旦那がファンの長者原ワンコ。立ち入り禁止の小屋につながれていて触れ合えず(>_<)
10
8/7 14:58
旦那がファンの長者原ワンコ。立ち入り禁止の小屋につながれていて触れ合えず(>_<)
ヒゴタイがお出迎え♪
14
8/7 15:20
ヒゴタイがお出迎え♪
1泊?2泊?久々のくじゅう泊旅スタート。ワクワク!
15
8/7 15:23
1泊?2泊?久々のくじゅう泊旅スタート。ワクワク!
覗き込んで・・・コバキボウシ
7
8/7 15:28
覗き込んで・・・コバキボウシ
同じく覗き込んでオニユリ。夏だな〜
10
8/7 15:30
同じく覗き込んでオニユリ。夏だな〜
スタートから緑が気持ちいい〜(*^^*)
8
8/7 15:26
スタートから緑が気持ちいい〜(*^^*)
何だか足取りの重い旦那。荷物いっぱい持たせてゴメンよ。
4
8/7 16:14
何だか足取りの重い旦那。荷物いっぱい持たせてゴメンよ。
木漏れ日を見上げては深呼吸・・・♪
4
8/7 16:17
木漏れ日を見上げては深呼吸・・・♪
三俣が見えてきた!
11
8/7 16:20
三俣が見えてきた!
旦那がきつそう。聞くと荷物のせいではなく、とり天食べすぎたからだそうで(;・∀・)
7
8/7 16:28
旦那がきつそう。聞くと荷物のせいではなく、とり天食べすぎたからだそうで(;・∀・)
アザミは自分の名前と似ているので、見つけるとちょっと嬉しい★
4
8/7 16:46
アザミは自分の名前と似ているので、見つけるとちょっと嬉しい★
完全にバテている。登山前にお腹いっぱい食べると辛いんですね(^▽^;)
4
8/7 16:46
完全にバテている。登山前にお腹いっぱい食べると辛いんですね(^▽^;)
この黒い花は何だろう??
→シュロソウ(Hans-R1さん ありがとうございます)
5
8/7 16:55
この黒い花は何だろう??
→シュロソウ(Hans-R1さん ありがとうございます)
抜けるような青空の雨ヶ池♪
8
8/7 16:59
抜けるような青空の雨ヶ池♪
三俣山を見上げる♪
6
8/7 16:59
三俣山を見上げる♪
シモツケの花火^^
7
8/7 17:04
シモツケの花火^^
陽に照らされるマツムシソウ
13
8/7 17:05
陽に照らされるマツムシソウ
オニユリのつぼみの向こうの梅みたいな実、何だろう?
3
8/7 17:06
オニユリのつぼみの向こうの梅みたいな実、何だろう?
久しぶりの坊がつる!嬉しいなぁ。
8
8/7 17:35
久しぶりの坊がつる!嬉しいなぁ。
調べました→ダイコンソウ?
※違ったら教えてくださいm(_ _)m
6
8/7 17:42
調べました→ダイコンソウ?
※違ったら教えてくださいm(_ _)m
しばらく来ない間に・・・すっかり夏模様ですね★
4
8/7 17:52
しばらく来ない間に・・・すっかり夏模様ですね★
テントを立てたら早速ビール(*^^*)
8
8/7 18:15
テントを立てたら早速ビール(*^^*)
温泉上がってもビール♪エビスはカップでプレモルがマムートジョッキらしい。
22
8/7 19:14
温泉上がってもビール♪エビスはカップでプレモルがマムートジョッキらしい。
翌朝。寝坊しそうだったけど、どうにか起床(・∀・)
5
8/8 3:23
翌朝。寝坊しそうだったけど、どうにか起床(・∀・)
段原を過ぎたら木々の隙間からグラデーションが見えた
8
8/8 4:50
段原を過ぎたら木々の隙間からグラデーションが見えた
5時に山頂到着。まだ誰もいません。
8
8/8 5:09
5時に山頂到着。まだ誰もいません。
見えると必ず撮ってしまう由布岳
13
8/8 5:24
見えると必ず撮ってしまう由布岳
待つこと30分。お日様が頭出してきた!
15
8/8 5:27
待つこと30分。お日様が頭出してきた!
おはよう!こうやって朝日が拝めて感謝(^人^)
15
8/8 5:35
おはよう!こうやって朝日が拝めて感謝(^人^)
逆側の空もグラデーションでキレイ。三俣にもたくさんヘッデンの明かりがありました。
10
8/8 5:38
逆側の空もグラデーションでキレイ。三俣にもたくさんヘッデンの明かりがありました。
山頂で一緒だったご夫婦に撮影してもらいました★
22
8/8 5:39
山頂で一緒だったご夫婦に撮影してもらいました★
ちょっと遊びました(・∀・)まず持ってみる
12
8/8 5:42
ちょっと遊びました(・∀・)まず持ってみる
続いてかめはめ波!勢いが足りない??
12
8/8 5:42
続いてかめはめ波!勢いが足りない??
旦那にもお願いしたけど、どっちもイマイチ(^▽^;)
17
8/8 5:43
旦那にもお願いしたけど、どっちもイマイチ(^▽^;)
阿蘇さん、おはようございます♪
6
8/8 5:44
阿蘇さん、おはようございます♪
薄雲の装飾付きの由布さんが水墨画のように美しいです(´▽`)
17
8/8 5:49
薄雲の装飾付きの由布さんが水墨画のように美しいです(´▽`)
いつもはインスタントだけど、今日は初ドリップコーヒー★
7
8/8 5:52
いつもはインスタントだけど、今日は初ドリップコーヒー★
くじゅうの緑の向こうに祖母山系のシルエット
2
8/8 6:00
くじゅうの緑の向こうに祖母山系のシルエット
影大船。撮っていたら「俺の影も見える?」との声に振り返ると。。。
5
8/8 6:02
影大船。撮っていたら「俺の影も見える?」との声に振り返ると。。。
おぉ!影は映らなかったけど、何だかかっこいいので一枚。
22
8/8 6:03
おぉ!影は映らなかったけど、何だかかっこいいので一枚。
下ります。米窪を撮るのは定番(*^^*)
5
8/8 6:08
下ります。米窪を撮るのは定番(*^^*)
下山後の話し合いで、一泊延長に決定!
引き続きお世話になります〜♪
6
8/8 7:31
下山後の話し合いで、一泊延長に決定!
引き続きお世話になります〜♪
調べました→オトギリソウ?
※違ったら教えてくださいm(_ _)m
9
8/8 7:48
調べました→オトギリソウ?
※違ったら教えてくださいm(_ _)m
だらだらと散歩。楽園はこちら〜★
3
8/8 7:52
だらだらと散歩。楽園はこちら〜★
法華院自家製の炭酸ラッシーが劇的に美味しかった!
16
8/8 8:07
法華院自家製の炭酸ラッシーが劇的に美味しかった!
橋のたもとから鳴子川に降りる小道を発見。足を浸けて涼む。
3
8/8 9:27
橋のたもとから鳴子川に降りる小道を発見。足を浸けて涼む。
旦那が道具も知恵もなく作った日陰(-_-)通称ビンボーハウス。
20
8/8 9:51
旦那が道具も知恵もなく作った日陰(-_-)通称ビンボーハウス。
温泉は10時半からとのことで一番風呂を堪能し、法華院ランチ♪
11
8/8 11:16
温泉は10時半からとのことで一番風呂を堪能し、法華院ランチ♪
風が吹くと倒壊するビンボーハウスでは休めず、避難小屋で30分仮眠zzz
12
8/8 11:59
風が吹くと倒壊するビンボーハウスでは休めず、避難小屋で30分仮眠zzz
タープのない坊がつるにいても暑いばかりなので、三俣南峰ルートでも見学してみることに。
6
8/8 13:31
タープのない坊がつるにいても暑いばかりなので、三俣南峰ルートでも見学してみることに。
坊がつる案内看板の向いに申し訳程度の赤テープがある。そこから入ってちょっと行って見上げた一枚
6
8/8 13:32
坊がつる案内看板の向いに申し訳程度の赤テープがある。そこから入ってちょっと行って見上げた一枚
「下見なんで、嫌になったら折り返そうね」と軽い気持ちでスタート
7
8/8 13:40
「下見なんで、嫌になったら折り返そうね」と軽い気持ちでスタート
まだまだ緩い傾斜でも、既に黒土が滑る(>_<)
3
8/8 13:44
まだまだ緩い傾斜でも、既に黒土が滑る(>_<)
坊がつるがもうこんなに遠い!この高度感すごいなぁ。でもこの時点で二人とも必死(^^;
9
8/8 14:42
坊がつるがもうこんなに遠い!この高度感すごいなぁ。でもこの時点で二人とも必死(^^;
初ルートだったのに、ろくに記録も撮らず黙々と登る・・・暑い。
9
8/8 14:50
初ルートだったのに、ろくに記録も撮らず黙々と登る・・・暑い。
やったー!平たくなってきた!この辺りにママコナが沢山咲いていて癒されました(*´ω`)
4
8/8 14:57
やったー!平たくなってきた!この辺りにママコナが沢山咲いていて癒されました(*´ω`)
登るか登らないか迷っていたのに、結局無心で歩き南峰着。疲れた。。。
9
8/8 14:58
登るか登らないか迷っていたのに、結局無心で歩き南峰着。疲れた。。。
夏らしく入道雲!これがどうやって雷雲に変わっていくんだろう?
11
8/8 14:53
夏らしく入道雲!これがどうやって雷雲に変わっていくんだろう?
大船山を下山して、せっかくお風呂で汗を流したのに(^^;
6
8/8 14:58
大船山を下山して、せっかくお風呂で汗を流したのに(^^;
ノリウツギが斜面いっぱいに咲いていた♪
3
8/8 15:13
ノリウツギが斜面いっぱいに咲いていた♪
己目指して歩きます。早くテントに帰りたいなぁ。
1
8/8 15:13
己目指して歩きます。早くテントに帰りたいなぁ。
雲の黒さがちょっと怖い・・・
4
8/8 15:37
雲の黒さがちょっと怖い・・・
この辺からビールが頭にちらつきだした。※でもビールコールはまだ早いと旦那に注意される(-_-)
3
8/8 16:01
この辺からビールが頭にちらつきだした。※でもビールコールはまだ早いと旦那に注意される(-_-)
そして、念願の生!マムートジョッキのつもりでプレモルにしましたが、残念ながらジョッキが出払っていた様子。
12
8/8 16:40
そして、念願の生!マムートジョッキのつもりでプレモルにしましたが、残念ながらジョッキが出払っていた様子。
竜?怪獣?みたいな雲。遠くで雷っぽい音が鳴っていました。
12
8/8 16:40
竜?怪獣?みたいな雲。遠くで雷っぽい音が鳴っていました。
生の後、更に缶ビールと地鶏も購入!その後お風呂に入り・・・
13
8/8 17:12
生の後、更に缶ビールと地鶏も購入!その後お風呂に入り・・・
ワインも購入!お金使い過ぎ?!泊数が不明だったので、お金だけはいっぱい持参しててよかった(汗
10
8/8 18:32
ワインも購入!お金使い過ぎ?!泊数が不明だったので、お金だけはいっぱい持参しててよかった(汗
夕焼けで雲が赤く照らされています
15
8/8 19:14
夕焼けで雲が赤く照らされています
翌朝、テン場は週末の賑わい★
5
8/9 7:02
翌朝、テン場は週末の賑わい★
さみしいけど・・・帰ろうか
6
8/9 7:44
さみしいけど・・・帰ろうか
石を置いて、流れをせき止めてくれています^^
5
8/9 7:55
石を置いて、流れをせき止めてくれています^^
帰りも雨ヶ池コースのお花たちを撮りつつ歩く
12
8/9 8:27
帰りも雨ヶ池コースのお花たちを撮りつつ歩く
サイヨウシャジンですよね(*^^*)
4
8/9 8:31
サイヨウシャジンですよね(*^^*)
こんな道、ずーっと散歩していたい
4
8/9 9:08
こんな道、ずーっと散歩していたい
この花もたくさん咲いていました。アサギマダラはこの花がお好みのようで♪
6
8/9 9:13
この花もたくさん咲いていました。アサギマダラはこの花がお好みのようで♪
楽しい三日間だったなぁ(´▽`*)ありがとう。
5
8/9 9:29
楽しい三日間だったなぁ(´▽`*)ありがとう。
向かいの泉水尾根も暑そう〜!こんな猛暑日には歩くのが辛い尾根かも?
3
8/9 9:35
向かいの泉水尾根も暑そう〜!こんな猛暑日には歩くのが辛い尾根かも?
下山後に寄った筌の口温泉 新清館。今回二度目。
結構開放的ですが、濁り具合もすごくてとってもいいお湯です!
5
8/9 10:43
下山後に寄った筌の口温泉 新清館。今回二度目。
結構開放的ですが、濁り具合もすごくてとってもいいお湯です!
帰りに寄った玖珠IC近くの定食屋さん「金太郎」
私はかぐや姫セット(とり天+だご汁)
15
8/9 11:49
帰りに寄った玖珠IC近くの定食屋さん「金太郎」
私はかぐや姫セット(とり天+だご汁)
旦那はチキン南蛮定食。
味とボリューム共に◎!また絶対寄ると思います。
14
8/9 11:50
旦那はチキン南蛮定食。
味とボリューム共に◎!また絶対寄ると思います。
おおー!!ついにテン泊できるまで回復されたんですね
坊がつるにおかえりなさい
大船朝駆けに三俣直登ルートまで登られててすごい
お金使うのもたまにはいいですよ
あ、足の裏もお大事に
豊後森の「金太郎」。
若さんのレコでも話が出てましたが、美味しそうですねー。
今度行こう〜
cafe_mochaさん★ありがとうございます。
お帰りなさいって何だか嬉しい言葉です〜(^^♪
お陰さまで、坊がつるでテント泊することができました(*^^*)
でも三泊分の食料とお酒は持っていかず、お金で解決してしまいましたw
こういうことができるのも、くじゅうの好きなところかもしれません・・・(´▽`)
豊後森の金太郎は、想定外のヒットでした!
私もまた行きますが、モカさん達も機会があればぜひ寄ってみてください★
お天気にも恵まれて 最高の坊がつる日和でしたね
しかも 三俣直登ルートを登るとは
一度下ってみましたが あそこを登ると考えただけで・・
法華院に炭酸ラッシ―なるものがあるんですね
地鶏とかも買えちゃうんですね
知らんかった〜
我が家も 懐に余裕があるときに 散財してみたいわぁ(笑)
夏の思い出にテン泊満喫出来て良かったですね〜。
やっぱり 坊がつるはいいなぁ
msclさん★ありがとうございます。
南峰ルートは、脚に不安があるので下りでトライするのはまず厳しいと思い登ってみました。
最後まで登るかどうかは決めてなかったですが、半分過ぎた位で「ここを下るの嫌だな〜」と思って登りきってしまいましたw
歩いてみて、私は下りでは使えないかも・・・というのが正直な感想です(^▽^;)
炭酸ラッシーはめちゃ旨でした!
暑い時期にぜひ飲んでほしいです(^o^)
地鶏は人が頼んでいるのをみて、あまりにも美味しそうなので真似してみましたw
懐事情を気にせずパーッと使ってみましたが、楽しかったです♪
坊がつるって本当に素敵ですよね(*^^*)
また行きたいなと心から思いました★
憧れの連泊でのくじゅう山行、お疲れさまでした〜
体調が徐々に良くなってきてらっしゃるよーなので安心しました
自分もいつか連泊してみたいと思ってるので、羨ましい限り
ただ連泊しても、坊がつる⇒法華院⇒風呂⇒ビール⇒坊がつる、、、とリピートして、ボーッとしてたいww
⇒連泊しても、どこにも登らず、、、ってのが夢です
法華院自家製の炭酸ラッシーなるものがあるんですか!?
かなり気になりますね〜
次に行ったときに飲んでみようっと!
情報ありがとうございます
maltenさん★ありがとうございます。
くじゅうで連泊っていいですよね〜(*^^*)
ずーっと泊まっていたいなと思いました!
お風呂があるのが本当に有難いです(*´ω`)
私も「どこにも登らずぼーっとしたいな♪」という気持ちが強かったのですが、あまりにも暑くて、じっとしていられず歩いてみました(>_<)
旦那はがぜんタープが欲しくなったそうですw
炭酸ラッシーって新発売なんですかね?
夏の暑さには最高の飲み物でした!
レモン?かオレンジ?の輪切りが浸してあって本格的で・・・(´▽`*)
ぜひトライしてみてください☆
1泊か2泊か決めずに行く旅。
南小国でキャンプしてて雷が凄い夕立にあったんですが、
こちらは大丈夫だったみたいですね。
私もお酒が飲めなければお金使わないのにーって年に1回
ぐらい思う時があります。(笑)
tsurutyさん★ありがとうございます。
南小国で雷付きの夕立ちにあったんですか?!
雷の音はそこから聞こえていたかもしれませんね( ゚Д゚)
tsurutyさんは大変だったのではないですか?
何泊でもいいや〜ってできるのが、くじゅうのいいところですよね!
気ままに楽しめて、リフレッシュになりました♪
お酒飲まなければお金使わないのにー!って思うのは、tsurutyさんよりちょっと頻繁かも(?むしろ週一位で反省しているかも?)しれません。。。(^^;アハ
すっかり足は大丈夫みたいで良かったです!
これからまたどんどん歩けますね。
二泊も坊ガツルでのんびり…いいですねぇ。
わたしは休みは自由にとれるんですが、二泊もつきあってくれる人はなかなかいないです。
この時期の低山は辛いからやっぱり九重連山。
お盆明けたら涼しくなるかな。
kururinさん★ありがとうございます。
ここでコメントしてすみませんが、燕岳は堪能されたようでよかったですねー!!
足は随分落ち着いてきました(*^^*)
ご心配頂き本当にありがとうございます★
坊がつるは3泊くらいしてもいいかなと思ってしまう魅力がありますね(^▽^)
この時期の低山は辛いですよね(>_<)
でも思いっきり汗を流すのも、意外と気持ちいいと感じることもあります。
※虫がたかってきて刺されるのは嫌ですが(;・∀・)
私も宝満山に早朝登山したいです☆
ほのぼの感が何とも言えませ〜ん。特に旦那さんの「うるさいけ『痒い』はあと10回まで」にはズッキュ〜ン
こんど金太郎に行ったら「割りばし袋で作ったカッパ」をリクエストしてみて。きっとガチャさんには受けると思う
wakatakeyaさん★ありがとうございます。
ほのぼのしてますか〜?
私的にはもっと優しくしてもらった方がズッキュンですが(>_<)
逆にもっと「かゆいかゆいかゆい」と連発してみました←ウザい
でも、旦那のおかげでケガなく楽しく歩けたので、感謝しないとですね(汗
「割りばし袋で作ったカッパ」って!想像しただけでめっちゃ気になります!
次行ったときには必ずリクエストしますね☆
坊ガツルと法華院堪能の二泊、大船朝駆けに続き三俣直登をこなされるとは
完全復帰ではないですか!
久しぶりでお金もいっぱい使っていいじゃないですか!
tuneQさん★ありがとうございます。
おかげさまで随分と良くなりました。。。♪
今後も、膝と相談しながらぼちぼち楽しめたらいいなと思っています(*^^*)
三俣の直登は、登りはいいですが、下るのはこの膝だとちょっと怖いかもです(汗
お金いっぱい使っちゃいました(*^^)v
今まで使ってなかった分を一気に使った感じかな?!
ビールもラッシーも何もかも美味しかったです☆
登ったんですね!
すごい!
一度トライしてみようと思ってるのですが、見上げる角度がすごそうなので、いまだチャレンジできていません。
時間にして一時間半ですか・・・
涼しくなってから、トライしてみます。
雲海に浮かぶ由布が美しいですね。
makuranosukeさん★ありがとうございます。
私も今まで辛そうだなぁと見上げるばかりでしたが、時間を持て余していたので初めてチャレンジしてみました。
途中まで比較的樹林帯なので、直射日光は避けることができました。
涼しくなると、坊がつるを見下ろす高度感が楽しく登れるかもしれませんね(*^^*)
朝駆けは久しぶりだったので、とても充実した山行になりました。
あるもので作る、気遣い出来る、痒いは10回まで...素晴らしい旦那さんですね(≧▽≦)
子供の頃、友達一家とブルーシート&ロープで作ったテント?で宮島の海岸で1週間生活(キャンプ)したことを思い出しました(笑
画像13の黒い花はシュロソウでしょうか?(違ったらスミマセン
コスパ最高のアルパカもここで呑んだら、また更に格別でしょうね!
膝の具合が早く完治すると良いですね
Hans-R1さん★ありがとうございます。
宮島の海岸で1週間のキャンプなんて!とっても素敵ですね(≧▽≦)
坊がつるで作ったビンボーハウスは、ロープもなく無理やりポールにカラビナ引っかけたりして作ったんですが、風が吹くと倒れて「倒壊した〜!」なんていい歳してはしゃいでました(´▽`*)
私たちもブルーシートをタープやテント替わりに使ってみたいです★
アルパカのコスパはいいですよね。
よく家でも飲みますが、坊がつるでも飲んでしまいました(*^^*)とても美味でした〜。
黒い花、ネットで見たところ確かにシュロソウっぽいです!
調べても分からなかったので、ありがとうございました♪
大きく出遅れてますが、
旦那様
ガチャ様
一足先の夏休み。
ほのぼの拝見させて頂きました。
ここんとこ忙しくて仕事場でも自宅でもチラリと見はしていましたが、
オジサンの電池は22時には切れて強制シャットダウン…(笑)
なのでした。
やっぱり、坊がつるいいですね、
BCにして歩いても、のんびりした計画で
ガチャさんの足の調子もよさそうで
次も、よか山行見せてくださいね。^^
yasu_hさん★ありがとうございます。
yasuさん、お仕事忙しそうですね〜(>_<)
私も先週まで忙しくて、中々山に行けず、行ってもアップできず、ヤマレコ自体見る暇なく。。。でした( ゚Д゚)
最近は少し落ち着き、2泊を確保することができました(^^)
私も、いつも22時位になるとモーレツな眠気に襲われます!
特に下山後は体内時計が山時間になって、超早寝早起きになってしまいますw
足の調子はだいぶイイ感じです♪気にかけて頂きありがとうございますm(_ _)m
私事ですが・・・毎年夏場に遠征するんですが、今年は諦め気味でした。。。
でも9月あたまに連休が取れ&膝もよさげなので、行けそうな山を今から検討してみようと思っています★
完全復活おめでとうございます
それにしても一気に登られましたねー
私なんか近頃は、くじゅう行っても呑んでばかりで山登ってませんから・・
ちなみに二泊されるんなら、林の中に張った方が良かったかも・・、一張できますので・・・先客がある場合は林のキワも良いですよ
chengfuさん★ありがとうございます。
くじゅうでどこにも登らずまったり飲むのは、最高の贅沢ですよね!
くじゅうに坊がつると法華院があってよかった〜(^o^)っていつも思います♪
そうなんです!
林の中や木陰に張ってある人たちはとても涼しそうで…(>_<)
旦那と「ああすればよかったね」って話してました。
chengfuさんをはじめ、慣れてる方はよくご存知ですね☆
私も夏は、あの辺に張ってみようと思いました(^^)
たまにはいいですよね
ただただうらやましいばかりです。
膝の方も順調なようですね。
適度な範囲で無理されて楽しまれてくださいね(笑)
悪化するほどのことはダメですけど。。。
旦那さん、ホントに優しいですね。
「うるさいけ『痒い』はあと10回まで」のあとの「かゆいかゆいかゆい」の連発。
ほんとなんかいいなぁ〜と思ってしましました。
場合によってはちょっとウザいけど。。(笑)
fuuuさん★ありがとうございます。
久々の坊がつるだったのでちょっと贅沢してみました(´▽`*)
特にあの生の美味しさは格別ですよね!
ご心配頂きありがとうございます^^
おかげ様で少しずつですがよくなってきているようです。
少し使った方が調子がいいかも?と感じることもありますので、無理しすぎずぼちぼち使っていきたいなと思います。
旦那優しいですか〜?
私の膝が心配なこともあり、山では特に保護者感覚でよく注意されます(汗
でも「かゆいかゆい」のように私はすぐ反抗してしまいますが(;・∀・)
きっと本人はfuuuさんのコメントを見て喜ぶと思います(*´ω`)
いや〜!やっぱくじゅうはいいですね!!
最近全然行けてないので
(私も晴天の下で3日間過ごしてみたい!)
マムートジョッキにはそういう分け方があったんですね
ラッシーもおいしそう
法華院ってワイン置いてるんですね
ドライブインはねやまで入山前に食べるってダメでしょう
金太郎もワカさんオススメの名店ですよね
私も行ってみようっと。メモメモ
とまぁクイモンばかりに食いつきましたが・・・山も景色も含めてくじゅうは本当に最高ですね
膝も快方に向かわれて最高のお祝いされましたね〜
yukarinnkoさん★ありがとうございます。
滞在日が多くても楽しめるのがくじゅうのいいところですよね〜♪
マムートジョッキ→そうなんですよ!生頼んでもカップだったんで聞いてみました!
ラッシー→めっっちゃ美味しかったです。夏は特にお勧めデス☆
法華院にワイン→旦那が目ざとく(?)見つけて、迷いなく購入しました(・∀・)
ドライブインはねやま→ですよね!そう思って私はちゃんぽん♪
金太郎→ゆかりんこさんもぜひ〜(´▽`*)
・・・全部返信してしまいました(^o^)
ゆかりんこさんの食レコ情報、かなり参考にしていますので今後もよろしくです★
膝もだいぶ落ち着いてきたかなと思います。ありがとうございます(*^^)v
ゆかりんこさんとお会いしたのは2回ともくじゅうでしたよね!(山では)
またお会いできるのを楽しみにしています〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する