ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 695026
全員に公開
ハイキング
大雪山

永山岳〜愛別岳〜比布岳〜安足間岳〜当麻岳(愛山渓温泉)

2015年08月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:35
距離
17.6km
登り
1,627m
下り
1,630m

コースタイム

日帰り
山行
8:16
休憩
2:12
合計
10:28
距離 17.6km 登り 1,627m 下り 1,630m
4:45
15
愛山渓温泉
5:00
5:05
55
三十三曲分岐
6:00
6:03
97
滝ノ上分岐
7:40
7:50
30
永山岳
8:20
8:25
45
愛別岳分岐
9:10
10:20
45
愛別岳
11:05
11:07
8
愛別岳分岐
11:15
11:25
5
比布岳
11:30
10
愛別岳分岐
11:40
33
安足間岳
12:13
37
当麻岳
12:50
13:00
10
1800地点
13:10
13:12
18
当麻乗越
13:30
13:35
17
1591地点
13:52
14:00
18
沼ノ平
14:18
38
沼ノ平分岐
14:56
14:58
15
三十三曲分岐
15:13
愛山渓温泉
天候 曇り→ときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日車中泊(上川町の7-11)
国道39号線から登山口の愛山渓温泉までは舗装道路。対向車に注意したい。
コース状況/
危険箇所等
【愛山渓温泉〜永山岳】
イズミノ沢徒渉箇所は橋なし。増水時は注意だが、通常は問題ない様子。スパッツ合った方が良いと思う。
沢沿い途中、昇天ノ滝、村雨ノ滝が見られる。
滝ノ上分岐まで沢沿い・樹林帯。草つゆで濡れるのでレインウェア着。分岐を過ぎると森林限界で開けてくるが、山頂まで2劼曚謬涅笋魘いられる。
山頂にはベンチがあり助かります。
【永山岳〜愛別岳】
愛別岳分岐までは稜線の踏み跡を辿る。崖っぷちに行かなければ危険箇所なし。ガスっても分かると思う。
分岐から山頂までは注意箇所あり。稜線上は大きく2つ程の小山を超えるが、岩が脆いため足場にするときは要確認。山頂直下のガレ場登りも同様。
山頂ガレ登りは踏み跡や道っぽいところを行くが、真ん中辺りで右手に見えるハイマツの枯れ枝の方に右折しないとどんずまるので見逃さないこと。リボン・ペンキなし。
全体的に注意してゆっくり行けば問題なし。但し、強風時は危険かも…。
【愛別岳〜比布岳】
分岐にザックをデポして空身でピストン。道なりに北鎮岳に向かって稜線上を歩くわけだが、危険箇所はなし。
【安足間岳〜当麻岳〜当麻乗越】
愛別岳分岐から安足間分岐で左側へ。すぐ先のケルンが安足間岳山頂(?)。当麻岳までは緩やかな下りとお花畑らしき場所を約1.4區覆燹左手には旭岳・裾合平が望めて気持ちよい。当麻岳の山頂標識は確認できなかったが、あるとのこと。探して頂きたい。当麻乗越までは、広い斜面を下りながら、右前方にいくつもの池塘をもつ沼ノ平が見える。登りは大丈夫だと思うが、下りでは所どころ道ロストしやすいかなと思われる箇所あり、岩ペンキを見落とさないようしたい。
【当麻乗越〜沼ノ平】
笹道で明確な山道なので、ロストはない。木道や階段が整備されており歩きやすい。左右の池塘や右手に当麻岳・永山岳などが見受けられ、本日の総括ができそうな場所(^^ )。
【沼ノ平〜三十三曲分岐〜愛山渓温泉】
ラスト約3.7辧三十三曲坂分岐の前までは基本的に笹道。笹刈りもキレイにされており感謝しながら歩くと、33の曲がりを持つという九十九折りの樹林帯の下りに入る。林道整備の方の話だと実は曲がりの数は35あるとのこと。この辺りは飽きの来る時間帯なので次の機会に数えたい。
分岐から登山口までは、あっという間。往路で歩いているので短く感じました。
その他周辺情報 愛山渓温泉(日帰り600円)。風呂はとっても良いです(^^ )。。。
ただし、コーラ200円…(T-T)。。。
建物横に靴洗い場あり。
愛山渓温泉の駐車場の奥側から入っていきます。
2015年08月09日 04:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 4:39
愛山渓温泉の駐車場の奥側から入っていきます。
3分行くと、登山口。
入山届けに記入し、スタート( ^o^)ノ
2015年08月09日 04:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/9 4:43
3分行くと、登山口。
入山届けに記入し、スタート( ^o^)ノ
最初はこんな感じで森を行く。
2015年08月09日 04:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 4:47
最初はこんな感じで森を行く。
15分程で最初の渡渉箇所。
橋が壊れて
ないそうです…(゜ロ゜;)
2015年08月09日 05:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/9 5:00
15分程で最初の渡渉箇所。
橋が壊れて
ないそうです…(゜ロ゜;)
…この日は問題なく渡れました。
スパッツはあった方がいいかも…というくらい。
2015年08月09日 05:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/9 5:01
…この日は問題なく渡れました。
スパッツはあった方がいいかも…というくらい。
三十三曲坂分岐。
右斜め前の道に入ります(沢沿いコース)。
右手には尾根コースの登り口もあります。
2015年08月09日 05:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 5:07
三十三曲坂分岐。
右斜め前の道に入ります(沢沿いコース)。
右手には尾根コースの登り口もあります。
沢沿いコースは川から着かず離れず行きますが、途中、沢に降りるところもあります。
ピンクテープあるので入口は分かります(写真奥)。
2015年08月09日 05:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 5:30
沢沿いコースは川から着かず離れず行きますが、途中、沢に降りるところもあります。
ピンクテープあるので入口は分かります(写真奥)。
樹林帯をひたすら行くと、
まずは昇天ノ滝。
2015年08月09日 05:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 5:38
樹林帯をひたすら行くと、
まずは昇天ノ滝。
次に村雨ノ滝。
暑い夏は滝イイですね(≧∀≦)
2015年08月09日 05:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/9 5:48
次に村雨ノ滝。
暑い夏は滝イイですね(≧∀≦)
村雨ノ滝を過ぎるとすぐ小さな渡渉あり。
2015年08月09日 05:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 5:56
村雨ノ滝を過ぎるとすぐ小さな渡渉あり。
その足下にはチシマノキンバイソウ。
お花を見ながら歩いて行くと…
2015年08月09日 05:52撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/9 5:52
その足下にはチシマノキンバイソウ。
お花を見ながら歩いて行くと…
…滝ノ上分岐。
ここからしばし登らされます…(^_^;
2015年08月09日 06:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 6:01
…滝ノ上分岐。
ここからしばし登らされます…(^_^;
樹林帯を抜けて振り返ると、復路となる沼ノ平が見えました。
雲海も久しぶり( ̄∇ ̄)/
2015年08月09日 06:38撮影 by  SC-02G, samsung
8/9 6:38
樹林帯を抜けて振り返ると、復路となる沼ノ平が見えました。
雲海も久しぶり( ̄∇ ̄)/
分岐から山頂まで約2勸幣紊療个蝓( ̄。 ̄;)
森林限界になると山頂が見えるはずですが…雲の中のようです。あと、”銀明水”の水場は枯れているようでした。
2015年08月09日 06:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 6:59
分岐から山頂まで約2勸幣紊療个蝓( ̄。 ̄;)
森林限界になると山頂が見えるはずですが…雲の中のようです。あと、”銀明水”の水場は枯れているようでした。
この辺り(1750m)はコマクサ斜面でした(^-^*)
2015年08月09日 06:56撮影 by  SC-02G, samsung
2
8/9 6:56
この辺り(1750m)はコマクサ斜面でした(^-^*)
上り詰めながら来た道を振り返ります。
2015年08月09日 07:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/9 7:33
上り詰めながら来た道を振り返ります。
永山岳、見えますね^.^;
(ぼけてるけど…疲れたか…?)
2015年08月09日 07:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 7:40
永山岳、見えますね^.^;
(ぼけてるけど…疲れたか…?)
永山岳山頂(2046m)!!
ガスっちょります(T-T)
2015年08月09日 07:46撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/9 7:46
永山岳山頂(2046m)!!
ガスっちょります(T-T)
この時点では愛別岳も煙に巻かれてて…(T-T)
2015年08月09日 07:47撮影 by  SC-02G, samsung
8/9 7:47
この時点では愛別岳も煙に巻かれてて…(T-T)
とりあえず愛別岳分岐に向かいます!
2015年08月09日 08:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/9 8:16
とりあえず愛別岳分岐に向かいます!
分岐までの途上でガス抜けました!
愛別岳の三日月のような尾根(勝手に言ってますが…)が
くっきり見えます!(*^▽^*)!
2015年08月09日 08:09撮影 by  SC-02G, samsung
2
8/9 8:09
分岐までの途上でガス抜けました!
愛別岳の三日月のような尾根(勝手に言ってますが…)が
くっきり見えます!(*^▽^*)!
愛別岳分岐。
ホント、矢印の角度↘やばいですね(^_^;)
2015年08月09日 08:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/9 8:22
愛別岳分岐。
ホント、矢印の角度↘やばいですね(^_^;)
細尾根は結構なアップダウンがあり、ラストにこの山頂ガレ場登りがあります。
2015年08月09日 08:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/9 8:48
細尾根は結構なアップダウンがあり、ラストにこの山頂ガレ場登りがあります。
山頂直下。
気をつけて登りましょう!
先行2名が見えます。
2015年08月09日 08:46撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/9 8:46
山頂直下。
気をつけて登りましょう!
先行2名が見えます。
ガレ登ると中腹で右側に見えるこの枯れ木を超えて山頂への道に続きます。(写真は帰路で撮影)
2015年08月09日 10:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 10:27
ガレ登ると中腹で右側に見えるこの枯れ木を超えて山頂への道に続きます。(写真は帰路で撮影)
ガレ登り切ると熊出没!(°0°)/
どなたのでしょう…。
2015年08月09日 09:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/9 9:07
ガレ登り切ると熊出没!(°0°)/
どなたのでしょう…。
愛別岳山頂(2113m)!!
三角点あーる。標識なーし。
背後にニセカウ。
2015年08月09日 09:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/9 9:12
愛別岳山頂(2113m)!!
三角点あーる。標識なーし。
背後にニセカウ。
先行してた男性ガイドのもと、山頂からさらに未踏の北斜面の小ピークへ来ました(*⌒▽⌒*)
2015年08月09日 09:20撮影 by  SC-02G, samsung
2
8/9 9:20
先行してた男性ガイドのもと、山頂からさらに未踏の北斜面の小ピークへ来ました(*⌒▽⌒*)
さて、そろそろ山頂へ戻ります。道はあるようでない感じでした。
2015年08月09日 09:25撮影 by  SC-02G, samsung
8/9 9:25
さて、そろそろ山頂へ戻ります。道はあるようでない感じでした。
山頂から永山岳方面。風もほどよく心地良いです。
2015年08月09日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 9:33
山頂から永山岳方面。風もほどよく心地良いです。
北鎮岳・凌雲岳方面
2015年08月09日 10:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 10:19
北鎮岳・凌雲岳方面
ゆっくり食事もできました(^Д^)。。さて分岐まで戻りますか。
2015年08月09日 10:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/9 10:19
ゆっくり食事もできました(^Д^)。。さて分岐まで戻りますか。
山頂を振り返ると、稜線を挟んでガスと風がせめぎ合ってました(゜Д゜)
2015年08月09日 10:38撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/9 10:38
山頂を振り返ると、稜線を挟んでガスと風がせめぎ合ってました(゜Д゜)
分岐までもう少し…。
続々降りてきます。下の方への落石注意です。
2015年08月09日 10:45撮影 by  SC-02G, samsung
8/9 10:45
分岐までもう少し…。
続々降りてきます。下の方への落石注意です。
分岐に戻って空身になり、
比布岳山頂(2197m)!
まず旭岳方面。
2015年08月09日 11:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 11:16
分岐に戻って空身になり、
比布岳山頂(2197m)!
まず旭岳方面。
で、鋸岳からの北鎮岳・白雲岳。
この山頂は道内1・2・3峰が一気に見れるんですね(^▽^)
2015年08月09日 11:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/9 11:16
で、鋸岳からの北鎮岳・白雲岳。
この山頂は道内1・2・3峰が一気に見れるんですね(^▽^)
比布岳山頂は思っていた以上の眺望が良かったです( ̄∇ ̄)/
2015年08月09日 11:19撮影 by  SC-02G, samsung
2
8/9 11:19
比布岳山頂は思っていた以上の眺望が良かったです( ̄∇ ̄)/
愛別岳分岐・安足間へ向かいます。
2015年08月09日 11:17撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/9 11:17
愛別岳分岐・安足間へ向かいます。
分岐でザック拾って下ります。
2015年08月09日 11:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 11:31
分岐でザック拾って下ります。
安足間分岐。
左へ200mほど進むと…
2015年08月09日 11:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 11:38
安足間分岐。
左へ200mほど進むと…
安足間岳山頂(2194m)??
標識に何も書いてなかったような…。
2015年08月09日 11:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 11:41
安足間岳山頂(2194m)??
標識に何も書いてなかったような…。
安足間から当麻岳方面を俯瞰。
ガス濃いとちょっとロストしそう…(..;)
2015年08月09日 11:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 11:47
安足間から当麻岳方面を俯瞰。
ガス濃いとちょっとロストしそう…(..;)
当麻岳までの稜線はお花畑ですね。ミヤマリンドウ&チングルマ綿毛。
2015年08月09日 11:53撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/9 11:53
当麻岳までの稜線はお花畑ですね。ミヤマリンドウ&チングルマ綿毛。
あか・あお・きいろ〜(・∀・)〜(ヨツバシオガマ・ミヤマリンドウ・ミヤマアキノキリンソウ…かな?)
2015年08月09日 12:02撮影 by  SC-02G, samsung
8/9 12:02
あか・あお・きいろ〜(・∀・)〜(ヨツバシオガマ・ミヤマリンドウ・ミヤマアキノキリンソウ…かな?)
左手には旭岳から裾合平がきれいに見えますね(^0^)
噴煙のヒュゴーって音聞こえます(゜◇゜)
2015年08月09日 12:04撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/9 12:04
左手には旭岳から裾合平がきれいに見えますね(^0^)
噴煙のヒュゴーって音聞こえます(゜◇゜)
ミヤマセンキュウ…?
2015年08月09日 12:10撮影 by  SC-02G, samsung
8/9 12:10
ミヤマセンキュウ…?
当麻岳山頂(2076m)付近??
標識が見つけられず…。
2015年08月09日 12:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/9 12:13
当麻岳山頂(2076m)付近??
標識が見つけられず…。
当麻岳を過ぎて沼ノ平を俯瞰。
爽快で気持ちいいです。
2015年08月09日 12:22撮影 by  SC-02G, samsung
8/9 12:22
当麻岳を過ぎて沼ノ平を俯瞰。
爽快で気持ちいいです。
当麻岳下り途中…。
トンボ大量発生中…。
2015年08月09日 12:24撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/9 12:24
当麻岳下り途中…。
トンボ大量発生中…。
当麻岳を下り1950m地点。
この辺りでシャリ補給。
2015年08月09日 12:33撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/9 12:33
当麻岳を下り1950m地点。
この辺りでシャリ補給。
当麻乗越の分岐(1690m)
2015年08月09日 13:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 13:11
当麻乗越の分岐(1690m)
分岐からの下り。
ハイマツ抜けて行くと…
2015年08月09日 13:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 13:19
分岐からの下り。
ハイマツ抜けて行くと…
笹道きれいに刈ってあります
m(._.)m
2015年08月09日 13:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 13:22
笹道きれいに刈ってあります
m(._.)m
当麻乗越を過ぎて(1600m)
秋に見たいですね、ここ。
2015年08月09日 13:22撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/9 13:22
当麻乗越を過ぎて(1600m)
秋に見たいですね、ここ。
1591地点から200m先の辺り。
あと4.3劼…。
2015年08月09日 13:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 13:40
1591地点から200m先の辺り。
あと4.3劼…。
沼ノ平。(六ノ沼かな…)
1400mの高層湿原から永山岳や当麻岳の山行を顧みる…。
2015年08月09日 13:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/9 13:54
沼ノ平。(六ノ沼かな…)
1400mの高層湿原から永山岳や当麻岳の山行を顧みる…。
雲がちょっと多いですわ…(T-T)
六ノ沼からはあと3.7劼任垢…。
2015年08月09日 14:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 14:02
雲がちょっと多いですわ…(T-T)
六ノ沼からはあと3.7劼任垢…。
少し歩くと、半月の沼。
青空あれば…(T-T)
2015年08月09日 14:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/9 14:08
少し歩くと、半月の沼。
青空あれば…(T-T)
池塘を抜けて、沼ノ平分岐。
あと2.6辧▲薀好肇好僉璽箸任垢福
2015年08月09日 14:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 14:19
池塘を抜けて、沼ノ平分岐。
あと2.6辧▲薀好肇好僉璽箸任垢福
あと1.5( ̄。 ̄;)
2015年08月09日 14:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 14:43
あと1.5( ̄。 ̄;)
木?!
愛山渓のゆるキャラ。
ナイトハイクだったらビビるわっ!(゜Д゜;)/
2015年08月09日 14:53撮影 by  SC-02G, samsung
3
8/9 14:53
木?!
愛山渓のゆるキャラ。
ナイトハイクだったらビビるわっ!(゜Д゜;)/
三十三曲坂分岐( ̄。 ̄;)
この標識見ると懐かしい感じも沸いてくる…。
2015年08月09日 14:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 14:56
三十三曲坂分岐( ̄。 ̄;)
この標識見ると懐かしい感じも沸いてくる…。
ゴ−−−ル!
2015年08月09日 15:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/9 15:13
ゴ−−−ル!
お疲れ様でした!(_ _)!
2015年08月09日 15:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 15:17
お疲れ様でした!(_ _)!

装備

備考 水場は沢の水あるが飲めるのか不明。
水4L持参で3L消費(内カップ麺含む)

感想

石狩岳に行くか迷ったあげく、晴れ率の高いと読んだ愛別岳方面を選択しました。
生憎、高曇りで快晴とはなりませんでしたが、愛別岳は昨年、北鎮岳から見た尖りの山頂が印象的で、宿題にしていた山。今回登頂できてひとまず良かったです。
当初、比布岳以降は北鎮岳→中岳温泉→裾合平→当麻乗越の大回りルートを考えていましたが、自分の日帰り脚力では無理と判断。ちょうど良い山行で楽しめました。
車中泊は愛山渓温泉Pでも良かったのですが、上川町7-11Pに急遽変更。登山口まで30分かかりますが影響なしです。4時過ぎに愛山渓温泉着。3,4台先着あり。
この日は2人目に入山しましたが、途中、健脚な女性が先行され、3番手で愛別岳まで向かいます。正直、永山岳は軽ーく見ていましたが、意外や意外、結構な道のりで”永山サンすみませんでした”って感じです(^_^;
永山岳を過ぎて愛別岳分岐に差し掛かる頃には、山頂にかかっていたガスも消え、反り上がった三日月のような特徴的な細尾根をもつ愛別岳の全容が目前に現れました!
山頂には自分を含めて先ほどの女性と男性の方の3名。男性の方には山頂から更に北側の小ピークまで先導して頂いたり、女性の方には帰路ルートの情報を教えてもらったりなど楽しい時間を過ごせました(*^ω^*)。この場をお借りして感謝申し上げます(_ _)。
比布岳は期待してなかったが展望が良く、大雪山系の主立った山々を違う角度から見渡せてこれまた良かったですヾ(^v^)k。。次回は鋸岳〜北鎮岳と繋げたいですね。
安足間岳〜当麻岳辺りは、旭岳から裾合平の広く伸びた裾根がキレイに見えていたのでもう少し青空があれば…と悔やまれます。あと、当麻岳の山頂標識は見つけられませんでした。沼ノ平でお会いした周辺整備の方は山頂の端に置いてあると話していましたが…。
当麻乗越から登山口までの約5劼肋々長く感じました。途中で経由する沼ノ平分岐ではイズミノ沢沿いではなく尾根側を選択。所々にある木道や階段は整備し直されたようで快調に足が運びました。
全体としては、前日に家族で遊んだ卓球の筋肉痛を残しながらも、予定コースタイムより早く回れたので良かったが、もう少し青空が欲しかったのと、このコースは紅葉の季節に見てみたいという感じですね。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1344人

コメント

愛山渓サイコーd=(^o^)=bデスよね♪
🐻です。お疲れさまでしたd(^-^)
次回は私めも、比布岳の山頂逃しませんよ⤴
いずれまた、どこかのお山で(^-^ゞ
2015/8/13 22:14
Re: 愛山渓サイコーd=(^o^)=bデスよね♪
🐻さん、こちらの閲覧ありがとうございますm(__)m
次回は比布は勿論、北鎮岳まで繋げますよー(ง °Θ°)ว
また山でお会いした際はよろしくお願いします(*^^)v
2015/8/15 19:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら