ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6981553
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

日の出山 (青梅駅〜青梅丘陵〜高水三山〜御嶽駅〜日の出山〜青梅梅郷〜赤ぼっこ〜青梅駅) 

2024年06月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
12:17
距離
39.7km
登り
2,706m
下り
2,705m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:25
休憩
0:48
合計
12:13
5:39
17
5:55
5:55
8
6:03
6:03
10
6:13
6:13
6
6:19
6:19
8
6:27
6:28
7
6:34
6:36
6
6:42
6:42
7
6:49
6:49
7
6:56
6:56
4
7:00
7:00
6
7:06
7:06
7
7:13
7:14
8
7:26
7:26
6
7:32
7:32
6
7:38
7:38
3
7:41
7:41
8
7:50
7:50
8
7:58
7:59
4
8:03
8:03
11
8:14
8:15
16
8:31
8:33
23
8:56
8:56
19
9:30
9:30
5
9:36
9:36
6
9:42
9:42
20
10:02
10:06
6
10:13
10:13
7
10:19
10:20
13
10:33
10:33
58
11:31
11:35
0
11:35
11:35
53
12:28
12:33
25
12:58
13:04
12
13:16
13:19
26
13:44
13:51
14
14:05
14:05
9
14:14
14:14
9
14:23
14:23
4
14:27
14:27
14
14:41
14:42
3
14:45
14:47
10
14:57
15:07
30
15:37
15:37
6
15:43
15:43
9
15:52
15:52
19
16:11
16:11
23
16:34
16:34
15
16:49
16:51
9
17:01
17:01
20
17:21
17:21
24
17:45
17:45
11
17:56
天候 曇り午後から雨
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
とくに危険な場所はありません。
スタートは青梅駅。今日は天気が心配ですが、ぐるっと青梅の山並みを周りたいと思います。
2024年06月30日 05:39撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 5:39
スタートは青梅駅。今日は天気が心配ですが、ぐるっと青梅の山並みを周りたいと思います。
青梅線の跨線橋を渡り、青梅丘陵に向かいます。
2024年06月30日 05:42撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 5:42
青梅線の跨線橋を渡り、青梅丘陵に向かいます。
鉄道公園の横からハイキングコースに入ります。鉄道公園は懐かしい思い出がいっぱい。
2024年06月30日 05:48撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 5:48
鉄道公園の横からハイキングコースに入ります。鉄道公園は懐かしい思い出がいっぱい。
ハイキングコース入口。身支度を整えます。
2024年06月30日 05:50撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 5:50
ハイキングコース入口。身支度を整えます。
すぐに第1休憩所。
2024年06月30日 05:55撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 5:55
すぐに第1休憩所。
第2休憩所
2024年06月30日 05:58撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 5:58
第2休憩所
第3休憩所
2024年06月30日 06:12撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 6:12
第3休憩所
第4休憩所からの青梅市街
2024年06月30日 06:26撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 6:26
第4休憩所からの青梅市街
矢倉台。
2024年06月30日 06:35撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 6:35
矢倉台。
矢倉台より南側
2024年06月30日 06:36撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 6:36
矢倉台より南側
矢倉台から三方山への途中。青梅丘陵ハイキングコースは前半は林道と平行して登山道がありなるべく登山道を歩いてきましたがアップダウンが多く滝汗でした。クモの巣も多く林道を歩いた方が良かったかもしれません。
2024年06月30日 06:51撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 6:51
矢倉台から三方山への途中。青梅丘陵ハイキングコースは前半は林道と平行して登山道がありなるべく登山道を歩いてきましたがアップダウンが多く滝汗でした。クモの巣も多く林道を歩いた方が良かったかもしれません。
三方山、標高454m。樹林帯の山頂
2024年06月30日 07:13撮影 by  SO-53B, Sony
1
6/30 7:13
三方山、標高454m。樹林帯の山頂
途中の開けた場所から奥多摩方面。右は惣岳山頂だろうか?
2024年06月30日 07:24撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 7:24
途中の開けた場所から奥多摩方面。右は惣岳山頂だろうか?
マスガタ山、標高440m
2024年06月30日 07:26撮影 by  SO-53B, Sony
1
6/30 7:26
マスガタ山、標高440m
続いて物見山、標高405m
2024年06月30日 07:32撮影 by  SO-53B, Sony
1
6/30 7:32
続いて物見山、標高405m
名郷峠、石積みの後ろに祠があります。
2024年06月30日 07:37撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 7:37
名郷峠、石積みの後ろに祠があります。
辛垣城へはここを登ります。
2024年06月30日 07:39撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 7:39
辛垣城へはここを登ります。
辛垣城への登り。何やら砦らしい様相があります。
2024年06月30日 07:45撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 7:45
辛垣城への登り。何やら砦らしい様相があります。
頂上は広くなっていて城趾みたいですが看板の説明では石灰岩の採掘の跡であると書いてありました。
2024年06月30日 07:47撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 7:47
頂上は広くなっていて城趾みたいですが看板の説明では石灰岩の採掘の跡であると書いてありました。
辛垣城の説明文
2024年06月30日 07:48撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 7:48
辛垣城の説明文
辛垣山、標高456.8m。ここも眺望はありません。
2024年06月30日 07:50撮影 by  SO-53B, Sony
1
6/30 7:50
辛垣山、標高456.8m。ここも眺望はありません。
雷電山、標高494m。このあたりからスライドする人が多くなりました。
2024年06月30日 08:12撮影 by  SO-53B, Sony
1
6/30 8:12
雷電山、標高494m。このあたりからスライドする人が多くなりました。
榎峠の高水山への登山口。藪の中で少し分かりにくい。
2024年06月30日 08:33撮影 by  SO-53B, Sony
1
6/30 8:33
榎峠の高水山への登山口。藪の中で少し分かりにくい。
榎峠は車の往来が多くブラインドコーナーの横断は注意が必要です。手前の直線部で横断したほうが良さそうでした。
2024年06月30日 08:33撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 8:33
榎峠は車の往来が多くブラインドコーナーの横断は注意が必要です。手前の直線部で横断したほうが良さそうでした。
榎峠から尾根を登り雷電山分岐に出ました。しばらく林道を歩きます。
2024年06月30日 09:14撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 9:14
榎峠から尾根を登り雷電山分岐に出ました。しばらく林道を歩きます。
先程の林道から左手の山道を進み軍畑駅方面との分岐に合流。榎峠からのルートは人はいなくて静かでした。
2024年06月30日 09:27撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 9:27
先程の林道から左手の山道を進み軍畑駅方面との分岐に合流。榎峠からのルートは人はいなくて静かでした。
常福院。
2024年06月30日 09:33撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 9:33
常福院。
神社の賽銭箱の奥には木製の刀が祭ってありました。軍刀利神社で見たものと同じようでした。
2024年06月30日 09:34撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 9:34
神社の賽銭箱の奥には木製の刀が祭ってありました。軍刀利神社で見たものと同じようでした。
高水山、標高755m。
2024年06月30日 09:40撮影 by  SO-53B, Sony
1
6/30 9:40
高水山、標高755m。
岩茸石山、標高793m。
2024年06月30日 10:01撮影 by  SO-53B, Sony
1
6/30 10:01
岩茸石山、標高793m。
ちょうど曇っていて何も見えませんでした。
2024年06月30日 10:02撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 10:02
ちょうど曇っていて何も見えませんでした。
岩茸石山から惣岳山途中の開けた場所。雨が降りそうな雰囲気がします。
2024年06月30日 10:21撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 10:21
岩茸石山から惣岳山途中の開けた場所。雨が降りそうな雰囲気がします。
この前に来た時はお辞儀していた木は折れてました。
2024年06月30日 10:23撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 10:23
この前に来た時はお辞儀していた木は折れてました。
鹿よけの柵が壊れてました。
2024年06月30日 10:23撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 10:23
鹿よけの柵が壊れてました。
惣岳山、標高756m。ここから御嶽駅まで下ります。
2024年06月30日 10:32撮影 by  SO-53B, Sony
1
6/30 10:32
惣岳山、標高756m。ここから御嶽駅まで下ります。
沢井への分岐。なんとなく後ろ髪を引かれます…。
2024年06月30日 11:03撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 11:03
沢井への分岐。なんとなく後ろ髪を引かれます…。
御嶽駅に到着。パラパラと雨が降ってきましたが薄曇りなので御嶽橋を渡り日の出山に向かいます。
2024年06月30日 11:34撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 11:34
御嶽駅に到着。パラパラと雨が降ってきましたが薄曇りなので御嶽橋を渡り日の出山に向かいます。
日の出山へはラニヘッドトレイルを登ります。
2024年06月30日 11:43撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 11:43
日の出山へはラニヘッドトレイルを登ります。
この場所の手前でカモシカが1頭横切って行きました。今日は熊鈴を付けてなかったから出会えたのかもしれません。
2024年06月30日 12:19撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 12:19
この場所の手前でカモシカが1頭横切って行きました。今日は熊鈴を付けてなかったから出会えたのかもしれません。
帰ったら絶対ビール飲もうと思いました。
2024年06月30日 12:28撮影 by  SO-53B, Sony
1
6/30 12:28
帰ったら絶対ビール飲もうと思いました。
高峰、標高755m。蒸し暑さもありますが先日の大休場尾根よりもしんどい登りでした。
2024年06月30日 13:00撮影 by  SO-53B, Sony
1
6/30 13:00
高峰、標高755m。蒸し暑さもありますが先日の大休場尾根よりもしんどい登りでした。
日の出山、標高902m。
2024年06月30日 13:44撮影 by  SO-53B, Sony
1
6/30 13:44
日の出山、標高902m。
雲が切れて雄大な景色が広がります。雨はパラパラ程度。東屋はどこかのイケメンユーチューバー?の集団が実況配信していて使えず。ベンチで休憩しましたが時おり響く大爆笑がうるさいのですぐに下山しました。時代なんでしょうかね…。
2024年06月30日 13:45撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 13:45
雲が切れて雄大な景色が広がります。雨はパラパラ程度。東屋はどこかのイケメンユーチューバー?の集団が実況配信していて使えず。ベンチで休憩しましたが時おり響く大爆笑がうるさいのですぐに下山しました。時代なんでしょうかね…。
日の出山からは高峰を巻道でかわして梅野木峠。だんだんと雨が強くなってきました。
2024年06月30日 14:27撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 14:27
日の出山からは高峰を巻道でかわして梅野木峠。だんだんと雨が強くなってきました。
戦時中、この場所に爆撃機「飛龍」が墜落したそうです。
2024年06月30日 14:32撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 14:32
戦時中、この場所に爆撃機「飛龍」が墜落したそうです。
三室山、標高646.9m。
2024年06月30日 14:43撮影 by  SO-53B, Sony
1
6/30 14:43
三室山、標高646.9m。
三宝山からの下山途中、琴平神社の軒先で雨宿り。
2024年06月30日 14:58撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 14:58
三宝山からの下山途中、琴平神社の軒先で雨宿り。
雨に煙る青梅市街
2024年06月30日 14:58撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 14:58
雨に煙る青梅市街
登山口に到着。手前のトイレの所に水道があったのでドロドロの靴を洗いました。
2024年06月30日 15:28撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 15:28
登山口に到着。手前のトイレの所に水道があったのでドロドロの靴を洗いました。
青梅梅郷。梅の木も育っているようで、また昔のような梅が見れる日も遠くはなさそうです。
2024年06月30日 15:37撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 15:37
青梅梅郷。梅の木も育っているようで、また昔のような梅が見れる日も遠くはなさそうです。
梅ヶ谷峠入口。ここから要害山、赤ぼっこと思いましたが雨なので諦めて青梅駅へ向かいました。
2024年06月30日 15:51撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 15:51
梅ヶ谷峠入口。ここから要害山、赤ぼっこと思いましたが雨なので諦めて青梅駅へ向かいました。
赤ぼっこは諦めてましたが吉野街道を歩いていたら赤ぼっこが見えたので熟考の上、明治橋から馬引沢林道で登ってみました。
2024年06月30日 16:49撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 16:49
赤ぼっこは諦めてましたが吉野街道を歩いていたら赤ぼっこが見えたので熟考の上、明治橋から馬引沢林道で登ってみました。
青梅市街
2024年06月30日 16:50撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 16:50
青梅市街
赤ぼっこ、標高409m。青梅丘陵の山々と較べると断然に景色が良い場所でした。
2024年06月30日 16:50撮影 by  SO-53B, Sony
1
6/30 16:50
赤ぼっこ、標高409m。青梅丘陵の山々と較べると断然に景色が良い場所でした。
赤ぼっこを下山し和田橋より多摩川
2024年06月30日 17:39撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 17:39
赤ぼっこを下山し和田橋より多摩川
青梅駅に到着。蒸し暑く後半は雨でしたがなかなか楽しい山行でした。
2024年06月30日 17:55撮影 by  SO-53B, Sony
6/30 17:55
青梅駅に到着。蒸し暑く後半は雨でしたがなかなか楽しい山行でした。

感想

青梅駅から青梅市街を囲む山々をぐるっと周ってきました。蒸し暑く滝汗の山行でしたが、青梅丘陵、高水三山、日の出山と何れも個性があり、なかなか楽しい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら