ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 688712
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

何処までも青い空・・・木曽駒ヶ岳

2015年08月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.2km
登り
444m
下り
425m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:50
合計
4:50
6:30
60
7:30
7:30
20
7:50
7:50
20
8:10
8:20
40
9:00
9:20
30
9:50
10:10
40
10:50
10:50
30
11:20
宝剣山荘と宝剣岳の岩陰でお弁当タイム!
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンターまで自家用車、バス(5:15)でロープウェイ駅(6:00)千畳敷駅(6:10)
コース状況/
危険箇所等
登山者が多く狭い箇所ではすれ違いや追い越しにご注意を。
菅の台バスセンター、4時半くらいには乗車を待つ長い行列が、臨時バスも出て、3台目、始発予定時刻のバスに乗車
2015年07月31日 17:16撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/31 17:16
菅の台バスセンター、4時半くらいには乗車を待つ長い行列が、臨時バスも出て、3台目、始発予定時刻のバスに乗車
バスの中から、目指す木曽駒が画面中央一番奥に。
2015年07月31日 17:43撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/31 17:43
バスの中から、目指す木曽駒が画面中央一番奥に。
ロープウェイで一気に2600メートル超え。
2015年07月31日 18:08撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/31 18:08
ロープウェイで一気に2600メートル超え。
千畳敷から雲海の向こうに南アルプスの山々が蜃気楼のように浮かびます。
2015年07月31日 18:21撮影 by  DSC-W570, SONY
2
7/31 18:21
千畳敷から雲海の向こうに南アルプスの山々が蜃気楼のように浮かびます。
南アルプスと中央に富士山の頭。
2015年07月31日 18:21撮影 by  DSC-W570, SONY
2
7/31 18:21
南アルプスと中央に富士山の頭。
千畳敷、一月程前に見た雪渓は緑の絨毯に。
2015年07月31日 18:28撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 18:28
千畳敷、一月程前に見た雪渓は緑の絨毯に。
さあ!出発です
2015年07月31日 18:26撮影 by  DSC-W570, SONY
2
7/31 18:26
さあ!出発です
目指す場所を
2015年07月31日 23:22撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/31 23:22
目指す場所を
安全祈願!
2015年07月31日 23:18撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 23:18
安全祈願!
お花の向こうに宝剣の天辺が。
2015年07月31日 18:38撮影 by  DSC-W570, SONY
2
7/31 18:38
お花の向こうに宝剣の天辺が。
まずは乗越浄土
2015年07月31日 18:39撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 18:39
まずは乗越浄土
熊出没!・・・違います。
2015年07月31日 18:40撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 18:40
熊出没!・・・違います。
急な登りが続きます。
2015年07月31日 18:43撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 18:43
急な登りが続きます。
振り返って
2015年07月31日 18:47撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 18:47
振り返って
目標確認、空が滅茶苦茶青い!
2015年07月31日 18:48撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/31 18:48
目標確認、空が滅茶苦茶青い!
お花畑の向こうに山、その向こうに真っ青な空、良いですね!
2015年07月31日 18:57撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/31 18:57
お花畑の向こうに山、その向こうに真っ青な空、良いですね!
またまた、振り返って。
2015年07月31日 19:06撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 19:06
またまた、振り返って。
もう少し!
2015年07月31日 19:06撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/31 19:06
もう少し!
乗越浄土到着、まずは富士山
2015年07月31日 19:27撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/31 19:27
乗越浄土到着、まずは富士山
次に中岳
2015年07月31日 19:27撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/31 19:27
次に中岳
2015年07月31日 19:28撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 19:28
2015年07月31日 19:32撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 19:32
左宝剣(既に天辺に人が?)と右天狗岩
2015年07月31日 19:35撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 19:35
左宝剣(既に天辺に人が?)と右天狗岩
八ヶ岳も雲の上に。
2015年07月31日 19:38撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 19:38
八ヶ岳も雲の上に。
中岳目指して。
2015年07月31日 19:38撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/31 19:38
中岳目指して。
御岳山もくっきり、黙祷・・・・
2015年07月31日 19:47撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 19:47
御岳山もくっきり、黙祷・・・・
木曽駒ヶ岳
2015年07月31日 19:47撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 19:47
木曽駒ヶ岳
中岳から駒ヶ岳を目指す、仲間の姿は?・・・を探せ!
2015年07月31日 19:54撮影 by  DSC-W570, SONY
2
7/31 19:54
中岳から駒ヶ岳を目指す、仲間の姿は?・・・を探せ!
木曽駒、まだまだ続くよ青い空。
2015年07月31日 19:54撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 19:54
木曽駒、まだまだ続くよ青い空。
標識
2015年07月31日 19:54撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 19:54
標識
南駒ヶ岳?
2015年07月31日 20:03撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/31 20:03
南駒ヶ岳?
駒ヶ岳頂上がすぐそこ。
2015年07月31日 20:13撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 20:13
駒ヶ岳頂上がすぐそこ。
駒ヶ岳頂上到着
2015年07月31日 20:13撮影 by  DSC-W570, SONY
2
7/31 20:13
駒ヶ岳頂上到着
一路乗越浄土をめざし中岳を迂回
2015年07月31日 20:52撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/31 20:52
一路乗越浄土をめざし中岳を迂回
よいよ宝剣へ
2015年07月31日 21:04撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 21:04
よいよ宝剣へ
天狗岩
2015年07月31日 21:04撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 21:04
天狗岩
宝剣への途中、振り返って。
2015年07月31日 21:35撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 21:35
宝剣への途中、振り返って。
上を目指して
2015年07月31日 21:36撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 21:36
上を目指して
もう少しかな?
2015年07月31日 21:36撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 21:36
もう少しかな?
現在頂上が大変混み合っています、しばらくお待ち下さい!
2015年07月31日 21:41撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 21:41
現在頂上が大変混み合っています、しばらくお待ち下さい!
山荘がちっちゃくなってます。
2015年07月31日 21:41撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 21:41
山荘がちっちゃくなってます。
「天辺!獲ったど〜」祈願達成の瞬間。
3
「天辺!獲ったど〜」祈願達成の瞬間。
ロープウェイ駅が眼下に。
2015年07月31日 22:00撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 22:00
ロープウェイ駅が眼下に。
極楽平を目指して下山開始
2015年07月31日 22:01撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 22:01
極楽平を目指して下山開始
ちょっとお姉さん、「山ガール」改め「岩ガール」?
一説に「お岩さん」?
2015年07月31日 22:06撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 22:06
ちょっとお姉さん、「山ガール」改め「岩ガール」?
一説に「お岩さん」?
下から見ると・・・・・
凄い女性達(゜Д゜)
2015年07月31日 22:09撮影 by  DSC-W570, SONY
5
7/31 22:09
下から見ると・・・・・
凄い女性達(゜Д゜)
極楽平へは簡単って誰かが?
2015年07月31日 22:14撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 22:14
極楽平へは簡単って誰かが?
聞いてない・・
2015年07月31日 22:14撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 22:14
聞いてない・・
聞いてない・・
2015年07月31日 22:14撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 22:14
聞いてない・・
聞いてない・・
2015年07月31日 22:16撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/31 22:16
聞いてない・・
聞いてない・・
ここホントに降りてくの?
2
ここホントに降りてくの?
振り返って、左から木曽駒ヶ岳、中岳、宝剣岳
2015年07月31日 22:25撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 22:25
振り返って、左から木曽駒ヶ岳、中岳、宝剣岳
宝剣岳の天辺に又一人。
2015年07月31日 22:30撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/31 22:30
宝剣岳の天辺に又一人。
極楽平到着、眼下にG
2015年07月31日 22:54撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 22:54
極楽平到着、眼下にG
振り返って、感謝!
2015年07月31日 22:56撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 22:56
振り返って、感謝!
ゴール目指して。
2015年07月31日 22:58撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 22:58
ゴール目指して。
また振り返って、今日誘って貰った仲間の皆さんと、天気と山に感謝!
2015年07月31日 23:07撮影 by  DSC-W570, SONY
2
7/31 23:07
また振り返って、今日誘って貰った仲間の皆さんと、天気と山に感謝!
ロープウェイ駅が見えてきました。
2015年07月31日 23:07撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 23:07
ロープウェイ駅が見えてきました。
到着です。
2015年07月31日 23:17撮影 by  DSC-W570, SONY
7/31 23:17
到着です。
再びロープウェイで
2015年08月01日 00:08撮影 by  DSC-W570, SONY
1
8/1 0:08
再びロープウェイで
バスに乗って
2015年08月01日 00:19撮影 by  DSC-W570, SONY
8/1 0:19
バスに乗って
現実に戻ってきました、暑い!
2015年08月01日 01:05撮影 by  DSC-W570, SONY
8/1 1:05
現実に戻ってきました、暑い!
温泉で・・・
2015年08月01日 02:41撮影 by  DSC-W570, SONY
8/1 2:41
温泉で・・・
また、今度
2015年08月01日 03:44撮影 by  DSC-W570, SONY
1
8/1 3:44
また、今度

感想

すんばらしい天気に恵まれた1日、高所恐怖症の僕が天辺に立てたのは、僕の七不思議の一つに数えられるかも、きっと山仲間の皆さんと一緒だったから?
此からは無茶は控えますから、又一緒に登って下さいね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人

コメント

リベンジ成功!
kurokumaさんと共に宝剣先っちょをリベンジできました^ ^
極楽平へは楽しい楽しい岩場歩きでしたね〜誰かが簡単って言ったのですか?北穂に比べたら簡単かな…
2015/8/2 20:32
Re: リベンジ成功!
おはよう御座います。
誰が言ったかもう忘れちゃいました、年のせいですかね?
それにしても下界は暑いですね、一昨日のことが懐かしくって既に薬が切れかけています!
またご一緒出来る日を足を長くして待っています、宜しくお願いします。
2015/8/3 8:29
楽しかったね〜💕
お互い…一度は諦めかけた宝剣岳の先っぽでしたが💦💦
めでたく制覇することができて良かったですね〜✨✨
「お姉さん岩ガール」は、めっちゃめっちゃ楽しい岩場歩きに大満足でございます✌🏻️
2015/8/2 20:57
Re: 楽しかったね〜💕
えっ!岩ガールが諦めかけた?信じられないです。
見てて解りますよ、怖い場所に来ると生き生きしてますもん、でもそんな気持ちが分かるようになってきた自分も怖いです、足はガクガクブルブルなのになぜか僕も”ハイ”になってました。
また怖い場所に連れて行って下さい、お姉さんについて行きます、宜しくお願いします。
2015/8/3 8:38
幸せ〜(^O^)/
kurokumaさん宝剣岳天辺リベンジ成功おめでとう!
Rikochan.kenjidaさん達も天辺成功!私も天辺登りた〜い!
無理ですね。でも、いつかチャレンジしてみたいです。
とにかく楽しい、ステキな一日でした。また、よろしくお願いしますね(*^^*)
2015/8/2 21:58
Re: 幸せ〜(^O^)/
僕も忘れられない1日でした、山や皆さんに感謝してます。
姫様からは、腰が引けてる!って鋭い指摘を受けましたが、死ぬ思いでした。
立てたのは皆が廻りをガッチリ固めてくれたせいで、少しのためらいも無く登れました、不思議な力ですよ!
またご一緒させて下さい、今から待ち遠しいです、宜しくお願いします。
2015/8/3 8:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら