ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6894
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山 (夏山トレ1班)

2013年07月06日(土) ~ 2013年07月07日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
16.6km
登り
1,402m
下り
2,053m

コースタイム

DAY1
6:40夜叉神峠→7:35夜叉神小屋(10m休)8:50→2000mあたり(10m休)→9:10杖立峠→9:50・2309ピーク少し手前 (10m休)10:50→苺平(15m休)→11:35南御室小屋着  AT4h55(休憩込)/ CT5h30m
DAY2
5:45南御室小屋→6:45砂払い(10m休)→7:15薬師岳→7:50観音岳(10m休)→9:10地蔵岳(25m休)→10:10鳳凰小屋(15m休)→10:58五色滝(20m休)→12:10鳳凰の滝(15m休)→1:25南精進ヶ滝の先の沢(20m休)→2:50 青木鉱泉
AT(休憩込)9h05m/CT8h05m
天候 DAY1 くもり→夕方から雨 DAY2 早朝晴れ時々くもり、時々雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安駐車場にて前泊→バスにて夜叉神峠登山口まで
青木鉱泉→芦安駐車場 バス(団体予約)
ファイル
非公開 6894.xls
計画書
(更新時刻:2013/07/01 13:55)
2013年07月06日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/6 10:52
謎の張り紙
2013年07月06日 11:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/6 11:27
謎の張り紙
お腹がすきすぎて、写真を撮る前にたべてしまった...
2013年07月06日 17:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/6 17:58
お腹がすきすぎて、写真を撮る前にたべてしまった...
デザートのフルーチェ+佐藤錦
2013年07月06日 18:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/6 18:16
デザートのフルーチェ+佐藤錦
たこさん、ウィンナー
2013年07月07日 04:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/7 4:31
たこさん、ウィンナー
朝が来ます
2013年07月07日 05:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/7 5:04
朝が来ます
この花の名前分かる人?
おしえてください。
2013年07月07日 06:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/7 6:30
この花の名前分かる人?
おしえてください。
笠雲のかかった富士山
2013年07月07日 06:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
7/7 6:46
笠雲のかかった富士山
2013年07月07日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/7 6:49
2013年07月07日 07:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/7 7:05
今回のお気に入りの一枚。
2013年07月07日 07:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/7 7:17
今回のお気に入りの一枚。
2013年07月07日 07:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/7 7:19
2013年07月07日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/7 7:20
このまま空を飛びそう...
2013年07月07日 07:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/7 7:25
このまま空を飛びそう...
雲が印象的な日でした。
2013年07月07日 07:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/7 7:48
雲が印象的な日でした。
2013年07月07日 07:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
7/7 7:58
先行する、ちー班。
2013年07月07日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/7 8:32
先行する、ちー班。
鳳凰小屋のキバナノアツモリソウ。珍しいお花だそうです。
2013年07月07日 10:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/7 10:14
鳳凰小屋のキバナノアツモリソウ。珍しいお花だそうです。
チャレンジャーその2
2013年07月07日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/7 11:11
チャレンジャーその2

感想

hitomimiです。

今回の夏山トレは、自分の大好きな鳳凰三山!
去年、紅葉まっただ中の秋に行き、山としてもいいし、景色を見るのにもとても素敵な大好きな山。

また、昨年この夏山トレが自分のテント泊(そもそも山小屋泊も経験なし)デビューでした。
そんな未熟な自分がSLの任務をいただいたものの、忙しくてまったく余裕がなかったことと、メンバーがとても強いので
夏山トレは、CLの動き見て学ぶ&読図強化&鳳凰からの景色堪能。
と余裕こいてしまっていたら、

なんとCLはっしーさん、かなんさんが体調不良により不参加。

わぉ、まったく準備してない・・・・
やばい・・・・
むしろみんな(新人ろっしー含め)私より経験あるし・・・
ヘルニア再発したしパーティの最後を歩いてみんなの歩きについていけるか?とか・・・
会山行のリーダーってこの間の新歓ハイクのSLくらい・・・

こういうときって、どうしたらいいんだ?

と頭をよぎりましたが、わかんないことはわかんないし、
せっかくいろいろ学べるチャンスだなと切り替えてCLすることにしました。

・個人山行のときはだいたいかっちり決めてCLやってたので、
 こういった会山行でもそのスタンスでやろうかなと頭の片隅で休憩とかルートとかいろいろ考えてたけど、
 会山行のときってある程度みんなの意見踏まえて最終的に結論出すスタンスでいいのかな?とか

・自分が一番歩くの遅いのでいつもセカンド。自分的にはトップを歩くのがラク。でも会山行でCLだったばあいは?とか

・CLとして後ろで歩くときってメンバーの何を見てるの?足取り?体調?

なんだか色々考えながら歩かせてもらいました。
とく先生に色々聞いて教えてもらいました。

先輩方見ていても、CLの色はさまざま。

自分なりの結論としては、
別にこうって決まった形があるわけでなく、いろんな場面でいろんな対応の方法があるわけで、
最初から最後までかっちり決めてもいいし、みんなの意見を聞いてどうするかを最終的に判断するスタイルでも、メンバーを見て決めてもいいのかも。
もちろん今回みたいにベテランメンバーについてきてもらって、CLしてみていろんな意見をもらうのもいい。

でもいつも感じてますが、自分はまだまだ圧倒的に経験も、判断軸も足りない。
とく先生気象講座はとってもためになりました。
気象は以前に講習会出て天気図は書けるものの、とく先生みたく読めない・・・。
勉強します。

まぁ、そのような感じでSLとしても準備足りてなく結果反省ばかりとなったわけですが、カモのみなさま、良い機会を頂戴しありがとうございました。

>ハマーさん
貴重な機会をありがとうございました。
そつなくこなせるよう精進します!

>1班のみなさま
未熟な自分にお付き合いいただきありがとうございました。
下山時に捻挫ちっくになってご迷惑をおかけしてごめんなさい。

最後にテーピングしたので、セカンド歩かせてもらいましたがいつもの定位置に行き安心感満載でした(笑)

はっしーさん、かなんさん、またご一緒しましょうね★

ひとみ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1064人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら