、縦走して東側に抜ける人より荷物置いてピストンする人のほうが多かった。
みんな車の所に戻るからかな?
電車バスだとルートの自由度があるわな〜

ただテント泊装備で登ったり下ったりしんどかった〜〜〜
山頂でたーっぷり休憩したが、下りも暑くて参った(>_<)
2人して風穴に頭突っ込んで冷したがな〜
さぞかし変な光景ぢゃったろな(笑)


スカイケーブルで降りた所で地元の観光関係者の方のご
好意で赤湯に連れて行ってもらえたのは大変助かった。
もう歩く気力も失せておったんでな〜
しかしゴンドラ降りた周辺にビールすら売ってないってとういうことぢゃ?
車で来る客しか想定してないんかな?


そして帰りの妙高高原駅、おいらたちと同じ電車に例のベテランお母さんが乗ってきた。
同じコースを使ったそうな。
やはりおいらたちとほぼ同タイムで。
やっぱお母さんスゴいわ〜〜〜
こんなに健脚なのにツアーが年齢制限で使えないなんて変たよな?
しかも電車ですっかり寝てもて長野駅でこのお母さんに起こされた(笑)

いやはや、タフなお母さんちゃわ。
参りましたm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人

コメント

綺麗な青空
いいですね。景色が良いとウキウキしますね。
しかも楽しそうな宴会も付いて
私もこんなところでテン泊したいです
しかしテント装備かついで公共交通機関で移動って何気に体力減らされそう
2015/7/31 5:49
Re: 綺麗な青空
恵まれましたあ〜〜♪
やっぱテント泊好きですわ(笑)
こちらは渋滞が酷いので、帰りを考えると電車のほうが楽なんですよ。
呑めるし(笑)
2015/7/31 6:00
羨ましい好天
空の蒼さが羨ましいです。
“出来損ないのプリン”、、、に思わず吹きました(笑)

テン泊、、、憧れはあるのですが、体力が…(^_^;A
2015/7/31 23:47
Re: 羨ましい好天
いやこっち側から見る妙高ってあんな形だったのが意外やわ〜
テント有ると行動に余裕持てるよ。
いざとなったらシェルターになるしな〜
2015/8/1 9:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら