ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 699352
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

イタダキボーイズの北アルプス入門編〜燕岳〜まだまだ夏は終わらない…

2015年08月15日(土) ~ 2015年08月16日(日)
 - 拍手
子連れ登山 itadakipink itadakired その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
28:58
距離
10.0km
登り
1,443m
下り
1,428m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:26
休憩
1:37
合計
6:03
8:11
8:13
23
8:36
9:03
36
9:39
9:49
51
10:40
10:41
33
11:14
12:10
32
12:42
12:43
42
13:25
2日目
山行
4:13
休憩
0:58
合計
5:11
7:09
8
7:17
7:17
15
7:32
7:32
9
7:41
7:49
12
8:01
8:02
10
8:12
8:13
6
8:19
8:40
43
9:23
9:24
15
9:39
9:46
22
10:08
10:08
29
10:37
10:48
24
11:12
11:19
32
11:51
11:52
28
天候 一日目晴れ! 二日目晴れ!!
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
燕岳登山者用第二駐車場を利用しました。
金曜日の0時過ぎで第一駐車場はすでに満車。第二駐車場も残り数台でした。
コース状況/
危険箇所等
合戦尾根・・・合戦沢ノ頭くらいまで急登です。段差の大きい箇所、滑りやすい道もあり。
身長の低いお子さんなどは所々大人のフォローが必要かもしれませんね。

トイレ・・・登山者用第一駐車場(仮設)、登山口、合戦小屋、燕山荘にあります。
快晴ですよ!やった!

前日深夜に登山者用第二駐車場に到着後車中泊しました。(p)
2015年08月15日 06:58撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
8/15 6:58
快晴ですよ!やった!

前日深夜に登山者用第二駐車場に到着後車中泊しました。(p)
イェーイ!
きみ(燕岳)にあえてよかった!

(ぼくの想像で脚色しています(r))
2015年08月15日 07:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/15 7:08
イェーイ!
きみ(燕岳)にあえてよかった!

(ぼくの想像で脚色しています(r))
第一駐車場も満車。
仮設トイレが2基あります。
2015年08月15日 07:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 7:08
第一駐車場も満車。
仮設トイレが2基あります。
少しですが、登山口まで県道を歩きます。
2015年08月15日 07:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/15 7:08
少しですが、登山口まで県道を歩きます。
中房温泉登山口が見えてきました。
2015年08月15日 07:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/15 7:16
中房温泉登山口が見えてきました。
登山届を出していきます。ポストの中は登山届がいっぱい詰まっていました。(p)
2015年08月15日 07:08撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
15
8/15 7:08
登山届を出していきます。ポストの中は登山届がいっぱい詰まっていました。(p)
「今日はけっこう急登らしいぜ〜」
「俺たちなら大丈夫だ!行けるぜ!」

(私の想像で脚色してます(p))
2015年08月15日 07:15撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
13
8/15 7:15
「今日はけっこう急登らしいぜ〜」
「俺たちなら大丈夫だ!行けるぜ!」

(私の想像で脚色してます(p))
合戦尾根…
急登らしいじゃないですか〜…聞いてますよ〜

いやいやホント…最初からですね…(p)
7
合戦尾根…
急登らしいじゃないですか〜…聞いてますよ〜

いやいやホント…最初からですね…(p)
まずは第一ベンチを目指します。

いきなりここで落石あったんです。
私 身構えてますよね(p)
2015年08月15日 07:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/15 7:34
まずは第一ベンチを目指します。

いきなりここで落石あったんです。
私 身構えてますよね(p)
今日もあつい戦いになりそうです。
2015年08月15日 07:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/15 7:34
今日もあつい戦いになりそうです。
第一ベンチに到着。
3
第一ベンチに到着。
段差の大きい箇所もありますが、イタダキボーイズ いつもより重い荷物を背負ってガンガン行きます!(p)
2015年08月15日 08:33撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
14
8/15 8:33
段差の大きい箇所もありますが、イタダキボーイズ いつもより重い荷物を背負ってガンガン行きます!(p)
次!第二ベンチクリア!
2015年08月15日 08:50撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
8/15 8:50
次!第二ベンチクリア!
基本的にこの辺はずーっと急登です…(p)
2015年08月15日 09:15撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
8/15 9:15
基本的にこの辺はずーっと急登です…(p)
イタダキボーイズに負けていられませんよね!
大人達も頑張りますよ!(p)
2015年08月15日 09:36撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
8/15 9:36
イタダキボーイズに負けていられませんよね!
大人達も頑張りますよ!(p)
はい 第三ベンチクリア!
2015年08月15日 09:38撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
8/15 9:38
はい 第三ベンチクリア!
この先だんだん登山道の雰囲気が変わっています。(p)
2015年08月15日 10:24撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
11
8/15 10:24
この先だんだん登山道の雰囲気が変わっています。(p)
花がきれいです。
2015年08月15日 10:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 10:27
花がきれいです。
ザ・きのこ!
これテングタケですか?分かりません(p)
2015年08月15日 10:47撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
8/15 10:47
ザ・きのこ!
これテングタケですか?分かりません(p)
ここからもしばらく急登箇所があります。
頑張って登り続けます。(p)
2015年08月15日 10:47撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
8/15 10:47
ここからもしばらく急登箇所があります。
頑張って登り続けます。(p)
イタダキボーイズ 這うように登っていきます…
疲れが出てきましたか…(p)
2015年08月15日 10:54撮影 by  SC-04F, samsung
11
8/15 10:54
イタダキボーイズ 這うように登っていきます…
疲れが出てきましたか…(p)
少しずつ木々の雰囲気も変わっていき…
2015年08月15日 10:58撮影 by  SC-04F, samsung
4
8/15 10:58
少しずつ木々の雰囲気も変わっていき…
やっと合戦小屋です。お疲れ様!良いペースだった。(p)
2015年08月15日 11:09撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
10
8/15 11:09
やっと合戦小屋です。お疲れ様!良いペースだった。(p)
ここで山ごはん!

燕岳型の特大おにぎり。
今日も担いで来ました。(p)
2015年08月15日 11:23撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
23
8/15 11:23
ここで山ごはん!

燕岳型の特大おにぎり。
今日も担いで来ました。(p)
食べます…具は梅干し&ゆかりです。あっという間に平らげます(p)
2015年08月15日 11:25撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
23
8/15 11:25
食べます…具は梅干し&ゆかりです。あっという間に平らげます(p)
おにぎりマン登場。すこしかじられているので力がでない・・・
2015年08月15日 11:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
8/15 11:35
おにぎりマン登場。すこしかじられているので力がでない・・・
合戦小屋と言えば…
2015年08月15日 11:30撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
3
8/15 11:30
合戦小屋と言えば…
スイカですよね!
2015年08月15日 11:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/15 11:45
スイカですよね!
チャージ完了!
2015年08月15日 11:37撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
11
8/15 11:37
チャージ完了!
合戦小屋からひと登り、合戦沢ノ頭にて休憩。
2015年08月15日 12:30撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
11
8/15 12:30
合戦小屋からひと登り、合戦沢ノ頭にて休憩。
花から
生命力のおすそ分け。
元気になります。
2015年08月15日 12:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/15 12:27
花から
生命力のおすそ分け。
元気になります。
蜜おいしいのかな?
2015年08月15日 12:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 12:35
蜜おいしいのかな?
燕山荘まであと…もうちょっと。
2015年08月15日 12:41撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
8/15 12:41
燕山荘まであと…もうちょっと。
ナナカマド
これから徐々に色づいていくのでしょうね。(p)
2015年08月15日 12:47撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
8/15 12:47
ナナカマド
これから徐々に色づいていくのでしょうね。(p)
クライマックスだぜ。
2015年08月15日 13:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/15 13:08
クライマックスだぜ。
さあ、もう一息です!がんばろう!
2015年08月15日 13:07撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
8/15 13:07
さあ、もう一息です!がんばろう!
ここまで登ってくると一面のお花畑!(p)
2015年08月15日 13:21撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
8/15 13:21
ここまで登ってくると一面のお花畑!(p)
こちらにも!(p)
2015年08月15日 13:22撮影 by  SC-04F, samsung
5
8/15 13:22
こちらにも!(p)
花々に後押しされてみんな頑張ります。ガスってます…(p)
2015年08月15日 13:22撮影 by  SC-04F, samsung
10
8/15 13:22
花々に後押しされてみんな頑張ります。ガスってます…(p)
燕山荘、見えてきましたよ!(p)
2015年08月15日 13:22撮影 by  SC-04F, samsung
10
8/15 13:22
燕山荘、見えてきましたよ!(p)
テント場を過ぎて目に飛び込んできた景色は…(p)
2015年08月15日 13:23撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
8/15 13:23
テント場を過ぎて目に飛び込んできた景色は…(p)
素晴らしい!
イタダキボーイズ予定より早めのタイムで登ってきました。良く頑張った!(p)
2015年08月15日 13:29撮影 by  SC-04F, samsung
13
8/15 13:29
素晴らしい!
イタダキボーイズ予定より早めのタイムで登ってきました。良く頑張った!(p)
ビューテホー!
2015年08月15日 13:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/15 13:34
ビューテホー!
思わず声が出ます。エイドリアーン!!
2015年08月15日 13:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
8/15 13:35
思わず声が出ます。エイドリアーン!!
まさに北アルプスの女王ですね。
2015年08月15日 14:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
8/15 14:22
まさに北アルプスの女王ですね。
まずは燕山荘へ!(p)
2015年08月15日 13:26撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
8/15 13:26
まずは燕山荘へ!(p)
燕山荘。楽しみです。
2015年08月15日 13:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 13:39
燕山荘。楽しみです。
チェックイン後、燕山荘スタッフのおねいさんから子供達に「登頂証明書」が授与されました。
周りの方々からも沢山の拍手をいただき、ちょっと感動・・・ほんと良い記念になりますね。ありがとうございました!(p)
2015年08月15日 13:34撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
30
8/15 13:34
チェックイン後、燕山荘スタッフのおねいさんから子供達に「登頂証明書」が授与されました。
周りの方々からも沢山の拍手をいただき、ちょっと感動・・・ほんと良い記念になりますね。ありがとうございました!(p)
山男も祝福。
2015年08月15日 13:54撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
13
8/15 13:54
山男も祝福。
周辺を散策していたら、見頃は過ぎましたがコマクサが。(p)
2015年08月15日 14:00撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
12
8/15 14:00
周辺を散策していたら、見頃は過ぎましたがコマクサが。(p)
イタダキボーイズとみんなの様子をみて燕岳山頂は翌朝行くことにしました。
2015年08月15日 14:01撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
14
8/15 14:01
イタダキボーイズとみんなの様子をみて燕岳山頂は翌朝行くことにしました。
ならば・・・ビール飲んじゃいます!
担いで来た飲み物各種・・・
これ以外にも水を数本(p)

まさに歩荷状態。1本頂いちゃいました。ご馳走様でした(r)
2015年08月15日 14:20撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
16
8/15 14:20
ならば・・・ビール飲んじゃいます!
担いで来た飲み物各種・・・
これ以外にも水を数本(p)

まさに歩荷状態。1本頂いちゃいました。ご馳走様でした(r)
ん〜至福の時。

あっ…Tシャツ買いました。(p)
2015年08月15日 14:24撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
18
8/15 14:24
ん〜至福の時。

あっ…Tシャツ買いました。(p)
山の天気はダイナミックですね。
2015年08月15日 14:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/15 14:30
山の天気はダイナミックですね。
周辺散策。(p)
2015年08月15日 15:00撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
8/15 15:00
周辺散策。(p)
東側、雲の切れ間から街並みが!(p)
2015年08月15日 15:04撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
8/15 15:04
東側、雲の切れ間から街並みが!(p)
槍も尖がってます。(p)
2015年08月15日 15:24撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
12
8/15 15:24
槍も尖がってます。(p)
明日行きますので…(p)
2015年08月15日 15:26撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
14
8/15 15:26
明日行きますので…(p)
今日はこんな感じで…

これは息子が食べたケーキだそうです。
わたしはその頃 昼寝をしていました…(p)
2015年08月15日 15:54撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
15
8/15 15:54
今日はこんな感じで…

これは息子が食べたケーキだそうです。
わたしはその頃 昼寝をしていました…(p)
ケーキセット。おいしかった。
2015年08月15日 15:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
16
8/15 15:55
ケーキセット。おいしかった。
おやじ達 昼寝中。
2015年08月15日 16:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
8/15 16:21
おやじ達 昼寝中。
夕食はチェックインの先着順です。
2015年08月15日 18:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
8/15 18:11
夕食はチェックインの先着順です。
ホルンの演奏です。オーナーのお人柄を感じる音色でした。
2015年08月15日 18:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
8/15 18:37
ホルンの演奏です。オーナーのお人柄を感じる音色でした。
夕食後、燕山荘のまわりをみんなでおさんぽ。
2015年08月15日 18:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/15 18:47
夕食後、燕山荘のまわりをみんなでおさんぽ。
ゴリラ岩。(p)
2015年08月15日 18:42撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
8/15 18:42
ゴリラ岩。(p)
本当に頼りになりますね。(p)
2015年08月15日 18:47撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
8/15 18:47
本当に頼りになりますね。(p)
しばし たそがれ。
2015年08月15日 18:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/15 18:48
しばし たそがれ。
高峯の貴婦人 コマクサが待っていてくれていました。
2015年08月15日 18:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 18:52
高峯の貴婦人 コマクサが待っていてくれていました。
表銀座コースかな。
2015年08月15日 18:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/15 18:57
表銀座コースかな。
辺りが暗くなりました。

このあと星空観察。満天の星空を堪能しました!素晴らしかった!(p)

北斗七星がはっきりと見えました。もちろんほかの星々も。感動です(r)
2015年08月15日 19:20撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
8/15 19:20
辺りが暗くなりました。

このあと星空観察。満天の星空を堪能しました!素晴らしかった!(p)

北斗七星がはっきりと見えました。もちろんほかの星々も。感動です(r)
翌朝・・・明るくなり始めました。(p)
2015年08月16日 04:19撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
8/16 4:19
翌朝・・・明るくなり始めました。(p)
しじま。
2015年08月16日 04:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/16 4:46
しじま。
槍モルゲン(p)
2015年08月16日 05:16撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
15
8/16 5:16
槍モルゲン(p)
じりじりじりっと。
2015年08月16日 05:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/16 5:21
じりじりじりっと。
おおっ。
2015年08月16日 05:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/16 5:21
おおっ。
ゆっくりと力強く
2015年08月16日 05:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/16 5:21
ゆっくりと力強く
あがります。
2015年08月16日 05:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/16 5:22
あがります。
まぶしい!
2015年08月16日 05:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/16 5:23
まぶしい!
朝日をあびて燕山荘。
2015年08月16日 05:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/16 5:24
朝日をあびて燕山荘。
こどもたち、食堂にむかいます。
2015年08月16日 05:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/16 5:52
こどもたち、食堂にむかいます。
朝食。(p)
2015年08月16日 06:02撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
11
8/16 6:02
朝食。(p)
じゃあみんなで行きますか。燕岳山頂へ。(p)
2015年08月16日 06:27撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
8/16 6:27
じゃあみんなで行きますか。燕岳山頂へ。(p)
ザックはデポして行ってきます!(p)
8
ザックはデポして行ってきます!(p)
今日も快晴です!やった!!(p)
14
今日も快晴です!やった!!(p)
絶景です。
2015年08月16日 07:14撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
8/16 7:14
絶景です。
燕山荘から燕岳までは30分ほど。花崗岩と白砂のプロムナード(p)
2015年08月16日 07:19撮影 by  SC-04F, samsung
12
8/16 7:19
燕山荘から燕岳までは30分ほど。花崗岩と白砂のプロムナード(p)
滑りやすいので気をつけて進みます。
2015年08月16日 07:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/16 7:23
滑りやすいので気をつけて進みます。
ハイマツの間を歩いていきます。
2015年08月16日 07:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/16 7:24
ハイマツの間を歩いていきます。
いるか岩。(p)
2015年08月16日 08:11撮影 by  SC-04F, samsung
18
8/16 8:11
いるか岩。(p)
あ、… いるか岩と一緒に写っていたのはこのミニイルカです。

手に持ちながら歩くと危険です。なので頭にのせて(p)
2015年08月16日 07:28撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
19
8/16 7:28
あ、… いるか岩と一緒に写っていたのはこのミニイルカです。

手に持ちながら歩くと危険です。なので頭にのせて(p)
風も穏やか、半袖でも大丈夫でした。(p)
9
風も穏やか、半袖でも大丈夫でした。(p)
槍穂バックにitadakiredさんご一家(p)
18
槍穂バックにitadakiredさんご一家(p)
こちらにもコマクサ。がんばって咲いています。(p)
2015年08月16日 07:34撮影 by  SC-04F, samsung
6
8/16 7:34
こちらにもコマクサ。がんばって咲いています。(p)
イワヒバリ。かわいいっす。(p)
2015年08月16日 07:35撮影 by  SC-04F, samsung
7
8/16 7:35
イワヒバリ。かわいいっす。(p)
めがね岩。(p)
11
めがね岩。(p)
その下、itadakiredさんご一家。(p)
9
その下、itadakiredさんご一家。(p)
岩の間をぬけていきます。
2015年08月16日 07:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/16 7:34
岩の間をぬけていきます。
爽快です。
2015年08月16日 07:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
8/16 7:41
爽快です。
天空の楽園へ。itadakipinkさんご一家。
2015年08月16日 07:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/16 7:48
天空の楽園へ。itadakipinkさんご一家。
天空の楽園へ。itadakiボーダー(しましま)
2015年08月16日 07:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/16 7:48
天空の楽園へ。itadakiボーダー(しましま)
サミットプッシュ。
2015年08月16日 07:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/16 7:48
サミットプッシュ。
山頂到着!
山頂でものっけています(r)
2015年08月16日 07:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
8/16 7:55
山頂でものっけています(r)
こういうふうになっているのね(r)
2015年08月16日 07:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/16 7:53
こういうふうになっているのね(r)
山頂直下にライチョウの親子が!
今回は会えないのかな…と思っていたので感動(p)
2015年08月16日 07:48撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
22
8/16 7:48
山頂直下にライチョウの親子が!
今回は会えないのかな…と思っていたので感動(p)
穴を掘ってじっとしています。かわいいです。(p)
2015年08月16日 07:50撮影 by  SC-04F, samsung
9
8/16 7:50
穴を掘ってじっとしています。かわいいです。(p)
安心してください。槍、今日も見えてますよ!
2015年08月16日 08:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
8/16 8:02
安心してください。槍、今日も見えてますよ!
オーイ。
2015年08月16日 08:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/16 8:06
オーイ。
燕山荘に戻ります。(p)
2015年08月16日 08:14撮影 by  SC-04F, samsung
6
8/16 8:14
燕山荘に戻ります。(p)
景色を目に焼き付けながら歩きます。
itadakiredさんご夫妻。(p)
7
景色を目に焼き付けながら歩きます。
itadakiredさんご夫妻。(p)
デポしていたザックをそれぞれ背負って…下山っすね…
とても名残惜しいですが…(p)
2015年08月16日 08:18撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
8/16 8:18
デポしていたザックをそれぞれ背負って…下山っすね…
とても名残惜しいですが…(p)
また来たい…(p)
2015年08月16日 08:38撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
11
8/16 8:38
また来たい…(p)
マタキタイ…(ミニイルカ)
2015年08月16日 09:14撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
10
8/16 9:14
マタキタイ…(ミニイルカ)
それでは下山!燕山荘さん大変お世話になりました!(p)
9
それでは下山!燕山荘さん大変お世話になりました!(p)
少し下るとガスの中…(p)
4
少し下るとガスの中…(p)
すぐに合戦小屋。小休憩。(p)
2015年08月16日 09:41撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
8/16 9:41
すぐに合戦小屋。小休憩。(p)
ひたすら下ります。
2015年08月16日 10:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/16 10:59
ひたすら下ります。
第二ベンチで 膝が笑う p)
2015年08月16日 11:13撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
8/16 11:13
第二ベンチで 膝が笑う p)
膝が笑う◆p)

マッサージ中(r)
2015年08月16日 11:19撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
8/16 11:19
膝が笑う◆p)

マッサージ中(r)
またこいよ!(r)
2015年08月16日 11:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
8/16 11:22
またこいよ!(r)
第一ベンチで休憩。
下りは早い…(p)
2015年08月16日 11:45撮影 by  SC-04F, samsung
8
8/16 11:45
第一ベンチで休憩。
下りは早い…(p)
もうちょい。
2015年08月16日 12:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/16 12:25
もうちょい。
ゴールが見えてきた!
今回もやったぜ!イタダキボーイズ!!(p)
2015年08月16日 12:19撮影 by  SC-04F, samsung
14
8/16 12:19
ゴールが見えてきた!
今回もやったぜ!イタダキボーイズ!!(p)
みんな無事故で下山!ありがとうございました!(p)
2015年08月16日 12:21撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
12
8/16 12:21
みんな無事故で下山!ありがとうございました!(p)
「次はどこの山に行くか?」
「どこでもいいぜ!行った事ないとこがいいよな!」

(わたしの想像で脚色してます。(p))
2015年08月16日 12:34撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
20
8/16 12:34
「次はどこの山に行くか?」
「どこでもいいぜ!行った事ないとこがいいよな!」

(わたしの想像で脚色してます。(p))

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

イタダキボーイズ 夏の自主トレ

2013年7月・・・木曽駒ヶ岳
2014年7月・・・谷川岳
に続き 今回は初めて北アルプスへ。
入門に最適な山のひとつとされている燕岳。

子連れで燕岳へ行かれている皆さんのレコを参考にさせていただくと やはり合戦尾根はキツいのか?…と頭でっかちになっていましたが・・・

そんな心配をよそにイタダキボーイズ 天候にも恵まれ、各ベンチ、合戦小屋で休憩をとりながら初日は燕山荘まで、今回はいつもより確実に重い荷物を担いで合戦尾根を登りきった!…よく頑張った‼

お世話になった燕山荘さんはさすが。本当に快適な山時間を過ごせます。
就寝前に見上げた満天の星空…最高でした。

翌日も最高のコンディション。まだまだ夏山シーズンは終わらない!…
でも朝の冷え込みは初秋を感じずにはいられませんね。

外に出てitadakiredさんとコーヒーを飲みながら御来光を拝み、朝食を終え燕岳山頂を目指します。


燕山荘から燕岳山頂までの往復……最高に気持ちの良い道を、
頭の上にミニイルカを乗せている 最高に気持ちの悪いオヤジを見かけて声をかけてくださった方々ありがとうございました・・・それは私です・・・


諦めていたライチョウにも出会え、絶景を堪能しながら燕山荘へ戻り下山開始。そして登山口までみんな無事に下山。

足に疲れを残しつつ中央道のUターン渋滞にはまりながら帰宅しました。

「やまぐみ」組長itadakiredさんご一家 お疲れ様でした。
おかげさまで最高の山行になりました。


イタダキボーイズ、次回はどの山のイタダキを目指すのか?


ご覧いただき ありがとうございました(^^)


山、スイカ、山小屋、天気、星、雷鳥、コマクサ。
てんこ盛りの山行で最高でした。
夏と秋の狭間でこども達の成長を感じた燕岳。
itadakipinkさんご一家いつもお付き合いいただきありがとうございます。

心地の良い筋肉痛がももに・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1152人

コメント

お疲れ様でした^ ^
itadakiredさん、itadakipinkさん

いいお天気とボーイズたちの頑張りで大成功の2日間でしたね(-_^)

子供たちも達成感を感じたことでしょう。ますます成長してくれること間違いないですね。

お疲れ様でした!

con
2015/8/18 12:38
Re: お疲れ様でした^ ^
conroyさん こんにちは^o^

conroyさんのレコでイメージトレーニングして頑張りました(^_-)
登りながら 「チビ君 これ登ったんだ…すげーな…」「負けてられないぞ…」何度も思いましたよ

子供達が疲れてきたところで「ガンバレー」「もう少しー」以外の何かを繰り出せませんでした…^_^;この辺は反省点です…

イタダキボーイズ、達成感は今までのどの山よりあった様です。

コメントいただきありがとうございました(^o^)/
2015/8/18 14:06
安心してください。見てます!!(ウェーイ!!)
itadakipinkさん、redさんこんにちは!!

いやいやいやいや、しっかり自分の脚で上げきったボーイズのみんな、そしてカッコいいおとーさんたち(ホントにカッコいい!)とニコニコしてるおかーさんたち。絵に描いたようなステキファミリーさんですねうらやましくなっちゃいますよいいなああああウチのは歩いてくんないからなぁぁぁ!!

CTチョイ上回る、山頂におもしろグッズで盛り上がっちゃう、とにかく明るいpinkさんが出てくる、ナナカマドの写真、なんだか場所は違えどさすが北ア同士、似たようなことやってる!! って親近感わいちゃいました!
こちらはイージー唐松にいい大人連れですけどね!

そのイルカ、以前のアイコン写真と似てますね!あれは白イルカでしたでしょうか!
いい夏の思い出のおすそわけ、ありがとうございました!!
2015/8/18 13:49
Re: 安心してください。見てます!!(ウェーイ!!)
fickleさん こんにちは‼︎
いつもありがとうございます!

確かに北アで似たようなことやってる‼︎
再登山はしてませんけどね

多分こちらがfickleさん側に寄せているんですけどね 良い影響を与えてもらってます
いるか岩との2ショットを撮るためだけに家からミニイルカを連れてきました
今回はイルカに乗った少年 じゃなくイルカを乗せたオヤジ。
そう 以前のアイコンは一回り大きい白イルカです。
安心してください。ウチにはイルカ4匹いますよ!(ウェーイ!!)


合戦尾根を登りきったイタダキボーイズはこの先、どこに向かっていくのでしょうか。やはりKKMのK戸尾根でしょうか
2015/8/18 15:00
Re[2]: 安心してください。見てます!!(ウェーイ!!)
JOみちる来ると思わなかった!!
かんっぜんにやられました!!

言い忘れましたけどサミットプッシュ、私も好きないい言葉です!ナイス!
イルカとボーイズの大冒険、秋登山もタノシミにしてますね!!
ウチも考えようかな!!背負子でKRD尾根!
2015/8/18 15:15
Re[3]: 安心してください。見てます!!(ウェーイ!!)
聴いてください。みちるJOで"イルカを乗せたオヤジ"〜

サミットプッシュ…itadakiredさんが使った言葉ですね〜
山は制覇、制圧するものではない。
自らを山頂へ押し上げる・・・


イルカ関連の山、探しておかないと
ミニイルカ…これっきり、お役ゴメンになってしまいそうです…
2015/8/18 15:33
ついに、やりましたね!
Pinkさん red隊長、お疲れ様です!

そして、イタダキボーイズ達、ご家族の皆様、燕岳登頂おめでとうございます!本当に、良く頑張りました!
そりゃ、エイドリアン叫びたくなりますよ!子供達が日々成長していくのが頼もしくもあり、少し寂しいのもあり、、。
とにかく、皆登頂した達成感は言い表せない事だったと思います!

私たち、家族もいつかは燕に行く!っと改めてモチベーションが上がると共に凄く参考になりました。

長くなりましたので、最後に一言、
red隊長の生足が逞しすぎます!

お疲れ様でした!
2015/8/18 20:42
Re: ついに、やりましたね!
zenpさん いつもありがとうございます!

燕岳…子連れ北アルプスデビューには最適なのではないでしょうか。
確かに途中大変な個所もあり、長く感じますが達成感は半端じゃない!
子供達も今回は改めて「俺、やったぜ!!」と思っているのでは

なにしろ天候に恵まれた事に感謝…ですね〜。
zenpさんご家族もぜひいつか(…近いうちになりそう?

redさんの短パン・生足は5月の 大菩薩嶺以来ですね…
2015/8/19 4:33
燕岳、いいなぁ
itadakipinkさん、redさん こんばんわ。

北アルプスデビュー、本当良い天気でよかったですね
イタダキボーイズ、こんなところに登っちゃうともう山から離れられない、
と思います

pinkさん、今回ノリノリですね 、写真見てて微笑ましい
でも、何故にエイドリアン?

若い頃は貧乏だったので(今も対して変わらない )、日本アルプスは
南アルプスばかりで、北アルプスは行ったこと無いんですよね
燕岳、いいなぁ 、羨ましい
2015/8/18 22:47
Re: 燕岳、いいなぁ
juusinn005さん いつもありがとうございます!

イタダキボーイズ、今後ある程度の山に行っても動じないのではないでしょうか 頑張って登ったご褒美満載でしたからね、今回。

お約束通り持っていきましたよ(笑)今回は燕岳型!
確かにノリノリ 好天と景色がそうさせてしまうのでしょうね

「エイドリアーン!!」…はredさんに聞いておきます(笑)

ありがとうございました!
2015/8/19 4:41
エイドリアーン!
・・・と叫びたくなる雄大な景色(≧▽≦)
いいですねぇ〜・・・いいなぁ〜・・・・(*´▽`*)
行ってみたいです、いつか!!

本当に大成功の山行でしたね!
ボーイズのお兄ちゃん達も本当に頑張りましたね!!
おつかれさまでした!

こういう経験は子供達の今後の人生の自信になりますよね、必ず。
ウチの楽々ハイキングでさえ、息子にとってはちょっとした自信になっているということがつい先日の八甲田で判明したのですから、
ボーイズ達は、もう相当な自信貯金をしているはずですね!

こんな所をいくつも登っているボーイズの面々は、ウチの息子からしたら神ですよ。
後でじっくりお兄ちゃん達の写真見せておきます!
「お前もこういうふうになれよ!!!」と。
2015/8/20 9:11
Re: エイドリアーン!
suekさん こんにちは! いつもありがとうございます!

天気が良ければ何でもできる
天気が良ければ 山で「エイドリアーン‼︎」と叫ぶこともできる(by A猪木)


山小屋泊の良いところは、登りさえ頑張れば良い、下らなくていいのだから…
でしょうね(^^)
それが一番、今回子供達のモチベーションになったと思います。山小屋でたくさん遊べますから🎶

頑張って登ったご褒美、「登頂証明書」をもらえて顔が少し誇らしげに見えました。周りの方々からも盛大な拍手をイタダキ^o^
妻も息子が証明書を受け取る時「泣きそうになった」と言っていましたよ
( ; ; )
しかし神の領域には まだまだ…(^^;; 修行が足りんっ!


suekさんご一家も是非‼︎北アルプス燕岳に!
2015/8/20 10:36
北アデビューおめでとうございます!
itadakiredさん、itadakipinkさん、そして みなさんおつかれさまでした。

北ア三大急登はキツかったっしょ??わが家もようやく色々な所へ行けれるようになったし、山小屋の良さも分かったみたいなのでいつか(ぽんさんの足がもう少し伸びたら )燕山荘に連れてきたいです

>思わず声が出ます。エイドリアーン!!
息子さんは 「ビクトリアーン!!」だったのでは
2015/8/20 19:50
Re: 北アデビューおめでとうございます!
red_karuさん いつもありがとうございます!!

北ア三大急登…合戦尾根、いや〜なかなかのものでした

燕山荘は本当に良い山小屋ですね。「山小屋にいる」という事を忘れてしまうくらい快適でした
我が家は三度目の小屋泊でしたが、初めてぐっすり寝られました
子供連れの方々が非常に多かったですよ。
かー君はもう問題なく行けますね。
ぽんさんも来年あたり確実に狙えますね

燕山荘までの最後の階段を登り切った子供達は、目の前に広がる絶景を前に
「ビクトリアーン!……ぅお〜、すげぇ〜!」と言っていたような いないような
2015/8/21 4:26
ベニテング
こんにちは
キノコはベニテングタケで有名な毒キノコです。
2015/8/22 14:18
Re: ベニテング
fuararunpuさん こんにちは!

これがベニテングタケですか
きれいな形で いかにも「ザ・きのこ」な感じでした。
花やキノコの名前は全くダメでして…
ありがとうございました!
2015/8/22 16:55
テンションあがりました!
itadakipinkさん、おはようございます。

八甲田山は悪天候でしたが北アはこんなにも晴々と…羨ましい。
ボーイズ達の登りっプリは尊敬ですね。
頭乗せイルカ君に笑っちゃいましたが楽しそうです。
また行きたいなぁ〜こちらも気分上々にさせていただきました。ご馳走さまです!
2015/8/24 7:59
Re: テンションあがりました!
hoshinoさん おはようございます!

フォローまでしてイタダキありがとうございます!
私もフォローさせてイタダキました(^ー゜)

hoshinoさんご一家は昨年ですか、燕岳‼︎5歳で…すごいな〜…
南ア北岳やその他にも…息子さん頑張っていますね。すごいです!
イタダキボーイズ達も負けていられませんね。励みになります。

今後ともよろしくお願いします(^^)
2015/8/24 8:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら