ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 699826
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

下見の序に黒滝股山。

2015年08月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:07
距離
17.3km
登り
1,397m
下り
1,398m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
0:16
合計
7:08
距離 17.3km 登り 1,405m 下り 1,398m
5:04
119
ゲート前
7:03
0:00
118
尾根取付き地点
9:01
9:17
96
10:53
0:00
79
尾根取付き地点
12:12
ゲート前
天候 曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒磯田島線(大川林道)ゲート前の空きスペースに駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
●登山ポストはありません。
●トイレは手前の深山湖周辺数カ所にあり。
その他周辺情報 登山後の温泉は板室温泉 源泉ほたるの湯に浸かりました。
大人800円鍵付きロッカー無料
http://www.hotarunoyu.com/higaeri.html
おはようございます。
自分の車以外に3台。
皆釣り人でした。
2015年08月16日 05:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:06
おはようございます。
自分の車以外に3台。
皆釣り人でした。
林道を地味に歩きます。
2015年08月16日 05:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:16
林道を地味に歩きます。
2015年08月16日 05:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 5:18
2015年08月16日 05:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 5:21
両脇は背丈以上の笹。
期待出来ますね(´▽`)
2015年08月16日 05:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 5:34
両脇は背丈以上の笹。
期待出来ますね(´▽`)
2015年08月16日 05:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 5:40
2015年08月16日 06:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:20
途中林道が完全に流されている所ありました。
少しだけ大川を飛び石で歩きます。
2015年08月16日 06:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 6:36
途中林道が完全に流されている所ありました。
少しだけ大川を飛び石で歩きます。
2015年08月16日 06:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:43
2015年08月16日 06:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:43
今歩いているのは大川右岸です。
この先の橋を渡り見えている対岸の支沢右岸尾根から取付きます。
2015年08月16日 06:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:47
今歩いているのは大川右岸です。
この先の橋を渡り見えている対岸の支沢右岸尾根から取付きます。
2015年08月16日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 6:51
今回の目的大川の下見は終了。
覚悟を決めてザックカバーを装着。
黒滝股山を目指します。
今朝まで雨が降っていました。
チシマザサの密藪だったら多分登れないかも(^^;)
2015年08月16日 06:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 6:59
今回の目的大川の下見は終了。
覚悟を決めてザックカバーを装着。
黒滝股山を目指します。
今朝まで雨が降っていました。
チシマザサの密藪だったら多分登れないかも(^^;)
地形図で一番易しそうなルートで登ります。
皆考えている事は一緒で踏み跡あり。
2015年08月16日 07:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 7:02
地形図で一番易しそうなルートで登ります。
皆考えている事は一緒で踏み跡あり。
拍子抜けする程藪っぽくない(;´∀`)
2015年08月16日 07:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:04
拍子抜けする程藪っぽくない(;´∀`)
もうすぐ尾根に乗ります。
2015年08月16日 07:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 7:08
もうすぐ尾根に乗ります。
お見事!
2015年08月16日 07:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 7:18
お見事!
尾根に乗りました。
2015年08月16日 07:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 7:28
尾根に乗りました。
チシマザサ、アスナロ主体の藪です。
標高1260m辺りでシャクナゲ藪あり。
激藪には程遠い。
2015年08月16日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 7:36
チシマザサ、アスナロ主体の藪です。
標高1260m辺りでシャクナゲ藪あり。
激藪には程遠い。
2015年08月16日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 7:41
2015年08月16日 07:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:48
栃木福島県境稜線に到着。
1389P周辺です。
2015年08月16日 08:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/16 8:07
栃木福島県境稜線に到着。
1389P周辺です。
無名峰方面。
2015年08月16日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:19
無名峰方面。
正面に黒滝股山
2015年08月16日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 8:19
正面に黒滝股山
正面に黒滝股山の手前ピーク
2015年08月16日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 8:23
正面に黒滝股山の手前ピーク
県境稜線はチシマザサメインです。
丈は平均胸位。
2015年08月16日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 8:28
県境稜線はチシマザサメインです。
丈は平均胸位。
2015年08月16日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:34
2015年08月16日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:34
歩いてきたところを振り返る。
中央が1389Pです。
2015年08月16日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 8:37
歩いてきたところを振り返る。
中央が1389Pです。
2015年08月16日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:37
ここから県境稜線から外れて黒滝股山頂に向かいます。
2015年08月16日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 8:44
ここから県境稜線から外れて黒滝股山頂に向かいます。
振り返る。展望あり。
2015年08月16日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:44
振り返る。展望あり。
ここからは密藪と言っても良いかも。
アスナロ、チシマザサ、シャクナゲ、ツツジ、他、
混合藪です。
2015年08月16日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 8:49
ここからは密藪と言っても良いかも。
アスナロ、チシマザサ、シャクナゲ、ツツジ、他、
混合藪です。
山頂は一番奥。
2015年08月16日 08:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 8:53
山頂は一番奥。
身動き出来ない時スズメバチが周りを飛び交っていて気が抜けませんでした(;´∀`)
2015年08月16日 09:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 9:07
身動き出来ない時スズメバチが周りを飛び交っていて気が抜けませんでした(;´∀`)
三角点。
2015年08月16日 09:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/16 9:07
三角点。
2015年08月16日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 9:08
山頂標識。
結構低い位置でした。
2015年08月16日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/16 9:08
山頂標識。
結構低い位置でした。
少し北に進んで・・・
北側の展望だったかな(^^;)
2015年08月16日 09:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 9:09
少し北に進んで・・・
北側の展望だったかな(^^;)
直ぐ下山開始して一番左が1389P
2015年08月16日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 9:21
直ぐ下山開始して一番左が1389P
林道まで下りました。
2015年08月16日 10:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 10:54
林道まで下りました。
2015年08月16日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:01
2015年08月16日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:08
2015年08月16日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:09
2015年08月16日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:09
2015年08月16日 11:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 11:18
2015年08月16日 11:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 11:27
2015年08月16日 11:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:31
お疲れ様でした。
2015年08月16日 12:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 12:08
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

土日は富士山の予定でしたが2016年に延期になりました(´Д⊂ヽ
この日は長男次男お出掛けするので林道黒磯田島線(大川林道)の下見をしました。

大川林道は来年3月末〜4月上旬残雪期に栃木福島県境稜線縦走(山王峠〜男鹿岳〜三倉山〜土倉山〜観音沼森林公園)でのエスケープルートの一つとして無雪期のうちに地形の確認をしておきたかったのです。
下見の結果を申しますと大川林道は塩那道路と比べると遥かに安全な様な気がしました。

そのついでに県境稜線に登り易そうな尾根から取付いて黒滝股山に登頂しました。
藪の方は尾根取付き地点から標高1260m辺りまでは藪とは言えない程薄い。
標高1260m〜県境稜線1389pは藪はそれなり、密ではない。
県境稜線はチシマザサそこそこだが普通に藪漕ぎして歩ける。
県境稜線から外れて黒滝股山山頂は藪のグレードが一気に上がりました。
アスナロ、シャクナゲ、ツツジ、チシマザサ、他混合藪。
尾根取付き地点から県境稜線まで踏み跡ありました。

無雪期になってからしっかり整備された一般登山道ばかり歩いていたので藪漕ぎ出来るか心配でしたが一応歩けてほっとしました(´▽`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1312人

コメント

暑い中御苦労さまでした
 栃木側からの無雪期往復は他に記録が無いような? 私は残雪に福島側から往復しましたが、アスナロ籔は大半が雪に埋もれて楽でしたが気温が高くて雪質が悪くて苦労しました。その時に県境まで足を伸ばしましたがここも雪で籔が回避できて助かりました。展望も良かったです
2015/8/18 6:44
Re: toradangoさん
コメントありがとうございます。
栃木福島県境稜線から少し福島県側に外れた所に気になる山(黒滝股山、枯木山、孫兵衛山)があって歩く時は栃木県側と決めているので悩ましいです。
toradangoさんの黒滝股山記録拝見しました。
残雪期の黒滝股山は3月中旬が歩き易そうですね。
福島県側からのルート、残雪期県境稜線縦走でのエスケープルートの大本命に成りそうです(^^;)
2015/8/18 23:37
お疲れさまでした
はじめまして
猛暑のロマン溢れる単独藪漕ぎ、本当にお疲れさまでした。
取り付き〜山頂間、胸丈部分を含めおよそ2時間とはご健脚ですね。来春残雪期の壮大な計画も楽勝でしょう。
2015/8/18 12:02
Re: tonkaraさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
南会津地方は私の山の先生も精力的に歩いている・・・
と思っていたら先生は既にtonkaraさんフォロー済みでした(^^;)

急遽1日時間が出来てしまい真夏にまさかの藪漕ぎしてしまいました(^^;)
10月末辺りに台倉高山〜孫兵衛山〜黒岩山を繋げてしまおうと計画中であります。
2015/8/19 0:13
遅コメですが
jaian37さん、はじめまして。といっても、良く覗かせて頂いております(笑)

大川林道から1389pへの尾根、踏み跡があるんですね(驚) 私のGPSロガーの性能が悪いので本当のことは分かりませんが、たぶん3月末の私はちょっと西側の沢筋を降りてきたのだと思います。結構ヤバイと思いながら、引き返すのも面倒で、他に選択肢はなさそうだったので仕方なく降りましたが、やっぱりルートミスだったと思われます。

大川林道は塩那道路と違って高度感はないので安全だと思います。たまに土砂崩れや雪崩っぽいのがありましたが、こういうのに当たるのはアンラッキーとしか。道が切れているのは想定外でしたが、やっぱり流されていたんですね。エスケープ中はトンネルを見失っているのかと右往左往した挙げ句、腹を括って徒渉しました。どこかで読んだアドバイスに「大川の徒渉は勧めない」と書いてあったので、相当迷ったのですが。

そうですか、来年3月末〜4月上旬に縦走計画ですか。タイミングを見計らって一番良い時期に狙ってください。私は来年は時間に融通が利かなさそうで、今のところ3月のアタマ前後に突撃することになりそうです(笑) 多少の急斜面でもスノーシューで滑らずに頑張れる雪の多い時期のほうが歩きやすそうに思えまして、黒滝股山から南に行けると良いのですが、基礎技術がなくて行き当たりばったりなので、またどこかで撤退すると思います。

ヤブ漕ぎスピリット、私にはとても無理なので羨ましいです(ヽ゜ω゜)ノ
2015/9/2 23:44
Re: derakkumaさん
はじめまして、今年の積雪甲子旭岳登頂の際に昨年のderakkumaさん旭岳縦走記録が大変参考になりました。
今年の残雪表那須裏那須縦走記録も興味深く拝見させていただきました。
大川林道下見はderakkumaさん記録無しには実現しなかったのです( ̄▽ ̄)

1389p南東尾根の踏み跡は大川林道から取り付き点はハッキリとした踏み跡で尾根に乗ってからは注意深く見ないと踏み跡を見失ってしまいます。実際のところ踏み跡を見失ったり見つけたりでした(^^;

裏那須〜男鹿岳残雪縦走は途中黒滝股山周辺標高が低い為縦走の決行時期を見極めるのが難しいと思いました。
時期が早ければラッセル、遅ければ藪漕ぎ、とても悩ましいです。
2015/9/4 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら