ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 693740
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

黒部川源流の山縦走前編

2015年08月03日(月) ~ 2015年08月05日(水)
 - 拍手
yosi-yama その他2人
GPS
51:35
距離
32.5km
登り
2,994m
下り
3,067m

コースタイム

8月3日
10:00 室堂⇒ 10:40 浄土山登山口⇒
11:30 浄土山 11:55⇒12:30 鬼岳東面⇒ 
13:25獅子岳⇒ 14:10 ザラ峠⇒ 
15:00 五色ヶ原山荘
8月4日
03:50 五色ヶ原山荘⇒ 04:35 鳶山⇒ 06:00 越中沢岳⇒ 
07:35 スゴノ頭⇒ 09:10 スゴ乗越小屋⇒
10:40 間山⇒ 12:45 北薬師岳⇒ 13:55 薬師岳⇒ 
14:45 薬師岳山荘
8月5日
03:50 薬師岳山荘⇒ 04:50 薬師峠キャンプ場⇒ 
05:15 太郎平小屋⇒ 07:35 北ノ俣岳⇒ 08:20 赤木岳⇒
08:50 中俣乗越⇒ 10:40 黒部五郎岳肩⇒ 
11:00 黒部五郎岳⇒ 13:40 黒部五郎小舎
天候 8月3日 晴れのち曇り夕方にわか雨
  4日 晴れのち曇り
  5日晴れのち曇り夕方にわか雨
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
 長野自動車道安曇野IC〜県道57号線国道147号〜線南借馬交差点〜県道45号線大町アルペンライン〜扇沢無料駐車場に車を置きました。
 扇沢駅からトロリーバス ケーブルカー ロープウエイを乗りついて室堂に着きました。
コース状況/
危険箇所等
8月3日
 室堂から不安と期待を胸に抱いて6泊7日の山旅の一歩を踏み出しました。
 室堂山方面に登り途中の浄土山登山口から残雪を渡り浄土山の岩場の急登に取りつきました。
 浄土山山頂に着くとガスが入り始め今日の宿泊地五色ヶ原は見えず昼食を採り先を急ぐことにしました。
 龍王岳を巻いて下がり花を見る余裕も無くコルから登り返して鬼ヶ岳に登りました。
 鬼ヶ岳からは残雪と岩場の通過となり過ぎると平坦な登山道になりひと登りして獅子岳に着きました。
 獅子岳から岩や梯子の架かる急斜面を下がりザラ峠に着きました。
 風が出てきてガスが濃くなり雨が降り始め途中から雨具の上衣を着て五色ヶ原に登り五色ヶ原山荘に入りました。
8月4日
 今回の山行では今日の行動日程は長く、何としても薬師岳を越えようとランプを点け早朝より行動しました。
 五色ヶ原の木道を登り東の空がオレンジ色に染まりだす頃、鳶山を越え緩やかなアップダウンを繰り返し越中沢岳に着きました。
 越中沢岳からは岩が露出する急な尾根をハイマツなどに摑まり、強烈なアップダウンを乗り切り樹林帯の中にあるスゴ乗越小屋に到着しました。 小屋には水が有り長めの休憩を採り、樹林帯を抜け展望が開けた草原に出ました。
 目の前に赤茶けた地肌に緑が映えた雄大な北薬師岳が行く手を断ち塞ぐようにそびえていました。
 北薬師岳山頂からはやせ尾根を通過して金作谷カールの眺めを堪能して薬師岳に着きました。
 薬師岳山頂に着くと間もなくガスが濃くなり黒い雲が迫り始めたので早々に山頂を後にして薬師岳山荘に入りました。
8月5日
  今日もランプを点け薬師岳山荘を出発早朝から行動を開始しました。
 小石が広がる尾根を下がるのに暗いうちは苦労し周囲が白みかけて来た頃、登山道と言うより沢の中を下がり沢音が聞こえて来ると薬師峠キャンプ場に出ました。
 水を補給して木道を登り朝食の準備で忙しい太郎平小屋前で一休みしました。
 草原の中の緩やかな登りが続き赤木岳山頂は巻いて通過、穏やかなアップダウンを繰り返し少しづつ高度を上げて行きました。
 中俣乗越から黒部五郎岳の登りになりました。
 黒部五郎岳肩に着くと周囲にガスが立ち込めてきて山頂でのんびり過ごす予定を変更、空身で黒部五郎岳に登り黒部五郎岳山頂を踏み早々に
黒部五郎岳肩に戻り昼食にしました。
 お花畑の中を五郎のカールに下がり巨岩が点在するカールの底でしばしの時間を過ごし大自然を満喫しました。
 カールを下がり広葉樹林帯を抜け黒部五郎小舎に入りました。
8月3日 黒四ダム
黒部源流の山を縦走して週末に湖水奥の赤牛岳から無事戻れますように
2015年08月03日 08:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 8:28
8月3日 黒四ダム
黒部源流の山を縦走して週末に湖水奥の赤牛岳から無事戻れますように
室堂から登山を開始しました
2015年08月03日 10:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 10:04
室堂から登山を開始しました
室堂山方面に向かい途中にある浄土山登山口
2015年08月03日 10:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 10:43
室堂山方面に向かい途中にある浄土山登山口
残雪を渡り浄土山へ登り始めました
2015年08月03日 10:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 10:50
残雪を渡り浄土山へ登り始めました
浄土山岩場の急登
2015年08月03日 11:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 11:10
浄土山岩場の急登
浄土山山頂
2015年08月03日 11:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 11:30
浄土山山頂
龍王岳を巻くように下がりました
2015年08月03日 12:09撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 12:09
龍王岳を巻くように下がりました
ヨツバシオガマ
2015年08月03日 12:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 12:23
ヨツバシオガマ
龍王岳コル
2015年08月03日 12:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 12:32
龍王岳コル
鬼岳東面
2015年08月03日 12:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 12:32
鬼岳東面
鬼岳東面からの下がり
2015年08月03日 12:39撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 12:39
鬼岳東面からの下がり
少し腰が引けてる
アイゼン無しで通過できました
2015年08月03日 12:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/3 12:46
少し腰が引けてる
アイゼン無しで通過できました
振り向くと龍王岳が遠くなりました
2015年08月03日 12:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 12:48
振り向くと龍王岳が遠くなりました
獅子岳に向かいました
2015年08月03日 12:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 12:48
獅子岳に向かいました
再び下がりました
2015年08月03日 12:49撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 12:49
再び下がりました
クルマユリとフウロ
2015年08月03日 12:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/3 12:55
クルマユリとフウロ
お花畑を鑑賞中
2015年08月03日 12:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/3 12:59
お花畑を鑑賞中
キキョウの花
2015年08月03日 13:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/3 13:15
キキョウの花
獅子岳の登り途中から来た道を振り返りました
2015年08月03日 13:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 13:16
獅子岳の登り途中から来た道を振り返りました
獅子岳山頂
2015年08月03日 13:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 13:30
獅子岳山頂
雷鳥が姿を現す天候が悪くなる
案の定ザラ峠からの登りでにわか雨になりました
2015年08月03日 13:51撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/3 13:51
雷鳥が姿を現す天候が悪くなる
案の定ザラ峠からの登りでにわか雨になりました
獅子岳からザラ峠に下がりました
2015年08月03日 13:54撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 13:54
獅子岳からザラ峠に下がりました
急斜面に架かるハシゴ
2015年08月03日 13:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 13:55
急斜面に架かるハシゴ
立山カルデラ
2015年08月03日 14:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 14:14
立山カルデラ
ザラ峠
急に暗くなり風が出てきてその後雨になりました
2015年08月03日 14:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 14:14
ザラ峠
急に暗くなり風が出てきてその後雨になりました
五色ヶ原の木道を山荘目指し急ぎました
2015年08月03日 14:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 14:56
五色ヶ原の木道を山荘目指し急ぎました
五色ヶ原山荘では浸かるだけですがお風呂があります
男女20分間交代ではいりました
2015年08月03日 15:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 15:19
五色ヶ原山荘では浸かるだけですがお風呂があります
男女20分間交代ではいりました
五色ヶ原山荘の夕食
2015年08月03日 17:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 17:50
五色ヶ原山荘の夕食
8月4日
五色ヶ原山荘を暗いうちに出発
2015年08月04日 04:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 4:24
8月4日
五色ヶ原山荘を暗いうちに出発
鳶山
2015年08月04日 04:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 4:41
鳶山
手前 越中沢岳 奥は薬師岳
今日は薬師岳を越える予定です
2015年08月04日 04:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 4:47
手前 越中沢岳 奥は薬師岳
今日は薬師岳を越える予定です
穏やかな勾配のハイマツ帯を進んで行きました
2015年08月04日 05:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 5:27
穏やかな勾配のハイマツ帯を進んで行きました
越中沢岳山頂
2015年08月04日 06:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 6:07
越中沢岳山頂
越中沢岳山頂より来た道を振り返る
2015年08月04日 06:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 6:10
越中沢岳山頂より来た道を振り返る
これから向かうスゴ乗越小屋方面 奥は薬師岳

2015年08月04日 06:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/4 6:10
これから向かうスゴ乗越小屋方面 奥は薬師岳

急坂をスゴ乗越へと下がりました
2015年08月04日 06:39撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 6:39
急坂をスゴ乗越へと下がりました
スゴ乗越
2015年08月04日 08:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 8:27
スゴ乗越
スゴ乗越小屋
水を補給しました
2015年08月04日 09:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 9:27
スゴ乗越小屋
水を補給しました
スゴ乗越小屋
美味しそう
2015年08月04日 09:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 9:29
スゴ乗越小屋
美味しそう
キスゲ
2015年08月04日 09:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 9:52
キスゲ
間山池からの北薬師岳
2015年08月04日 10:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/4 10:48
間山池からの北薬師岳
北薬師岳にひたすら進みました
2015年08月04日 11:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 11:21
北薬師岳にひたすら進みました
崩壊した縁を通ります
2015年08月04日 11:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 11:21
崩壊した縁を通ります
なかなか簡単には薬師岳に登れない
2015年08月04日 11:49撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 11:49
なかなか簡単には薬師岳に登れない
薬師岳カール
2015年08月04日 12:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/4 12:06
薬師岳カール
北薬師岳中腹より振り返る
2015年08月04日 12:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 12:43
北薬師岳中腹より振り返る
北薬師岳山頂 標高2900m
2015年08月04日 13:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 13:02
北薬師岳山頂 標高2900m
金作谷カールと薬師岳
2015年08月04日 13:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 13:07
金作谷カールと薬師岳
ヤセ尾根通過
2015年08月04日 13:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 13:22
ヤセ尾根通過
振り返る
2015年08月04日 13:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 13:53
振り返る
薬師岳山頂 標高2926m
2015年08月04日 14:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/4 14:07
薬師岳山頂 標高2926m
ガスが出て来たので足早に薬師岳山頂を下がりました
2015年08月04日 14:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 14:15
ガスが出て来たので足早に薬師岳山頂を下がりました
愛知大学生13名遭難碑
2015年08月04日 14:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 14:24
愛知大学生13名遭難碑
薬師岳山頂を下がり山荘に向かいました
2015年08月04日 14:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 14:29
薬師岳山頂を下がり山荘に向かいました
薬師岳山荘に到着
2015年08月04日 15:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 15:04
薬師岳山荘に到着
薬師岳山荘夕食
2015年08月04日 17:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 17:46
薬師岳山荘夕食
8月5日
薬師峠キャンプ場水場で水を補給し歯磨き洗顔
2015年08月05日 04:58撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 4:58
8月5日
薬師峠キャンプ場水場で水を補給し歯磨き洗顔
太郎兵衛平へ
2015年08月05日 05:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 5:25
太郎兵衛平へ
太郎平小屋
朝食の準備中で窓から覗くと美味しそうなメニューでした
2015年08月05日 05:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 5:33
太郎平小屋
朝食の準備中で窓から覗くと美味しそうなメニューでした
少し寄り道して太郎山
2015年08月05日 05:51撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 5:51
少し寄り道して太郎山
果てしなく遠く続く道
2015年08月05日 07:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 7:23
果てしなく遠く続く道
北ノ俣岳
2015年08月05日 07:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 7:41
北ノ俣岳
赤木岳に向かいました
2015年08月05日 07:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 7:53
赤木岳に向かいました
赤木岳
山頂は巻く
2015年08月05日 08:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 8:27
赤木岳
山頂は巻く
振り返る
2015年08月05日 08:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 8:42
振り返る
中俣乗越に下がります
2015年08月05日 08:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 8:50
中俣乗越に下がります
黒部五郎岳の登りに入りました
2015年08月05日 10:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 10:07
黒部五郎岳の登りに入りました
黒部五郎岳肩よりカール
2015年08月05日 10:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 10:47
黒部五郎岳肩よりカール
黒部五郎岳山頂 標高2839.6m
2015年08月05日 11:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 11:05
黒部五郎岳山頂 標高2839.6m
黒部五郎岳山頂より
2015年08月05日 11:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 11:05
黒部五郎岳山頂より
黒部五郎岳山頂より
2015年08月05日 11:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 11:05
黒部五郎岳山頂より
黒部五郎岳よりカールに下がる途中から
2015年08月05日 12:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 12:02
黒部五郎岳よりカールに下がる途中から
黒部五郎岳カールを眺めるひと時
2015年08月05日 12:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 12:18
黒部五郎岳カールを眺めるひと時
巨岩が点在する黒部五郎岳カールを下がりました
2015年08月05日 12:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 12:21
巨岩が点在する黒部五郎岳カールを下がりました
見納め
2015年08月05日 12:38撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 12:38
見納め
黒部五郎小舎
2015年08月05日 13:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 13:28
黒部五郎小舎
美味しそうなリンゴが冷やされていたので明日の朝食に買いました
2015年08月05日 13:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/5 13:36
美味しそうなリンゴが冷やされていたので明日の朝食に買いました
黒部五郎小舎夕食
てんぷらをメーンにしたボリュムありの美味しい夕食でした
混みあっていて布団二枚に三人状態
2015年08月05日 16:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/5 16:45
黒部五郎小舎夕食
てんぷらをメーンにしたボリュムありの美味しい夕食でした
混みあっていて布団二枚に三人状態

感想

 三年前に単独で黒部川源流の山を縦走する計画を立て、天候や個人的に不安が出たりして実施を延ばしに延ばしていました。
 初めの山行計画を練り直し行動日程を延ばし、今までの経験から確実に歩けるように組み立てました。
 計画に賛同し同行してくれるメンバーも見つかり緊張感は和らぎ、同行者の安全と天候のみの心配だけになり実施日をうかがっていました。
 今年は梅雨が明けると一気に夏空になり、天気が安定してきた8月初めのウイークデーから実施する事にしました。
 「朝飯前」とか「早起きは三文の徳」などのことわざがありますが、早朝の涼しい時間から行動し午後早目に小屋に入りビールを飲もうと暗いうちから行動したので無理無く日程をこなす事が出来ました。
 気が遠くなるほど続く雄大な稜線を一歩一歩踏みしめ進み立ち止まり振り向くと、来た道が遠く彼方になりもう自分を信じて進むしか無いと思いました。
 薬師岳は今回のルートから登った方がカールなどの薬師岳が持つ魅力に触れる事が出来お奨めです。
 折立から山頂を目指し登るとただの丸い山容でしかなく魅力に欠ける感じがしました。
 周囲から見ると黒部五郎岳は奥深い所に位置し、簡単には登山者が押しかけて来れないので自然が保たれたカールの底からの眺めは圧巻でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら