ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 694743
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南

大平山 (泊川コース)

2015年08月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:18
距離
11.9km
登り
1,269m
下り
1,042m

コースタイム

日帰り
山行
8:34
休憩
0:35
合計
9:09
5:06
149
スタート地点
7:35
7:40
85
第1ピーク(810m)
9:05
9:15
55
第2ピーク(1109m)
10:10
10:20
80
11:40
11:40
50
第2ピーク(1109m)
12:30
12:40
95
第1ピーク(810m)
14:15
ゴール地点
GPSアプリが一時停止となってしまった区間があります。
下山時の一部分が抜けおちてしまったため、距離等は正確ではありません。
片道 約8Kmです。

北海道夏山ガイド
標高差 1061m
登り 4時間10分
下り 2時間50分
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道229号から泊川左岸の道道836号(島牧美利河線)に入り、宮内温泉を超えて少し行ったところから終点までダート路が続きます。
河鹿トンネルを抜けると終点で,そこが駐車場で広いです。国道から約16Km
コース状況/
危険箇所等
駐車場から奥へ進み、山道を少し登ったところに登山ポストありました。

登山口〜第1ピーク(810m)
沢地形の滑りやすい路面が続きます。
緑が鬱蒼としていて朝露ひどいです。
強力な虫除け対策必要です。
急斜面足場が狭くて、転滑落に注意が必要です。
第1ピークが休憩に適していました。
見上げる第2ピークが圧巻です!

第1ピーク(810m)〜第2ピーク(1,109m)
崩れやすい岩稜部、落石注意
ロープ場 ロープは補助程度の使用を。 
ザレ場も多く転滑落に注意が必要です。
お花畑を楽しむことができるのは岩陵部に入ってからです。

第2ピークから山頂
藪こぎ区間です。
ところどころに、ガイドロープにピンクテープがありました。
地図読み必須で、GPSあると安心です。 → GPSも必須 に修正しました。
前日の登山者の方が道迷い遭難されていたことを知りまして・・・
その他周辺情報 コンビニ セイコマート 6:30-23:00

宮内温泉 日帰り入浴 500円
石鹸、リンスインシャンプーあり、ドライヤーなし

喫茶店 かりんぱ   
国道229号から泊川左岸の道道836号へ入ります。
2015年08月08日 04:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
8/8 4:14
国道229号から泊川左岸の道道836号へ入ります。
まだお月様が見えました。
2015年08月08日 04:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
8/8 4:14
まだお月様が見えました。
国道229号には宮内温泉の案内板がありました。
2015年08月08日 04:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
8/8 4:15
国道229号には宮内温泉の案内板がありました。
宮内温泉を少し過ぎると、ダート路に入ります。
少しボコボコです。
2015年08月08日 04:24撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
8/8 4:24
宮内温泉を少し過ぎると、ダート路に入ります。
少しボコボコです。
この河鹿トンネルをくぐると、道は行き止まりになります。
2015年08月08日 04:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
8/8 4:32
この河鹿トンネルをくぐると、道は行き止まりになります。
駐車場から河鹿トンネルを見ています。
誰も来ません。
2015年08月08日 04:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 4:52
駐車場から河鹿トンネルを見ています。
誰も来ません。
駐車場でトンネルの反対側に、登山口への道があります。
この後、橋を渡り、山道を少し登ると登山口です。
2015年08月08日 04:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 4:52
駐車場でトンネルの反対側に、登山口への道があります。
この後、橋を渡り、山道を少し登ると登山口です。
登山ポストです。
本日の初入山者になります。
救いは昨日2名の方が入山されていること。
でもお二人目の下山時刻が書かれていません・・・
車がないので、書き忘れだと思うことにしました。
2015年08月08日 05:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 5:12
登山ポストです。
本日の初入山者になります。
救いは昨日2名の方が入山されていること。
でもお二人目の下山時刻が書かれていません・・・
車がないので、書き忘れだと思うことにしました。
植生保護、心して入山します。
2015年08月08日 05:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 5:12
植生保護、心して入山します。
朝露と 土の道は滑りやすいです。
2015年08月08日 05:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 5:26
朝露と 土の道は滑りやすいです。
2015年08月08日 05:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 5:31
登山道で出会った生き物たち。
2015年08月08日 05:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 5:52
登山道で出会った生き物たち。
滑りやすい道が続きました。
2015年08月08日 06:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 6:12
滑りやすい道が続きました。
2015年08月08日 06:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 6:35
気持ちの良い、青空が広がっていました。
2015年08月08日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 6:51
気持ちの良い、青空が広がっていました。
2015年08月08日 06:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 6:54
岩場も滑りやすいです。
2015年08月08日 06:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 6:54
岩場も滑りやすいです。
時折見える絶景に癒されながら、登ります。
2015年08月08日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 6:56
時折見える絶景に癒されながら、登ります。
2015年08月08日 06:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 6:57
2015年08月08日 06:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 6:57
2015年08月08日 06:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 6:58
2015年08月08日 07:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:01
2015年08月08日 07:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:03
2015年08月08日 07:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:04
鬱蒼としております。
2015年08月08日 07:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:05
鬱蒼としております。
滑りやすい箇所にはロープがあります。
2015年08月08日 07:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 7:06
滑りやすい箇所にはロープがあります。
2015年08月08日 07:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 7:10
2015年08月08日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 7:17
2015年08月08日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:17
2015年08月08日 07:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 7:28
登山道で出会った生き物たち。
2015年08月08日 07:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 7:29
登山道で出会った生き物たち。
810mピークから1109ピークを望む。
レンズが朝露にやられました・・・
2015年08月08日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/8 7:35
810mピークから1109ピークを望む。
レンズが朝露にやられました・・・
はい、心します。
2015年08月08日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:36
はい、心します。
海も見えました。
2015年08月08日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 7:37
海も見えました。
2015年08月08日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:44
2015年08月08日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 8:04
2015年08月08日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:04
2015年08月08日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 8:12
2015年08月08日 08:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:15
2015年08月08日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:19
2015年08月08日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:21
ロープは使用しませんでした。
2015年08月08日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 8:21
ロープは使用しませんでした。
振り返ると絶景が広がっています。
2015年08月08日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 8:21
振り返ると絶景が広がっています。
2015年08月08日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:23
感動のご対面です。
2015年08月08日 08:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/8 8:27
感動のご対面です。
お会いしたかったです!
2015年08月08日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 8:31
お会いしたかったです!
なんて可愛いらしいお姿なのでしょうか。
2015年08月08日 08:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 8:33
なんて可愛いらしいお姿なのでしょうか。
2015年08月08日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:37
2015年08月08日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:38
2015年08月08日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:39
2015年08月08日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 8:46
2015年08月08日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 8:46
2015年08月08日 08:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 8:47
2015年08月08日 09:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 9:11
2015年08月08日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 9:16
2015年08月08日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 9:23
2015年08月08日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 9:28
2015年08月08日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 9:34
狩場山ですかね、大きな山塊です。
2015年08月08日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 9:34
狩場山ですかね、大きな山塊です。
ここの眺めも良かったです。
2015年08月08日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 9:36
ここの眺めも良かったです。
2015年08月08日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 9:41
振り返っても絶景です。
2015年08月08日 09:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 9:44
振り返っても絶景です。
2015年08月08日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 9:45
2015年08月08日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 9:45
2015年08月08日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 9:46
2015年08月08日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 9:47
2015年08月08日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 9:51
藪こぎを経て、ようやく山頂が見えました。
2015年08月08日 09:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 9:57
藪こぎを経て、ようやく山頂が見えました。
足元も注意しながら。
2015年08月08日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 10:04
足元も注意しながら。
大平山 山頂 到着!
相棒を連れて来るのを忘れてしまったようです。
2015年08月08日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 10:14
大平山 山頂 到着!
相棒を連れて来るのを忘れてしまったようです。
山頂からの眺め
2015年08月08日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 10:15
山頂からの眺め
山頂からの眺め
2015年08月08日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 10:15
山頂からの眺め
山頂からの眺め
2015年08月08日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 10:15
山頂からの眺め
山頂直下の迷い藪を抜けてみてから、山頂を見ています。
2015年08月08日 10:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 10:53
山頂直下の迷い藪を抜けてみてから、山頂を見ています。
素晴らしい雲海が広がっています。
2015年08月08日 10:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 10:53
素晴らしい雲海が広がっています。
下山時もオオヒラウスユキソウを堪能します。
2015年08月08日 10:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 10:55
下山時もオオヒラウスユキソウを堪能します。
会えてとても感激しました!
2015年08月08日 10:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 10:55
会えてとても感激しました!
2015年08月08日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 10:57
2015年08月08日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 10:57
2015年08月08日 10:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 10:59
2015年08月08日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 11:00
大きな鳥と イワツバメ?達
良いカメラ欲しくなります。
2015年08月08日 11:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 11:07
大きな鳥と イワツバメ?達
良いカメラ欲しくなります。
2015年08月08日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 11:43
2015年08月08日 11:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 11:54
2015年08月08日 11:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 11:59
2015年08月08日 11:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 11:59
2015年08月08日 12:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 12:01
下山時も810mピークで休憩しました。
2015年08月08日 12:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/8 12:40
下山時も810mピークで休憩しました。
登山道で出会った生き物たち。

2015年08月08日 13:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 13:24
登山道で出会った生き物たち。

2015年08月08日 13:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 13:51
気持ちの良い!
2015年08月08日 13:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 13:57
気持ちの良い!
下山時に川を見てみると。
2015年08月08日 14:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 14:11
下山時に川を見てみると。
入山者数は調べているようです。
2015年08月08日 14:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 14:12
入山者数は調べているようです。
無事に駐車場まで戻りました。
2015年08月08日 14:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 14:14
無事に駐車場まで戻りました。
道中にあります、宮内温泉で汗を流してさっぱりします。
熱めですが、良いお湯でしたよ〜
2015年08月08日 15:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
8/8 15:19
道中にあります、宮内温泉で汗を流してさっぱりします。
熱めですが、良いお湯でしたよ〜
晩ご飯はこちらで頂きました。
2015年08月08日 16:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
8/8 16:26
晩ご飯はこちらで頂きました。

装備

個人装備
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
予備1
グローブ
予備2
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
3.6Lと500g
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
4
単4
筆記用具
予備1
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
写し
携帯
GPSアプリ
時計
サングラス
タオル
予備2
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
携帯電話予備バッテリー
2
カメラ予備バッテリー
1
虫よけスプレー
1
熊鈴
1
熊よけスプレー
1
備考 水分 3.6L 500g 消費水分 2.3L 500g
水1.5L 消費 1L
スポーツドリンク 1.5L 消費 1L
麦茶 600ml  消費 300ml

カルピス 300g 消費 300g
アミノ酸入ゼリー飲料 200g 消費 200g

感想

北海道百名山の道南方面の山旅にでかけて来ました。
エーデルワイス オオヒラウスユキソウ を見たくて大平山へ。
珍しい石灰岩の山ということで、固有種のオオヒラウスユキソウなど
貴重なお花が咲いているのですね。
7月下旬〜8月中旬頃で天候の良い日をと予定しておりました。

ちょうど金曜日の仕事が小樽で外勤でしたので、山道具・泊まり道具一式
を車へ積み込み、仕事が終わってから島牧村の道の駅まで走りました。
岩内からの海岸沿いを走るのは、久しぶりで気持ちの良いドライブです。

植生保護のために、登山道の整備はされていない状態だそうで、
地形図を購入して予習しますが、もはや登山道の表示自体が無いでは
ありませんか・・・

追記
元から登山道表示されていなかった
のかもですね。


道の駅などの案内板やパンフレットには、オオヒラウスユキソウが7合目付近
で見られますと案内されておりますが、ハイキング気分で行ける山では
ないことは間違いありません。

地図読みの講習会は座学に実施訓練等、何度か受けていましたが、
普段から実践しているかといえば、少々自信もなかったので、
地図読みの本を読みながら、良い緊張感を持って就寝しました。

藪こぎの経験も少なく、夏山ガイドの参考時間を大幅に上まわるであろう
ことを予想して、3時半起き、5時には登山口へつける予定にしました。
登りに6時間かかったとしても、下山が明るいうちにできるようにと。
7合目付近でお花を見て、体力的にダメだと思ったなら、そこで引き返せば
良いと思っていました。

登山口へ着いて、誰もいません。
まさかの 自分が一番のりです。
登山準備をしているうちに、もろもろの不安はかき消えていて
登る気満々のワクワクした気持ちで一杯でした。

朝露、虫攻撃に、急登と、もはやなんでもコイという境地で、
心地良い景色を堪能しながら登り続けていました。

こんな山奥深くに私一人きりなんだと思い、絶景を眺めながら
思わずやってしまいました。
「ヤッホー ヤッホー」と こだまはしませんでした。

やはり810mから眺める第2ピークへの景色は圧巻で、標高差300mって
こんな感覚なんだと思いながら、休憩をします。

これからこの急登を行くのかと思うと、一番ワクワクしたシーンですね。
また岩陵が見えて、格好良いお姿なのです。

岩陵部分は確かにもろくて、落石させないように注意して歩かないところも
多く、足場が狭くて転滑落注意な場所も多々ありました。
登山道の状態が悪いところが多いので、人とすれ違うのも危険な箇所が
多いと感じました。

7合目付近で、オオヒラウスユキソウ に出逢えた喜びは
最高でした!!

そして岩陵部の第2ピークを越えてから、本格的な藪こぎが始まりました。
上からは見えませんが、下を見ると踏み跡が明確な部分も多く
、ガイドロープつきにピンクテープありという大変ありがたい状態で、
迷うこともなくピークに辿り着くことができました。
泳ぐような状態は山頂直下の数ヶ所でした。
自分で持参したピンクテープは使わないで済みました。

(ピンクテープについては、本来は自分で付けたものは下山時に
回収するようにと教わりました。また林業関係者の作業用目印だったり
もするので鵜呑みにはできないとも)


山頂看板を写真におさめようと、ザックの中を捜索するも
なんと相棒を連れて来るのを忘れてしまったようで・・・涙

山頂に人がたくさんいると、相棒を登場させるのは照れくさいので、
山頂独り占め状態の時は心おきなく写真撮影できるチャンスなのに・・・
ごめんよお〜と山頂から叫んでみる。


しかし、行きは良い良い、帰りはコワイ とはいやまさに
山頂直下の藪を泳いだ状態から抜け出た場所で、三叉路に見えて、
ピンクテープも多数あり、ここはしっかり覚えておかなくちゃと
思ったシーンで来たルートより下に入ってしまいます。

行きと帰りでは見える景色が全全違うということは、
普段から結構出くわすシーンであったのにもかかわらずに
見事に下に降りすぎて藪を泳いでしまいました。
すぐに立ち往生してしまったので、GPSを確認して軌道修正
できました。

そのGPSも誤差があったりもするので、地図読みと平行して
双方きちんと使いこなせないと、道無き山へ入って行くのは
難しいなと改めて思いました。

今回ほど真剣にコンパスを使用しながら、地図読みをしながら歩いたのは
初めてで、普段の山行でも、ただ踏み跡を辿るだけではなくて、
地図読みの練習しながら歩かなくてはと思いました。
自分が今どこにいるのかを、常に確認しながら歩くと、何かあっても
冷静に平常心で対応できることになるのだと思います。

スライドした登山者の方は、
単独男性 3名
パーティ 2名

山頂は行かず、7合目まで
単独男性 1名
パーティ 3名

今シーズンの道南方面は、大千軒岳に続いて、大変充実した山行と
なったわけですが、体力的によりも精神的な気疲れの方が大きかった
のですが、良い経験を積めた忘れられない山行となりました!!

今シーズンのベスト5には間違いなく入ります。
道南方面のお山も、ステキ過ぎます!

下山後は道中にありました、宮内温泉で汗を流しました。
昔 ゾウの花子が湯治に来たことで有名なとありました。
お湯は少々熱めですが、とても良いお湯でした。
ウスユキソウの見頃もお盆時期までぐらいかなと教えていただきました。
ちょうど良い時期に登れたのかと嬉しく思いました。

ご飯は道の駅の食堂が閉まっていたので、国道沿いにありました
喫茶店 かりんぱ さんでハンバーグ定食をいただきました。
生ウニ丼の看板もでておりましたが、なんと なまもの は
いい大人になった今でも食べることができません。
たまに試すも気持ち悪くなってしまい、すべてリバースしてしまうという
大惨事にあいます。
肉も魚も火をきっちり通さないと受け付けない体質のようで・・・
人生4/1は損しているのだろうなとも思います(笑)

道の駅に着いて、陽が沈むのを待たずして、深い眠りにおちました。
明日は起きてからの体調をみて、狩場山のショートコースかロングコース
を歩くか選択します。

*あくまでも私の主観による感想です。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1150人

コメント

おつかれさまでした!
単独で大平山なんてすごいですね〜
僕はおととし行きましたが、トンネルのずっと手前の橋のところから歩きました。
山よりもトンネルの中を一人で歩くのが嫌でしたね〜
ほんとお疲れ様でした!
2015/8/11 18:46
Re: おつかれさまでした!
i-tomoさん、こんにちは〜

i-tomoさんの過去レコも参考にさせてもらっていました。
どうもありがとうございます!
あの長くて暗いトンネルを一人で歩いたなんて、それが一番怖すぎますね

昨シーズンまではツアー等で連れて行ってもらうことが多かったので、いろいろと
教わったことをベースに今シーズンは、一人で歩ける山にと行きだしました。
初めての山を単独で が最高!な状態です
2015/8/12 12:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道南 [日帰り]
大平山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら