ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6957866
全員に公開
ハイキング
東海

金華山(岐阜城)山麓を散策して来た

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:30
距離
18.3km
登り
1,040m
下り
1,039m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
1:45
合計
8:08
9:08
9:14
22
9:36
9:36
18
9:54
9:56
13
10:09
10:12
9
10:21
10:21
10
10:44
10:47
6
10:53
11:04
5
11:40
11:41
124
13:58
13:58
4
14:02
14:24
4
14:28
14:28
5
14:33
14:37
2
14:39
14:41
3
14:44
14:44
21
15:05
15:17
1
15:18
15:35
21
15:56
15:56
18
16:14
16:19
11
16:30
16:34
6
天候 曇り・晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
達目洞駐車場(10台くらい)
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は、ありません。
金華山ドライブウェイを歩く際は車、バイク、ロードバイク、ランニング者に注意のこと。(ロードバイク、ランニング者多い)
その他周辺情報 長良川温泉、三田洞神仏温泉、岐阜公園、岐阜大仏、神社仏閣、吉照庵(美濃そば…ここでお昼ご飯を食べて来ました)、歴史散策など
今日の駐車場は、達目洞駐車場。
金華山(岐阜城)山麓の散策スタートです。
9
今日の駐車場は、達目洞駐車場。
金華山(岐阜城)山麓の散策スタートです。
お久しぶりです。
🏯金華山(岐阜城)。
17
お久しぶりです。
🏯金華山(岐阜城)。
鷹巣山に到着。
232叩
鷹巣山もお久しぶりです。
表記板と岐阜城をパシャ。
16
鷹巣山に到着。
232叩
鷹巣山もお久しぶりです。
表記板と岐阜城をパシャ。
岐阜から見る名古屋方面の濃尾平野は眺望抜群です。
さぁ〜今日は、金華山ドライブウェイに沿って歩きます。
15
岐阜から見る名古屋方面の濃尾平野は眺望抜群です。
さぁ〜今日は、金華山ドライブウェイに沿って歩きます。
岩戸山に到着。
182.2叩

表記板と岐阜城をパシャ。
11
岩戸山に到着。
182.2叩

表記板と岐阜城をパシャ。
四等三角点にタッチ。
11
四等三角点にタッチ。
眼下には、長良川と岐阜市役所・街並が見えますね。
金華山ドライブウェイ途中の東屋より
12
眼下には、長良川と岐阜市役所・街並が見えますね。
金華山ドライブウェイ途中の東屋より
瑞龍寺山山頂に到着。
水道山手前の山。
6
瑞龍寺山山頂に到着。
水道山手前の山。
遠方に岐阜県庁。
手前のタワマンの横に岐阜眦膕亜
2024年7月31日で閉店。寂しいね。
これで百貨店無し県に。岐阜はこれで海なし県・百貨店無し県に…。
水道山展望台より
15
遠方に岐阜県庁。
手前のタワマンの横に岐阜眦膕亜
2024年7月31日で閉店。寂しいね。
これで百貨店無し県に。岐阜はこれで海なし県・百貨店無し県に…。
水道山展望台より
野生化したタイワンリスの戯れ。
14
野生化したタイワンリスの戯れ。
金華山ドライブウェイの岐阜公園側に降りてきました。
5
金華山ドライブウェイの岐阜公園側に降りてきました。
道沿いに立派な土塀。
歴史を感じる。
7
道沿いに立派な土塀。
歴史を感じる。
ここからも岐阜城。
11
ここからも岐阜城。
斎藤道三像・義龍像。
国指定重要文化財。
時間があれば、中に入り見学したいな。
6
斎藤道三像・義龍像。
国指定重要文化財。
時間があれば、中に入り見学したいな。
日本三大仏 岐阜大仏殿。
ここも今度、大きな大仏を見に来たいですね。
8
日本三大仏 岐阜大仏殿。
ここも今度、大きな大仏を見に来たいですね。
ぎふ・いざナビ QRコードを読むとその武将の家紋の意味と武将の生立ちの説明が分かるよ。
城下町をぶらぶらするのも面白い。
7
ぎふ・いざナビ QRコードを読むとその武将の家紋の意味と武将の生立ちの説明が分かるよ。
城下町をぶらぶらするのも面白い。
川原町の町並み。
鵜飼で有名な長良川。鵜匠の像があります。
ザ・ベストテン 長良川艶歌(五木ひろし)1位記念らしい石碑も。
8
川原町の町並み。
鵜飼で有名な長良川。鵜匠の像があります。
ザ・ベストテン 長良川艶歌(五木ひろし)1位記念らしい石碑も。
長良橋からの鵜飼い船と金華山(岐阜城)。
16
長良橋からの鵜飼い船と金華山(岐阜城)。
面白い水門👹。
12
面白い水門👹。
岐阜公園入口に鎮座する若きし頃の織田信長像。
8
岐阜公園入口に鎮座する若きし頃の織田信長像。
真下から望む岐阜城。
岐阜公園総合案内所脇より
12
真下から望む岐阜城。
岐阜公園総合案内所脇より
岐阜公園三重塔(国登録有形文化財)
10
岐阜公園三重塔(国登録有形文化財)
千畳敷(織田信長公居館と考えられる場所)から見た三重塔。
歴史に触れられた瞬間です。

金華山ロープウェイもパシャ。
10
千畳敷(織田信長公居館と考えられる場所)から見た三重塔。
歴史に触れられた瞬間です。

金華山ロープウェイもパシャ。
金華山二等三角点にタッチ。

何十年ぶりの馬の背コースを登りました。とても辛かったアァ〜。
9
金華山二等三角点にタッチ。

何十年ぶりの馬の背コースを登りました。とても辛かったアァ〜。
皆さんが撮る定番の場所で岐阜城パシャ。
19
皆さんが撮る定番の場所で岐阜城パシャ。
眼下には、岐阜市。遠方に木曽三川タワー、名古屋タワー群が見えますね。
11
眼下には、岐阜市。遠方に木曽三川タワー、名古屋タワー群が見えますね。
眼下には、長良川が対岸には百々ヶ峰が見えますね。
13
眼下には、長良川が対岸には百々ヶ峰が見えますね。
西山山頂に到着。
176叩
11
西山山頂に到着。
176叩
四等三角点にタッチ。
8
四等三角点にタッチ。
正面には、最初に登った鷹巣山。眼下には、達目洞駐車場が。
さぁ〜下山します。
8
正面には、最初に登った鷹巣山。眼下には、達目洞駐車場が。
さぁ〜下山します。
ヒメコウホネ。
絶滅危惧種です。

達目洞駐車場脇の小川にて
12
ヒメコウホネ。
絶滅危惧種です。

達目洞駐車場脇の小川にて
金華山の草花たち
ノアザミ、ヒメジョオン、イヌゴマ、ツツジ、紫陽花、ツユクサ
16
金華山の草花たち
ノアザミ、ヒメジョオン、イヌゴマ、ツツジ、紫陽花、ツユクサ
金華山の草花たち
タンポポ、コマツナギ、アカメガシワ、ペチュニア(花壇植え)、キョウチクトウ、モミジイチゴ?
14
金華山の草花たち
タンポポ、コマツナギ、アカメガシワ、ペチュニア(花壇植え)、キョウチクトウ、モミジイチゴ?
金華山の草花たち
ヤブミョウガ、ムクゲ、NHK連続テレビ小説『らんまん』に出てきた「マルバマンネングサ」、クチナシ、ノカンゾウ?、ヒメコウホネ
14
金華山の草花たち
ヤブミョウガ、ムクゲ、NHK連続テレビ小説『らんまん』に出てきた「マルバマンネングサ」、クチナシ、ノカンゾウ?、ヒメコウホネ
最後まで見てくださり有難うございました。
6
最後まで見てくださり有難うございました。
おまけ
岐阜市の有名なそば屋。
美濃そば吉照庵でお昼ご飯を食べました。
駐車場あり。
営業時間11:00〜15:00

十割そば。
冷やしたぬきを食べました。
お高めですが丁寧で品がありとても美味しかったです。
15
おまけ
岐阜市の有名なそば屋。
美濃そば吉照庵でお昼ご飯を食べました。
駐車場あり。
営業時間11:00〜15:00

十割そば。
冷やしたぬきを食べました。
お高めですが丁寧で品がありとても美味しかったです。

感想

'24/6/22(土)今回は、金華山(岐阜城)山麓をゆっくり・のんびりと歩く山行です。昨年暮れ'23/12/30(土)の金華山ナイトウォーキング以来の金華山。
今日の目的は、山と城下町、川原町の町並み、斎藤道三、織田信長の歴史を感じる、美味しいものを食すです。山は勿論楽しく登れましたし、戦国時代の雰囲気と少し歴史を感じたかな〜。大河ドラマでも岐阜城を取り巻く斎藤道三、義龍、濃姫、織田信長の内容も放送していましたしね。思い出しながら歴史を感じた瞬間でした。まるっと1日かかったですが、とても楽しかったです。歴史の史跡を見学したり歴史館を観たりするだけでも時間が足り無いかな。神社仏閣なども廻るととても時間が足り無いですね。いつかはゆっくりと来たいです。
今回は、山行あり、歴史あり、美味しい有名なそば屋あり、城下町・鵜飼の雰囲気を感じたてんこ盛りの楽しい1日でした。
今日もケガ、事故もなく山行が出来ました。
次は、何処にチャレンジしようかな…。

出会った方:たくさん…。


✰岐阜城の歴史を知るシリーズ
ヾ阜城今昔VR(360度VR)
https://www.nobunaga-kyokan.jp/metaversegifucastle/360vr/area04.html?era=past&lang=ja&spotId=spot-1

▲瓮織弌璽拘阜城
https://youtu.be/8ivqv9OVzI0

4阜城でおもてなし
https://r.qrqrq.com/WBlnns5q

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら