記録ID: 6975115
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
超絶癒し山歩き\(^-^)/梅雨の合間の平標山でお花見ハイク
2024年06月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5946c1aeadaf42e.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,116m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:40
距離 11.5km
登り 1,116m
下り 1,110m
15:08
ゴール地点
天候 | 晴れ、時々曇り。気温25度、湿度70%くらい。風が吹くと高原のような涼しさでした🥰 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日は雨予報のためか駐車場は8時でも7割くらいで余裕ありでした。駐車料1日600円。 電車•バスでも登山口までアクセスできますが、バスの本数が少ないため注意。ヤマケイの説明がわかりやすいかな。↓ https://www.yamakei-online.com/trailhead/detail.php?id=1137 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道のため危険箇所はありませんが、稜線では強風になりやすいので注意ください。また太陽が出ると直射日光は暑いので熱中症に注意です。 |
その他周辺情報 | ▪︎トイレ 平標山登山口(仮設の増設あり)、平標山の家(100円協力金)にあります ▪︎水補給箇所 平標山登山口駐車場の自販機、平標山の家(蛇口より補給可能) ▪︎日帰り温泉 宿場の湯を利用。平標山登山口駐車場トイレにある割引券利用で480円。ボディーソープ、リンスインシャンプー、ドライヤーあり。まあまあ広さはあるので良かったです。休憩所はありますがご飯処はなし ▪︎郷土料理屋 五郎兵衛やかたさんを利用。ラストオーダーは17時まで。煮込みうどん定食1200円がおすすめ。 道の駅に行く橋を渡った先にあります。手前の売家は違うので注意(笑) |
写真
再訪した五郎兵衛やかたさんの煮込みうどん定食、美味しかった〜🥰 郷土料理らしい味わいある料理で最後まで最高に楽しめました!
梅雨どきの群馬•新潟はまったり空間で癒されてきました。
梅雨どきの群馬•新潟はまったり空間で癒されてきました。
感想
▪︎富士山はやめてお花見散策へ、平標山は最高に良かった!\(^-^)/
高速教習がおわりいよいよ運転免許試験が目前なのに相変わらず何もやってない、危機感ゼロのtanaです😅
山岳会の今月月例山行の担当で、開山前の富士山予定でしたが、富士山で色々な事件があったことや連日の雨で山頂付近の様子がわからずで、やめることに。代わりに行きたい場所~🙋アンケートを取り、比較的天気が良さそうな平標山にしました。
平標山は以前雪山で途中敗退しており、1度はちゃんと登りたいと。また高齢のMさん参加もあり、無理ない山として選びました。同じく縦走好きなSさん、Mさんの4人で、ゆっくりペースを意識しつつ登りました。
梅雨の合間の貴重な晴れ、かつ風も緩やかな日で絶好の高原山日和でした☺️ 雨予報もあり人も少なく、山、道、施設全てで混雑もなくスムーズに1日過ごせたのは良かったです。目的の高山植物も沢山見られたし、満足100点の山行になりました。
ぐんまトレイルコースを知り、また色々山を繋げてみたくなりました!ご一緒したメンバーの方々、ありがとうございました😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する