ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6875470
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

雨降山へ柏木駐車場から

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:22
距離
20.7km
登り
1,330m
下り
1,350m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
0:23
合計
7:22
8:09
175
スタート地点
11:04
11:04
25
11:29
11:30
44
12:14
12:34
34
13:08
13:10
53
14:03
14:03
88
15:31
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柏木駐車場に本田原二郎を停める
柏木駐車場の奥に本田原二郎を停める
2024年06月01日 08:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 8:11
柏木駐車場の奥に本田原二郎を停める
赤土橋BS対面の大きなトランスが乗った電柱裏から取付く
2024年06月01日 08:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 8:29
赤土橋BS対面の大きなトランスが乗った電柱裏から取付く
最初は作業道っぽい所を登って行く
2024年06月01日 08:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 8:35
最初は作業道っぽい所を登って行く
作業道は沢の方へ向かう様なので、この辺で方向転換して尾根へ
2024年06月01日 08:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 8:43
作業道は沢の方へ向かう様なので、この辺で方向転換して尾根へ
岩が点在する急坂ー1
2024年06月01日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 8:45
岩が点在する急坂ー1
岩が点在する急坂ー2
2024年06月01日 08:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 8:57
岩が点在する急坂ー2
岩が点在する急坂ー3
2024年06月01日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 9:10
岩が点在する急坂ー3
植林地脇の急坂
2024年06月01日 09:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 9:24
植林地脇の急坂
P678の三角点?と思ったが「37」「38」と書いてある
2024年06月01日 09:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 9:34
P678の三角点?と思ったが「37」「38」と書いてある
岩の多い痩せ尾根
ちなみにこの岩は先が崖なので戻って西側を巻いた
2024年06月01日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 9:38
岩の多い痩せ尾根
ちなみにこの岩は先が崖なので戻って西側を巻いた
隣の愛宕山の尾根
地図では岩マークいっぱいだったが、行かなくて良かったようだ
2024年06月01日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 9:45
隣の愛宕山の尾根
地図では岩マークいっぱいだったが、行かなくて良かったようだ
植林地脇の岩が点在する急坂
2024年06月01日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 9:58
植林地脇の岩が点在する急坂
ここにも「38」が
どうやら境界線の目印のようだ
2024年06月01日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 10:14
ここにも「38」が
どうやら境界線の目印のようだ
痩せ気味な岩尾根
2024年06月01日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 10:22
痩せ気味な岩尾根
ココからは動物柵沿いを行く
2024年06月01日 10:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 10:27
ココからは動物柵沿いを行く
吹付コンクリートの法面が見えた
2024年06月01日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 10:47
吹付コンクリートの法面が見えた
右の電柱脇からスーパー林道へ着地
2024年06月01日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 10:48
右の電柱脇からスーパー林道へ着地
東御荷鉾山への登山口
2024年06月01日 10:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 10:50
東御荷鉾山への登山口
スーパー林道の木の間からは遠くの山々
空の雲も同期しているように見える
2024年06月01日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 10:51
スーパー林道の木の間からは遠くの山々
空の雲も同期しているように見える
地図の点線通りだとココから尾根を行くようだ
2024年06月01日 10:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 10:54
地図の点線通りだとココから尾根を行くようだ
良さげな尾根道になった
2024年06月01日 10:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 10:58
良さげな尾根道になった
石神峠
地図の点線山道は見当たらない。すぐ下にスーパー林道
1
石神峠
地図の点線山道は見当たらない。すぐ下にスーパー林道
大鳥屋山のお印
2024年06月01日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 11:30
大鳥屋山のお印
廃車と廃冷蔵庫
HiAceのTOYOTAエンブレムやWIDE FREEZERって書いたしょぼい冷凍庫の冷蔵庫が歴史を感じる
2024年06月01日 11:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 11:33
廃車と廃冷蔵庫
HiAceのTOYOTAエンブレムやWIDE FREEZERって書いたしょぼい冷凍庫の冷蔵庫が歴史を感じる
舗装林道へ降りる
舗装林道へ降りる
黄色のステーを目指して尾根に上がる
2024年06月01日 11:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 11:49
黄色のステーを目指して尾根に上がる
アンテナ柱の所からは林道を行く
2024年06月01日 11:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 11:50
アンテナ柱の所からは林道を行く
ココで尾根に上がる
ココで尾根に上がる
かろうじて「NHK」と読める
無線局跡なのかな
2024年06月01日 12:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 12:13
かろうじて「NHK」と読める
無線局跡なのかな
雨降山の三角点とお印
囲炉裏みたいに置いた丸太に腰掛けて昼食
2024年06月01日 12:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 12:14
雨降山の三角点とお印
囲炉裏みたいに置いた丸太に腰掛けて昼食
昼食しながらジックリ見たら、年季の入った三等三角点だった
2024年06月01日 12:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 12:33
昼食しながらジックリ見たら、年季の入った三等三角点だった
電柱沿いに少し降りる
2024年06月01日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 12:36
電柱沿いに少し降りる
林道に降りて、以降は林道を下る
2024年06月01日 12:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 12:41
林道に降りて、以降は林道を下る
両神山から赤岩尾根あたりのギザギザのシルエットが宜しい
2024年06月01日 12:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 12:57
両神山から赤岩尾根あたりのギザギザのシルエットが宜しい
法久峠
左に雨降山登山口、道路の分岐の所に地蔵堂、脇に休憩広場
法久峠
左に雨降山登山口、道路の分岐の所に地蔵堂、脇に休憩広場
休憩広場の看板の一つ
御荷鉾山に入道雲が出たら雷雨の始まりらしい
2024年06月01日 13:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:09
休憩広場の看板の一つ
御荷鉾山に入道雲が出たら雷雨の始まりらしい
国道に降りる
2024年06月01日 14:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 14:00
国道に降りる
露久保トンネルは歩きで行くには怖い
用心のためライトを点けて過ごす
2024年06月01日 14:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 14:15
露久保トンネルは歩きで行くには怖い
用心のためライトを点けて過ごす
太田部橋を渡る
半分だけ塗り直して黄色
2024年06月01日 14:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 14:17
太田部橋を渡る
半分だけ塗り直して黄色
太田部橋から下流はトロ場になって神流湖
2024年06月01日 14:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 14:18
太田部橋から下流はトロ場になって神流湖
小規模だが良さげな滝
2024年06月01日 14:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 14:23
小規模だが良さげな滝
神流川西岸パーキング下の休憩所より
神流川西岸パーキング下の休憩所より
神流川西岸パーキングに有る神流川沿いの名所案内
2024年06月01日 14:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 14:35
神流川西岸パーキングに有る神流川沿いの名所案内
右岸の道には大きな倒木が2ヶ所ほど
2024年06月01日 14:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 14:54
右岸の道には大きな倒木が2ヶ所ほど
プシャーっと良さげな滝
2024年06月01日 14:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 14:55
プシャーっと良さげな滝
右岸の道には陥没箇所が数ヶ所
2024年06月01日 15:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 15:02
右岸の道には陥没箇所が数ヶ所
梅雨入り間近で咲き始めたアジサイ
2024年06月01日 15:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 15:09
梅雨入り間近で咲き始めたアジサイ
民家が見えて舗装路になれば、まもなくオシマイ
2024年06月01日 15:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 15:25
民家が見えて舗装路になれば、まもなくオシマイ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ(1) ソフトシェル(1) ズボン(1) 靴下(1) グローブ(1) 雨具(1) 帽子(1) 靴(1) ザック(1) 昼食(1) 行動食(1) 非常食(1) 飲料(1) 地図(1) コンパス(1) ライト(1) 予備電池(1) GPS(1) 常備薬(1) 携帯TEL(1) 時計(1) タオル(1) ストック(1) カメラ(1) ロープ(1)

感想

誰も行かないだろう尾根から雨降山へ行ってみた・・・みた。。。
誰も登らないだろう尾根を登ってみる。
東御荷鉾山あたりの軌跡を雨降山まで伸ばす。
神流川右岸の道がどんな所か歩いてみる。
以上の3点を主目的に柏木駐車場に向かい、到着したのは8:00頃。
柏木駐車場は柏木橋からひょろひょろと数百m南下した行き止まりに有る、神流川脇の駐車場で10台位の車停めスペースが有る。川にはアユ釣りの人がポツポツと出ており、この駐車場は主に釣り人用だと思われるが、皆、川原の方へ停めているので停めたのはポツンと自分だけ。念のため枠外の端の方に停めておいたが、予想通りに帰りにも自分のバイクだけだった。
登りの尾根は愛宕山の尾根にしようか、とも考えたが、地図で見ると岩マークが長く連なっており手に負えないかも、ということから隣の室沢川と熊の沢川の間の尾根から登ることにする。
ということで、取付いたのは室沢川に掛かる赤土橋脇の所から。最初は橋から少し上流からのつもりだったが大き目な岩場が有り行くのはキツそうなので戻り、電柱のスグ後ろあたりの踏み跡から岩場の上に出て、作業道っぽいかな?というルートに沿って登り出す。
標高が400mを越えるあたりで、作業道のルートは熊の沢川の方へ向かう様なので、逸れて尾根に上がり岩が点在する急坂を登って行く。
尾根道は全体的には岩が点在する急坂っぽい所が多く、登れないような所は無いものの真っすぐに登るのはキツいような所も多く、なかなか登り応えが有る。痩せ尾根になっている所も2カ所有り、最初の痩せ尾根からは隣の愛宕山の尾根が見えたが、長く続く岩崖になっていて、こちらの尾根を選択したことにホッとする。2つ目の痩せ尾根を過ごすと東側が動物柵で囲われていて、柵脇を登って行く。柵は途中急坂な所で少し途切れるものの林道に出るまで続く。
スーパー林道に出たら地図の点線の登り口を探すが、見当たらない。この辺の地図は、尾根や林道の位置が実際とは異なっていて、ズレているようだ。で、登り口と思われる所は林道が無い頃の?ものなのか、ガードレールの切れるあたりの様なので、狭く尖ったトコから取付く。少し登り始めると少し荒れていて踏み跡は無いが、準コース的な感じになっていてスグに石神峠になる。
石神峠:地図に有る様な南北の点線路は見当たらないが、すぐ下がスーパー林道なので楽に上がって来れるようだ。
この後は、岩が有ったり倒木や落枝の多い所を少し登って行く。
大鳥屋山:茂みの木にお印の板が下がっている。赤い杭が無ければ過ごしてしまいそうな、特徴の無い薄っすらピークっぽい所。
チョット進むと忽然と車が見えてくる。不法投棄?の車と冷蔵庫が有るのだが、年季が入っていることを感じさせる。周りは木に囲まれているので、木が生える前に置かれたものだろう。
ちょっと段差的な所を降り舗装林道に出る。この後の登り口はスグに見つけられなかったので、尾根に見えた黄色を目指してアンテナ柱の所に登ってみると東に向かう林道に出たので、以降はなるべく尾根沿いになるように林道を行く。林道は雨降山のスグ下まで続いており楽々と雨降山。
雨降山:三角点と案内板兼用のお印が有る。広場のようになっているが、NHKの古い看板が有ったし無線局などの跡なのかも。丸太を囲炉裏の様に囲って置いたベンチが有り、時間的に丁度良いので昼食にする。
雨降山の南西側はすぐ下まで林道が来ているので、林道に降りてソーラー設備の中を抜けて降りて行く。
法久峠:道路の分岐の所に広場が有り、地蔵堂と古いベンチテーブル、案内板や地図が4面ほど。道路の対面には雨降山登山口が有るが、地図に点線の有る尾根には大きなソーラー設備が設置されているので、今もコースになっているかは???
集落の中の道路を降り国道に出て太田部橋に向かうのだが、この辺の国道は狭く歩道はおろか路側も非常に狭く、その割には交通量が有るので歩きでは怖い。極めは露久保トンネルで短いから真っ暗ではないものの、コーナーで見通しが悪く、歩くのは道脇ギリギリの細い水路の上なので、万一を考えてライトを点けて過ごす。交通量が有るのでトンネル内で2台が過ぎて行った。
その後は、神流湖の上端である太田部橋を渡り右岸の道を上流方向へ歩いて行く。
最初は舗装路。
神流川西岸パーキング:道下に8台分程の立派な駐車場。その隣に休憩広場とトイレ。駐車場の一段下には屋根付き休憩ベンチが有り、神流川を広く見渡せて気持ちが良い。
右岸道路はパーキングの所を過ぎると時々短い草ボーボーだったりする砂利道になる。大木が倒れていたり脇が陥没している所も有り通行止めになっているが、歩くには全く問題無く歩ける。川原方向も木が多いので広く見渡せるような眺めは少く、山側は高くそびえる岩崖になっている所も有るが、気持ち良く歩けた。

眺めの良い所は少なく過半が林道などだったが、歩きはそれなりに楽しめたので、まずまず・・・まずまず。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら