ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6932148
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

関西人が行く高尾山 (今年2度目、景信山-小仏城山-高尾山)

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
718m
下り
818m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:34
合計
4:04
8:09
13
8:22
8:22
32
8:54
8:54
12
9:06
9:15
26
9:41
9:43
18
10:01
10:20
16
10:36
10:36
18
10:54
10:54
11
11:05
11:09
11
11:20
11:20
18
11:38
11:38
29
たこ杉
12:07
12:07
6
ケーブル高尾山駅
12:13
12:13
0
12:13
ゴール地点
天候 午前:雲の多い晴れ 昼前から晴れ 視界はかなり霞んでました
この日八王子市の気温 最高31.7 最低18.8
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 八王子市で前泊しJR高尾駅へ移動、京王バスで小仏へ(路線の終点)
帰り 京王高尾山口からJR高尾へ 以降は中央線、横浜線、新幹線で帰阪
コース状況/
危険箇所等
よく整えられていて危険箇所ありません。ただ巻き道と本道の表示のない所が多く、心配な時は通る人に聞くと安心です
(主幹ルートは登山者は多く、ベテが多いのでたいてい親切に教えて下さいます)
その他周辺情報 茶店は景信山と小仏城山、高尾山の紅葉台〜ケーブル駅間に多数あり
行程中のトイレは景信山(山頂手前)、小仏城山、一丁平、紅葉台、高尾山
八王子に前泊して移動、初めて乗るE233形電車だ
23
八王子に前泊して移動、初めて乗るE233形電車だ
JR高尾からバスに、車幅ギリギリの旧甲州街道を走る
17
JR高尾からバスに、車幅ギリギリの旧甲州街道を走る
意味深なバス停名、降りてみたい気もするが(ぉぃ)
21
意味深なバス停名、降りてみたい気もするが(ぉぃ)
終点小仏へ、多客で2台続行はさすが東京スケール
18
終点小仏へ、多客で2台続行はさすが東京スケール
舗装路(旧の街道)を10分ほど歩き登山口へ
18
舗装路(旧の街道)を10分ほど歩き登山口へ
どんよりしてたが陽が差し始めた、天気はもちそうだ
13
どんよりしてたが陽が差し始めた、天気はもちそうだ
30分程で急登が終わり尾根道へ、ここで給水休憩する
10
30分程で急登が終わり尾根道へ、ここで給水休憩する
木の根道を登り景信山へ、この時間でも休憩の方多数
18
木の根道を登り景信山へ、この時間でも休憩の方多数
私も行動食の練りようかん投入(東京行ってもそれか)
29
私も行動食の練りようかん投入(東京行ってもそれか)
山頂票727.1mにご挨拶、すぐ後ろに三角点がある
26
山頂票727.1mにご挨拶、すぐ後ろに三角点がある
鬼滅の刃聖地のひとつなので茶店にもグッズが多数
30
鬼滅の刃聖地のひとつなので茶店にもグッズが多数
期待してなかったが富士山の上の方だけ見えた(嬉!)
52
期待してなかったが富士山の上の方だけ見えた(嬉!)
六甲徳川道のような木立の道を高尾山へ向け進む
14
六甲徳川道のような木立の道を高尾山へ向け進む
旧甲州街道小仏峠へ、峠番のタヌキが鎮座している
16
旧甲州街道小仏峠へ、峠番のタヌキが鎮座している
次のスポット小仏城山へ、茶店周辺はすごい人だ
19
次のスポット小仏城山へ、茶店周辺はすごい人だ
山頂票670.3mへ、ここまでの登り返しが結構シンドい
18
山頂票670.3mへ、ここまでの登り返しが結構シンドい
2021年に新調され男前UPの天狗様にご挨拶
24
2021年に新調され男前UPの天狗様にご挨拶
快晴の記念写真、撮影ありがとうございました
36
快晴の記念写真、撮影ありがとうございました
名残りのやまつつじを眺めながら高尾山へ進む
25
名残りのやまつつじを眺めながら高尾山へ進む
静かな登山道から急に人混みへ、山頂広場に到着だ
21
静かな登山道から急に人混みへ、山頂広場に到着だ
気温30度突破の山頂へ、山頂票の撮影に5分並ぶ(汗)
27
気温30度突破の山頂へ、山頂票の撮影に5分並ぶ(汗)
茶店前の三角点にもご挨拶、599.15mだ
22
茶店前の三角点にもご挨拶、599.15mだ
ここで昼食休憩、おにぎりと菓子パンの?なセットw
27
ここで昼食休憩、おにぎりと菓子パンの?なセットw
下山は1号路で、薬王院で安全登山の御礼をする
19
下山は1号路で、薬王院で安全登山の御礼をする
霞んでた遠景も少し改善、東京西部の街並みをのぞむ
22
霞んでた遠景も少し改善、東京西部の街並みをのぞむ
ボックリアートは父の日仕様、秀逸な仕上がりだ
25
ボックリアートは父の日仕様、秀逸な仕上がりだ
タコ杉にも行列が、私もひっぱりダコ狙いで並ぶ
12
タコ杉にも行列が、私もひっぱりダコ狙いで並ぶ
北島御大にもご挨拶、これ山頂に建てればと思うがw
29
北島御大にもご挨拶、これ山頂に建てればと思うがw
ヘロヘロで京王線に乗りコーラをイッキ飲み、何とか生き返る
20
ヘロヘロで京王線に乗りコーラをイッキ飲み、何とか生き返る
八王子から新横浜へ出て新幹線乗換え、当初は雨予報だったが何とかなった
25
八王子から新横浜へ出て新幹線乗換え、当初は雨予報だったが何とかなった
伊吹山に見送られ大阪へ、蒸し暑かったがつゆ入り直前の楽しい山行になった
34
伊吹山に見送られ大阪へ、蒸し暑かったがつゆ入り直前の楽しい山行になった

感想

ご覧いただきありがとうございます。
今回は東京出張の最終日に前泊し、景信山から高尾山までをプチ縦走してきました。出張帰りの高尾山行きは今年2回目で、前回行ったのはまだ厳冬期・・ちょうど高尾山薬王院で節分の法要をしていましたので、4ヶ月ぶりの再訪ということになります。

行程的には前回と同じで、仕事終わりに八王子市へ移動して前泊。翌朝はJR高尾駅から京王バスで小仏まで乗車して終点から景信山へ。あと景信山-小仏峠-小仏城山-高尾山というルートです。
今回は週のはじめから週間天気予報がずっと「週末は曇り雨」のまま変化せず、こりゃ今回は出張が終わったらすんなり帰ったほうがええな、どうせ関西も雨だろうからどこも登れないし、と思っていたのですが、週半ばから少し好転しました。

これなら多少降るとしても本降りは夜だろうから、小雨ぐらいでしのげれば・・と思いビジネスホテルを予約。実際行ってみると、多少雲が多くて遠目は効かなかったものの、現地また大阪へ帰ってからも雨は降らず過ごせました。
帰宅してからニュースを見ていると。東京からのリアル中継では雨が降っていましたので、ギリギリのタイミングだったようですね。

ただ、雲が多い晴れとはいうもののすごく蒸し暑く、あとで調べると高尾山のある八王子市の最高気温は12:37に31.7度だったと・・今にすれば、一番暑い時間帯に高尾山にいたみたいですねw
それでも遠目は効かなかったものの雨に遭わず、つゆ入り直前の高尾山で楽しく過ごせました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら