記録ID: 692563
全員に公開
ハイキング
大雪山
トムラウシ山 天人峡コース
2015年08月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:22
- 距離
- 33.0km
- 登り
- 2,130m
- 下り
- 2,105m
コースタイム
天候 | 曇り 後 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
第二公園〜小化雲岳間で笹と這松が張り出てるので朝露で濡れたし、雨が降ると登山道が小川になります・・ 同区間で、強烈な獣臭と熊さんの新しい足跡ありました! |
写真
撮影機器:
感想
ずっと登りたいと思っていたけど遠いのでなかなか行かなかったトムラウシ山でしたが先週のtacasicaさんレコの動画を見たら物凄く行きたくなったので修行覚悟で行ってきました!
ロングコースで苦行でしたが、とても素晴らしい1日になりました (^^//
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1404人
天人峡から日帰りとはすばらしい! & うらやましい! です。
お疲れ様でした。
umeoさん、お久しぶりです!
いつの間に名前変えたんですね
自転車で遠くまで普通に行って登山して凄いと感じでます
僕もクロスバイクじやなくてマウンテンにすれば良かったと後悔です…
トムラウシですが、遠いけど素晴らしかったです!
是非、行って下さいね(^-^)/
感服でございますm(_ _)m
僕にはもし登る体力があったとしても、一人で登るメンタルはないと思います…。
さすがですm(_ _)m
ありがとう
体力は余裕〜でしょ〜🎶
羊蹄山のナイトハイクに一人で行けばメンタル鍛えられるかもよ(^^)
こんにちは。はじめまして。
ロングコースお疲れ様でした。
私もこのコースをトライしましたが小化雲岳手前で寒さに耐えれず撤退しました。
写真を見ると小化雲岳と第一公園の間の登山道の水が少ないように感じますが。
Zenjinさん、初めまして
連絡ありがとうございます!
行った時は寒かったんですね…
このコースは逃げ道が無いから無理は出来ませんよね!
先週は水が流れていたみたいですが昨日は軽くネチョ位だったので助かりました
キツかったけど楽しい山でした(^^)
北海道マラソンのトレーニングとしては良かったかもですね^ ^
私もそのうち行ってみようと思います。
お久しぶりです!
マラソンもうすぐですね〜🎶
走ったら全治一週間確定ですが、今年もお互い頑張りましょう(^-^)/
tacasica@登別で家族旅行中です!
行って来たんですねー。しかも日帰りピストンとは
ナキウサギまで見ちゃうとは、持ってますねー。
だいぶ水は引いていたみたいですけど、すごいですねー。
ヒグマの足跡も立派です。僕はクマ牧場で沢山みてきました
今度はテント泊で行ってみませんか
こんばんは(^^)
家族旅行おめでとうございます🎶
クマさんも牧場だと可愛く見えるんですけどね…
あそこで日の出日の入りは最高でしょうね〜
僕は若い頃にオートバイで使ってたテントしか持ってないので欲しくなりそうですよ(^^;;
トムラウシ山はtacasicaさんが、行って来いと僕の背中を押してくれたと勝手に思ってます!
ありがとうございました(^-^)/
たぶん 私が化雲着いた頃に、小化雲の方に歩いていかれた方だと思います
ザックで覚えていました(^-^)
日帰りは、すごいですね!
Enemiさん、初めまして!
化雲岳の山頂の岩に登っていた方ですよね?
スイスイ登っていつたので凄いなーと感心しましたよ!
僕も登りたかったけど降りるのが怖くて断念しました…
荷物が少ないから歩けましたが、Enemiさんみたいに泊まり装備の思いザックなら絶対に無理です(^^;;
また、何処かで見かけたら声かけよろしくお願いしますね(^^)
こんにちは! konsaito さん!
ワイら、天人峡から化雲岳を狙ってましたですが、へタレなワイなら化雲岳まで
届かないかもしらんと思ってたのにです、konsaito さんったら、トムラまで!
あっは〜 凄すぎです!
驚き桃の木山椒の木@セッチでした。
セッチさん、こんにちは(^^)
トムラウシまで絶対に行きたかったからトレーニングになると信じて気合十分でした!
おかげで?今は筋肉痛と戦っていますよ〜(^^;;
遠かったけど、トムラウシ山は凄く良かったです(^-^)/
konsaitoさん、お疲れ様でした〜
私はチングルマの花畑を歩きたい思いで
このコースを狙っていたのですが、季節は変わってしまいましたね。。
なかなか行けなくて少し沈み気味でしたが、konsaitoさんのレコを見て
もしチャンスがあるなら、、
やっぱり歩きたいなーって思いましたよ〜
syunpaさん こんにちは(^^)
僕が行った時は少しは咲いてましたが、お花の時期は過ぎていて、途中で会った方の情報では7月の初〜中頃が一番良いと聞きました!
ロングで疲れるけど花の時期に再訪したく思いました(^-^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する