ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 687078
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

☆念願の三斗小屋温泉と朝日岳

2015年07月28日(火) ~ 2015年07月29日(水)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
33:36
距離
25.3km
登り
1,629m
下り
1,629m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:20
休憩
3:42
合計
9:02
3:45
3:46
23
4:18
4:20
4
4:24
4:27
17
4:44
4:52
6
4:58
5:41
13
5:54
5:54
16
6:10
6:13
4
6:17
6:17
29
6:46
6:48
11
7:29
7:56
23
8:33
8:55
23
9:18
9:20
6
9:26
11:05
28
11:33
11:36
54
2日目
山行
3:58
休憩
1:34
合計
5:32
7:12
24
7:36
7:38
6
7:44
7:44
15
7:59
8:03
29
8:45
8:49
25
9:14
9:18
12
9:30
10:11
9
10:20
10:29
0
10:29
10:30
25
10:55
10:55
22
11:17
11:17
7
11:24
11:35
2
11:37
11:37
7
11:44
11:47
18
12:05
12:05
3
12:08
12:09
18
12:27
12:27
11
12:44
ゴール地点
天候 28日・・・晴れのち雨のち晴れときどき曇り
29日・・・晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道 那須インターより20キロ 峠の茶屋下の無料駐車場。
コース状況/
危険箇所等
駐車場〜峯の茶屋避難小屋・・特に危険箇所はないと感じます。
峰の茶屋〜朝日岳・・しっかりした鎖場の連続だけれど大きな危険はないです。
朝日岳〜三本槍・・道標も多くあり安心です。
熊見曽根〜三斗小屋温泉・・ザレた急坂です。慎重に。
三斗小屋温泉〜沼原分岐・・平坦な樹林帯です。
沼原分岐〜峰の茶屋・・急登ではあるが視界が広がり気分上々です。
峰の茶屋〜茶臼岳・・浮石と落石に注意です。大きな危険箇所はないです。
久々の夫婦登山・・・そして久々のナイトハイク
2015年07月28日 03:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
15
7/28 3:28
久々の夫婦登山・・・そして久々のナイトハイク
3:15分!闇夜のスタート
2015年07月28日 03:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
7/28 3:32
3:15分!闇夜のスタート
30分程歩くと後方の東より今日が迫ってきます^^
2015年07月28日 04:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
7/28 4:08
30分程歩くと後方の東より今日が迫ってきます^^
シルエットで朝日岳確認
2015年07月28日 04:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/28 4:08
シルエットで朝日岳確認
風はないです^^
2015年07月28日 04:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/28 4:18
風はないです^^
朝日岳山頂まで我慢できるか微妙な感じ^^
2015年07月28日 04:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
7/28 4:18
朝日岳山頂まで我慢できるか微妙な感じ^^
2015年07月28日 04:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
7/28 4:36
少しだけ燃えたかな・・・
2015年07月28日 04:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
7/28 4:43
少しだけ燃えたかな・・・
2015年07月28日 04:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
7/28 4:43
山頂手前・・・一旦、西の巻道・・・
目を話したこの時なんと御来光でした〜〜
2015年07月28日 04:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
7/28 4:45
山頂手前・・・一旦、西の巻道・・・
目を話したこの時なんと御来光でした〜〜
おはよ〜〜〜〜
2015年07月28日 04:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9
7/28 4:51
おはよ〜〜〜〜
山頂到着〜〜〜
2015年07月28日 05:03撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
4
7/28 5:03
山頂到着〜〜〜
雲が多いですが・・・
2015年07月28日 04:55撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
1
7/28 4:55
雲が多いですが・・・
やはりこの時間、この瞬間は感動します。
2015年07月28日 04:56撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
2
7/28 4:56
やはりこの時間、この瞬間は感動します。
堪能します^^
2015年07月28日 05:04撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
2
7/28 5:04
堪能します^^
イマイチ・・朱くならない〜〜
2015年07月28日 05:04撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
2
7/28 5:04
イマイチ・・朱くならない〜〜
自家用車が確認できました^^
2015年07月28日 05:05撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
2
7/28 5:05
自家用車が確認できました^^
背後は今から向かう三本槍方面。。。
雲行きが怪しいです。
2015年07月28日 05:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
7/28 5:10
背後は今から向かう三本槍方面。。。
雲行きが怪しいです。
久々の山行、体調は良く良い感じだそうだ^^
2015年07月28日 05:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
7/28 5:11
久々の山行、体調は良く良い感じだそうだ^^
天候は気になりますが、今日は三斗小屋宿泊予定なので時間は有り余る工程。
なので珈琲タイム
2015年07月28日 05:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
7/28 5:26
天候は気になりますが、今日は三斗小屋宿泊予定なので時間は有り余る工程。
なので珈琲タイム
早朝5:30だけど^^『夕方からの頑張りに!満足一本』
2015年07月28日 05:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
7/28 5:32
早朝5:30だけど^^『夕方からの頑張りに!満足一本』
三本槍方面に進みます
2015年07月28日 05:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
7/28 5:53
三本槍方面に進みます
お花〜〜
2015年07月28日 05:54撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
1
7/28 5:54
お花〜〜
作品名『つおいポーズ』
2015年07月28日 06:00撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
5
7/28 6:00
作品名『つおいポーズ』
銅像・・・『少年よ大志を抱け』を一番に頭に浮かぶ。
2015年07月28日 06:00撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
8
7/28 6:00
銅像・・・『少年よ大志を抱け』を一番に頭に浮かぶ。
作品名『謎のカメラマン』
2015年07月28日 06:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
7/28 6:27
作品名『謎のカメラマン』
雲が発生・・・快適な稜線が消えてゆく〜
このあと雨が降り遠くでは雷鳴も・・・
2015年07月28日 06:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/28 6:00
雲が発生・・・快適な稜線が消えてゆく〜
このあと雨が降り遠くでは雷鳴も・・・
朝日岳も消えゆく〜〜
2015年07月28日 06:23撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
2
7/28 6:23
朝日岳も消えゆく〜〜
お花〜
2015年07月28日 06:04撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
3
7/28 6:04
お花〜
お花〜
2015年07月28日 06:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/28 6:05
お花〜
お花
2015年07月28日 06:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/28 6:56
お花
雨は雨で緑が!花が!生き生き^^自然はいろんな角度で美しいです。
2015年07月28日 06:07撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
7/28 6:07
雨は雨で緑が!花が!生き生き^^自然はいろんな角度で美しいです。
水玉〜〜
2015年07月28日 06:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/28 6:56
水玉〜〜
苔・・・でしょうか?菌類でしょうか?
2015年07月28日 06:17撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
7/28 6:17
苔・・・でしょうか?菌類でしょうか?
髪の毛があああ〜〜〜〜雷雲迫る???
2015年07月28日 06:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
7/28 6:45
髪の毛があああ〜〜〜〜雷雲迫る???
お! フイルム付きカメラの落し物!
2015年07月28日 07:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/28 7:01
お! フイルム付きカメラの落し物!
お花
2015年07月28日 07:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/28 7:08
お花
分岐^^
2015年07月28日 07:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/28 7:20
分岐^^
山頂に着いた瞬間に雨が止んだ♪
北西の方向には青空も!
2015年07月28日 07:42撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
4
7/28 7:42
山頂に着いた瞬間に雨が止んだ♪
北西の方向には青空も!
レインウエアを乾かします〜
2015年07月28日 07:42撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
2
7/28 7:42
レインウエアを乾かします〜
しかしまた雨が・・・
2015年07月28日 07:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/28 7:55
しかしまた雨が・・・
2015年07月28日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
7/28 8:16
しかし10分も歩くと天気回復の気配!
2015年07月28日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
7/28 8:17
しかし10分も歩くと天気回復の気配!
好天か!虫も多く出てきました^^
2015年07月28日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
7/28 8:28
好天か!虫も多く出てきました^^
日の出以来の太陽です
2015年07月28日 08:58撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
2
7/28 8:58
日の出以来の太陽です
雨天モード撤収〜♪
2015年07月28日 08:58撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
3
7/28 8:58
雨天モード撤収〜♪
仕切り直し〜〜
2015年07月28日 08:58撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
6
7/28 8:58
仕切り直し〜〜
清々しい清水平
2015年07月28日 08:58撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
2
7/28 8:58
清々しい清水平
ズンズン♪
2015年07月28日 09:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
7/28 9:04
ズンズン♪
虫も活発に活動し始めました。。。天気は回復方向かぁ〜?
2015年07月28日 09:05撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
7/28 9:05
虫も活発に活動し始めました。。。天気は回復方向かぁ〜?
2015年07月28日 09:31撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
1
7/28 9:31
←虫の写真を接写中
2015年07月28日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
7/28 9:07
←虫の写真を接写中
1900M峰まで戻ってきました。
2015年07月28日 09:24撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
4
7/28 9:24
1900M峰まで戻ってきました。
このまま進むとお昼前には温泉に到着してしまいます。
2015年07月28日 09:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
7/28 9:27
このまま進むとお昼前には温泉に到着してしまいます。
この先雨も考えられるのでココでランチ!
2015年07月28日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
7/28 9:38
この先雨も考えられるのでココでランチ!
今日はパスタです
2015年07月28日 09:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
7/28 9:53
今日はパスタです
さっぱり梅パスタです^^
2015年07月28日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
7/28 10:12
さっぱり梅パスタです^^
そして寝る〜
2015年07月28日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
7/28 10:28
そして寝る〜
これが気持ち良いんです♪
2015年07月28日 10:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
7/28 10:56
これが気持ち良いんです♪
さて、素敵な稜線を後にします。。。
2015年07月28日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/28 11:14
さて、素敵な稜線を後にします。。。
お花
2015年07月28日 11:29撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
1
7/28 11:29
お花
お花
2015年07月28日 11:30撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
7/28 11:30
お花
クルマユリ^^綺麗です。
2015年07月28日 11:31撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
2
7/28 11:31
クルマユリ^^綺麗です。
お花
2015年07月28日 11:56撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
1
7/28 11:56
お花
三斗小屋温泉の源泉の湯けむりが見えてきました
2015年07月28日 12:17撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
4
7/28 12:17
三斗小屋温泉の源泉の湯けむりが見えてきました
地熱を感じます・・・・嘘です^^
2015年07月28日 12:18撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
4
7/28 12:18
地熱を感じます・・・・嘘です^^
お花
2015年07月28日 12:33撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
2
7/28 12:33
お花
小屋の裏手から出てきます
2015年07月28日 12:37撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
4
7/28 12:37
小屋の裏手から出てきます
13時からチェックインです。少し早いですが大丈夫でした
2015年07月28日 12:39撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
4
7/28 12:39
13時からチェックインです。少し早いですが大丈夫でした
風情感じます。
煙草屋旅館ですが館内禁煙です^^
2015年07月28日 12:40撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
6
7/28 12:40
風情感じます。
煙草屋旅館ですが館内禁煙です^^
早速温泉!露天風呂へ向かいます
2015年07月28日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
7/28 12:58
早速温泉!露天風呂へ向かいます
一番風呂♪
幸せ〜〜〜〜
2015年07月28日 13:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
7/28 13:06
一番風呂♪
幸せ〜〜〜〜
適温^^ 
2015年07月28日 13:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
7/28 13:08
適温^^ 
風呂上りはこれでカンパ〜〜イ♪
グビグビ~プハァ〜〜^^
2015年07月28日 13:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
7/28 13:34
風呂上りはこれでカンパ〜〜イ♪
グビグビ~プハァ〜〜^^
夕飯は4時30分からです。。。
少し早いです!いえ・・かなり早いです。
すっごく美味しかったです^^
2015年07月28日 16:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8
7/28 16:34
夕飯は4時30分からです。。。
少し早いです!いえ・・かなり早いです。
すっごく美味しかったです^^
食後は再び温泉^^
夕日を拝みながらまったりの時間を満喫します
2015年07月28日 17:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
7/28 17:31
食後は再び温泉^^
夕日を拝みながらまったりの時間を満喫します
コーラも旨い!
2015年07月28日 17:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
7/28 17:37
コーラも旨い!
沈みゆく夕日は厚い雲に阻まれてしまいました。
2015年07月28日 17:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
7/28 17:50
沈みゆく夕日は厚い雲に阻まれてしまいました。
深夜1時過ぎです。
星空は残念ですが月明かりの下、またまた温泉を楽しみました。
2015年07月29日 01:26撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
3
7/29 1:26
深夜1時過ぎです。
星空は残念ですが月明かりの下、またまた温泉を楽しみました。
朝です〜 部屋の窓から澄み渡る朝を確認!
2015年07月29日 05:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/29 5:39
朝です〜 部屋の窓から澄み渡る朝を確認!
近くを散策〜〜健康的な朝です!
2015年07月29日 05:58撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
3
7/29 5:58
近くを散策〜〜健康的な朝です!
こちらはテント場です。
すこし凸凹が気になります!
2015年07月29日 07:19撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
1
7/29 7:19
こちらはテント場です。
すこし凸凹が気になります!
食事は大広間です。今回は4グループで計10名の宿泊者^^ 
2015年07月29日 06:01撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
3
7/29 6:01
食事は大広間です。今回は4グループで計10名の宿泊者^^ 
出発進行〜〜〜〜
2015年07月29日 07:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
7/29 7:20
出発進行〜〜〜〜
しばらくはなだらかな緑のトンネルです
2015年07月29日 07:23撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
2
7/29 7:23
しばらくはなだらかな緑のトンネルです
木漏れ日が心地よいです
2015年07月29日 07:25撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
7/29 7:25
木漏れ日が心地よいです
トリカブトでしょうか?
緑のトンネルで唯一!
2015年07月29日 07:39撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
7/29 7:39
トリカブトでしょうか?
緑のトンネルで唯一!
水量は豊富です^^
2015年07月29日 07:50撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
3
7/29 7:50
水量は豊富です^^
???
2015年07月29日 08:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
7/29 8:08
???
これを撮影してました
2015年07月29日 08:06撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
3
7/29 8:06
これを撮影してました
避難小屋です一時間ほどの樹林帯を終えこれよりこれより高度を上げます。
2015年07月29日 08:16撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
7/29 8:16
避難小屋です一時間ほどの樹林帯を終えこれよりこれより高度を上げます。
グングン登ります
2015年07月29日 08:23撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
2
7/29 8:23
グングン登ります
おおおおおお
2015年07月29日 08:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
7/29 8:31
おおおおおお
30分程で到着〜峰の茶屋避難小屋!
2015年07月29日 08:41撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
5
7/29 8:41
30分程で到着〜峰の茶屋避難小屋!
昨日の軌跡を背後にパシャ!
2015年07月29日 08:54撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
7
7/29 8:54
昨日の軌跡を背後にパシャ!
お鉢周りですが・・・
2015年07月29日 09:32撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
7/29 9:32
お鉢周りですが・・・
ガスで視界不良に・・・
2015年07月29日 09:30撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
7/29 9:30
ガスで視界不良に・・・
ガスに混ざって硫黄の煙もやって来ます。。。
温泉に入ったと同様な効能があるかも^^
2015年07月29日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
7/29 9:33
ガスに混ざって硫黄の煙もやって来ます。。。
温泉に入ったと同様な効能があるかも^^
山頂が見えてきました
2015年07月29日 09:37撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
2
7/29 9:37
山頂が見えてきました
茶臼岳〜到着!
2015年07月29日 09:37撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
3
7/29 9:37
茶臼岳〜到着!
山頂では再び青空出現!
2015年07月29日 09:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
7/29 9:42
山頂では再び青空出現!
風も穏やかなので珈琲を楽しみます。
2015年07月29日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
7/29 9:49
風も穏やかなので珈琲を楽しみます。
満足一本!
2015年07月29日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
7/29 9:57
満足一本!
ありゃりゃ白くなってしまった^^
2015年07月29日 10:12撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
6
7/29 10:12
ありゃりゃ白くなってしまった^^
茶臼岳の御釜です^^
2015年07月29日 10:20撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
1
7/29 10:20
茶臼岳の御釜です^^
2015年07月29日 10:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
7/29 10:23
三角点は山頂から少し離れた所にありました!
2015年07月29日 10:27撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
2
7/29 10:27
三角点は山頂から少し離れた所にありました!
林間学校でしょうか・・・都内の小学生でした^^
2015年07月29日 10:29撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
7/29 10:29
林間学校でしょうか・・・都内の小学生でした^^
気持ちいいね〜
2015年07月29日 10:55撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
5
7/29 10:55
気持ちいいね〜
真上を見上げます。真夏の空です
2015年07月29日 11:04撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
1
7/29 11:04
真上を見上げます。真夏の空です
首・・・牛ヶ首です
2015年07月29日 11:41撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
3
7/29 11:41
首・・・牛ヶ首です
馬に乗ってノンビリ歩きたいです^^気持ち良いだろ〜ね〜
2015年07月29日 11:42撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
2
7/29 11:42
馬に乗ってノンビリ歩きたいです^^気持ち良いだろ〜ね〜
大地の轟音を堪能中です
2015年07月29日 11:43撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
3
7/29 11:43
大地の轟音を堪能中です
登山道のすぐそばにも噴気孔があります。
2015年07月29日 11:50撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
2
7/29 11:50
登山道のすぐそばにも噴気孔があります。
やけど注意!
2015年07月29日 11:49撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
2
7/29 11:49
やけど注意!
3時間30分ノンビリ茶臼岳の周回をしました
2015年07月29日 12:13撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
2
7/29 12:13
3時間30分ノンビリ茶臼岳の周回をしました
また来るね〜〜
2015年07月29日 12:17撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
2
7/29 12:17
また来るね〜〜
扇子は虫除けにも良い感じです^^
2015年07月29日 12:25撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
2
7/29 12:25
扇子は虫除けにも良い感じです^^
ぐんぐん高度を下げます
2015年07月29日 12:29撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
1
7/29 12:29
ぐんぐん高度を下げます
ここの階段・・踏み外したら大変!
2015年07月29日 12:45撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
7/29 12:45
ここの階段・・踏み外したら大変!
ご〜〜〜る〜〜〜
2015年07月29日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
7/29 12:48
ご〜〜〜る〜〜〜
小屋で今朝、満水にしました結構なポッカです^^
2015年07月29日 13:01撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
2
7/29 13:01
小屋で今朝、満水にしました結構なポッカです^^
そしてこれでしょ〜〜
2015年07月29日 13:07撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
7
7/29 13:07
そしてこれでしょ〜〜
車で30分〜板室温泉です
2015年07月29日 15:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/29 15:00
車で30分〜板室温泉です
下山後の温泉は格別〜
2015年07月29日 14:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
7/29 14:06
下山後の温泉は格別〜
綺麗な露天。
日焼けの肩には強烈な打たせ湯です^^
2015年07月29日 14:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8
7/29 14:11
綺麗な露天。
日焼けの肩には強烈な打たせ湯です^^
広い〜内湯。
二日間を振り返りながらノンビリできる時間に幸せでした。
2015年07月29日 14:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
7/29 14:10
広い〜内湯。
二日間を振り返りながらノンビリできる時間に幸せでした。

感想

これまでに2回足を運んだ那須岳ですが三斗小屋温泉の宿泊は初めて!
朝日岳での御来光や星空の露天風呂など夢の詰まった今回を夫婦で楽しめるのは幸せ^^時間もたっぷりでゆとりあるプランで休憩は常に大休止^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1197人

コメント

煙草屋の露天風呂
こんにちは、那須の温泉を満喫しましたね。三斗小屋はしばらく行ってないので、また行きたくなりました。あの露天風呂は天国ですものね。
2015/7/31 12:42
Re: 煙草屋の露天風呂
n7548kw さん こんにちは 三斗小屋 最高ですね 今回は10名の宿泊でしたが私たちが3回の露天風呂は楽貸切でした^^ ゆっくり歩いても13時の到着はのんびり過ごす贅沢な山時間で最高 こうなると今度は紅葉の時季ですね
2015/8/1 5:52
いろいろ癒えましたね!
お〜、久々のお二人らしい山でしたね〜
のんびりなようで、けっこうな距離ですが、mayuponnさんも快調だったようでよかったです。

朝日に朝日岳と
最高の湯治です。
大事にしていついつまでも仲良く山登りできますように!
2015/7/31 18:35
Re: いろいろ癒えましたね!
mmgさん おはようございます
一泊だと本当にのんびりを満喫できるので良い感じ 相変わらずザレた降りは怖いようですが それでも気分良く歩けるのは温泉とソフトクリームがあるからかも
2015/8/1 5:57
こんにちは、さんごぱぱさんまゆぽん奥様。
あ、イイですね〜三斗小屋( ´ ▽ ` )
私も一度行きたい…とずっと思っていながらいけていない温泉地です。
今回はテントではなく小屋に泊まられたのですね。露天風呂も気持ち良さそうでお写真拝見しましたら行きたい!が止まりません〜^_^;
楽しそうな山旅で羨ましいです。
お疲れ様でございました(^_^)v
2015/8/1 11:48
Re: こんにちは、さんごぱぱさんまゆぽん奥様。
むーんせっとさん こんにちは
三斗小屋 いいとこ いいお湯です。
次回はズバリ秋! 紅葉狙いでしょうか
テント場は・・・ん〜イマイチです(個人的)
露天を楽しむなら煙草屋旅館です^^ ぜひ行かれてくださいませ
2015/8/1 12:02
那須、満喫ですね!
こんばんは、sanngopapaさん、mayuponnさん
私、昨年同様、北アルプスの旅に出られたのかと思いきや、那須とは意外でした!
でも、こちらのレコを拝見すると、いいですねぇ〜、三斗小屋温泉。
紅葉時に素通りしたことはありますが、こんな素敵な旅館が山奥にあるんですねぇ

そうそう、No.11〜15の素晴らしいご来光のお写真に眼を奪われましたが、何気に、『謎のカメラマン』『三本指?』『牛ヶ首???』とユーモア満載のお写真に、この山行の楽しさを感じました 休憩は常に大休止。素敵な山行レコ、ありがとうございました〜
2015/8/1 23:19
Re: 那須、満喫ですね!
ファンキーさん おはようございます
時期的に3000M級が良いですよね〜今回は清々しい中にも蒸し蒸し感を感じたのは真夏の2000m級の為でしょうか・・・
三斗小屋温泉 良いとこでしたよ
朝日岳の御来光!三斗小屋の温泉セットにすると本当にノンビリできるので良かったです^^

お花!名前を知らないのは不便ですよね〜〜
なんか素敵なアプリないですかね〜スマホ構えると名前や特徴などが表示されるとか!!
2015/8/2 6:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら