記録ID: 6859562
全員に公開
ハイキング
甲信越
【金北山】☆島旅×山☆花いっぱいの佐渡島
2024年05月24日(金) ~
2024年05月25日(土)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:38
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,524m
- 下り
- 967m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:03
距離 3.8km
登り 610m
下り 13m
2日目
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:30
距離 15.3km
登り 914m
下り 953m
14:35
天候 | 1日目 霧ときどき小雨&強風 2日目 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
船
《往路》 佐渡汽船カーフェリー 新潟港6:00→両津港8:30 ドンデンライナー 両津港12:05→アオネバ登山口12:20 《復路》 タクシー 白雲台14:55→運動公園バス停15:15 路線バス 運動公園15:25→両津港15:41 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金北山縦走路は特に危険個所はありません。金北山〜白雲台間の防衛省管理道路を通過する際の通行申請は不要となりましたが、佐渡トレッキング協会へ登山届の提出は必要です。 |
その他周辺情報 | 《宿泊》 1泊目 ドンデン山荘テント場:1,000円 入浴料別途500円 https://donden-sanso.jp/ 2泊目 ホテルニュー桂(椎崎温泉) http://sado-katsura.jp/ 《観光) レンタカー:渡辺産商レンタカー https://ws-rentacar.com/ トキの森公園:入場料400円 https://www.city.sado.niigata.jp/site/tokinomori/1161.html 佐渡金山:宗太夫抗、道遊抗共通入場券1,500円 https://www.sado-kinzan.com/ 《食事》 食事処いさりび:両津港佐渡汽船ターミナル近くの食事処 https://tabelog.com/niigata/A1501/A150103/15011673/ キッチンよろこんで:両津港と椎崎温泉間にあり、佐渡の魚と酒が楽しめる https://www.s-taira.jp/yorokonde/ 佐渡寿司弁慶:佐渡で人気の回転寿司店 https://sado-benkei.com/ |
写真
感想
一昨年の利尻島、昨年の伊豆大島に続いて、今年の島旅は佐渡島。花いっぱいの季節に行ってきました。
初日はアオネバ登山口からドンデン山荘まで軽い登り。花で人気の山ということで、登山口で降りた10人ほどは皆女性でした。新緑から深緑へと変わりかけの樹林帯が続きますが、足元には早速たくさんの花。名前もわからない花もいっぱいありました。
ドンデン山荘でのテント泊は濃い霧と強風が翌朝まで続き、楽しみにしていた高原からの夜景、星空、日の出は叶いませんでしたが、快適な芝生のテント場とお風呂のある山荘でゆっくり過ごせました。
2日目は金北山への縦走。この日は晴れ予報でしたが、なかなか霧がとれず、曇りがちの天気。マトネから先は展望の稜線あり、花いっぱいの樹林帯あり、時々海が見えたりと、バリエーション豊かなコースが続き、ワクワクしながら歩けました。
下山後は佐渡の海鮮をいただき、トビカンゾウ咲く二つ亀、大野亀を見ながら海岸線を周り、佐渡金山の鉱山遺産を見て、初めての佐渡を最後まで満喫しました。
花も稜線からの景色も素晴らしい佐渡山地、今回よりも2〜3週間早い時期のほうが花もいっぱいみたいですし、もっと手前の金剛山からも縦走してみたい。ぜひとも晴れの日に再訪したい島です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する