ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6948690
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王周回(樹氷高原駅〜いろは沼〜ワサ小屋跡〜地蔵山〜三宝荒神山〜ザンゲ坂〜片貝沼〜五郎岳〜ドッコ沼〜鳥兜山)

2024年06月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
1,132m
下り
1,140m

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
2:18
合計
7:04
8:30
7
8:37
8:43
45
9:28
9:38
31
10:09
10:09
43
10:52
11:04
14
11:18
11:19
6
11:25
11:25
2
11:27
11:28
15
11:43
12:00
10
12:10
12:10
32
12:42
13:12
15
片貝沼
13:27
13:45
0
うつぼ沼
13:45
14:00
23
14:23
14:42
16
14:58
14:58
22
15:20
15:27
0
15:27
15:29
5
天候 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
樹氷高原駅で下車、いろは沼へ。曇り空で涼しいです。
ロープウェイは18人位乗車しました。高原駅で降りたのは3人。
2024年06月19日 08:44撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 8:44
樹氷高原駅で下車、いろは沼へ。曇り空で涼しいです。
ロープウェイは18人位乗車しました。高原駅で降りたのは3人。
いろは沼〜ワサ小屋跡〜地蔵山へ。
2024年06月19日 08:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 8:45
いろは沼〜ワサ小屋跡〜地蔵山へ。
レストランとどまつ。冬に来ると見掛ける建物でした、レストランとは知りませんでした。
2024年06月19日 08:48撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 8:48
レストランとどまつ。冬に来ると見掛ける建物でした、レストランとは知りませんでした。
ユートピアゲレンデを登ります。
2024年06月19日 08:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 8:49
ユートピアゲレンデを登ります。
ラジオでは気圧の谷が通過中。午後には高気圧に覆われる。曇の方が暑くなくて良いかも。
2024年06月19日 08:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 8:52
ラジオでは気圧の谷が通過中。午後には高気圧に覆われる。曇の方が暑くなくて良いかも。
ゲレンデ脇は「タニウツギ」、ゲレンデは「スイバ」。
ゲレンデは草刈りしているので歩きやすいです。
2024年06月19日 08:58撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 8:58
ゲレンデ脇は「タニウツギ」、ゲレンデは「スイバ」。
ゲレンデは草刈りしているので歩きやすいです。
観松平へ。道なりに行ったら左の近道でした。
2024年06月19日 09:01撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:01
観松平へ。道なりに行ったら左の近道でした。
振り返って。上空は暗い雲です。
2024年06月19日 09:04撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:04
振り返って。上空は暗い雲です。
左はパラダイスコース。
2024年06月19日 09:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:09
左はパラダイスコース。
登山道に入りました。「コバイケイソウ」。
2024年06月19日 09:13撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:13
登山道に入りました。「コバイケイソウ」。
「ツマトリソウ」。
2024年06月19日 09:15撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:15
「ツマトリソウ」。
「ハクサンチドリ」。
2024年06月19日 09:15撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:15
「ハクサンチドリ」。
茂吉碑。
2024年06月19日 09:17撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:17
茂吉碑。
「レンゲツツジ」。
2024年06月19日 09:17撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:17
「レンゲツツジ」。
「イソツツジ」。
2024年06月19日 09:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:18
「イソツツジ」。
満開の「コバイケイソウ」。
2024年06月19日 09:19撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:19
満開の「コバイケイソウ」。
地蔵山が見えました。
2024年06月19日 09:21撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:21
地蔵山が見えました。
羽衣の松。
2024年06月19日 09:22撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:22
羽衣の松。
「ゴゼンタチバナ」。
2024年06月19日 09:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:23
「ゴゼンタチバナ」。
腰掛けの松。
2024年06月19日 09:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:25
腰掛けの松。
「ミネカエデ」。
2024年06月19日 09:27撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:27
「ミネカエデ」。
いろは沼。早く着いたと思ったら観松平は一周しませんでした。右に行く道が気付きませんでした。
2024年06月19日 09:28撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:28
いろは沼。早く着いたと思ったら観松平は一周しませんでした。右に行く道が気付きませんでした。
「フデリンドウ」が一杯咲いていました。
2024年06月19日 09:29撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:29
「フデリンドウ」が一杯咲いていました。
「ワタスゲ」。
2024年06月19日 09:29撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:29
「ワタスゲ」。
これから色々な花が咲きます。
2024年06月19日 09:30撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:30
これから色々な花が咲きます。
いろは沼案内。
2024年06月19日 09:32撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:32
いろは沼案内。
いろは沼。
2024年06月19日 09:38撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:38
いろは沼。
ワサ小屋跡迄2.5km。長いなあ。
2024年06月19日 09:42撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:42
ワサ小屋跡迄2.5km。長いなあ。
「タニウツギ」、「ナナカマド」。
2024年06月19日 09:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:45
「タニウツギ」、「ナナカマド」。
深い繁みは熊が心配です。ラジオを鳴らし鈴を鳴らして。ラジオはバンバン入ります。
2024年06月19日 09:50撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:50
深い繁みは熊が心配です。ラジオを鳴らし鈴を鳴らして。ラジオはバンバン入ります。
雲間に熊野岳が見えました。男性1人登って来ました。
2024年06月19日 09:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:51
雲間に熊野岳が見えました。男性1人登って来ました。
「ゴゼンタチバナ」アップ。
2024年06月19日 09:54撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:54
「ゴゼンタチバナ」アップ。
「タニウツギ」。
2024年06月19日 09:54撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:54
「タニウツギ」。
蔵王川治山事業。
2024年06月19日 09:57撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 9:57
蔵王川治山事業。
御田神。ネットで検索したが出て来ません。
2024年06月19日 10:08撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 10:08
御田神。ネットで検索したが出て来ません。
「アザミ」はまだ蕾です。
2024年06月19日 10:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 10:20
「アザミ」はまだ蕾です。
「ハクサンチドリ」。
2024年06月19日 10:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 10:20
「ハクサンチドリ」。
中丸山。蔵王沢と蔵王川。
2024年06月19日 10:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 10:20
中丸山。蔵王沢と蔵王川。
右にレストランが見えます。樹の無い処がいろは沼か。
2024年06月19日 10:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 10:20
右にレストランが見えます。樹の無い処がいろは沼か。
色が違う「ハクサンチドリ」。
2024年06月19日 10:22撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 10:22
色が違う「ハクサンチドリ」。
「ナナカマド」。
2024年06月19日 10:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 10:23
「ナナカマド」。
熊野岳の雲が一瞬取れました、ここからの熊野岳は雄大です。
2024年06月19日 10:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 10:26
熊野岳の雲が一瞬取れました、ここからの熊野岳は雄大です。
振り返って中丸山、上空はまだ暗い雲です。
2024年06月19日 10:29撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 10:29
振り返って中丸山、上空はまだ暗い雲です。
稜線が見えて来ました。
2024年06月19日 10:41撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 10:41
稜線が見えて来ました。
「イワカガミ」。
2024年06月19日 10:41撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 10:41
「イワカガミ」。
「ミネズオウ」。
2024年06月19日 10:42撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 10:42
「ミネズオウ」。
ガレバ。
2024年06月19日 10:42撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 10:42
ガレバ。
「ウラジロヨウラク」の蕾。
2024年06月19日 10:44撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 10:44
「ウラジロヨウラク」の蕾。
熊野岳ワシ岩。又雲が掛かってきました。
2024年06月19日 10:48撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 10:48
熊野岳ワシ岩。又雲が掛かってきました。
蔵王沢、地肌が露出している処が多いです。
男性2人下りて来ました。
2024年06月19日 10:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 10:49
蔵王沢、地肌が露出している処が多いです。
男性2人下りて来ました。
ワサ小屋跡に着きました。
2024年06月19日 10:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 10:52
ワサ小屋跡に着きました。
姥神様。
2024年06月19日 10:53撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 10:53
姥神様。
ヤマンバ様、平成23年5月24日に石の下に埋もれていた頭部を再生して開眼。
2024年06月19日 11:01撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:01
ヤマンバ様、平成23年5月24日に石の下に埋もれていた頭部を再生して開眼。
「マルバシモツケ」は咲き始め。
2024年06月19日 11:03撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:03
「マルバシモツケ」は咲き始め。
「コメバツガサクラ」。
2024年06月19日 11:08撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:08
「コメバツガサクラ」。
地蔵山へ。4人程熊野岳へ。
2024年06月19日 11:10撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:10
地蔵山へ。4人程熊野岳へ。
雁戸山。
2024年06月19日 11:13撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:13
雁戸山。
地蔵山頂、誰も居ません。
2024年06月19日 11:17撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:17
地蔵山頂、誰も居ません。
山頂駅と三宝荒神山。
2024年06月19日 11:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:18
山頂駅と三宝荒神山。
三宝荒神山と蔵王地蔵尊。
2024年06月19日 11:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:25
三宝荒神山と蔵王地蔵尊。
樹氷時の面影は全く有りません。
2024年06月19日 11:27撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:27
樹氷時の面影は全く有りません。
2024年2月13日地蔵山。
2024年02月13日 14:47撮影 by  ZTG01, ZTE
2/13 14:47
2024年2月13日地蔵山。
枯木が目立ちます。
2024年06月19日 11:28撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:28
枯木が目立ちます。
蔵王地蔵尊、この下のオオシラビソは元気です。
2024年06月19日 11:29撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:29
蔵王地蔵尊、この下のオオシラビソは元気です。
三宝荒神山へ。「ハクサンシャクナゲ」。咲いていたのはここだけでした。
2024年06月19日 11:31撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:31
三宝荒神山へ。「ハクサンシャクナゲ」。咲いていたのはここだけでした。
「サラサドウダン」。
2024年06月19日 11:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:35
「サラサドウダン」。
アップ、濃い色。
2024年06月19日 11:38撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:38
アップ、濃い色。
淡い色。
2024年06月19日 11:39撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:39
淡い色。
「ハクサンチドリ」。
2024年06月19日 11:40撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:40
「ハクサンチドリ」。
小生。
2024年06月19日 11:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:45
小生。
これから行くドッコ沼。
2024年06月19日 11:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:49
これから行くドッコ沼。
北蔵王の山々。
2024年06月19日 11:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:49
北蔵王の山々。
太平洋。
2024年06月19日 11:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:49
太平洋。
鳥兜山。人は居ませんね。
2024年06月19日 11:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:49
鳥兜山。人は居ませんね。
ロッジ蔵王ドッコ沼。
2024年06月19日 11:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:49
ロッジ蔵王ドッコ沼。
時々青空も見える様になりました。
2024年06月19日 11:50撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:50
時々青空も見える様になりました。
台湾の方と一緒に。
2024年06月19日 11:55撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:55
台湾の方と一緒に。
仙台空港着で昨日は銀山温泉泊、5日間の旅との事、良い旅を。
2024年06月19日 11:55撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:55
仙台空港着で昨日は銀山温泉泊、5日間の旅との事、良い旅を。
ザンゲ坂へ。
2024年06月19日 11:59撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 11:59
ザンゲ坂へ。
ザンゲ坂を下ります。右側に登山道有りますが真ん中が歩きやすいです。
2024年06月19日 12:02撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:02
ザンゲ坂を下ります。右側に登山道有りますが真ん中が歩きやすいです。
「ハクサンチドリ」がこちらも多いです。
2024年06月19日 12:02撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:02
「ハクサンチドリ」がこちらも多いです。
ザンゲ坂と雲。
2024年06月19日 12:03撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:03
ザンゲ坂と雲。
スイスイ下ります。
2024年06月19日 12:04撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:04
スイスイ下ります。
山頂駅へ行くゴンドラ。
2024年06月19日 12:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:07
山頂駅へ行くゴンドラ。
この花は?「セイヨウカラシナ」に似ています。
2024年06月19日 12:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:09
この花は?「セイヨウカラシナ」に似ています。
左は樹氷原コース、右がパラダイスゲレンデ。
2024年06月19日 12:11撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:11
左は樹氷原コース、右がパラダイスゲレンデ。
ザンゲ坂七合目。
2024年06月19日 12:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:12
ザンゲ坂七合目。
瀧山と鳥兜山、パラダイスペアリフトに下ります。
2024年06月19日 12:16撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:16
瀧山と鳥兜山、パラダイスペアリフトに下ります。
「マーガレット」。
2024年06月19日 12:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:20
「マーガレット」。
「アカモノ」。
2024年06月19日 12:24撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:24
「アカモノ」。
「アカモノ」アップ。
2024年06月19日 12:24撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:24
「アカモノ」アップ。
「マイヅルソウ」。
2024年06月19日 12:24撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:24
「マイヅルソウ」。
「ヤグルマソウ」。
2024年06月19日 12:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:25
「ヤグルマソウ」。
「ズダヤクシュ」。
2024年06月19日 12:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:26
「ズダヤクシュ」。
お地蔵さん
2024年06月19日 12:29撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:29
お地蔵さん
「ツクバネソウ」は枯れて来ました。
2024年06月19日 12:30撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:30
「ツクバネソウ」は枯れて来ました。
「ツバメオモト」。
2024年06月19日 12:32撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:32
「ツバメオモト」。
パラダイスペアリフトから三宝荒神山。ゲレンデは「イタドリ」だらけ。
2024年06月19日 12:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:35
パラダイスペアリフトから三宝荒神山。ゲレンデは「イタドリ」だらけ。
キャラボク平方面。
2024年06月19日 12:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:35
キャラボク平方面。
茂吉碑。”ひむがしの蔵王を越ゆる疾きかぜは昨日も今日も断ゆることなし”
爽やかな風が吹いていました。
2024年06月19日 12:41撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:41
茂吉碑。”ひむがしの蔵王を越ゆる疾きかぜは昨日も今日も断ゆることなし”
爽やかな風が吹いていました。
「タンポポ」の道。
2024年06月19日 12:41撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:41
「タンポポ」の道。
片貝沼。
2024年06月19日 12:44撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:44
片貝沼。
休み処で昼食。2人下りて来ました。
2024年06月19日 12:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 12:49
休み処で昼食。2人下りて来ました。
「キバナニガナ」。
2024年06月19日 13:13撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 13:13
「キバナニガナ」。
「オノエラン」。
2024年06月19日 13:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 13:14
「オノエラン」。
五郎岳へ。
2024年06月19日 13:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 13:18
五郎岳へ。
長命の松、枯れている様に見えます。
2024年06月19日 13:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 13:18
長命の松、枯れている様に見えます。
「エンレイソウ」。
2024年06月19日 13:22撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 13:22
「エンレイソウ」。
うつぼ沼。
2024年06月19日 13:27撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 13:27
うつぼ沼。
五郎岳登山口に「ミヤマアズマギク」。
2024年06月19日 13:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 13:35
五郎岳登山口に「ミヤマアズマギク」。
「ミヤマアズマギク」アップ。
2024年06月19日 13:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 13:35
「ミヤマアズマギク」アップ。
「ニシキギ」。
2024年06月19日 13:39撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 13:39
「ニシキギ」。
「アキグミ」か。
2024年06月19日 13:40撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 13:40
「アキグミ」か。
「サワフタギ」。
2024年06月19日 13:40撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 13:40
「サワフタギ」。
「ハクサンチドリ」。
2024年06月19日 13:43撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 13:43
「ハクサンチドリ」。
五郎岳山頂。
2024年06月19日 13:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 13:51
五郎岳山頂。
五郎岳から雁戸山。
2024年06月19日 13:57撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 13:57
五郎岳から雁戸山。
⇒三宝荒神山。
2024年06月19日 13:57撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 13:57
⇒三宝荒神山。
山頂に咲く「ベニバナイチヤクソウ」。
2024年06月19日 13:57撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 13:57
山頂に咲く「ベニバナイチヤクソウ」。
⇒「キバナニガナ」。
2024年06月19日 13:57撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 13:57
⇒「キバナニガナ」。
鳥兜山、天気は安定して来ました。
下山。
2024年06月19日 13:58撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 13:58
鳥兜山、天気は安定して来ました。
下山。
「ウラジロヨウラク」。
2024年06月19日 14:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:07
「ウラジロヨウラク」。
「マイヅルソウ」群落。
2024年06月19日 14:16撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:16
「マイヅルソウ」群落。
三五郎小屋。
2024年06月19日 14:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:18
三五郎小屋。
ドッコ沼へ。
2024年06月19日 14:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:20
ドッコ沼へ。
2024年06月19日 14:24撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:24
2024年06月19日 14:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:25
2024年06月19日 14:29撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:29
2024年06月19日 14:30撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:30
2024年06月19日 14:32撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:32
2024年06月19日 14:33撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:33
2024年06月19日 14:34撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:34
2024年06月19日 14:34撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:34
2024年06月19日 14:46撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:46
2024年06月19日 14:47撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:47
リフトで鳥兜山へ。
2024年06月19日 14:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:51
リフトで鳥兜山へ。
リフトから三郎岳〜三宝荒神山〜地蔵山。
2024年06月19日 14:56撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:56
リフトから三郎岳〜三宝荒神山〜地蔵山。
リフトを下りて。北蔵王の山々。
2024年06月19日 14:57撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:57
リフトを下りて。北蔵王の山々。
展望台から⇒雁戸山。
2024年06月19日 14:58撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:58
展望台から⇒雁戸山。
山形神室〜仙台神室岳。
2024年06月19日 14:58撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:58
山形神室〜仙台神室岳。
手前はハマグリ山。後は仙台神室岳、その奥は大東岳。
2024年06月19日 14:58撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:58
手前はハマグリ山。後は仙台神室岳、その奥は大東岳。
三宝荒神山〜山頂駅〜地蔵山。
2024年06月19日 14:58撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:58
三宝荒神山〜山頂駅〜地蔵山。
地蔵山。枯木が目立ちます。
2024年06月19日 14:58撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 14:58
地蔵山。枯木が目立ちます。
三宝荒神山〜地蔵山〜中丸山。
2024年06月19日 15:00撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 15:00
三宝荒神山〜地蔵山〜中丸山。
樹氷高原駅と横川ゲレンデ。
2024年06月19日 15:00撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 15:00
樹氷高原駅と横川ゲレンデ。
横川ゲレンデと蔵王西部牧場。
2024年06月19日 15:01撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 15:01
横川ゲレンデと蔵王西部牧場。
鴫の谷地沼と盃湖。
2024年06月19日 15:01撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 15:01
鴫の谷地沼と盃湖。
瀧山。
2024年06月19日 15:01撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 15:01
瀧山。
蔵王中央高原トレッキングコース。
2024年06月19日 15:04撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 15:04
蔵王中央高原トレッキングコース。
6〜9月に咲く花。
2024年06月19日 15:04撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 15:04
6〜9月に咲く花。
五郎岳〜三郎岳。
2024年06月19日 15:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 15:07
五郎岳〜三郎岳。
仙台神室岳と大東岳。
2024年06月19日 15:11撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 15:11
仙台神室岳と大東岳。
北雁戸山〜南雁戸山。
2024年06月19日 15:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 15:12
北雁戸山〜南雁戸山。
15時20分発で下山。乗ったのは私だけでした。
2024年06月19日 15:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 15:18
15時20分発で下山。乗ったのは私だけでした。
朝日連峰。
2024年06月19日 15:21撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 15:21
朝日連峰。
瀧山〜大釈山。
2024年06月19日 15:22撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 15:22
瀧山〜大釈山。
ゲレンデはマーガレットで白一面。
2024年06月19日 15:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 15:23
ゲレンデはマーガレットで白一面。
マーガレット大群落。
2024年06月19日 15:24撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 15:24
マーガレット大群落。
新左衛門の湯は休みでした。
2024年06月19日 15:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 15:25
新左衛門の湯は休みでした。
蔵王中央ロープウェイ。
2024年06月19日 15:28撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 15:28
蔵王中央ロープウェイ。
蔵王ロープウェイに到着、山旅は終わりました。
2024年06月19日 15:33撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6/19 15:33
蔵王ロープウェイに到着、山旅は終わりました。

感想

・午前は気圧の谷通過で曇でしたが、午後からは高気圧に覆われ青空が
 出て来ました。
・3回目のいろは沼でした、1回目は50年以上前で白山紗参が咲いて
 いたのを記憶しています。
・樹氷高原駅からいろは沼迄は素晴らしいハイキングコースでした。
・白山千鳥が至る所に咲いていました。
・良いコースでした、夏〜秋に又行きたいです。
・蔵王は良い山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら