ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6919042
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

観音峰へ赤ポコを見に

2024年06月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
14.4km
登り
835m
下り
840m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
1:04
合計
5:25
8:49
8:49
32
9:21
9:23
4
9:27
9:38
5
9:43
10:24
26
10:49
10:52
20
11:13
11:15
31
11:47
11:47
27
12:21
12:25
24
12:48
12:49
10
12:58
12:59
5
13:04
13:04
10
13:13
13:13
4
13:46
13:46
0
13:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音峰登山口休憩所駐車場
トイレ有ります
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所は特にございません
その他周辺情報 洞川温泉ビジターセンター
 今年4月25日に旧洞川温泉の奥に新装オープン
 入浴料800円
 水曜定休
おはようございます☀
観音峯登山口休憩所です
観音峯山初めてなので思わず行き過ぎてしまいましたw
2024年06月13日 08:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/13 8:00
おはようございます☀
観音峯登山口休憩所です
観音峯山初めてなので思わず行き過ぎてしまいましたw
この吊橋渡って登山スタート
今回はズボラして先週のウッドさん、アヤチャン、kickeyさんのコラボレコ丸写しのルートです
すみませんパクらせてもらいましたw
2024年06月13日 08:21撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
6/13 8:21
この吊橋渡って登山スタート
今回はズボラして先週のウッドさん、アヤチャン、kickeyさんのコラボレコ丸写しのルートです
すみませんパクらせてもらいましたw
コアジサイ
2024年06月13日 08:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
6/13 8:28
コアジサイ
たくさん咲いてます♬
2024年06月13日 08:30撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
6/13 8:30
たくさん咲いてます♬
ベニヤマタケかベニヒガサ
2024年06月13日 08:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
6/13 8:33
ベニヤマタケかベニヒガサ
ジガバチソウ発見♬
初めて見ます
2024年06月13日 08:36撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
6/13 8:36
ジガバチソウ発見♬
初めて見ます
独特のフォルム
2024年06月13日 08:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
6/13 8:37
独特のフォルム
注意しないと見過ごしてしまいます
2024年06月13日 08:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
6/13 8:37
注意しないと見過ごしてしまいます
観音の水
2024年06月13日 08:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
6/13 8:42
観音の水
またまたジガバチソウ♬
2024年06月13日 08:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
6/13 8:50
またまたジガバチソウ♬
この人形がとてもユニークw
まるで踊ってるみたい
2024年06月13日 08:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
6/13 8:50
この人形がとてもユニークw
まるで踊ってるみたい
フタリシズカ
2024年06月13日 08:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
6/13 8:53
フタリシズカ
4人なのにフタリシズカw
ヨニンカシマシやね
2024年06月13日 08:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
6/13 8:57
4人なのにフタリシズカw
ヨニンカシマシやね
キンポウゲ
2024年06月13日 09:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
6/13 9:00
キンポウゲ
ヨツバムグラ
2024年06月13日 09:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
6/13 9:01
ヨツバムグラ
サワギク
2024年06月13日 09:05撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
6/13 9:05
サワギク
ウツギわんさか
2024年06月13日 09:14撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
6/13 9:14
ウツギわんさか
観音平
一気に雰囲気変わります
2024年06月13日 09:22撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
6/13 9:22
観音平
一気に雰囲気変わります
新緑のカエデ
秋の紅葉シーズン良さそう♬
2024年06月13日 09:23撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
6/13 9:23
新緑のカエデ
秋の紅葉シーズン良さそう♬
ベニバナヤマシャクヤクの実
この辺りは終わってるんですね
展望台付近は見頃のはず
2024年06月13日 09:24撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
6/13 9:24
ベニバナヤマシャクヤクの実
この辺りは終わってるんですね
展望台付近は見頃のはず
良い雰囲気
2024年06月13日 09:26撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
6/13 9:26
良い雰囲気
ウメガサソウ
2024年06月13日 09:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
6/13 9:34
ウメガサソウ
視界が開けてきます
2024年06月13日 09:41撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
6/13 9:41
視界が開けてきます
そして大日山と稲村ヶ岳が目の前にドーンと現れます
2024年06月13日 09:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
6/13 9:43
そして大日山と稲村ヶ岳が目の前にドーンと現れます
バリゴヤノ頭方面
2024年06月13日 09:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
6/13 9:43
バリゴヤノ頭方面
弥山とか八経ヶ岳方面
同定はできませんw
2024年06月13日 09:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
6/13 9:43
弥山とか八経ヶ岳方面
同定はできませんw
観音峯展望台とその奥に観音峯山
2024年06月13日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
6/13 9:45
観音峯展望台とその奥に観音峯山
そしてお楽しみのベニバナヤマシャクヤク鑑賞♬
2024年06月13日 09:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
17
6/13 9:47
そしてお楽しみのベニバナヤマシャクヤク鑑賞♬
良い感じ♬
2024年06月13日 09:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
20
6/13 9:49
良い感じ♬
蕾もたくさん
2024年06月13日 09:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
6/13 9:49
蕾もたくさん
これがジキタリスか〜
繁殖力が旺盛でベニバナヤマシャクヤクの天敵
あちこにで引っこ抜かれてるけどキリがなさそう
2024年06月13日 09:59撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
6/13 9:59
これがジキタリスか〜
繁殖力が旺盛でベニバナヤマシャクヤクの天敵
あちこにで引っこ抜かれてるけどキリがなさそう
初めて観音峯に来ましたが展望台周りのヤマシャクヤクとても沢山咲いてます
2024年06月13日 10:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
14
6/13 10:06
初めて観音峯に来ましたが展望台周りのヤマシャクヤクとても沢山咲いてます
去年は学能道山に観に行きましたが
一足遅くて殆ど散っていたので
大満足です♬
2024年06月13日 10:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
15
6/13 10:07
去年は学能道山に観に行きましたが
一足遅くて殆ど散っていたので
大満足です♬
ちょっと興奮しすぎて気づかないうちに構図がワンパターンになってました💦
横から景色を入れて撮りたかったw
2024年06月13日 10:10撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
6/13 10:10
ちょっと興奮しすぎて気づかないうちに構図がワンパターンになってました💦
横から景色を入れて撮りたかったw
展望台付近にはその他にヒヨクソウや
2024年06月13日 10:14撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
6/13 10:14
展望台付近にはその他にヒヨクソウや
ニガナもたくさん咲いてました
2024年06月13日 10:23撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
6/13 10:23
ニガナもたくさん咲いてました
結構長居をしましたが先に進みます
観音峯山へ
2024年06月13日 10:41撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
6/13 10:41
結構長居をしましたが先に進みます
観音峯山へ
お〜ギンリョウソウわんさか
2024年06月13日 10:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
6/13 10:48
お〜ギンリョウソウわんさか
久しぶりに出会いました
2024年06月13日 10:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
6/13 10:49
久しぶりに出会いました
辺りに沢山咲いてます
2024年06月13日 10:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
6/13 10:50
辺りに沢山咲いてます
そきて観音峯山山頂到達
眺望無く特に何も無いのでそのまま通過
2024年06月13日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
6/13 10:52
そきて観音峯山山頂到達
眺望無く特に何も無いのでそのまま通過
ミヤマハコベがポツンと一輪
2024年06月13日 11:12撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
6/13 11:12
ミヤマハコベがポツンと一輪
三ツ塚です
案内表示の方が大きいw
2024年06月13日 11:13撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
6/13 11:13
三ツ塚です
案内表示の方が大きいw
ここは東側の展望ありました
稲村ヶ岳方面
2024年06月13日 11:14撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
6/13 11:14
ここは東側の展望ありました
稲村ヶ岳方面
バリゴヤノ頭方面なんだけどいつもの見え方違う
2024年06月13日 11:14撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
6/13 11:14
バリゴヤノ頭方面なんだけどいつもの見え方違う
良い雰囲気の緑のトンネル
2024年06月13日 11:17撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
6/13 11:17
良い雰囲気の緑のトンネル
ここから急登
2024年06月13日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/13 11:24
ここから急登
結構登ったと思ったら名の無いピークなのに観音峯山より標高高いです
2024年06月13日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/13 11:29
結構登ったと思ったら名の無いピークなのに観音峯山より標高高いです
このガラス瓶の裏が目印のように刺さった所でほぼ直角に右へ方向転換
踏み跡直進方向にも付いているので間違えます
2024年06月13日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/13 11:42
このガラス瓶の裏が目印のように刺さった所でほぼ直角に右へ方向転換
踏み跡直進方向にも付いているので間違えます
曲がったら激下りです
2024年06月13日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/13 11:43
曲がったら激下りです
そして法力峠に到着
まあまあ遠かったなぁ
ここからは知った道
2024年06月13日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/13 11:46
そして法力峠に到着
まあまあ遠かったなぁ
ここからは知った道
時折現れる花を見ながら長~いトラバース道を下ります
2024年06月13日 12:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
6/13 12:06
時折現れる花を見ながら長~いトラバース道を下ります
母公堂到着
ここから洞川温泉に向けしばしロード歩き
2024年06月13日 12:22撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
6/13 12:22
母公堂到着
ここから洞川温泉に向けしばしロード歩き
これがゴロゴロ水かぁ
いつも車で素通りなのでw
向かいの駐車場では皆一生懸命採水してました
2024年06月13日 12:30撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
6/13 12:30
これがゴロゴロ水かぁ
いつも車で素通りなのでw
向かいの駐車場では皆一生懸命採水してました
クリンソウ
2024年06月13日 12:32撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
14
6/13 12:32
クリンソウ
白いのも
2024年06月13日 12:32撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
14
6/13 12:32
白いのも
ヤマボウシ
2024年06月13日 12:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
6/13 12:35
ヤマボウシ
ヒメフウロ
ロードを離れて山上川側へ下ります
2024年06月13日 12:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
6/13 12:37
ヒメフウロ
ロードを離れて山上川側へ下ります
この辺りはクリンソウの群生地
2024年06月13日 12:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
6/13 12:38
この辺りはクリンソウの群生地
ほぼ終わって種子だらけでしたが
少し残ってました
2024年06月13日 12:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
6/13 12:39
ほぼ終わって種子だらけでしたが
少し残ってました
蟷螂窟、修験場です
徒歩でないとこちら側に来ることまず無いです
2024年06月13日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/13 12:41
蟷螂窟、修験場です
徒歩でないとこちら側に来ることまず無いです
渓流沿いに
2024年06月13日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/13 12:44
渓流沿いに
のんびりと遊歩道で洞川温泉へ
2024年06月13日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/13 12:45
のんびりと遊歩道で洞川温泉へ
ベニウツギ
2024年06月13日 12:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
6/13 12:47
ベニウツギ
アザミ
もう夏って感じ
梅雨はどこへいった?
2024年06月13日 12:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
6/13 12:48
アザミ
もう夏って感じ
梅雨はどこへいった?
天川村洞川エコミュージアムセンター
自然と水と修験道をテーマとした、吉野熊野国立公園・大峯の自然を体験できる博物館です。天川村の四季を映像で楽しめるコーナーや大峯修験道の行場、西ノ覗が疑似体験できるコーナーがあります。外の広い芝生は星観察スポットとしてもお勧めです。(fmネット)
2024年06月13日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/13 12:49
天川村洞川エコミュージアムセンター
自然と水と修験道をテーマとした、吉野熊野国立公園・大峯の自然を体験できる博物館です。天川村の四季を映像で楽しめるコーナーや大峯修験道の行場、西ノ覗が疑似体験できるコーナーがあります。外の広い芝生は星観察スポットとしてもお勧めです。(fmネット)
そして今回赤ポコ鑑賞と同じぐらい重要だった蜂蜜のかかったイチゴパフェのお店が何と閉まってました😫超ショック😭
2024年06月13日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
6/13 13:02
そして今回赤ポコ鑑賞と同じぐらい重要だった蜂蜜のかかったイチゴパフェのお店が何と閉まってました😫超ショック😭
仕方がないので重い足取りで温泉街をバス停へ
2024年06月13日 13:10撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
6/13 13:10
仕方がないので重い足取りで温泉街をバス停へ
洞川温泉バス停到着
2024年06月13日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/13 13:14
洞川温泉バス停到着
1時間以上バス来ませんね
まぁ、こちらはある程度想定内
来なければ歩いて戻るだけですw
それよりパフェ食べれなかったのがショック😭
2024年06月13日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/13 13:14
1時間以上バス来ませんね
まぁ、こちらはある程度想定内
来なければ歩いて戻るだけですw
それよりパフェ食べれなかったのがショック😭
バス停から駐車地まで約2.7km
30分ちょっとの距離ロード歩いてきましたが、並行して自然歩道があったようてす
2024年06月13日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/13 13:37
バス停から駐車地まで約2.7km
30分ちょっとの距離ロード歩いてきましたが、並行して自然歩道があったようてす
駐車場に戻ってきました
お疲れ様です
2024年06月13日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/13 13:46
駐車場に戻ってきました
お疲れ様です
洞川温泉ビジターセンターで汗を流します
今年4月25日に旧洞川温泉の奥に新装オープンしました
2024年06月13日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
6/13 14:05
洞川温泉ビジターセンターで汗を流します
今年4月25日に旧洞川温泉の奥に新装オープンしました

感想

先週の八ヶ岳山行でちょっと山ロス気味で、さて今週何処へ行こうか
と言っても遠出は出来ないし、今挑戦中の山リストの中の何処かに行こうかとアレコレ行先を思案していましたが、今観音峯展望台のベニバナヤマシャクヤクが見頃なので行先はそこに決まりましたが、ピストンだとちょっと物足りないなぁと思っていた時にウッドさん、アヤチャン、kickeyさんのコラボレコを見てコレなら周回だし良いなぁそして一番気に入ったのは蜂蜜がけ苺パフェが食べられるというところ
直ぐにお気に入りに登録してそのまんまダウンロードして山行しました
ベニバナヤマシャクヤクは思った通り沢山咲いていて大満足、赤ポコ以外にも色々咲いていてとても良かったし、観音峯展望台に到着すると大峰の山々がドーンと眼前に現れたのにはちょっと感動しました
そのあと予定通り周回して母公堂、ゴロゴロ水、蟷螂窟と回って洞川温泉街に入りいよいよ苺パフェ蜂蜜がけが食べれるとお店に向かったら何と閉まってたんです😭その時のショックは相当なものでしたw 確かに今回はズボラしてノープランで下調べ一切していなかったので文句は言えません、やっぱり事前リサーチは大事ですね
おまけにバスも時間が全く合わず仕方なく駐車場まで歩きました。まぁこれは待ち時間が長くなるようなら歩くつもりでいたのでショックはありませんでしたけと、苺パフェ食べたかったなぁ
今度はちゃんと下調べしてリベンジしますw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人

コメント

あれ?
ウメガサソウを教えてもらった方ですよね?
撮影時間が4分程違っただけでした。
一人の時はレコは書かないんです。
gooブログ「適当でええねん!!」を見て下さいね。
お疲れ様でした😀
2024/6/14 18:54
いいねいいね
1
おいやんさん、こんばんは!
まさかおいやんさんだったとは
いつも相方さんと登ってられると思ってましたw
メインの休みが平日の私はめったに他のヤマレコユーザーさんとお会いすることがないので貴重な遭遇者ですw
出没するお山似てるので又どこかでお会いするでしょうw その時は宜しくお願いします
2024/6/14 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
観音峰(樹氷バス・登山口BS発~洞川温泉BS着)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
金山谷北尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら