ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6922608
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士ルート3776 海抜0から山頂へ

2024年06月14日(金) ~ 2024年06月15日(土)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
18:18
距離
49.3km
登り
3,905m
下り
1,584m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:31
休憩
1:11
合計
11:42
2:17
12
スタート地点
2:51
2:52
3
2:55
2:57
4
3:01
3:09
33
3:41
3:41
30
4:35
4:41
69
5:50
5:52
61
7:08
7:09
26
7:35
7:51
19
8:11
8:11
23
9:59
10:00
47
10:47
10:48
70
11:58
11:58
41
12:39
12:58
18
13:16
13:29
11
13:40
13:40
24
2日目
山行
7:24
休憩
0:46
合計
8:10
1:49
11
宿泊地
2:00
2:07
0
2:07
2:12
0
2:12
2:13
41
2:54
3:00
27
3:26
3:27
28
3:54
3:56
32
4:28
4:34
14
4:49
4:56
29
5:25
5:27
34
6:00
6:00
5
6:05
6:05
18
6:23
6:28
6
6:34
6:34
12
6:46
6:47
0
6:53
6:53
5
6:58
6:58
7
7:06
7:06
8
7:14
7:14
0
7:15
7:16
35
7:50
7:52
4
7:55
7:56
26
8:22
8:23
7
8:52
8:52
11
9:11
9:11
18
9:29
9:29
8
9:37
9:38
12
9:50
9:50
3
9:53
9:54
9
10:02
10:03
2
10:04
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
テトラの隙間を見つけ、海にタッチ‼️
2024年06月14日 02:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/14 2:16
テトラの隙間を見つけ、海にタッチ‼️
ふじのくに田子の浦みなと公園スタート!

後で思い出したこと、はじまりの鐘忘れてた〜😂
2024年06月14日 02:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 2:26
ふじのくに田子の浦みなと公園スタート!

後で思い出したこと、はじまりの鐘忘れてた〜😂
山部赤人
2024年06月14日 02:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 2:27
山部赤人
スタンプラリー、まずはここから
2024年06月14日 02:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 2:28
スタンプラリー、まずはここから
富知六所浅間神社でご挨拶
2024年06月14日 02:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 2:55
富知六所浅間神社でご挨拶
今日はいい天気☀️だぞ!
2024年06月14日 03:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 3:47
今日はいい天気☀️だぞ!
よく見える場所で、富士山ポーズ
2024年06月14日 04:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 4:26
よく見える場所で、富士山ポーズ
第2ポイント、よもぎ湯♨️
2024年06月14日 04:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 4:39
第2ポイント、よもぎ湯♨️
ちょっと雲が…
2024年06月14日 05:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 5:43
ちょっと雲が…
ショートカット…🫣
2024年06月14日 06:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 6:34
ショートカット…🫣
ここもショートカットで右へ…
2024年06月14日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 6:54
ここもショートカットで右へ…
2024年06月14日 06:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 6:57
村山古道、雰囲気のある富士の裾野らしい道です🥰
2024年06月14日 07:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 7:02
村山古道、雰囲気のある富士の裾野らしい道です🥰
ここも😍
2024年06月14日 07:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 7:04
ここも😍
ここも😍
2024年06月14日 07:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 7:04
ここも😍
この道、PICA表富士までずっと日陰で最短👍😁
2024年06月14日 07:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 7:28
この道、PICA表富士までずっと日陰で最短👍😁
2024年06月14日 07:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 7:33
第3ポイント、ここまでは順調に来ました
2024年06月14日 07:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 7:36
第3ポイント、ここまでは順調に来ました
ヤマツツジ? クマンバチ🐝が1匹
2024年06月14日 09:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 9:04
ヤマツツジ? クマンバチ🐝が1匹
左へスカイライン入口
2024年06月14日 09:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 9:05
左へスカイライン入口
長いロード区間はここで終わり
2024年06月14日 09:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 9:07
長いロード区間はここで終わり
いよいよ登山道へ
2024年06月14日 09:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/14 9:07
いよいよ登山道へ
2024年06月14日 09:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/14 9:40
なんか体調が…💦💦💦
2024年06月14日 09:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/14 9:59
なんか体調が…💦💦💦
ハンガーノック状態💦
良き道なのだけど…
2024年06月14日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 10:29
ハンガーノック状態💦
良き道なのだけど…
くっ苦しい💦
2024年06月14日 10:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 10:42
くっ苦しい💦
良き道なのだが😅
2024年06月14日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/14 10:45
良き道なのだが😅
5回くらい道端で倒れ込んだ💦
2024年06月14日 12:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 12:18
5回くらい道端で倒れ込んだ💦
たくさんいただきました!
ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
2024年06月14日 12:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 12:49
たくさんいただきました!
ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
エネルギー回復中〜
2024年06月14日 12:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/14 12:53
エネルギー回復中〜
富士と宝永
2024年06月14日 12:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/14 12:59
富士と宝永
遠くに見える家族連れとおしゃべり、ご近所さんでした
2024年06月14日 13:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/14 13:01
遠くに見える家族連れとおしゃべり、ご近所さんでした
ここを左に行けば、5合目駐車場
2024年06月14日 13:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 13:11
ここを左に行けば、5合目駐車場
もう一息、初日は終了〜
2024年06月14日 13:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 13:34
もう一息、初日は終了〜
星がよく見えます
2024年06月15日 01:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/15 1:17
星がよく見えます
富士市の夜景🌃
2024年06月15日 01:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/15 1:40
富士市の夜景🌃
6号目スタンプポイント、ガイドブックのマーカーをCOCOARで何度トライしても取り込めない💦

原因はたぶんマーカーが小さい事。スキャンはズームできないので近づけはピントが合わずでエラーになるんです😅
2024年06月15日 02:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 2:00
6号目スタンプポイント、ガイドブックのマーカーをCOCOARで何度トライしても取り込めない💦

原因はたぶんマーカーが小さい事。スキャンはズームできないので近づけはピントが合わずでエラーになるんです😅
ゆっくり登っていきます
2024年06月15日 02:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 2:54
ゆっくり登っていきます
あぁ〜マジックアワーの始まり
東の尾根で見えません💦
2024年06月15日 03:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/15 3:35
あぁ〜マジックアワーの始まり
東の尾根で見えません💦
8号目小屋まで来ても見えません💦
2024年06月15日 03:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 3:56
8号目小屋まで来ても見えません💦
2024年06月15日 03:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/15 3:58
2024年06月15日 04:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 4:15
9合目小屋
2024年06月15日 04:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 4:24
9合目小屋
もう、ご来光はいいや!
2024年06月15日 04:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/15 4:26
もう、ご来光はいいや!
奥秩父方面
2024年06月15日 04:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 4:26
奥秩父方面
伊豆方面
2024年06月15日 04:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/15 4:26
伊豆方面
おっ、影富士が
2024年06月15日 04:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/15 4:33
おっ、影富士が
2024年06月15日 04:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 4:36
2024年06月15日 04:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/15 4:49
この時間雪渓はゴリゴリに凍ってる
2024年06月15日 04:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 4:55
この時間雪渓はゴリゴリに凍ってる
私は体調を考慮しブル道を登ります
2024年06月15日 05:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/15 5:03
私は体調を考慮しブル道を登ります
剣ヶ峰が見えた〜😍影富士も!
2024年06月15日 05:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/15 5:25
剣ヶ峰が見えた〜😍影富士も!
はいはい、やって来ましたよ〜♪😁
2024年06月15日 05:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 5:28
はいはい、やって来ましたよ〜♪😁
剣ヶ峰はすくそこに!
2024年06月15日 05:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/15 5:29
剣ヶ峰はすくそこに!
富士市から登って来たんだなぁ〜😂
2024年06月15日 05:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 5:30
富士市から登って来たんだなぁ〜😂
日本一の標高、ゲットだぜーーっっ!
2024年06月15日 05:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/15 5:49
日本一の標高、ゲットだぜーーっっ!
よく富士山に登ってるというFさん
カロリーメイトありがとう🙇‍♂️
2024年06月15日 05:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/15 5:50
よく富士山に登ってるというFさん
カロリーメイトありがとう🙇‍♂️
2024年06月15日 05:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 5:59
お鉢巡りの途中、時間帯にもよりますが、チェーンスパ無しでも丁度歩きやすかった!
踏み抜き跡も多かったので、午後からは緩んでズボズボ抜けるかも…
2024年06月15日 06:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/15 6:02
お鉢巡りの途中、時間帯にもよりますが、チェーンスパ無しでも丁度歩きやすかった!
踏み抜き跡も多かったので、午後からは緩んでズボズボ抜けるかも…
遠くに南アルプスの稜線😍
2024年06月15日 06:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/15 6:07
遠くに南アルプスの稜線😍
北は奥秩父かな?
2024年06月15日 06:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/15 6:07
北は奥秩父かな?
剣ヶ峰を振り返る
2024年06月15日 06:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 6:30
剣ヶ峰を振り返る
2024年06月15日 06:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/15 6:35
鳥居⛩️と剣ヶ峰
2024年06月15日 06:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 6:39
鳥居⛩️と剣ヶ峰
2024年06月15日 06:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/15 6:44
2024年06月15日 06:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/15 6:47
東側方面
2024年06月15日 06:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 6:48
東側方面
御殿場側
2024年06月15日 06:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/15 6:48
御殿場側
2024年06月15日 06:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 6:48
2024年06月15日 06:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 6:55
落石多そう
2024年06月15日 06:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 6:59
落石多そう
滝はまだ凍ってる
2024年06月15日 07:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/15 7:03
滝はまだ凍ってる
2024年06月15日 07:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/15 7:09
帰りは御殿場コースから
2024年06月15日 07:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/15 7:12
帰りは御殿場コースから
浅間大社屋宮
頂上富士館の「館」の辺りでスタンプを試みると!
COCOAR取り込み成功‼️✌️
2024年06月15日 07:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 7:21
浅間大社屋宮
頂上富士館の「館」の辺りでスタンプを試みると!
COCOAR取り込み成功‼️✌️
帰りのコース、振り返って見上げると落石怖そう…😳
2024年06月15日 07:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/15 7:59
帰りのコース、振り返って見上げると落石怖そう…😳
宝永山目指して下ります!
2024年06月15日 07:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 7:59
宝永山目指して下ります!
2024年06月15日 08:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/15 8:07
だいぶ下りてきました
2024年06月15日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 8:41
だいぶ下りてきました
分岐点右へ
2024年06月15日 08:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 8:54
分岐点右へ
ここは小走りのほうが楽に早く下りれるような😅
2024年06月15日 09:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/15 9:02
ここは小走りのほうが楽に早く下りれるような😅
独特な雰囲気♪
2024年06月15日 09:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 9:06
独特な雰囲気♪
富士を振り返る
2024年06月15日 09:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/15 9:06
富士を振り返る
宝永山から見た駿河湾
2024年06月15日 09:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 9:11
宝永山から見た駿河湾
2024年06月15日 09:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/15 9:12
足を取られる区間
2024年06月15日 09:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 9:15
足を取られる区間
プリンスルートを終える
2024年06月15日 09:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 9:30
プリンスルートを終える
第二火口
2024年06月15日 09:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 9:36
第二火口
あと一息
2024年06月15日 09:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 9:38
あと一息
もう一回富士山を見上げる
2024年06月15日 09:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 9:38
もう一回富士山を見上げる
5合目駐車場に帰って来ました〜
2024年06月15日 09:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/15 9:55
5合目駐車場に帰って来ました〜
富士宮焼きそばといえば、さくら
2024年06月15日 12:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/15 12:44
富士宮焼きそばといえば、さくら
いただきます!🙏😋
2024年06月15日 12:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/15 12:49
いただきます!🙏😋
あぁ〜残念💦
コンプリート出来ませんでした😂😂😂
2024年06月15日 17:57撮影
2
6/15 17:57
あぁ〜残念💦
コンプリート出来ませんでした😂😂😂

感想

還暦直前の記念と梅雨前最後の晴れチャンスかなと思い、海抜0から日本一のお山を堪能しました!😆

ルート3776公式HP https://route3776.jp/
でスマホアプリ(COCOAR)を知り、スタンプラリーもしちゃいます😁

新5合目駐車場に車を停めて自転車で市内まで下り駐輪場にデポ。公園前のテトラポッドの隙間を探し出し、海タッチして予定よりかなり遅れて2時半スタートになってしまいました~😅

市内は快調にランニングしながら大淵地区まで進み、2個目のスタンプ地点(よもぎ湯)に向かうときにショートカット!これがこの後の悲劇に繋がるとは…😂

スタンプをゲットし進んで行き、コンビニで水と行動食を買う予定だったのですが、あれ?コンビニは? …地図を確認すると…最後のコンビニは遥かに過ぎていて…スタンプに浮かれ過ぎてたぁ~😱💦
戻る気が起きず自動販売機で甘めの飲み物を飲み、5合目まではこれで行けるだろと楽観、3個目のポイントPICA表富士までは順調に来ました。
この後の長いロード区間は車がビュンビュン飛ばして通るので注意しながらスカイライン入口まで進み、ようやく山道へ…

ここからガラン沢までの間で体調に異変が💦
ヤバイ…ペースを落としてゆっくり行こうと…でも既に遅し…ハンガーノックの始まりでした😰
行動食も無く水も500ml切ってた状態…
ガラン沢から宝永第二火口までの間は何度も何度も倒れ込み気力でなんとかたどり着いた時、年配のご夫婦に水を少し助けてもらおうと声をかけました。状態を察してくださり、十分すぎるほどの食べ物・飲み物をいただきました!本当にありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
少し回復して歩き出し、途中ちっちゃい子3人連れたご家族とお話して気力も回復、なんと宝塚から来たご近所さんでした😄
気が紛れて最後は楽しく5号目に到着。
次の日に備えリカバリーに努めて5時ごろには就寝しました💤

夜中1時頃起きて、体調も悪くなかったのでゆっくりと山頂目指すことに!
9合目あたりの雪渓は朝5時頃ではまだ凍ってるのでチェーンスパイクはいるかもですね。私は無理をせずブル道を選択。
のんびりと山頂に到着! でもSEA TO SUMMITはある意味失敗です…😂

山頂で出会ったFさんと楽しくおしゃべり&撮影。
カロリーメイトのプレゼント!ありがとうございます!😄
お鉢巡り途中、そこの岩の横で寝袋だけで夜を過ごしたというチェコ🇨🇿出身のお兄さん、強者過ぎです!😆0富士にチャレンジしたいとのことだったので、持っていたガイドブックを差し上げました。

ぐるっとお鉢を一周して、頂上富士館でコピーで持っていた山頂マーカーを何度か試したら、なんと読み込み成功‼️こうなったら6号目山小屋でガイドブックのマーカーでは小さくて読み込み出来なかったことが悔やまれます🥹
閉山時期は山頂と6号目のマーカーはガイドブックから2倍に拡大したコピーを用意すればCOCOAR
スタンプをゲットできると思います!😁

下りは御殿場登山道を下り、宝永山に行き5合目駐車場に到着。市内にデポした自転車を回収する途中よもぎ湯に入り、富士宮焼きそばを食べて終了~😄

今回は自分の計画の甘さと行動食の重要性を思い知った山行となりました。
来月予定の北アルプスに向けて超気合いを入れてのぞみたいと思います!😤

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

HAT-oyajiyyさん

富士山登山ルート3776お疲れ様でした!
物凄い難関のチャレンジ、素晴らし過ぎです!
達成おめでとうございます🎉🎉🎉
五合目からでもキツイなぁとおもうくらいなので、シートウーサミットなんて考えられないです😵
コンビニワープは、災難でしたが、最終的には無事帰還出来て何よりです😊
7月の北ア、楽しみですねー🤗
2024/6/16 20:27
pan7544さん
ありがとうございます!😄

前回の教訓忘れて繰り返すとは…
いつもなんか抜けてしまうオヤジです💦

サクサクと計画して山をこなすpanさんに近づけるよう日々研究と精進せねば!😤
何処かでお会いできるのを楽しみにしてます!😄
2024/6/17 0:21
いいねいいね
1
先日剣ヶ峰でお会いできて、良かったです。
ご連絡遅くなりました。

本当に、自分にとってはタイムリーな出会いでした。
これからも、繋がっていきたいです。
宜しくお願いします!

自分も、今年はルート3776後を追いますよーっ‼️


2024/6/18 13:05
こちらこそよろしくお願いします!😄

山頂では本当に楽しく過ごさせていただきました♪😆

0富士、楽しんでくださいねー🤚
2024/6/19 20:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら