ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 700015
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山・・わなにはまった周回コース

2015年09月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
maze その他1人
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
905m
下り
900m

コースタイム

自然公園8:21−不動滝9:32−瑞牆山10:53〜11:50
富士見平小屋12:50−自然公園14:20
天候
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みずがきの森公園芝生広場駐車場
コース状況/
危険箇所等
ヤマレコユーザーが道迷いにはまったという黒森コースから瑞牆山を周回
【芝生公園〜林道終点〜黒森コースの登山口】
公園から瑞牆山の全貌が見え登山意欲がわきスイッチon!
黒森コースの登山口までは 仝園内の迷路の遊歩道または∧涸道を行くを選ぶ
(∧涸道を北上を選択→林道コースで小川山林道終点まで行くのがスムーズ)

【登山口〜不動の滝】
整備され踏みあとは明瞭。でも道迷いのわなあり。積雪時かクライマーの踏んだ足跡もあり、気をつけたい。もし、入り込んだら元来た道を引き返すのが鉄則。
基本、地図&コンパス、リボン、赤マーキングを確認でルートをはずす心配はない
丸太橋の手すりは しっかりと固定されていないので 手すりに注意とある。

【不動の滝〜瑞牆山】
不動の滝あたりまでは、整備されてたが、悪路というかだんだんと荒れた道になる。
※不動の滝の先200mほどで飛び石伝いで徒渉。ここに渡れそうな折れた丸木があり渡ってしまうとルートミスのわなにはまる。左に赤テープを確認して右岸の岩つたいで沢を渡るのが正規のルート。
名のついた岩、摩天岩など岩を縫うように進み高度をかせぐ。
急登があり、ロープ、梯子ケ所あり。
山頂は切れ落ちているので慎重に行動する。

【瑞牆山〜富士見平への下り】
分岐を富士見平方面へ 岩をつたうように急斜面を下るので 足もと注意。
ここは岩だらけでトレッキングポールは持たないほうがよい。

【富士見平〜芝生公園】
みずがき山荘と富士見林道への道標あり。分岐を林道へ進む。林道に入り、最初のヘアピンカーブに分岐があったようだが、そこを見落として瑞牆山荘に出てしまい、車道を3キロほど歩いた。なので、車道歩かず周回したいなら、分岐の道標を見落とさないように。
わなにはまった(ToT)/~~~暑いなか、車道を歩いた。。
私達は わなにはまりました。(ToT)/~~~
皆様は、こんなことがなんてことないように。





その他周辺情報 富士見小屋前、♨増冨温泉割引券があり と掲示されていた。
トイレ 自然公園、富士見平小屋、瑞牆山荘
山梨から家まで600キロをかけ
忘れ物をとりに帰り・・・
さすがに疲れて鳳凰三山行きを
変更して瑞牆山に。地図持たず
して、アバウトな地図で確認。
悪路とかかれたルートから周回
2015年09月28日 08:04撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
1
9/28 8:04
山梨から家まで600キロをかけ
忘れ物をとりに帰り・・・
さすがに疲れて鳳凰三山行きを
変更して瑞牆山に。地図持たず
して、アバウトな地図で確認。
悪路とかかれたルートから周回
頭の中のヤマレコ情報では、
たしか公園内は迷路で登山口がわからなくなるらしい。ふっふ。最初のわなにはまらない。(^。^) この舗装道を行く
2015年09月28日 08:15撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
1
9/28 8:15
頭の中のヤマレコ情報では、
たしか公園内は迷路で登山口がわからなくなるらしい。ふっふ。最初のわなにはまらない。(^。^) この舗装道を行く
花崗岩のトアが林立する
登頂意欲 わきわき♪
駐車場空いてる
2015年09月28日 08:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 8:17
花崗岩のトアが林立する
登頂意欲 わきわき♪
駐車場空いてる
林道終点にも 駐車場あり
でも周回ならトイレもあるから公園からがいいな
2015年09月28日 08:38撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
9/28 8:38
林道終点にも 駐車場あり
でも周回ならトイレもあるから公園からがいいな
歩きやすい傾斜で 
踏みあともしっかりしてる
ショートカットの道もあった
2015年09月28日 09:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 9:09
歩きやすい傾斜で 
踏みあともしっかりしてる
ショートカットの道もあった
不動沢に数ケ所木の橋
濡れていて滑りやすい
2015年09月28日 09:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 9:15
不動沢に数ケ所木の橋
濡れていて滑りやすい
不動の滝
この付近 8月クマ情報あり
大音量の鈴を装着中
((((+_+)))/~~~
2015年09月28日 09:23撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
2
9/28 9:23
不動の滝
この付近 8月クマ情報あり
大音量の鈴を装着中
((((+_+)))/~~~
おっと、わなにはまったのは
ここでしたか
学習して、渡らず左方向に行く
2015年09月28日 09:33撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
2
9/28 9:33
おっと、わなにはまったのは
ここでしたか
学習して、渡らず左方向に行く
赤テープ印がありました
ペイント、テープが多いところは迷いやすいということ。
2015年09月28日 09:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 9:48
赤テープ印がありました
ペイント、テープが多いところは迷いやすいということ。
右岸に沿って岩を伝い
とび石伝いに左岸へ徒渉
土道はたしかに踏みあとが多い。
間違えて進みそうだ
2015年09月28日 09:36撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
9/28 9:36
右岸に沿って岩を伝い
とび石伝いに左岸へ徒渉
土道はたしかに踏みあとが多い。
間違えて進みそうだ
秋らしい
2015年09月28日 10:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/28 10:19
秋らしい
このコース、踏みあとが明瞭な枝道あり、錯そうしてる箇所あり、うっかり足を進めてしまいそうなところは気をつけたほうがよいかと・・
2015年09月28日 10:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/28 10:38
このコース、踏みあとが明瞭な枝道あり、錯そうしてる箇所あり、うっかり足を進めてしまいそうなところは気をつけたほうがよいかと・・
鎖&梯子を超え、
あの光をつきぬけたら
2015年09月28日 10:36撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
1
9/28 10:36
鎖&梯子を超え、
あの光をつきぬけたら
教科書どおりに山頂に出ました
\(^。^)/ やっと・・
2015年09月28日 10:38撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
3
9/28 10:38
教科書どおりに山頂に出ました
\(^。^)/ やっと・・
南に富士山 (^_^)/
7月に市役所から5合目まで、
翌日に山頂まで行きました
2015年09月28日 11:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/28 11:29
南に富士山 (^_^)/
7月に市役所から5合目まで、
翌日に山頂まで行きました
展望はすこぶるよい
南西は南ア方向
ほんとはあの頂にいたはず・・
2015年09月28日 11:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/28 11:31
展望はすこぶるよい
南西は南ア方向
ほんとはあの頂にいたはず・・
西は八ケ岳方向
2015年09月28日 11:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 11:30
西は八ケ岳方向
大ヤスリ岩 (@_@;)
スパイダーマンいませんね
深田さんいわく まさしく
にょきにょきはえてるよう
2015年09月28日 11:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
9/28 11:29
大ヤスリ岩 (@_@;)
スパイダーマンいませんね
深田さんいわく まさしく
にょきにょきはえてるよう
山頂は思ったほど人は少ない。
10にんほどかな・・
狭いから100人もいれば怖いね
2015年09月28日 11:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 11:50
山頂は思ったほど人は少ない。
10にんほどかな・・
狭いから100人もいれば怖いね
金峰山
瑞牆山セット登山する人も少なくない
2015年09月28日 10:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/28 10:59
金峰山
瑞牆山セット登山する人も少なくない
岩だらけの足場が悪いところは
下るときは気をつけていこう
ストックが邪魔になる
2015年09月28日 11:44撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
9/28 11:44
岩だらけの足場が悪いところは
下るときは気をつけていこう
ストックが邪魔になる
くぐり岩の手前左に 
う回ルートがあったけど、
教科書どおりメタボ検査の
石くぐりを通過
(*^_^*)
2015年09月28日 11:56撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
1
9/28 11:56
くぐり岩の手前左に 
う回ルートがあったけど、
教科書どおりメタボ検査の
石くぐりを通過
(*^_^*)
ふり返ると
どこを下りてきたかわからない
岩だらけの激下り
こたえます・・
2015年09月28日 11:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 11:58
ふり返ると
どこを下りてきたかわからない
岩だらけの激下り
こたえます・・
うっそうとしたところには
キノコの山
2015年09月28日 12:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/28 12:42
うっそうとしたところには
キノコの山
モモちゃん岩
2015年09月28日 12:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 12:45
モモちゃん岩
富士見平小屋
2015年09月28日 12:54撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
1
9/28 12:54
富士見平小屋
え〜と、みずがき山荘に行かないけど、
ここはみずがき山荘方向へ
2015年09月28日 12:56撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
9/28 12:56
え〜と、みずがき山荘に行かないけど、
ここはみずがき山荘方向へ
次の分岐を林道方向へ歩き出す
ふっふふ・・(^^♪
なにごともなく周回できそう
2015年09月28日 13:04撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
9/28 13:04
次の分岐を林道方向へ歩き出す
ふっふふ・・(^^♪
なにごともなく周回できそう
ミズナラか
きもちいい道だなあ(^_^)/
2015年09月28日 13:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 13:34
ミズナラか
きもちいい道だなあ(^_^)/
天気はいいし♪
2015年09月28日 13:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 13:34
天気はいいし♪
こういう道に癒されるね〜♪
(*^_^*)
で、軽快に緑のトンネルを進んでしまう
2015年09月28日 13:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 13:34
こういう道に癒されるね〜♪
(*^_^*)
で、軽快に緑のトンネルを進んでしまう
気づくと・自然公園ではなく
みずがき山荘方向に進んでる??
ひええええええええええええ〜
\(◎o◎)/!ついに わなにはまった・・
どこかで分岐を見落としたよ〜
2015年09月28日 13:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/28 13:43
気づくと・自然公園ではなく
みずがき山荘方向に進んでる??
ひええええええええええええ〜
\(◎o◎)/!ついに わなにはまった・・
どこかで分岐を見落としたよ〜
テンション下がり・・
‘‘‘‘‘‘‘(>_<)‘‘‘‘‘ ☀暑い中、
車道歩きオプション追加・・
(;一_一)
お疲れっすとメールも来た
2015年09月28日 14:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 14:06
テンション下がり・・
‘‘‘‘‘‘‘(>_<)‘‘‘‘‘ ☀暑い中、
車道歩きオプション追加・・
(;一_一)
お疲れっすとメールも来た
足もとに木の実?ちょいと
蹴ったら ほこり?がとんだ。
ホコリタケだった。(>_<)
靴になんかついたぞ〜い
2015年09月28日 13:50撮影 by  Canon PowerShot D20, Canon
1
9/28 13:50
足もとに木の実?ちょいと
蹴ったら ほこり?がとんだ。
ホコリタケだった。(>_<)
靴になんかついたぞ〜い
やれやれ・・もどりました
周回ルートは
わなにはまってしまいました
2015年09月28日 14:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/28 14:25
やれやれ・・もどりました
周回ルートは
わなにはまってしまいました

感想

UTMFの応援で山梨にいて、レース翌日に登山も予定していましたが
忘れ物をとりに、家まで、なんと〜600キロを移動しました。
鳳凰三山の日帰り予定が大移動で疲れて遅くなり、時間もないので
瑞牆山に変更しました。
急きょの変更で山地図を持たず、道標、テープ、ペイント頼りで進みました。
不動沢から周回して、ヤマレコユーザーがわなにはまったのは知っていたので
自分も気をつけていたはずが、やはり、わなにはまりました。
せっかくの山歩きですから、なるべく車道歩きはしたくなかったのに、
あの道標の見落としには注意です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2670人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら