ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 692277
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木雪渓〜針ノ木岳〜柏原新道 周回日帰り

2015年08月06日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.4km
登り
2,216m
下り
2,221m

コースタイム

日帰り
山行
0:15
休憩
10:35
合計
10:50
5:50
0
5:50
6:30
0
6:30
8:25
0
8:25
9:15
0
9:15
10:05
0
10:05
11:40
0
11:40
12:10
0
12:10
12:50
0
12:50
13:25
0
13:25
14:30
0
14:30
16:25
15
16:40
ゴール地点
天候 快晴⇒稜線ガス
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
大雪渓・ガレ場・ザレ場・岩場・痩せ尾根・稜線歩き 多彩な山歩きが楽しめます!!
扇沢方面。朝は快晴なんですよね〜
寝坊しちゃって大町ですでに5:20
2015年08月06日 05:19撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 5:19
扇沢方面。朝は快晴なんですよね〜
寝坊しちゃって大町ですでに5:20
駐車場は8割ほど埋まってました。平日なのに恐るべし!!
2015年08月06日 05:40撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 5:40
駐車場は8割ほど埋まってました。平日なのに恐るべし!!
出発!!5:40。今日は初めてのアイゼンということで針ノ木ピストンして帰ってこよっと。
2015年08月06日 05:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 5:41
出発!!5:40。今日は初めてのアイゼンということで針ノ木ピストンして帰ってこよっと。
きゃー、素晴らしい天気
2015年08月06日 05:43撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/6 5:43
きゃー、素晴らしい天気
この横で登山届を書いて提出。
さーホントに出発!!
5:50
2015年08月06日 05:49撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 5:49
この横で登山届を書いて提出。
さーホントに出発!!
5:50
いいねぇ〜、あの稜線歩きたぁ〜い
2015年08月06日 05:54撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/6 5:54
いいねぇ〜、あの稜線歩きたぁ〜い
こんなところまで車が来てました。強者!!
2015年08月06日 06:05撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 6:05
こんなところまで車が来てました。強者!!
最初はこんな林道をあるいてぇ〜
2015年08月06日 06:10撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 6:10
最初はこんな林道をあるいてぇ〜
こんな梯子も登ってぇ〜
朝露が付いてズボンが濡れます
2015年08月06日 06:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 6:13
こんな梯子も登ってぇ〜
朝露が付いてズボンが濡れます
2015年08月06日 06:14撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 6:14
可愛いお花が沢山
2015年08月06日 06:16撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 6:16
可愛いお花が沢山
可愛いお花が沢山
2015年08月06日 06:16撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 6:16
可愛いお花が沢山
可愛いお花が沢山
2015年08月06日 06:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 6:16
可愛いお花が沢山
雪も残ってまーす
2015年08月06日 06:17撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 6:17
雪も残ってまーす
橋を渡ります
2015年08月06日 06:20撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 6:20
橋を渡ります
大沢小屋到着!!6:30良いペースだね。
到着直前、ブッシュを歩きました。道を間違えたのかな??
赤いテープはついていたけど……
2015年08月06日 06:27撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 6:27
大沢小屋到着!!6:30良いペースだね。
到着直前、ブッシュを歩きました。道を間違えたのかな??
赤いテープはついていたけど……
2015年08月06日 06:45撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 6:45
大沢小屋から暫く歩くと針ノ木雪渓の取り付きに!!
ヤマレコで調査しておいて良かった。鯉のぼりが目印です
2015年08月06日 06:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 6:46
大沢小屋から暫く歩くと針ノ木雪渓の取り付きに!!
ヤマレコで調査しておいて良かった。鯉のぼりが目印です
初めての雪渓です。楽しみぃ〜★
2015年08月06日 06:49撮影 by  iPhone 6, Apple
4
8/6 6:49
初めての雪渓です。楽しみぃ〜★
こないだ息子と一緒にカモシカスポーツにアイゼンを買いに行ったんです。装着っと!!もう少しひも短くすれば良かった。
2015年08月06日 06:51撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 6:51
こないだ息子と一緒にカモシカスポーツにアイゼンを買いに行ったんです。装着っと!!もう少しひも短くすれば良かった。
さてもう片足を……!!
なんでバムセがしてんねんな!!
2015年08月06日 06:51撮影 by  iPhone 6, Apple
5
8/6 6:51
さてもう片足を……!!
なんでバムセがしてんねんな!!
ホントにこんな岩が当たったらイチコロです
2015年08月06日 07:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 7:01
ホントにこんな岩が当たったらイチコロです
結構登ってきました。雪渓の上は涼しくて、超快速で登れました!!アイゼンパワーすげえぜ
2015年08月06日 07:11撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/6 7:11
結構登ってきました。雪渓の上は涼しくて、超快速で登れました!!アイゼンパワーすげえぜ
鯉のぼり終盤のやつが倒れていたので、立て直しておきました。
週末登る人、目印にしてね、癒されますよ
2015年08月06日 07:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 7:14
鯉のぼり終盤のやつが倒れていたので、立て直しておきました。
週末登る人、目印にしてね、癒されますよ
この大岩で夏道に入ります。
2015年08月06日 07:36撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 7:36
この大岩で夏道に入ります。
もっと登っていたいな・・・・・
2015年08月06日 07:37撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 7:37
もっと登っていたいな・・・・・
2015年08月06日 07:44撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/6 7:44
爺の方まで稜線が見えます
2015年08月06日 07:59撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 7:59
爺の方まで稜線が見えます
九十九折を登っていきます。
雪渓過ぎたら、標高高いのに暑くなってきた
2015年08月06日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 8:02
九十九折を登っていきます。
雪渓過ぎたら、標高高いのに暑くなってきた
この稜線歩きたい……
2015年08月06日 08:05撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/6 8:05
この稜線歩きたい……
チングルマですか?
2015年08月06日 08:11撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 8:11
チングルマですか?
山の花は若い女の子より可愛い……(嘘言いました)
2015年08月06日 08:20撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 8:20
山の花は若い女の子より可愛い……(嘘言いました)
到着。針ノ木峠!!8:20
登り始めて2時間半、このペースなら周回できちゃう?
2015年08月06日 08:22撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 8:22
到着。針ノ木峠!!8:20
登り始めて2時間半、このペースなら周回できちゃう?
針ノ木岳まで行って考えよう。
2015年08月06日 08:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 8:22
針ノ木岳まで行って考えよう。
2015年08月06日 08:24撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 8:24
こんな道を歩いてぇ〜
2015年08月06日 08:39撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 8:39
こんな道を歩いてぇ〜
暑くて、暑くてスピードが上がらない。
信州人は暑さに滅法弱い……
2015年08月06日 09:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 9:04
暑くて、暑くてスピードが上がらない。
信州人は暑さに滅法弱い……
到着。9:15
2015年08月06日 09:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 9:15
到着。9:15
九州からきたマダムと写真の取り合いっこをする。
2015年08月06日 09:18撮影 by  iPhone 6, Apple
7
8/6 9:18
九州からきたマダムと写真の取り合いっこをする。
これが黒部ダムか!!
デカし!!
2015年08月06日 09:21撮影 by  iPhone 6, Apple
5
8/6 9:21
これが黒部ダムか!!
デカし!!
ひゃお!!立山!!
2015年08月06日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 9:22
ひゃお!!立山!!
2015年08月06日 09:33撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/6 9:33
スバリへの道は険しい!!ガレガレです。アップダウン激しいし。膝の具合も良いし、ここまで寝坊した以外は相当時間を稼げたので、周回を決意!!
2015年08月06日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
7
8/6 9:39
スバリへの道は険しい!!ガレガレです。アップダウン激しいし。膝の具合も良いし、ここまで寝坊した以外は相当時間を稼げたので、周回を決意!!
行くぞぉ、おりゃ〜!!
2015年08月06日 09:44撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/6 9:44
行くぞぉ、おりゃ〜!!
こわい!!こんな道を通ります。
2015年08月06日 09:49撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 9:49
こわい!!こんな道を通ります。
スバリ到着。結構、足、疲れた。
2015年08月06日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
4
8/6 10:04
スバリ到着。結構、足、疲れた。
2015年08月06日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 10:08
長野県側からガスガスしてきてます。
2015年08月06日 10:14撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 10:14
長野県側からガスガスしてきてます。
こんな道も通って
2015年08月06日 10:19撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 10:19
こんな道も通って
こういう如何にも稜線って感じの道が好き!!
でも全然続きません。この稜線、新越乗越まではホントにアップダウンが激しんです。
2015年08月06日 10:34撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 10:34
こういう如何にも稜線って感じの道が好き!!
でも全然続きません。この稜線、新越乗越まではホントにアップダウンが激しんです。
コマクサ癒されます
2015年08月06日 10:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 10:37
コマクサ癒されます
ありゃ〜、ガスガス
2015年08月06日 10:46撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 10:46
ありゃ〜、ガスガス
2015年08月06日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 10:50
赤沢岳。11:40
シャリバテしたので、CT通りとなってしまいました。
2015年08月06日 11:39撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/6 11:39
赤沢岳。11:40
シャリバテしたので、CT通りとなってしまいました。
2015年08月06日 11:39撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 11:39
完全に展望はきかなくなりました
2015年08月06日 11:46撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 11:46
完全に展望はきかなくなりました
鳴沢岳。もうバムセ出す気力なし。
疲れたぁ
2015年08月06日 12:13撮影 by  iPhone 6, Apple
4
8/6 12:13
鳴沢岳。もうバムセ出す気力なし。
疲れたぁ
2015年08月06日 12:33撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 12:33
2015年08月06日 12:35撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 12:35
2015年08月06日 12:36撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 12:36
ようやく着きました新越山荘。オアシスです、ホント。12:50
2015年08月06日 12:52撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 12:52
ようやく着きました新越山荘。オアシスです、ホント。12:50
2015年08月06日 13:08撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 13:08
新越山荘を過ぎるとサルが沢山。30匹くらい、子供がいました。
おやじ狩りに合わないように・・・
2015年08月06日 13:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 13:10
新越山荘を過ぎるとサルが沢山。30匹くらい、子供がいました。
おやじ狩りに合わないように・・・
うちの1歳半の息子に似ています。過去、山行記録参照
2015年08月06日 13:11撮影 by  iPhone 6, Apple
4
8/6 13:11
うちの1歳半の息子に似ています。過去、山行記録参照
2015年08月06日 13:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 13:25
こんなやせ尾根とか
2015年08月06日 13:38撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 13:38
こんなやせ尾根とか
こんなお花畑とかあ
2015年08月06日 14:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 14:03
こんなお花畑とかあ
種池山荘到着。14:20.
流石に疲れた。でも夕立になる前に帰らなくては
2015年08月06日 14:19撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 14:19
種池山荘到着。14:20.
流石に疲れた。でも夕立になる前に帰らなくては
2015年08月06日 14:30撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 14:30
2015年08月06日 14:36撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 14:36
2015年08月06日 14:40撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 14:40
最後の最後に可愛いアジサイ
2015年08月06日 16:22撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 16:22
最後の最後に可愛いアジサイ
柏原新道入口まで戻ってきました。
ほんとに疲れた。16:30
2015年08月06日 16:25撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 16:25
柏原新道入口まで戻ってきました。
ほんとに疲れた。16:30
砂防ダムデカし
2015年08月06日 16:26撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 16:26
砂防ダムデカし
駐車場着いて16:40.
約11時間の山行でした。
鬼嫁が待ってるから早く帰ろ・・・
2015年08月06日 16:37撮影 by  iPhone 6, Apple
4
8/6 16:37
駐車場着いて16:40.
約11時間の山行でした。
鬼嫁が待ってるから早く帰ろ・・・
梓川のサービスエリアでケバブ食べました。
お勧めです!!
2015年08月06日 17:52撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 17:52
梓川のサービスエリアでケバブ食べました。
お勧めです!!
撮影機器:

感想

今週は天気が良かったので、仕事の段取りをして山行を決行。
週末は村の行事の多く、なかなか難しいのです(涙)

今回はチビを背負ってないこともあり、ソロで気を使わずに行けるので、長い距離を選択しました。せっかくなので行ったことのない扇沢を拠点とした針ノ木岳に決定。

地図や皆さんの記録を見ていると周回コースがあること気付き、朝早く出て、日帰りを計画しました。
しかし、仕事の疲れで寝坊してしまい、諏訪出発は4時半になってしまった。
この時点で周回は諦め、針ノ木岳のピストンに決めます。

針ノ木峠・針ノ木岳まで快速で登れたので、周回を決意。
しかし、そこから新越乗越までアップダウンが激しく、体力を消耗しました。
種池山荘に着くころにはクタクタ。すれ違う人も少なく、静かで良かったです。
今回は長野県側からのガスで大町方面は展望が効かなかったので、今度は秋に来ようと思います。

■扇沢無料駐車場……平日の6時でも8割くらいは埋まってました。

■扇沢登山口〜大沢小屋……平坦で歩きやすいですが、何本かルートがあるようで、
自分は最後赤テープがあるのに笹を掻き分けました。

■大沢小屋〜針ノ木雪渓取付……問題なし、道も明瞭で歩きやすいです。

■針ノ木雪渓……アイゼンがあった方が絶対に良いです。登るスピードが格段に違います。雪渓は涼しくて気持ちが良いです。落石注意。

■針ノ木雪渓終点〜針ノ木小屋(針ノ木峠)……九十九折の登山道を行きます。雪渓の後だけに非常に暑さを感じます。

■針ノ木小屋(針ノ木峠)〜針ノ木岳……急登ではありませんが、登ってきた針ノ木雪渓や富山側には黒部を見ながら、登ります。人が少なく静かです。蓮華岳の
方は沢山人がいました。

■針ノ木岳〜新越乗越……ガレ場・ザレ場・岩場・痩せ尾根とよりどりみどり、しかもアップダウンが激しく、水分・エネルギー補給が重要です。
新越山荘で話したオジサンに癒されました(笑)

■新越山荘〜種池山荘……稜線ぽい、緩やかな道です。

■種池山荘〜登山口(柏原新道)……思っていたより急登ではなく、距離が長い感じです。非常に整備されていて歩きやすい。レコの中には涼しいと記載されている方もいますが、自分は大量に汗をかきました。

※周回コース……針ノ木雪渓以外は非常に暑く、水分補給・エネルギー補給が重要です。自分はアミノバイタル1.5L使いきり、種池山荘でポカリスエット0.5L買いました。

安曇野ICから諏訪ICへの高速の帰り道に梓川SAでケバブを食べました。お勧めですので皆さんのどうぞ!!

ソロは荷物も軽く、気を使わず、色々なことを考えながら登れるので良いですが、息子が背中にいないのはいないので、少し寂しい気持ちになりました(笑)
でも、夏山を息子を担いで一緒に登るのはやめておこう……

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人

コメント

bamuseさんご無沙汰です!

今年もお子さんとの微笑ましい山歩き楽しんでるなーと楽しくレコを拝見させていただいてます。
今回はお一人という事でがっつり歩いてきましたね〜!
このルート、私も気になっていて今シーズン泊まりで歩こうかと考えていたとこなんですが、流石の健脚の持ち主ですね!!
私もそろそろbamuseさんを参考に子連れ登山チャレンジしてみようかな〜。まずは手軽に日向山あたり?いやいや駐車場から15分の甘利山かな(笑)
それでは今年も安全な山歩きを!
2015/8/7 20:39
Re: bamuseさんご無沙汰です!
コメントありがとうございますchicrynさん。
御無沙汰してます。お元気ですか。

今年も時間を見つけてはチビ連れて歩いています。
今、強く意識しているのは息子を担いで登れるのは今しかないということです。
上の子は大分、大きくなって担いで登るのはそろそろ限界です。

人生でも息子と山に登れるのなんて、今だけでしょうし、親父も息子も、今という時を
大切に、そしてすべての人・物事に感謝の気持ちを持って過ごしたいなと思っています。

針ノ木周回、キツカッタですが、展望の良いルートですので、お勧めです。

僕は今度は七倉を拠点に山を偵察しようかと思ってます。

機会があれば、是非、一緒に行きましょう!!

それでは
2015/8/10 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
マヤクボ沢・針ノ木峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
柏原新道-爺ヶ岳-新越山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
柏原新道 針ノ木岳 蓮華岳 船窪小屋
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら