ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6955826
全員に公開
ハイキング
北陸

銀杏峯@天気が持ちそうなので天女様を見に

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
エイチび〜 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
7.2km
登り
864m
下り
860m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:46
合計
5:09
9:07
10
スタート地点
9:17
9:18
4
9:22
9:23
18
9:41
9:41
1
9:42
9:43
40
10:23
10:31
45
11:16
11:16
31
11:47
11:58
8
12:06
12:19
11
12:30
12:31
39
13:10
13:11
17
13:28
13:30
1
13:31
13:36
8
13:44
13:45
18
14:03
14:04
12
14:16
ゴール地点
天候 曇り午前中は一時晴れ間
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に問題なし
名松新道登山口からいきなりの急登が始まります
(見かけた花は最後にまとめています)
3
名松新道登山口からいきなりの急登が始まります
(見かけた花は最後にまとめています)
登り始めてすぐにある水場
2
登り始めてすぐにある水場
名松新道の名の由来ですかね
「仁王の松」は確認できたのですが「見返りの松」は気づかずスルーしてしまったようです
3
名松新道の名の由来ですかね
「仁王の松」は確認できたのですが「見返りの松」は気づかずスルーしてしまったようです
ずっと気持ちいい自然林が山頂まで続きます
2
ずっと気持ちいい自然林が山頂まで続きます
徐々にブナの木が多くなってきました
5
徐々にブナの木が多くなってきました
蒸すけれど風が程よくあります
2
蒸すけれど風が程よくあります
前山到着
前山より白山
手前は経ヶ岳
8
前山より白山
手前は経ヶ岳
前山よりこちらは荒島岳
でも山頂部が雲に隠れて「あらしまへん」
6
前山よりこちらは荒島岳
でも山頂部が雲に隠れて「あらしまへん」
銀杏峯を見上げると青空が
2
銀杏峯を見上げると青空が
大きめのブナで休憩
5
大きめのブナで休憩
傾斜が緩んできました
2
傾斜が緩んできました
樹林帯を抜けると展望所
展望所からの銀杏峯
3
樹林帯を抜けると展望所
展望所からの銀杏峯
同じく展望所から見た部子山
6
同じく展望所から見た部子山
笹原は懐かしい気分です
3
笹原は懐かしい気分です
銀杏峯到着です
風非常に強しです
バックは白山
9
銀杏峯到着です
風非常に強しです
バックは白山
こちらは山頂から見た能郷白山
と思ったけど、能郷白山はもう一つ奥で見えませんでした
2
こちらは山頂から見た能郷白山
と思ったけど、能郷白山はもう一つ奥で見えませんでした
山頂を後にし極楽平より小葉谷へと下っていきます
極楽平付近から見た部子山
3
山頂を後にし極楽平より小葉谷へと下っていきます
極楽平付近から見た部子山
横倒しになったダケカンバからいくつもの大きな枝がうねりながら上へと伸びています
2
横倒しになったダケカンバからいくつもの大きな枝がうねりながら上へと伸びています
下り始めるとすぐ樹林帯で風の影響を受けず急に暑さを感じます
2
下り始めるとすぐ樹林帯で風の影響を受けず急に暑さを感じます
まあまあの下り
扁平足の足裏が少々痛んできたのでゆっくり下ります
3
まあまあの下り
扁平足の足裏が少々痛んできたのでゆっくり下ります
一番の急下降箇所
4
一番の急下降箇所
小葉谷登山口に下りて来ました
2
小葉谷登山口に下りて来ました
駐車地までは車道歩き
正面は銀杏峯山頂方向
2
駐車地までは車道歩き
正面は銀杏峯山頂方向
ここから見かけた花の紹介です(順不同)
同じ花は場所が違ってもまとめています

キショウブ
5
ここから見かけた花の紹介です(順不同)
同じ花は場所が違ってもまとめています

キショウブ
イチヤクソウ
イチヤクソウをアップで
9
イチヤクソウをアップで
ツルアリドオシ
ヤマツツジだと思う(レンゲツツジじゃないと思うのですが)
2
ヤマツツジだと思う(レンゲツツジじゃないと思うのですが)
花は咲かせていませんがジンバイソウ
(ginnjijiさん、ありがとうございました)
4
花は咲かせていませんがジンバイソウ
(ginnjijiさん、ありがとうございました)
コアジサイは至る所に
4
コアジサイは至る所に
コアジサイを横から見るのが好き
6
コアジサイを横から見るのが好き
ギンリョウソウもたくさん
2
ギンリョウソウもたくさん
でもフレッシュなのは少なかったです
そろそろ終盤なのでしょうか
9
でもフレッシュなのは少なかったです
そろそろ終盤なのでしょうか
アジサイ類が多かったですが、これはツルアジサイですね
3
アジサイ類が多かったですが、これはツルアジサイですね
サワフタギもたくさん見かけました
5
サワフタギもたくさん見かけました
サワフタギもう一枚
7
サワフタギもう一枚
シライトソウもシーズン真っ盛り
5
シライトソウもシーズン真っ盛り
3連のシライトソウ
5
3連のシライトソウ
地味ですがヨツバムグラ
4
地味ですがヨツバムグラ
ヨツバムグラ気に入りました
5
ヨツバムグラ気に入りました
カラマツソウは小さめで、花が少ないものが多かったようです
5
カラマツソウは小さめで、花が少ないものが多かったようです
カラマツソウ
つぼみが好き
5
カラマツソウ
つぼみが好き
さていよいよです
まずはつぼみを見つけました
この場所では蕾ばかり
オオヤマレンゲです
7
さていよいよです
まずはつぼみを見つけました
この場所では蕾ばかり
オオヤマレンゲです
しばらくオオヤマレンゲが続きます
2箇所目にて
これはまだこれからですね
7
しばらくオオヤマレンゲが続きます
2箇所目にて
これはまだこれからですね
気品を感じます
ここからは3箇所目
これが一番状態が良かったかな
8
ここからは3箇所目
これが一番状態が良かったかな
アップで
楽しませてもらいました
7
楽しませてもらいました
シモツケ
シモツケつぼみ
イブキトラノオ
全部風でブレブレ
これだけでしたまともな写真は
5
イブキトラノオ
全部風でブレブレ
これだけでしたまともな写真は
ハクサンフウロがあるとは思っていませんでした
5
ハクサンフウロがあるとは思っていませんでした
これまた風の合間を狙ってパシャリ
6
これまた風の合間を狙ってパシャリ
普通にノアザミですよね
3
普通にノアザミですよね
ナナカマドは終盤
4
ナナカマドは終盤
カタクリの実
(ginnjijiさん、ありがとうございました)
3
カタクリの実
(ginnjijiさん、ありがとうございました)
ハナニガナ
ヤグルマソウ
ヤグルマソウもう一枚
5
ヤグルマソウもう一枚
ホオノキの咲き残り
5
ホオノキの咲き残り
ヤマボウシも終盤
3
ヤマボウシも終盤
アカショウマかな
3
アカショウマかな
コアジサイ再び
ツクバネソウ
ナツツバキのつぼみ
(ginnjijiさん、ありがとうございました)
2
ナツツバキのつぼみ
(ginnjijiさん、ありがとうございました)
ササユリも終盤かな
6
ササユリも終盤かな
ササユリ
これはこれから開くのかな
5
ササユリ
これはこれから開くのかな
ヤマアジサイ?
日本海側の雪深いところに生息するエゾアジサイとは棲み分けをしているらしいですが、これはどちらでしょう
2
ヤマアジサイ?
日本海側の雪深いところに生息するエゾアジサイとは棲み分けをしているらしいですが、これはどちらでしょう
キツリフネ
風でブレブレです
5
キツリフネ
風でブレブレです
これも見られるとは思っていなかったキバナノヤマオダマキ
13
これも見られるとは思っていなかったキバナノヤマオダマキ
キバナノヤマオダマキは2輪のみ確認
4
キバナノヤマオダマキは2輪のみ確認
ここからは帰りに立ち寄った(車中からも見えます)
龍双ヶ滝
7
ここからは帰りに立ち寄った(車中からも見えます)
龍双ヶ滝
龍双ヶ滝は日本の滝100選でもあります
8
龍双ヶ滝は日本の滝100選でもあります
撮影ポイントの多い滝です
9
撮影ポイントの多い滝です
支流が直接本流に流れ落ちている滝なので滝壺はありません
7
支流が直接本流に流れ落ちている滝なので滝壺はありません
虹がかかっています
7
虹がかかっています
タイトルバック用写真
6
タイトルバック用写真

感想

先週の比良山より2日経ってから、左足首周辺が腫れて痛くなり歩くのもままならない状態になりました。山で捻ったわけでもなく、負担が大きくかかる山行でもなかったので、原因が全くわからず整形外科に行きました。
結果、レントゲンでは骨に異常なし。そしてドクターがわたしの足を見るなり、結構な扁平足ですね、後脛骨筋に負担がかかって歩くと疲れやすくなる足ですね、と言われました。
これにはビックリ、まさか自分が扁平足だとは。60年以上生きてきて今になって知らされる事実です。
ドクターに山歩きをすると言うと、少々驚きながら歩いた後はアイシングしてくださいと。
結局2日後には痛みも腫れも引いたわけですが、扁平足解消ストレッチをしなくては、今後の山登りにも影響するのではないかと思い、足指でグーチョキパー運動を始めました。
これも今更ですが、わたしの足指はあまり曲がらず、動きも鈍いことがわかりました。これも扁平足の特徴だそうです。
それとは別に左肩の痛みがもう1年近く引かないのでこちらも診てもらうと、予想通りであったのですが五十肩。結構重症らしい。こちらも治さないといざという時に体を支えることができないと、ストレッチを始めました。

だからと言って山登りを自重しようとは思ってはなく、その時の症状に無理のないことだけは心がけて、と言うことで今回も同級生との約束であった銀杏峯へオオヤマレンゲを見に行くことに。
梅雨に入ったばかりで、天気予報は前日まで微妙でしたが、どうやら夕方までは持ちそう。
京都からちょうど3時間で登山口に到着。晴れ間が覗いています。案外思ったほどの車は止まっていません。

最初からの急登で、足の心配をしたのですが大丈夫そう。登山道沿いには多くはないけれど何種類かの花が咲いており、またずっと自然林の尾根なので気持ちよく登って行きます。
前山からは無理かもと思っていた白山や荒島岳も望め、風も吹いて涼しく、テンションも上がって行くのが感じられます。
さらにしばらくは樹林帯を急登し、その後傾斜が緩やかになりだすと樹林帯を抜けます。久しぶりに笹原を歩くのは懐かしい感覚です。

山頂部では数々の花を見ることはできたのですが、風が予想以上に強く、写真を撮るのには苦戦。高速シャッターを切らなければ被写体がブレてしまうので、やむなく絞りを開放。そうなると今度は花にピントが合わせ難いんです。そう言うわけでいい写真が撮れなかったのは残念。
お目当てのオオヤマレンゲは3箇所で確認。その他あるとは思っていなかった花も何種類か見られて満足。

下りではやや足裏が痛くなったのでゆっくりと。でもそれ以上に異常を感じることなく下り切ることができました。

(仮の感想です/いずれ書き直す予定です)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

お花、順不同記載、有難いです。
おそらく雲切か??(神拝草)
何でしょうか?1カタクリ実生
何でしょうか?2夏椿蕾(シャラノキ)
かと思います。
なおツクバネソウは3・4・5枚の葉っぱが
有ります、余計な爺の戯言悪しからず、失礼します。。
2024/6/24 16:02
いいねいいね
1
ginnjijiさん、ありがとうございます。
登山道の整備等をされている方なのですね。おかげさまで安全に登山を楽しめます。
植物の名称のご教授ありがとうございます。
神拝草は初めて聞く名前です。先日比良山でクモキリソウを見て、同じ葉だったのでてっきりそうだと思っておりました。
カタクリの実、なるほどそうなのですね。カタクリなら今までにも見ていたのかもしれませんがスルーしていたようです。
夏椿はシャラノキともいうのですね。調べてみたら沙羅双樹もこれの別名だったのですね。
いろいろ勉強になりました。名前を知っていることで山の花の楽しみ方が倍増します。
2024/6/24 19:00
 こんばんは。はじめましてかもしれません(すみません、過去にどなたにコメントさしあげたか、つい忘れてしまいます)。いつも拝見しています。
 五十肩についてなのですが、何かのご参考になれば。(あくまで私と家内の経験ですが、ちょっとお知らせしておこうかなと。)
 私も以前わずらったことがありまして、それも時を置いて右、左と、両方なりました。家内のほうがこの病気の先輩で、夫婦二人の経験と、当時かかっていたお医者さんのご意見とか、インターネット情報とか、いろいろあわせて判断すると、なにもせずに治るのを待つのが一番の回復への早道のようです。整体の先生に相談するとストレッチやら関節を動かしたりとか、いろいろやってくれるのですが、そういう治療はかえって五十肩を悪化させるようです。というのも五十肩の本質は肩の奥のほうで起きている炎症ですので、ストレッチとか体操では治らないんですね。五十肩になってしまうと、とある方向に腕を上げようとするとめちゃくちゃ痛くて、なんとかそういう状況から脱しようとあせりますが、おそらく何をしても治らないと思います。ほっておくと(といっても記憶では片方ずつそれぞれ二年ぐらいかかりましたが)自然と治ります。家内の時も私の時もそうでした。(ただ、治るまでの間、患ったほうの腕はストレッチなどの体操もできないくらい動かせないので、動かせるようになってからもしばらくは可動範囲がせまくなっているかもしれません。日常生活というリハビリで段々元に戻っていくと思います。)
 ご参考になればよいのですが。では。
2024/6/25 21:47
FlashLayerさん、初めまして...かな?一度コメントいただいたような。すみません私も諸々忘れやすいタチでして......
ご夫婦で五十肩を経験されたのですね。経験者の意見は貴重なものです。ありがとうございます。
整形でドクターが言うには固まってきているのでほぐさないとという内容でした。私もネット等で調べてみたら、おっしゃる通り何もしないでおく、と言うものが多く感じました。
今は風呂で背中が洗えないなど不便を感じているので、少しでもと思い軽いストレッチをしていますが、FlashLayerさんの経験談にも納得できるし.....
悩ましいところではありますね。私の場合リウマチの持病もあるのでもう一度ドクターにも相談してみようと思います。
ありがとうございました!
2024/6/26 17:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
名松から小葉谷への周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
銀杏峰(名松コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
名松コースから部子山へのピストンコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら