県境の山は遠いのだ!。今日は、今年まだ行っていない二王子岳を選択、一応、二百名山だし・・・。帰ってから、このクソ暑い時に、行く山でないと、笑われた!。
1
8/3 4:52
県境の山は遠いのだ!。今日は、今年まだ行っていない二王子岳を選択、一応、二百名山だし・・・。帰ってから、このクソ暑い時に、行く山でないと、笑われた!。
二王子神社にお詣りをして出発をします。朝はまだ、過ごしやすいです。
0
8/3 5:47
二王子神社にお詣りをして出発をします。朝はまだ、過ごしやすいです。
登山道入り口。思いっ切りピンボケ。帰って、写真を見てみると、朝の写真はピンボケばかり。明るく感じているけど、光量不足なのだ。
0
8/3 5:48
登山道入り口。思いっ切りピンボケ。帰って、写真を見てみると、朝の写真はピンボケばかり。明るく感じているけど、光量不足なのだ。
神子石の脇を抜けて、少し行くと二合目。暑いネ。風も抜けない。
1
8/3 6:40
神子石の脇を抜けて、少し行くと二合目。暑いネ。風も抜けない。
三合目の避難小屋。近くに水場有り(未確認)。一王子神社にも寄って、お詣りをしてきたけど、写真を忘れてしまった。帰りは、おそらくよらないでしょう。
0
8/3 7:01
三合目の避難小屋。近くに水場有り(未確認)。一王子神社にも寄って、お詣りをしてきたけど、写真を忘れてしまった。帰りは、おそらくよらないでしょう。
五合目、定高山に到着。一服します。三角点が有るのだけれど、写真は、他の人が写り込むので帰りにしよう。
0
8/3 7:58
五合目、定高山に到着。一服します。三角点が有るのだけれど、写真は、他の人が写り込むので帰りにしよう。
難所、油コボシに到着。虎ロープより、木の根っこが役に立った。
2
8/3 8:59
難所、油コボシに到着。虎ロープより、木の根っこが役に立った。
お花畑に到着。水場が有ります。美味しかった。
3
8/3 9:22
お花畑に到着。水場が有ります。美味しかった。
遠くに、キッコウキスゲや、
1
8/3 9:24
遠くに、キッコウキスゲや、
コバイケイソウが咲いていますが、近づけませ〜ン。写真には撮らなかったけど、黄色がベルト状に見えました。キンコウカかですかネ?。
1
8/3 9:24
コバイケイソウが咲いていますが、近づけませ〜ン。写真には撮らなかったけど、黄色がベルト状に見えました。キンコウカかですかネ?。
ようやく赤いカマボコ、山頂避難小屋が見えました。あともう少しです。
0
8/3 9:32
ようやく赤いカマボコ、山頂避難小屋が見えました。あともう少しです。
三王子神社です。お詣りをしましょう。ここから、稜線歩きです。
0
8/3 9:36
三王子神社です。お詣りをしましょう。ここから、稜線歩きです。
池も有ります。やっと、高い所に来た感じです。少し風が有れば、もっとイイのにネ。暑いです。
1
8/3 9:42
池も有ります。やっと、高い所に来た感じです。少し風が有れば、もっとイイのにネ。暑いです。
奥ノ院です。山頂は、もう目と鼻の先です。
0
8/3 9:54
奥ノ院です。山頂は、もう目と鼻の先です。
山頂避難小屋です。青春の鐘も見えます。
1
8/3 9:59
山頂避難小屋です。青春の鐘も見えます。
山頂到着。豹紋蝶がお出迎えしてくれました。トンボもアブもブヨも・・・。
4
8/3 10:02
山頂到着。豹紋蝶がお出迎えしてくれました。トンボもアブもブヨも・・・。
山頂の立派な標柱と青春の鐘。定番のアングルです。みんな、この写真を撮ります。
2
8/3 10:07
山頂の立派な標柱と青春の鐘。定番のアングルです。みんな、この写真を撮ります。
二等三角点、基準点名「二王子岳」、標高1420.08m。点名はそのまんまか、何か珍しい感じ。
2
8/3 10:07
二等三角点、基準点名「二王子岳」、標高1420.08m。点名はそのまんまか、何か珍しい感じ。
飯豊は雲の中。見えませ〜ん。
1
8/3 10:08
飯豊は雲の中。見えませ〜ん。
五合目、定高山の三角点。三等三角点、基準点名「名引沢」、標高994.44m。基準点名の名前は、オイラには意味が解らない場合が多い印象が有ります。
1
8/3 12:22
五合目、定高山の三角点。三等三角点、基準点名「名引沢」、標高994.44m。基準点名の名前は、オイラには意味が解らない場合が多い印象が有ります。
下山後は「百花の里 城山温泉」に寄って来ました。入館料700円、貸タオル100円でした。良かったですヨ。
1
8/3 15:01
下山後は「百花の里 城山温泉」に寄って来ました。入館料700円、貸タオル100円でした。良かったですヨ。
ニッコウキスゲ(日光黄萓)、本名、ゼンテイカ(禅庭花)。今年は、もう間近に見れないかと、思っていたけど、登山道の脇に、少し咲き残っていてくれました。
4
ニッコウキスゲ(日光黄萓)、本名、ゼンテイカ(禅庭花)。今年は、もう間近に見れないかと、思っていたけど、登山道の脇に、少し咲き残っていてくれました。
綺麗な横顔ですネ。艶やかで、いいオンナだネ。残念ながら、ユリ科で無くなったけど、・・・歩く姿は百合の花、の言葉を贈りたいネ。
1
綺麗な横顔ですネ。艶やかで、いいオンナだネ。残念ながら、ユリ科で無くなったけど、・・・歩く姿は百合の花、の言葉を贈りたいネ。
タマガワホトトギス(玉川杜鵑草)。ユリ科ホトトギス属ですが、チョッと百合には見えない、個性的な花をつけますネ。
2
タマガワホトトギス(玉川杜鵑草)。ユリ科ホトトギス属ですが、チョッと百合には見えない、個性的な花をつけますネ。
見つければ嬉しくなる花です。けれど、ニッコウキスゲの方が百合らしい!、と言ったら、怒られますかネ。・・・ニヤリ。
2
見つければ嬉しくなる花です。けれど、ニッコウキスゲの方が百合らしい!、と言ったら、怒られますかネ。・・・ニヤリ。
これも嬉しかったナ。イワイチョウ(岩銀杏)。平標山で会った時より、ずっと美人さんに撮れました。
2
これも嬉しかったナ。イワイチョウ(岩銀杏)。平標山で会った時より、ずっと美人さんに撮れました。
これくらいの大きさの花が、一番、可愛いですネ。写真にも、綺麗に写ってくれます。ホンネ、いとしげらて〜〜〜。
3
これくらいの大きさの花が、一番、可愛いですネ。写真にも、綺麗に写ってくれます。ホンネ、いとしげらて〜〜〜。
ツルリンドウ(蔓竜胆)。この娘も、可愛いですネ。涼やかな色合いで、浴衣の柄に似合いそう。
1
ツルリンドウ(蔓竜胆)。この娘も、可愛いですネ。涼やかな色合いで、浴衣の柄に似合いそう。
小さいバッタさんも、惚れちゃったのかな?。それとも、足蹴にして金色夜叉の貫一のつもりかナ。・・・ホント、ネタが古いネ。
2
小さいバッタさんも、惚れちゃったのかな?。それとも、足蹴にして金色夜叉の貫一のつもりかナ。・・・ホント、ネタが古いネ。
ジャコウソウ(麝香草)。シソ科の花ですネ。今年、初御目見得。今度、匂いを嗅いでみよう。
3
ジャコウソウ(麝香草)。シソ科の花ですネ。今年、初御目見得。今度、匂いを嗅いでみよう。
アララ・・・。ハチさん、大活躍。
1
アララ・・・。ハチさん、大活躍。
ハナニガナ(花苦菜)。この娘は、何処へ行っても微笑みかけてくれる。朝早いと、開いていなかったりするけどネ。
1
ハナニガナ(花苦菜)。この娘は、何処へ行っても微笑みかけてくれる。朝早いと、開いていなかったりするけどネ。
シロバナニガナ(白花苦菜)。ハナニガナほどでないけど、少し標高の高い所に行くと、一緒に姿を見せてくれます。
2
シロバナニガナ(白花苦菜)。ハナニガナほどでないけど、少し標高の高い所に行くと、一緒に姿を見せてくれます。
時々、こんな風に、仲良くしています。オイラ、結構好きだナ。
2
時々、こんな風に、仲良くしています。オイラ、結構好きだナ。
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)。夏の花。これから、彼方此方で会うんだろうな〜。
2
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)。夏の花。これから、彼方此方で会うんだろうな〜。
コウゾリナ(剃刀菜・顔剃菜)。また会えるとは思っていなかった。少しドキッとしました。
1
コウゾリナ(剃刀菜・顔剃菜)。また会えるとは思っていなかった。少しドキッとしました。
オトギリソウ(弟切草)。今が盛りの時期なのかナ。〜オトギリとか、色々、有るみたいだけど、チョッと考える元気有りませ〜ん。ゴメン。
2
オトギリソウ(弟切草)。今が盛りの時期なのかナ。〜オトギリとか、色々、有るみたいだけど、チョッと考える元気有りませ〜ん。ゴメン。
モミジカラマツ(紅葉落葉松)。今年は浅草岳で会いましたね。
3
モミジカラマツ(紅葉落葉松)。今年は浅草岳で会いましたね。
ミヤマカラマツ(深山落葉松)。森の花火には、彼方此方で会いましたね。
3
ミヤマカラマツ(深山落葉松)。森の花火には、彼方此方で会いましたね。
カラマツソウ(落葉松草)。この蕾が可愛いんですヨ。
2
カラマツソウ(落葉松草)。この蕾が可愛いんですヨ。
昨年も悩んで、結局わからなかったナ。セリ科の花は良くわからない。
2
昨年も悩んで、結局わからなかったナ。セリ科の花は良くわからない。
葉です。ヤマゼリ(山芹)セリ科ヤマゼリ属でイイですか?。・・・オイラの愛車はセリカです。←ウソコキ&古い。
1
葉です。ヤマゼリ(山芹)セリ科ヤマゼリ属でイイですか?。・・・オイラの愛車はセリカです。←ウソコキ&古い。
コッチは、イブキゼリモドキ(伊吹芹擬)セリ科シラネニンジン属かな?。ウ〜ン・・・。
2
コッチは、イブキゼリモドキ(伊吹芹擬)セリ科シラネニンジン属かな?。ウ〜ン・・・。
葉です。セリ科・・・勉強しなければ。色々な方の、HP、ブログを参考にさせてもらっています。ありがとうございます。セリ科の大きい物は有ったけど、咲いてなかったので、割愛します。
1
葉です。セリ科・・・勉強しなければ。色々な方の、HP、ブログを参考にさせてもらっています。ありがとうございます。セリ科の大きい物は有ったけど、咲いてなかったので、割愛します。
シモツケソウ(下野草)。アカバナシモツケソウも有るけど、赤が濃いのと、果実の毛の有無が違うらしい。オイラには区別できませ〜ん。
4
シモツケソウ(下野草)。アカバナシモツケソウも有るけど、赤が濃いのと、果実の毛の有無が違うらしい。オイラには区別できませ〜ん。
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)。葉が4枚、ちゃんと輪生してましたヨ。
1
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)。葉が4枚、ちゃんと輪生してましたヨ。
ゴゼンタチバナ(御前橘)。定番中の定番が、咲き残っていました。マイヅルソウは終わっていました。残念。
3
ゴゼンタチバナ(御前橘)。定番中の定番が、咲き残っていました。マイヅルソウは終わっていました。残念。
お花畑の先で一株だけ見つけた。ノアザミ、モリアザミなども考えたけど、背の低いオニアザミ(鬼薊)で、どうでしょうか?。ハッキリ言って、ワカリマセン。
1
お花畑の先で一株だけ見つけた。ノアザミ、モリアザミなども考えたけど、背の低いオニアザミ(鬼薊)で、どうでしょうか?。ハッキリ言って、ワカリマセン。
コレは初めてですネ。エゾシオガマ(蝦夷塩釜)。油コボシに咲いていました。
2
コレは初めてですネ。エゾシオガマ(蝦夷塩釜)。油コボシに咲いていました。
トモエシオガマの乳白色版。色はキバナアキギリの感じです。
2
トモエシオガマの乳白色版。色はキバナアキギリの感じです。
そのキバナアキギリ(黄花秋桐)が咲いていました。暑いわけです。
2
そのキバナアキギリ(黄花秋桐)が咲いていました。暑いわけです。
ミヤマクルマバナ(深山車花)。里山に咲くクルマバナと何処が違うのかな?。エッ・・・咲いている場所?。そりゃ、その通りだ。
4
ミヤマクルマバナ(深山車花)。里山に咲くクルマバナと何処が違うのかな?。エッ・・・咲いている場所?。そりゃ、その通りだ。
ガンクビソウ(雁首草)。オイラ、初めてだナ。
1
ガンクビソウ(雁首草)。オイラ、初めてだナ。
サジガンクビソウ(匙雁首草)。こちらは、何回か会っているネ。咲いているのか、良くわからない花だけどネ。
2
サジガンクビソウ(匙雁首草)。こちらは、何回か会っているネ。咲いているのか、良くわからない花だけどネ。
ミヤマウズラ(深山鶉)。覚えたばかりの花を見つけると、結構、テンション⤴⤴になるネ。暑いので、すぐに⤵⤵になるけど・・・。
2
ミヤマウズラ(深山鶉)。覚えたばかりの花を見つけると、結構、テンション⤴⤴になるネ。暑いので、すぐに⤵⤵になるけど・・・。
オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)キク科モミジハグマ属。夏から秋にかけて、見ているはずだけど、地味なせいで、記憶に残っていませ〜ん。
3
オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)キク科モミジハグマ属。夏から秋にかけて、見ているはずだけど、地味なせいで、記憶に残っていませ〜ん。
ムシさんに人気が有るみたい。でもこのムシさんは何だろう?。ハチみたいな、トンボみたいな・・・少し調べてみたけど、わか〜んな〜い。
0
ムシさんに人気が有るみたい。でもこのムシさんは何だろう?。ハチみたいな、トンボみたいな・・・少し調べてみたけど、わか〜んな〜い。
ズダヤクシュ(喘息薬種)の花が残っていました。花に興味を持ち始めた頃、探しても見つけられなかったのに、今はス〜と目に入る。進歩したね。マダマダだけど。
2
ズダヤクシュ(喘息薬種)の花が残っていました。花に興味を持ち始めた頃、探しても見つけられなかったのに、今はス〜と目に入る。進歩したね。マダマダだけど。
アクシバ(灰汁柴)の花の写真を、今年、初めて撮ることが出来ました。あきらめていたのに、ラッキー。
3
アクシバ(灰汁柴)の花の写真を、今年、初めて撮ることが出来ました。あきらめていたのに、ラッキー。
エゾアジサイ(蝦夷紫陽花)。色が綺麗だったので、ノリウツギとの比較の意味を含めて撮影。
2
エゾアジサイ(蝦夷紫陽花)。色が綺麗だったので、ノリウツギとの比較の意味を含めて撮影。
ノリウツギ(糊空木)アジサイ科アジサイ属の落葉低木。ウツギ(ユキノシタ科)の名前が付いてますが、ノリウツギはアジサイの仲間。
2
ノリウツギ(糊空木)アジサイ科アジサイ属の落葉低木。ウツギ(ユキノシタ科)の名前が付いてますが、ノリウツギはアジサイの仲間。
見つけると、嬉しくて撮影してしまうけど、蕾だと解りません。キソチドリ、トンボソウ、クモキリソウ・・・何でしょう。
2
見つけると、嬉しくて撮影してしまうけど、蕾だと解りません。キソチドリ、トンボソウ、クモキリソウ・・・何でしょう。
アオヤギソウ(青柳草)。花らしくない花をつけるし、その花がフレッシュなのかも、良くわからない。困ったモノだ。
0
アオヤギソウ(青柳草)。花らしくない花をつけるし、その花がフレッシュなのかも、良くわからない。困ったモノだ。
ネバリノギラン(粘芒蘭)。山頂近くに、少しだけ有りました。コレは触らなくても解るようになりました。エライ、でも触りました。勿論、ベタベタしてました。
0
ネバリノギラン(粘芒蘭)。山頂近くに、少しだけ有りました。コレは触らなくても解るようになりました。エライ、でも触りました。勿論、ベタベタしてました。
ノギラン(芒蘭)の花は終わっていました。この、小さな株だけ、花が付いていました。
2
ノギラン(芒蘭)の花は終わっていました。この、小さな株だけ、花が付いていました。
オオバギボウシ(大葉擬宝珠)。この株は咲いたばかりで綺麗でした。下の方が萎んでくると、写真はパス。オイラ、あまり好きでありません。
0
オオバギボウシ(大葉擬宝珠)。この株は咲いたばかりで綺麗でした。下の方が萎んでくると、写真はパス。オイラ、あまり好きでありません。
トリアシショウマ(鳥足升麻)。いまだに、2回3出と3回3出が見て解らない。
1
トリアシショウマ(鳥足升麻)。いまだに、2回3出と3回3出が見て解らない。
ツルアリドオシ(蔓蟻通し)。ご存知の通り、花は2個セットで1個の実を付けます。花は通常4裂しますが、稀に5裂します。探すと、結構、見つかります。
4
ツルアリドオシ(蔓蟻通し)。ご存知の通り、花は2個セットで1個の実を付けます。花は通常4裂しますが、稀に5裂します。探すと、結構、見つかります。
春から色々と惑わせてくれた、クロヅル(黒蔓)。実になると、こんなになるんだ・・・。
2
春から色々と惑わせてくれた、クロヅル(黒蔓)。実になると、こんなになるんだ・・・。
ガマズミ(蒲染)の実?。美味しそうと言うより、毒々しい。
1
ガマズミ(蒲染)の実?。美味しそうと言うより、毒々しい。
サンカヨウ(山荷葉)の実。このコース、サンカヨウは沢山、有ります。春はイイですヨ。
2
サンカヨウ(山荷葉)の実。このコース、サンカヨウは沢山、有ります。春はイイですヨ。
ハエドクソウ(蠅毒草)。小さいので、ピントが上手く合わないのだけれど、コレは上手く撮れました。
3
ハエドクソウ(蠅毒草)。小さいので、ピントが上手く合わないのだけれど、コレは上手く撮れました。
ミズヒキ(水引)。花が開いている物を探したけど、意外と見つけらない。みんな、探して見たら・・・。
3
ミズヒキ(水引)。花が開いている物を探したけど、意外と見つけらない。みんな、探して見たら・・・。
キンミズヒキ(金水引)。コレとミズヒキは、セットで夏の里山の定番ですネ。たまに、ヒメキンミズヒキが混ざります。
1
キンミズヒキ(金水引)。コレとミズヒキは、セットで夏の里山の定番ですネ。たまに、ヒメキンミズヒキが混ざります。
トウバナ(塔花)かな?。ここまで来ると、お山歩より疲れた。もうイイでしょうか?。
3
トウバナ(塔花)かな?。ここまで来ると、お山歩より疲れた。もうイイでしょうか?。
ヒメジョオン(姫女苑)かな?。要注意外来生物に指定されているほか、日本の侵略的外来種ワースト100にも選定されています。可愛いと言えば、可愛いけれど・・・。
1
ヒメジョオン(姫女苑)かな?。要注意外来生物に指定されているほか、日本の侵略的外来種ワースト100にも選定されています。可愛いと言えば、可愛いけれど・・・。
最後は、カタバミ(酢漿草、片喰)です。故有ってファンです。・・・ハハハ。お疲れ様でした。ご清聴ありがとうございます。
1
最後は、カタバミ(酢漿草、片喰)です。故有ってファンです。・・・ハハハ。お疲れ様でした。ご清聴ありがとうございます。
昨年の真夏に二王寺に行きました。
あまりに暑くて、暑くて、途中でへばるかと思いましたよ。
アブにも沢山刺されて、もう二度と夏には行きません!
こんにちは。
こんな古いレコまで、見ていただいて、ありがとうございます。
何処かでお会い出来たら、嬉しいですネ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する