ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6956528
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾お花散策🌷 初めてのお花を探して🎵

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:59
距離
14.5km
登り
968m
下り
925m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:49
合計
6:59
9:17
5
9:22
9:22
10
9:32
9:32
9
9:41
9:46
17
10:03
10:03
6
10:09
10:09
11
11:27
11:39
20
12:08
12:14
15
12:29
13:00
29
13:29
13:29
13
13:42
13:44
3
13:47
14:03
1
14:04
14:04
5
14:09
14:11
8
14:19
14:30
92
16:02
16:12
4
16:16
ゴール地点
天候 晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〈行き〉
高尾山口駅〜
〈帰り〉
日影バス停からバスにて高尾駅
コース状況/
危険箇所等
・雨上がりで6号路は水量多かったようです
・無駄な動きも多いログです😅
今日はどこ行こうか迷った結果、高尾に来ました😁
アジサイ綺麗
2024年06月22日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/22 9:24
今日はどこ行こうか迷った結果、高尾に来ました😁
アジサイ綺麗
スジグロシロチョウ🦋
モンシロチョウよりちょっと大きい
2024年06月22日 09:23撮影 by  Pixel 8, Google
9
6/22 9:23
スジグロシロチョウ🦋
モンシロチョウよりちょっと大きい
シモツケ
シモツケ(下野)は最初に下野国、現在の栃木県で発見されたことが由来だそうです
まだ咲いてて良かった✨
2024年06月22日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/22 9:26
シモツケ
シモツケ(下野)は最初に下野国、現在の栃木県で発見されたことが由来だそうです
まだ咲いてて良かった✨
ギンリョウソウ
腐生植物
別名ユウレイタケ
2024年06月22日 10:35撮影 by  Pixel 8, Google
11
6/22 10:35
ギンリョウソウ
腐生植物
別名ユウレイタケ
今日の琵琶滝は昨日の雨で水量多い💦
2024年06月22日 09:42撮影 by  Pixel 8, Google
8
6/22 9:42
今日の琵琶滝は昨日の雨で水量多い💦
ヤブレガサ
芽出しの頃の若い葉の様子が「破れ傘」に似ることからこの名前が付いたとの事
大きな葉もヤブレガサだけど〜☔💦
2024年06月22日 10:55撮影 by  Pixel 8, Google
12
6/22 10:55
ヤブレガサ
芽出しの頃の若い葉の様子が「破れ傘」に似ることからこの名前が付いたとの事
大きな葉もヤブレガサだけど〜☔💦
ムラサキシキブ
2024年06月22日 11:25撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
12
6/22 11:25
ムラサキシキブ
なかなかピント合いませんでしたが、どちらの📷でもまあまあ綺麗に撮れました😁👍
2024年06月22日 11:23撮影 by  Pixel 8, Google
10
6/22 11:23
なかなかピント合いませんでしたが、どちらの📷でもまあまあ綺麗に撮れました😁👍
ホタルブクロ
何ヶ所かで咲いてました🎵
2024年06月22日 11:29撮影 by  Pixel 8, Google
14
6/22 11:29
ホタルブクロ
何ヶ所かで咲いてました🎵
山頂からの景色
今日は丹沢バッチリ!
2024年06月22日 11:38撮影 by  Pixel 8, Google
11
6/22 11:38
山頂からの景色
今日は丹沢バッチリ!
富士山も!!
雪少なくなりました
2024年06月22日 11:38撮影 by  Pixel 8, Google
19
6/22 11:38
富士山も!!
雪少なくなりました
今日も、冷たいうどん
山頂すぐ下の東屋が空いてたのでそこでランチ
2024年06月22日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
6/22 11:42
今日も、冷たいうどん
山頂すぐ下の東屋が空いてたのでそこでランチ
ハエドクソウ
蠅毒草
この植物全体に有毒成分があり、根をすりおろしたり、煮詰めた汁でハエ取り紙をつくるのに使われていることに由来
2024年06月22日 12:09撮影 by  Pixel 8, Google
8
6/22 12:09
ハエドクソウ
蠅毒草
この植物全体に有毒成分があり、根をすりおろしたり、煮詰めた汁でハエ取り紙をつくるのに使われていることに由来
コマツナギが薬王院で咲き始めています
2024年06月22日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/22 12:27
コマツナギが薬王院で咲き始めています
コマツナギの花言葉は、「希望を叶える」✨🌷
2024年06月22日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/22 12:27
コマツナギの花言葉は、「希望を叶える」✨🌷
ヤブコウジ
まだ蕾み
2024年06月22日 12:43撮影 by  Pixel 8, Google
6
6/22 12:43
ヤブコウジ
まだ蕾み
薬王院の菩提樹、満開
釈迦が悟りを開いた樹ですね
2024年06月22日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/22 12:30
薬王院の菩提樹、満開
釈迦が悟りを開いた樹ですね
以前も見ましたが、今ちょうど見頃
2024年06月22日 12:35撮影 by  Pixel 8, Google
28
6/22 12:35
以前も見ましたが、今ちょうど見頃
いい香りがします✨
2024年06月22日 12:35撮影 by  Pixel 8, Google
9
6/22 12:35
いい香りがします✨
ずっとこの木の下にいたい気分🎵
2024年06月22日 12:35撮影 by  Pixel 8, Google
9
6/22 12:35
ずっとこの木の下にいたい気分🎵
ユキノシタ
薬王院の大群生も終盤になって来ました
11日はちょうど見頃でした
2024年06月22日 12:58撮影 by  Pixel 8, Google
18
6/22 12:58
ユキノシタ
薬王院の大群生も終盤になって来ました
11日はちょうど見頃でした
このお花は何だろう?
2024年06月22日 12:59撮影 by  Pixel 8, Google
11
6/22 12:59
このお花は何だろう?
女坂の、オオカモメズル
2024年06月22日 13:22撮影 by  Pixel 8, Google
13
6/22 13:22
女坂の、オオカモメズル
色違いも
2024年06月22日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/22 13:27
色違いも
アジサイバージョン
2024年06月22日 13:37撮影 by  Pixel 8, Google
14
6/22 13:37
アジサイバージョン
野草園、さる園前には七夕の笹飾り
あ〜、もう7月近いのか、、
早いなぁ〜
あ、ここにナツエビネが¥1100で売っていました😅
2024年06月22日 13:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/22 13:40
野草園、さる園前には七夕の笹飾り
あ〜、もう7月近いのか、、
早いなぁ〜
あ、ここにナツエビネが¥1100で売っていました😅
霞台園地の、テイカカズラの群生
2024年06月22日 13:43撮影 by  Pixel 8, Google
11
6/22 13:43
霞台園地の、テイカカズラの群生
オオバギボウシも少し咲いてます
2024年06月22日 13:44撮影 by  Pixel 8, Google
7
6/22 13:44
オオバギボウシも少し咲いてます
空いてたので、天狗焼きでおやつ
2024年06月22日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
6/22 13:56
空いてたので、天狗焼きでおやつ
トチバニンジン
2024年06月22日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/22 14:08
トチバニンジン
アカショウマ
ユキノシタ科
地下の太い根茎が赤みをおび、サラシナショウマに似た花穂をつけることから、その名が付いたそうです
2024年06月22日 14:12撮影 by  Pixel 8, Google
12
6/22 14:12
アカショウマ
ユキノシタ科
地下の太い根茎が赤みをおび、サラシナショウマに似た花穂をつけることから、その名が付いたそうです
久々に4号のこの橋渡って
手前にいた方が望遠の📷で、ヨウラクランを撮ったようですが、低い位置には見当たらず・・
2024年06月22日 14:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/22 14:18
久々に4号のこの橋渡って
手前にいた方が望遠の📷で、ヨウラクランを撮ったようですが、低い位置には見当たらず・・
ヤマアジサイ
薬王院で📷撮った、ブルー
2024年06月22日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/22 12:28
ヤマアジサイ
薬王院で📷撮った、ブルー
パープルも
2024年06月22日 12:39撮影 by  Pixel 8, Google
7
6/22 12:39
パープルも
こちらは4号路で撮ったホワイトの群生
2024年06月22日 14:13撮影 by  Pixel 8, Google
7
6/22 14:13
こちらは4号路で撮ったホワイトの群生
ちょっとピンクもありました
2024年06月22日 14:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/22 14:14
ちょっとピンクもありました
涼しげ
2024年06月22日 15:15撮影 by  Pixel 8, Google
5
6/22 15:15
涼しげ
ミゾホオズキ
溝酸漿
溝辺に生え、萼に包まれた果実のようすが、ナス科のホオズキ(酸漿)に似ていることからつけられたと・・
2024年06月22日 15:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/22 15:55
ミゾホオズキ
溝酸漿
溝辺に生え、萼に包まれた果実のようすが、ナス科のホオズキ(酸漿)に似ていることからつけられたと・・
ではここから写真情報ないお花を😁
アオスズラン(別名、エゾスズラン)
まだ蕾みです
17
ではここから写真情報ないお花を😁
アオスズラン(別名、エゾスズラン)
まだ蕾みです
もうすぐ咲きそう🎵
10
もうすぐ咲きそう🎵
ツチアケビ
ラン科、腐生植物
葉緑素がなく根の中にナラタケ菌をとりこんで共生、葉は退化
11
ツチアケビ
ラン科、腐生植物
葉緑素がなく根の中にナラタケ菌をとりこんで共生、葉は退化
11日に来たときはまだ咲いていませんでしたが、今日は咲き始めてます🎵
近く2箇所で6株あったかな
16
11日に来たときはまだ咲いていませんでしたが、今日は咲き始めてます🎵
近く2箇所で6株あったかな
ニコッ🎵
花が終わった後は、ソーセージのような赤い実が付きます
11
ニコッ🎵
花が終わった後は、ソーセージのような赤い実が付きます
たくさん咲き出してて、嬉しいな
良いタイミングで来れて良かった😊
7
たくさん咲き出してて、嬉しいな
良いタイミングで来れて良かった😊
クモキリソウ
ラン科
名前の由来は、花の姿がクモの子に似ている、霧がかかるようなところに生えるなど、いろいろな説があるようですが、はっきりせず
9
クモキリソウ
ラン科
名前の由来は、花の姿がクモの子に似ている、霧がかかるようなところに生えるなど、いろいろな説があるようですが、はっきりせず
11日には咲き始めでしたが、もう終盤近いよう
このお花は咲いたばかりっぽいですが✨
高尾のお花🌷、10日あまりでかなり移ろっていました🎵
9
11日には咲き始めでしたが、もう終盤近いよう
このお花は咲いたばかりっぽいですが✨
高尾のお花🌷、10日あまりでかなり移ろっていました🎵
カラスビシャク
ウメガサソウはこのお花でラストかな🌷
花の形がウメに似て、下を向いて咲く姿を笠に見立てて「梅笠草」
11
ウメガサソウはこのお花でラストかな🌷
花の形がウメに似て、下を向いて咲く姿を笠に見立てて「梅笠草」
キヨスミウツボはほぼ終了😅
葉がなく、湿り気のある木陰などに生え、カシ類やアジサイ類によく寄生する
高尾ではタマアジサイの根もとで見られることが多いそう
千葉県清澄山で最初に発見されこの名が付いたとの事
7
キヨスミウツボはほぼ終了😅
葉がなく、湿り気のある木陰などに生え、カシ類やアジサイ類によく寄生する
高尾ではタマアジサイの根もとで見られることが多いそう
千葉県清澄山で最初に発見されこの名が付いたとの事
3ヶ所回りましたが、どこも同様終盤でした💦
10
3ヶ所回りましたが、どこも同様終盤でした💦
キバナノショウキラン
ラン科ショウキラン属
関東地方以西、四国、九州に分布の腐生植物
6
キバナノショウキラン
ラン科ショウキラン属
関東地方以西、四国、九州に分布の腐生植物
初めて見ました✨
ぐるぐる歩いて比較的綺麗な大株に逢えました🎵
14
初めて見ました✨
ぐるぐる歩いて比較的綺麗な大株に逢えました🎵

感想

いつもの事ながらどこに行こうか迷ったときは、高尾にお花散策🌷

皆さんのレコや、お友達からの情報たよりに、
まだ見たことの無いお花をあちこち歩いて探してみました✨

今日のログは修正加えていませんが、
立ち寄った所にお花が必ずあったわけでも無いので〜😅😁
無駄にグルグルしています、、、💦

初めましてのキバナノショウキランには3ヶ所で出逢え、
キヨスミウツボも大株が3ヶ所ありました!

今日は終盤を迎えているお花も多かったですが、
また来年以降楽しみが出来き、行って良かったです✨🎵

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人

コメント

pikaちゃん、こんにちは〜
「また寅さんや〜・・・」って言って?♫

キバナノショウキランにご対面出来て良かったね。
クモキリソウって花もあるんだ。
キヨスミウツボも初めて聞いた名前だがや(^o^)
高尾山、なんでも咲く山だね。

pikaちゃんのレコには、もちろん撮影時刻はないよね。
高尾山をヤマップで検索すると、キバナノショウキランやクモキリソウが紹介されてます。
撮影時刻バッチリ!
ヤマップには、確か時刻削除機能がなかったかと・・・。
2024/6/23 19:43
いいねいいね
1
寅タツコさん、こんばんは☺
今回も🎵、コメントありがとうございます💖

今日はルート修正入れてないですが、
ちょっと貴重なお花?は、撮影情報入れていません
高尾での花🌷の盗掘、かなり多いようです
ヤマップは一応登録だけしてて、出逢って話したりした人のその時のレコ見る程度で、全く機能わかりません😅

たった11日前に行った高尾、花も様変わりで驚くほどです

世界一の登山者、高尾山
お花の種類、数も世界一!?
そんなことはないかと思いますが、
何でも(笑)咲きますね〜✨💖
2024/6/23 19:51
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら