記録ID: 690819
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
夏本番!白山
2015年07月31日(金) ~
2015年08月01日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,939m
- 下り
- 1,948m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 3:45
- 合計
- 10:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。 |
その他周辺情報 | 登山届:別当出合休憩所にポストと届出用紙あり。 温泉:白峰温泉総湯。中学生以上650円。別当出合休憩所に割引券あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
テント
シュラフカバー
インナーシュラフ
コンロ
コッヘル
|
---|
感想
梅雨も明け本格的な夏山シーズン!なのですが、5月末の八ヶ岳・天狗岳から約2ヶ月、山らしい山に登らず仕舞いで弛みきった身心を引き締めつつ夏山を満喫出来る山ということでテント担いで白山に登ってきました。
二日間好天に恵まれ花も満開。テント場のある南竜ヶ馬場の美しさに心打たれ、たまたま珍しいブルームーンの日だったこともあり夜半には思いもよらず幻想的な景色を見ることも出来ました。
白山は初めてでしたが思いの外登り出ありますね。室堂までが遠いこと遠いことw 弥陀ヶ原の一面のハイマツとか御前峰から御池巡りの異界感とか、自分の足で歩いてみると古くから人を惹きつけ信仰を集めてきたのも分かる気がします。とにかく綺麗!美しい!別世界!
今回は15年ぶりぐらいにテント担いで歩きましたがキツかった。特に下りが本当にキツかった。計画段階では別山経由で下山も考えましたが実際に現地に来てみたらちょっと無理でしたw
二日目は食料も減って少しは荷物軽くなるかと思いきや夜露に濡れたテントが驚きの重さ!w 砂防新道は西斜面なので午後はモロに陽が当たる。おまけに風もほとんどない。重荷に耐えて下ってると頭痛と寒気が。軽い熱中症になったみたいで細かく休憩を入れ水場では頭から水かぶって冷ましながら歩きました。帰りのバスは17時が最終。時間には十分余裕あるはずでしたが別当出合に16時半到着と結構ギリギリでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f3a68a21f3c0ba3dca422da84c89979a1.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
テントかついで白山お疲れ様です。
うちからは遠すぎて行く機会がなさそうなので
白山に関してはまったくの無知ということで
弥陀ヶ原、室堂、別山、大汝・・・と見覚えがある地名を見て
「白山から立山って縦走できるのか!?」と間抜けな勘違いしちゃいましたw
いい天気ですけど、写真見る限りだと白山って意外と登山者少な目なんですかね?
三霊山の一つだから平日でも行列できるくらいに、うじゃうじゃ人がいるのかと思ってました。
私も来週、十数年ぶりにテント泊登山する予定ですけど
13〜14日あたり天気が微妙に・・・OTL
現在は登る山を再検討中です。
北陸新幹線開通で注目を集める(多分)白山だけに土曜日はさすがに人多かったです。金曜に登っておいて正解でした。写真にあまり写ってないのは人が途切れた時に撮ってるからだと思います。特にお人形遊びは人目が気になりますからw
地名が立山と似てるのは山岳信仰に由来するからだと思っています。あと立山と白山を男女(ツガイ?)に見立ててることも関係するのかも。この辺、調べてみると面白そうではあります。
山行計画拝見しました。いよいよ劔岳ですね!お気をつけて、夏山満喫してきてください!レポ楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する