記録ID: 685899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
別山〜白山〜白山釈迦ヶ岳の周回縦走。良いコース
2015年07月25日(土) ~
2015年07月26日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 21:00
- 距離
- 36.9km
- 登り
- 2,871m
- 下り
- 2,876m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:17
距離 15.6km
登り 1,808m
下り 548m
2日目
- 山行
- 9:07
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 11:28
距離 21.2km
登り 1,079m
下り 2,341m
15:50
ゴール地点
天候 | 両日とも超快晴。日焼けで真っ赤っか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・軽アイゼンを持って行ったが未使用。トンビ岩コースで室堂から南竜へ下りる方は、有った方が良いかも。 ・大汝から七倉山への縦走路は人も少なく非常に気持ちの良いルートなので、時間と体力に余裕がある方は、白山釈迦ヶ岳経由で下山することをお勧めします。 |
その他周辺情報 | 白山白峰温泉 650円 |
写真
撮影機器:
感想
・別山から七倉山までの縦走路、アルプス並みの眺望の良さとお花畑で大満足。
・大汝からの見た白山と池のコラボが◎。大汝は山頂も平らで人も少ないので、御前峰より落ち着けた。
・大汝から七倉までの縦走路、マイナーだけど良かった。次は白山スーパー林道方面までの縦走かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1381人
遠ぉぃぃぃ〜ワ
少佐、お久しぶりですね〜
白山、関東からは遠いですもんね。
でも新幹線も開通したし、何時かはチャレンジですよ〜
ガッツリ登山お疲れさまでしたー(o^−^o)
写真見てるだけでドキドキしちゃうくらいの絶景ですね~(*≧∀≦*)
青空と残雪の白と爽やかなグリーンがたまりません♪
お花もいっぱい^^
下山後のグルメ情報も毎度ながら参考になります。
ところで…アレ??
ギニュー…??は?
FEELさん、こんばんは。
白山縦走路、良いですよ〜。
白山を登る人の殆どが御前峰だけか、お池巡りのセットで終了です。(勿体ない)
大キレット、ジャンダルムを2日でクリアするFEELさんなら、市ノ瀬〜杉峠経由の三ノ峰〜別山〜白山〜白山釈迦ヶ岳〜市ノ瀬周回もきっと楽勝ですよ。是非、この時期の季節に挑戦してみてください。
あ、ギニュー忘れてるわ。次回やってみます。(家でミッチリ練習します)
大汝峰で楽しくお話しさせていただいた夫婦です、tsukaponさんだったのですね、よくレコみてます、当日は最高な日和でしたね〜うちは予定通りバテバテになりながら三の峰まで行きました、翌朝はホワイトビューで台風の影響バッチリ受けましたがチブリ尾根降りてきました、満足な山行でした!また是非お会いしたいです〜
takakotakakoさん、こんばんは。
おぉ〜無事三ノ峰まで行けたんですね〜。お疲れ様でした。
大汝での会話楽しかったです。ありがとうございました。
お二人が歩いてきた縦走路、何時か挑戦してみますよ〜
あ、今週行く予定の南アルプス、天候が不安定なので場所を変えるかどうか思案中です。
日本気象協会は大丈夫そうなんだけど・・・
う〜ん迷ってます。
(蝙蝠岳はアクセスも悪いし道中も長いので、失敗したくないんですよね〜)
つかぽん大佐、おはようございます
つかぽん大佐も白山に行かれたんですね♪
私たちとは違って距離が近い分、白山にいつでも行けるのが羨ましい限りです
それにしても、私たちが登ったときも天気が良かったですが、大佐が登られた日は雲もなくさらにいい天気だったんですね♪
さすがです(⌒^⌒)b
やっぱり白山は天気がいい日にゆっくり泊まりで周遊するのがいいなと思いました♪
またまたグルメ情報!
グリル山田?
なかなかボリューミーなソースカツ丼ですな
もっと早く教えてくださいよぉ(*^^*)
taiさん、こんばんは。
久しぶりの白山(8年ぶり)は、レインマダムが側にいなかったので最高の天気になりました。taiさんも次は是非、縦走してください。関東から来るのに日帰りでは勿体ないですよ〜
今回行った店の情報、貼っときますね
http://tabelog.com/fukui/A1804/A180401/18000450/
七倉山への縦走路は展望が良くてとっても綺麗な山並みなのですね
室堂に到着すると思いのほか開けた場所で白山の雄大さを実感し
別山の美しく大きな山容の全体像を捉えるだけでも胸がいっぱいでした
七倉山 思いがけないご褒美をいただいたような縦走路
夏に再訪したいです
遠方とテントを担ぎ歩く気、体力がないので前泊→ 山小屋→ 下山後の温泉泊かな
mermaidさん、こんばんは。
七倉山への縦走路は気持ちよかったですよ〜。
是非、行ってみてください。釈迦新道以外の道も素敵な縦走路みたいです。
室堂で宿泊して朝一で行けば、それ程キツイ行程では無いですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する