ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 688612
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

みんなで行く阿弥陀岳

2015年08月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
Wallman その他11人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:15
距離
11.1km
登り
1,174m
下り
1,168m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
1:18
合計
9:11
距離 11.1km 登り 1,174m 下り 1,175m
5:42
7
5:49
5:50
83
8:10
8:34
33
9:12
69
10:21
11:02
57
11:59
12:00
36
12:36
12:45
54
13:39
13:40
66
14:46
7
14:53
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘駐車場約30台,朝6時前時点でほぼ満車でした。千円/日也。
コース状況/
危険箇所等
コルから阿弥陀岳までは急登,はしご,鎖場あり。登山路細く,すれ違い困難箇所あり。慎重に歩いてください。
赤岳山荘駐車場に停めて,12人パーティ,いざ出発!
赤岳山荘駐車場に停めて,12人パーティ,いざ出発!
オダマキがお出迎え
1
オダマキがお出迎え
ほどなく北沢(赤岳鉱泉方面)と南沢(行者小屋方面)の分岐
ほどなく北沢(赤岳鉱泉方面)と南沢(行者小屋方面)の分岐
南沢に向かいます。
南沢に向かいます。
ギンリョウソウがたくさん咲いてました。
1
ギンリョウソウがたくさん咲いてました。
木漏れ日の中,小休止。
木漏れ日の中,小休止。
ドコモダケ発見!
1
ドコモダケ発見!
この大きな岩にダイモンジソウが咲いています。
この大きな岩にダイモンジソウが咲いています。
八ヶ岳らしい道。
1
八ヶ岳らしい道。
赤岳,稜線が見えてきました。
1
赤岳,稜線が見えてきました。
今日目指すは写真中央の赤岳ではなく,K氏指さす阿弥陀岳です。
今日目指すは写真中央の赤岳ではなく,K氏指さす阿弥陀岳です。
行者小屋到着。大勢のお客さんで賑わっていました。
行者小屋到着。大勢のお客さんで賑わっていました。
イワオトギリ?
追記 タカネグンナイフウロ
1
追記 タカネグンナイフウロ
トリカブトが咲き始めていました。
1
トリカブトが咲き始めていました。
追記 ヨツバシオガマ
追記 ヨツバシオガマ
中岳コルに到着。富士山がお目見えです。
1
中岳コルに到着。富士山がお目見えです。
南には権現岳。
蓼科山,西・東天狗岳,硫黄岳
蓼科山,西・東天狗岳,硫黄岳
さあ,中休止をしたら,いよいよ急登に取り付きます。
さあ,中休止をしたら,いよいよ急登に取り付きます。
ツメクサ系
シャジン系
ツメクサ系
シャジン系
ナデシコ系
チシマギキョウ
ミヤマキンバイ?
ミヤマキンバイ?
間違いなくここは原村。
間違いなくここは原村。
遠くに北アルプス。槍ヶ岳のトンガリも見えています。
1
遠くに北アルプス。槍ヶ岳のトンガリも見えています。
ジャーン,赤岳
ミネウスユキソウ
1
ミネウスユキソウ
だいぶ下りました。行者小屋の荷揚げ用?ヘリポート。
だいぶ下りました。行者小屋の荷揚げ用?ヘリポート。
戻ってきました〜。
戻ってきました〜。

感想

3か月ぶりの登山は職場の仲間と八ヶ岳は阿弥陀岳へ。原村某所に5時集合すると,総勢12人のパーティとなりました。

原村の別荘地を抜けて美濃戸口へ。朝早いのででこぼこ林道をぐんぐん車で登って赤岳山荘駐車場へ。この時間でもすでにほぼ満車でした。

支度を済ませていざ出発です。
早朝の木漏れ日が射す中,八ヶ岳らしい,苔むすコメツガ,シラビソ樹林帯の中を気持ちよく歩きます。

行者小屋は朝早くても大勢の登山客。テントも10張以上はあったでしょうか。
小屋のトイレ(100円)をお借りして中休止。眼前の赤岳は次回に行くことにして,今日は阿弥陀岳へ向かいます。

横に赤岳,横岳,そして斜め後方に硫黄岳を見ながら樹林の中を歩きます。
そしてついに中岳コルに到着。ここで富士山登場です。
狭い場所ですが,阿弥陀岳への急登を前に多くの方が休憩中。デポされたザックも多数。

仲間の一人が挫折しそうになるも,お互い助け合い,荷物を分担して,せっかくですので頂上で早いランチを,ということで,荷物はデポせずすべて担ぎ上げます。

急登の前半は短めの梯子,そして鎖場が続きます。下山者とのすれ違いに気を使いながらぐんぐん高度を上げます。後半も,これでもか,という感じで岩場が続きます。

そしてついに頂上。南方面は雲がかかってしまいましたが,北アルプスが遠くにくっきり見えます。八ヶ岳も赤岳がどぉんと目の前に存在感を示し,横岳,硫黄岳,天狗岳の迫力パノラマが楽しめました。

今回は大パーティならではの楽しみや,仲間のG氏を見習ってクリーン登山もしてみました。また,新しいGPSアプリも試用してまずまずの使い心地。
久しぶりの登山で下山は足腰がきつかったですが,満足の山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

八ヶ岳いいですね〜!
3か月振りの登山でしたか
それは、ご褒美の景色も沁みますね〜
ドコモダケ まさにそのまんま!!癒されましたぁ(笑)
八ヶ岳、独特の雰囲気いいですよね(*^_^*)
お花の時期にぐるっと縦走したいなぁ♪
2015/8/3 17:05
Re: 八ヶ岳いいですね〜!
確かにご褒美でしたよ〜
お花の時期なら今でしょ!古っ💦
2015/8/5 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら