ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 687455
全員に公開
ハイキング
白山

白山*観光新道のお花畑で酔いしれる!CT崩壊万歳(^^)のんびりハイク♪

2015年07月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.2km
登り
1,502m
下り
1,496m

コースタイム

日帰り
山行
9:14
休憩
0:46
合計
10:00
5:55
75
7:10
0:00
90
8:40
0:00
75
9:55
0:00
26
10:21
10:30
40
11:10
11:47
58
13:00
0:00
65
14:20
0:00
95
15:55
別当出合
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■石川県県道33号白山公園線をまっすぐどんつき別当出合。この日は平日のためマイカー規制はありませんでした。(が、金曜日は規制があったりするので要チェック)
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所ありません。
おはようございます。今日も元気に5時台(ギリギリですけど)スタートです!今回の目的は明瞭。観光新道のお花!です。
青空も見えてきました。幸先良い感じ♪
2015年07月29日 05:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 5:55
おはようございます。今日も元気に5時台(ギリギリですけど)スタートです!今回の目的は明瞭。観光新道のお花!です。
青空も見えてきました。幸先良い感じ♪
今回はお膝の調子が良くないので、CT程度で歩く予定。お日様キラーン!美しい!幸先良い!・・・この時は。ふはは。
2015年07月29日 06:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 6:26
今回はお膝の調子が良くないので、CT程度で歩く予定。お日様キラーン!美しい!幸先良い!・・・この時は。ふはは。
そういえばお山でも全然撮って無かったなぁということで紫陽花チェック。こうやってみるとめんこいの。
2015年07月29日 06:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 6:46
そういえばお山でも全然撮って無かったなぁということで紫陽花チェック。こうやってみるとめんこいの。
別当坂途中でひと巻き目発見。しばし観察。
2015年07月29日 07:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/29 7:01
別当坂途中でひと巻き目発見。しばし観察。
健脚のお姉さんとご夫婦に道を譲り、あくまでゆるゆるハイク。ようやく別当坂分岐。雲は多いけれど、これから晴れて来るだろう・・・と疑っていなかった。とほほ。
2015年07月29日 07:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 7:10
健脚のお姉さんとご夫婦に道を譲り、あくまでゆるゆるハイク。ようやく別当坂分岐。雲は多いけれど、これから晴れて来るだろう・・・と疑っていなかった。とほほ。
ひょー♪めんこいハクサンシャジンちゃん♪・・・と別山。いつものパターンになることも想定し、見えとるうちにやっておく。
2015年07月29日 07:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 7:17
ひょー♪めんこいハクサンシャジンちゃん♪・・・と別山。いつものパターンになることも想定し、見えとるうちにやっておく。
オオバギボウシ。この時実は半分白目だったが素敵に撮れてしまった。うんうん。
2015年07月29日 07:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/29 7:22
オオバギボウシ。この時実は半分白目だったが素敵に撮れてしまった。うんうん。
今日のMVPはこの子。この日の観光新道はハクサンシャジンちゃんの道。白山沙参新道。
2015年07月29日 07:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/29 7:23
今日のMVPはこの子。この日の観光新道はハクサンシャジンちゃんの道。白山沙参新道。
コメバオオツツジちゃん。何気に撮るの難しい被写体。
2015年07月29日 07:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 7:26
コメバオオツツジちゃん。何気に撮るの難しい被写体。
振り向くと慶松平にガースー接近中( ^ω^)想定内♪
2015年07月29日 07:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 7:28
振り向くと慶松平にガースー接近中( ^ω^)想定内♪
別山さまーーーー!あなたはもうお隠れになるのでしょうかーーーーー!
2015年07月29日 07:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/29 7:29
別山さまーーーー!あなたはもうお隠れになるのでしょうかーーーーー!
雰囲気満点新道。光とガス。うん、素敵。
2015年07月29日 07:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 7:35
雰囲気満点新道。光とガス。うん、素敵。
ミヤマホツツジ。去年見なかったのでまた会えてうれしいです。パッと見地味だけど、なかなか派手な風貌。
2015年07月29日 07:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/29 7:37
ミヤマホツツジ。去年見なかったのでまた会えてうれしいです。パッと見地味だけど、なかなか派手な風貌。
ニッコウキスゲは終盤。
2015年07月29日 07:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 7:40
ニッコウキスゲは終盤。
気の早い子ちゃん。重なり方に萌(*´ω`*)♡
2015年07月29日 07:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 7:41
気の早い子ちゃん。重なり方に萌(*´ω`*)♡
カニコウモリの類かな。
2015年07月29日 07:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 7:44
カニコウモリの類かな。
お星様がいた☆
2015年07月29日 07:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/29 7:49
お星様がいた☆
(*´ω`*)むぅ
2015年07月29日 07:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/29 7:53
(*´ω`*)むぅ
中間地点の仙人窟を過ぎれば大好きな道すたーと♪
2015年07月29日 07:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 7:56
中間地点の仙人窟を過ぎれば大好きな道すたーと♪
黄色いのはハクサンオミナエシ。この黄色というかレモン色。きゅん。
2015年07月29日 07:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 7:57
黄色いのはハクサンオミナエシ。この黄色というかレモン色。きゅん。
ガースー通り過ぎて良い感じー!最高ー!
この時点ではまだお泊まり組の方とはすれ違いません。
2015年07月29日 08:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 8:00
ガースー通り過ぎて良い感じー!最高ー!
この時点ではまだお泊まり組の方とはすれ違いません。
何時の間にやら白山釈迦岳先輩も〜。おはようございます先輩!
2015年07月29日 08:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 8:00
何時の間にやら白山釈迦岳先輩も〜。おはようございます先輩!
別山さま、拝顔。別山と尾根道。
2015年07月29日 08:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 8:01
別山さま、拝顔。別山と尾根道。
殿ヶ池避難小屋が見えてきた。この手前らへんからお泊まり組の方々とすれ違うようになる。そういえば観光でもぎょーさんすれ違ったなぁ。
2015年07月29日 08:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 8:39
殿ヶ池避難小屋が見えてきた。この手前らへんからお泊まり組の方々とすれ違うようになる。そういえば観光でもぎょーさんすれ違ったなぁ。
クルマユリ。相変わらずつくりもんみたいや〜。
2015年07月29日 08:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 8:46
クルマユリ。相変わらずつくりもんみたいや〜。
ミヤマアキノキリンソウ。
2015年07月29日 08:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 8:54
ミヤマアキノキリンソウ。
この葉っぱはハクサンフウロの葉っぱ。実は紅葉が素晴らしいのよね。秋も楽しみである。
2015年07月29日 08:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 8:54
この葉っぱはハクサンフウロの葉っぱ。実は紅葉が素晴らしいのよね。秋も楽しみである。
これまた大好きな子。タカネマツムシソウ。この子を見ると観光新道!ってイメージ。
2015年07月29日 08:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 8:55
これまた大好きな子。タカネマツムシソウ。この子を見ると観光新道!ってイメージ。
なんせお花畑がすごかったのです。殿ヶ池らへんから黒ボコまでずっとこの調子。
2015年07月29日 08:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 8:59
なんせお花畑がすごかったのです。殿ヶ池らへんから黒ボコまでずっとこの調子。
続々下山されてきます。みなさん総じて足が進まない〜と嬉しい悲鳴。うんうん。この辺でお会いした男性3人組の方にお日の出どうでしたかと聞くと「まんで素晴らしかった!」とのこと。この日のお日の出は雲海だったようです。いいなー。
2015年07月29日 09:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/29 9:07
続々下山されてきます。みなさん総じて足が進まない〜と嬉しい悲鳴。うんうん。この辺でお会いした男性3人組の方にお日の出どうでしたかと聞くと「まんで素晴らしかった!」とのこと。この日のお日の出は雲海だったようです。いいなー。
カライトソウを見ると、なぜか気分は秋。
2015年07月29日 09:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 9:08
カライトソウを見ると、なぜか気分は秋。
エゾシオガマ。平瀬道でしか見たことなかった。
2015年07月29日 09:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/29 9:11
エゾシオガマ。平瀬道でしか見たことなかった。
ミソガワソウ。木曽川支流の味噌川が名前の由来・・・って「白山*花ガイド」に書いてあった。
2015年07月29日 09:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 9:14
ミソガワソウ。木曽川支流の味噌川が名前の由来・・・って「白山*花ガイド」に書いてあった。
相変わらずわけわかんないセリ科の白い植物が咲き乱れており、良いアクセントになっていた。
2015年07月29日 09:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 9:16
相変わらずわけわかんないセリ科の白い植物が咲き乱れており、良いアクセントになっていた。
ミヤマコゴメグサ。一瞬だけ咲いているのを見かけた。
2015年07月29日 09:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/29 9:24
ミヤマコゴメグサ。一瞬だけ咲いているのを見かけた。
珍しい〜と思って撮った6つ葉ハクサンフウロ。たいして珍しくもないのかな(;´ω`)
2015年07月29日 09:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/29 9:24
珍しい〜と思って撮った6つ葉ハクサンフウロ。たいして珍しくもないのかな(;´ω`)
今年はセリ科を攻略したいところ。
2015年07月29日 09:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 9:26
今年はセリ科を攻略したいところ。
歩けど歩けどお花畑。
2015年07月29日 09:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 9:28
歩けど歩けどお花畑。
ピンク部会。さらにハクサンフウロ、ヨツバシオガマ、タカネナデシコなどなどいてくれれば優勝。
2015年07月29日 09:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 9:35
ピンク部会。さらにハクサンフウロ、ヨツバシオガマ、タカネナデシコなどなどいてくれれば優勝。
蛇塚。前回通った時はまだ雪の下だった。
2015年07月29日 09:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 9:44
蛇塚。前回通った時はまだ雪の下だった。
ガースーは続く。黒ボコ近し。
2015年07月29日 09:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 9:50
ガースーは続く。黒ボコ近し。
黒ボコ。砂防からのお客様、室堂からのお客様などでたいそう賑わっていた。別山?んなもん当然見えません(´ω`)
2015年07月29日 09:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 9:56
黒ボコ。砂防からのお客様、室堂からのお客様などでたいそう賑わっていた。別山?んなもん当然見えません(´ω`)
弥陀ヶ原。基本嬉しいー!なのだけれど、あとひと登りか〜ってテンション上がり下がりする忙しい場所。
2015年07月29日 09:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 9:57
弥陀ヶ原。基本嬉しいー!なのだけれど、あとひと登りか〜ってテンション上がり下がりする忙しい場所。
そんな五葉坂をゲストのみなさん登るの図。御前さま、持ってくれんかな〜。
2015年07月29日 10:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 10:00
そんな五葉坂をゲストのみなさん登るの図。御前さま、持ってくれんかな〜。
かっこいい仕事人さん発見。思わず鳥居と御前で挟み打ち(*´ω`*)
2015年07月29日 10:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 10:23
かっこいい仕事人さん発見。思わず鳥居と御前で挟み打ち(*´ω`*)
去年の夏は確か雨続きでまともに白山に来ていなかったので、こんなに花があったのね〜と嬉々として登る御前への道。
2015年07月29日 10:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/29 10:38
去年の夏は確か雨続きでまともに白山に来ていなかったので、こんなに花があったのね〜と嬉々として登る御前への道。
イワギキョウ。花盛り。
2015年07月29日 10:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 10:46
イワギキョウ。花盛り。
基本ガースーやったんですけど、高天ヶ原付近で青空が出てきました〜。別山?んなもん当然見えません(´ω`)
2015年07月29日 10:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 10:49
基本ガースーやったんですけど、高天ヶ原付近で青空が出てきました〜。別山?んなもん当然見えません(´ω`)
お。渋滞ちっくな予感。
2015年07月29日 10:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 10:52
お。渋滞ちっくな予感。
ツアーの団体さんのおけつにつんだって歩き、ようやく到着。棒のところに行く気すら起きません。
2015年07月29日 11:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 11:10
ツアーの団体さんのおけつにつんだって歩き、ようやく到着。棒のところに行く気すら起きません。
飛騨側の特等席で静かにランチしてたらガースー飛んで慌てて撮影。大汝、剣ヶ峰拝顔できましたー。最近お昼にジャムパンをほおばることが多い…ってそんな情報いらんね。
2015年07月29日 11:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/29 11:41
飛騨側の特等席で静かにランチしてたらガースー飛んで慌てて撮影。大汝、剣ヶ峰拝顔できましたー。最近お昼にジャムパンをほおばることが多い…ってそんな情報いらんね。
喧騒の御前よさようなら。平日なのにほんまに人が多い。
2015年07月29日 11:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 11:47
喧騒の御前よさようなら。平日なのにほんまに人が多い。
帰りどーしましょ。砂防はすれ違い地獄に陥りそうだったので却下。トンビで帰りましょう。その前にハクサンコザクラちゃんチェーック♪ということでこっちー。
2015年07月29日 12:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 12:11
帰りどーしましょ。砂防はすれ違い地獄に陥りそうだったので却下。トンビで帰りましょう。その前にハクサンコザクラちゃんチェーック♪ということでこっちー。
室堂付近のコバイケイソウもきてますな〜と思っていたら知り合いのかわいこちゃんにバッタリ遭遇!うーん、かなり感動的かつ理想的な出会い方だった(*´ω`*)ポ
2015年07月29日 12:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 12:14
室堂付近のコバイケイソウもきてますな〜と思っていたら知り合いのかわいこちゃんにバッタリ遭遇!うーん、かなり感動的かつ理想的な出会い方だった(*´ω`*)ポ
おらの名前はこの子から頂きました(´ω`) 2702mのお山のコザクラ。
2015年07月29日 12:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/29 12:35
おらの名前はこの子から頂きました(´ω`) 2702mのお山のコザクラ。
御前が見えててくれたら完璧だったのだけどー。でも十分^^
2015年07月29日 12:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 12:42
御前が見えててくれたら完璧だったのだけどー。でも十分^^
かわいこちゃん情報によるとトンビはお花がまだね〜とのことなので、エコーから下山することに。向かって左の道です。
2015年07月29日 13:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 13:05
かわいこちゃん情報によるとトンビはお花がまだね〜とのことなので、エコーから下山することに。向かって左の道です。
イワイチョウ。あまり撮ってなかったので小細工して撮ってみる。
2015年07月29日 13:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 13:23
イワイチョウ。あまり撮ってなかったので小細工して撮ってみる。
お花初級編。お花に明るくないお友達でも知っていた(´ω`)
2015年07月29日 13:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 13:24
お花初級編。お花に明るくないお友達でも知っていた(´ω`)
まだ踏ん張ってましたのバイカオウレン。
2015年07月29日 13:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 13:33
まだ踏ん張ってましたのバイカオウレン。
さっきのふさふさの正体。チングルマbefore。
2015年07月29日 13:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/29 13:36
さっきのふさふさの正体。チングルマbefore。
引き続きガースーやったのですが、一瞬南竜がぺかーっとなったので撮影。
2015年07月29日 13:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 13:40
引き続きガースーやったのですが、一瞬南竜がぺかーっとなったので撮影。
なんやらリンドウ。深山かな。
そういえばこの辺りで登山道から逸れて歩きだす女性二名がいた。え?と思って見ていると、どうやらちょっと離れた雪渓が珍しいのか、一緒に写真を撮っていた。注意できなかった。ああ懺悔。
2015年07月29日 13:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 13:43
なんやらリンドウ。深山かな。
そういえばこの辺りで登山道から逸れて歩きだす女性二名がいた。え?と思って見ていると、どうやらちょっと離れた雪渓が珍しいのか、一緒に写真を撮っていた。注意できなかった。ああ懺悔。
それよりですねー!すごいわけですよ、エコーのコバイケイソウが!
2015年07月29日 13:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/29 13:55
それよりですねー!すごいわけですよ、エコーのコバイケイソウが!
エコーからもどんどこ人が上がって来る。ほんと登る人も下りる人も多かった〜。
2015年07月29日 14:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/29 14:00
エコーからもどんどこ人が上がって来る。ほんと登る人も下りる人も多かった〜。
南竜水平道も花盛り。
2015年07月29日 14:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/29 14:16
南竜水平道も花盛り。
砂防新道で唯一撮ったのがセンジュガンピ。なんかテキトーすぎてスミマセン。足が痛かったのです。
2015年07月29日 15:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 15:03
砂防新道で唯一撮ったのがセンジュガンピ。なんかテキトーすぎてスミマセン。足が痛かったのです。
一方通行過ぎたらウバユリさま〜。このサイズがいくつか揃うと圧巻。大味。
2015年07月29日 15:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/29 15:50
一方通行過ぎたらウバユリさま〜。このサイズがいくつか揃うと圧巻。大味。
車に戻ってビックリ!路駐がこんなにー!あのー、この日は水曜日ですけど…。今年の白山、すごい人気ぽい。。。2015夏、もう来ないかも(^_^;)
2015年07月29日 16:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/29 16:05
車に戻ってビックリ!路駐がこんなにー!あのー、この日は水曜日ですけど…。今年の白山、すごい人気ぽい。。。2015夏、もう来ないかも(^_^;)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 日焼け止め 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

昨夏の白山はなかったも同然。
なので今年こそは〜と。
7月中コッソリ様子見していたが、立山行ったりだとかよそ見したりだとかして結局8月の声を聞く直前に行くことになった。白山自体も20日ぶり。

目的は観光新道のお花。他はこの際どーでもよいかなぁ。
で、実際めちゃくちゃ凄かった。白山は花の百名山だとか新花の百名山だとか言われているけれど、もう日本三花山?(´ω`)カテゴライズでヨロシイんちゃうんって思うくらい凄かった。語彙が無く甚だ残念ですが、白山のお花、すごいんです。
(でも三ノ峰のほうが好き♡)

人が多いのはお山に限らず苦手ですが、こんなに沢山の人を幸せにする白山はやはり偉大で素敵なお山だなぁと改めて感じました(*´ω`*)
この日出会った人たちの笑顔が全てを物語っていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1267人

コメント

アート♬
おはようございます
何時も思ってますがアートですね 写真
ステキです  僕には無い感性 いいですね

ところでコースタイムが良く似てる方を発見  ↓
 http://39483615.at.webry.info/201507/article_7.html
そして...健脚なお姉さんはokaaaanさんかも
2015/7/31 6:47
Re: アート♬
toshi0113さん♪

今回は膝が心配だったので、のんびりゆっくりCTを気にせず登りました。
なのでお花ともじっくり会話ができたのではと思います。
心に余裕があるって素晴らしいコトです(´ω`)♪

リンク先の方々、服装とザックに見覚えあります!
ていうか別当坂分岐でお話させていただいた方です(笑)

もう一人の女性はokaaaanさんかもしれないのですか〜!
okaaaanさんとは以前も室堂でお会いしていたようです。
レコにコメントを頂いて気づきました。

toshiさん、わざわざありがとうございます^^
2015/8/2 9:43
今年の白山人気は凄い‼️
おはようございます。

こんな路駐見たのは初めてで私も同じアングルで写真撮りました(-_^)

観光お花が大変な事になっているみたいですね。
kozakura2702さんのお写真拝見したら行かんとおれなくなったので来週、最後の夏山に行って来ます。ピークは踏まず(≧∇≦)

脚、ご自愛下さいm(__)m

私の脚もヤバイです(笑)
2015/7/31 7:01
Re: 今年の白山人気は凄い‼
yaasan64さん♪

日付変わりましたがおはようございます^^
すごいですねえ。昨年の白山、こんなことなかったと思うのですが。
私は5時半着でしたがどうにか路側帯Pに停めることができました。

今週、例の曜日ですかね〜。
私もひょっとしたら登っている、かもですー。
次こそはお会い出来るでしょうか(^^)

yaasanさんもお大事に!
2015/8/2 9:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら