ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 700019
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

北ア デビュー:白馬三山縦走(1泊2日)

2015年08月15日(土) ~ 2015年08月16日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
22.5km
登り
2,481m
下り
2,470m

コースタイム

1日目
山行
6:40
休憩
5:00
合計
11:40
6:40
70
7:50
8:00
60
9:00
170
11:50
12:40
50
13:30
14:00
10
14:10
14:20
0
14:20
14:50
10
15:00
20
15:20
18:00
0
18:00
18:10
0
2日目
山行
7:00
休憩
2:10
合計
9:10
4:00
50
4:50
5:00
170
7:50
0
7:50
0
7:50
9:50
170
12:40
0
12:40
ゴール地点
天候 一日目、二日目とも晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:ムーンライト信州(新宿駅〜白馬駅)→バス(白馬駅〜猿倉)
復路:毎日アルペン号(猿倉〜新宿)
その他周辺情報 鑓(やり)温泉
往路はムーンライト信州で新宿から終点白馬まで。
2015年08月14日 23:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/14 23:43
往路はムーンライト信州で新宿から終点白馬まで。
昔の特急車両でしょうか。鉄っちゃんたちが写真パチパチ
撮っていました
2015年08月14日 23:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/14 23:43
昔の特急車両でしょうか。鉄っちゃんたちが写真パチパチ
撮っていました
なかも昔の特急という感じ。
わたしの隣は人がいましたが大体は2座席を1人で
お盆なのに以外と空いてました。
2015年08月14日 23:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/14 23:48
なかも昔の特急という感じ。
わたしの隣は人がいましたが大体は2座席を1人で
お盆なのに以外と空いてました。
朝明るくなると山々が見えてきました!
2015年08月15日 05:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 5:07
朝明るくなると山々が見えてきました!
白馬駅に到着〜
2015年08月15日 05:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 5:41
白馬駅に到着〜
駅前ではお店なくて自販機の飲み物が買える位でした。
バスで猿倉へ。1000円。全員座れましたが八方で団体が
乗車して満席になりました。
2015年08月15日 05:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 5:44
駅前ではお店なくて自販機の飲み物が買える位でした。
バスで猿倉へ。1000円。全員座れましたが八方で団体が
乗車して満席になりました。
猿倉莊に到着。
登山相談所があってここで登山届けを提出
2015年08月15日 06:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 6:21
猿倉莊に到着。
登山相談所があってここで登山届けを提出
山頂までのルート概要が書かれています。
雪渓の落石は音がしないので注意とのこと。
2015年08月15日 06:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 6:24
山頂までのルート概要が書かれています。
雪渓の落石は音がしないので注意とのこと。
結構人がいます
2015年08月15日 06:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 6:29
結構人がいます
2015年08月15日 06:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 6:44
中部山岳自然公園
猿倉とのこと
2015年08月15日 06:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 6:46
中部山岳自然公園
猿倉とのこと
林道に出ました。
2015年08月15日 06:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 6:47
林道に出ました。
鑓温泉方向。帰りはここから戻る予定。
ここを過ぎたあたりで扇子がないことに気がつき、20分くらい戻って探しましたが見つからない。。。
2015年08月15日 06:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 6:50
鑓温泉方向。帰りはここから戻る予定。
ここを過ぎたあたりで扇子がないことに気がつき、20分くらい戻って探しましたが見つからない。。。
気持ちよい道で白馬尻に向かいます
2015年08月15日 07:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 7:08
気持ちよい道で白馬尻に向かいます
道が狭くなり行列に。。
2015年08月15日 07:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 7:34
道が狭くなり行列に。。
白馬尻。トイレと水補給しました。
2015年08月15日 07:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 7:50
白馬尻。トイレと水補給しました。
大雪渓に到着!軽アイゼンをもっていきましたがとりあえず
つけずに登ってみました。
ちなみに14時以降は通行禁止らしいです。
2015年08月15日 08:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 8:08
大雪渓に到着!軽アイゼンをもっていきましたがとりあえず
つけずに登ってみました。
ちなみに14時以降は通行禁止らしいです。
雪の海の上を歩いているような。。。雪渓の上は涼しい!
2015年08月15日 08:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 8:11
雪の海の上を歩いているような。。。雪渓の上は涼しい!
これも落石??
怖い・・・
2015年08月15日 08:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 8:17
これも落石??
怖い・・・
ところどころに落石が・・
2015年08月15日 08:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 8:17
ところどころに落石が・・
2015年08月15日 08:43撮影 by  P-03E, Panasonic
8/15 8:43
1時間ほどで雪渓は終わりです。
上部は崩壊の恐れがあるため雪渓右側の秋道へ。
2015年08月15日 09:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 9:21
1時間ほどで雪渓は終わりです。
上部は崩壊の恐れがあるため雪渓右側の秋道へ。
岩場の急登を汗をかきながら進みます
2015年08月15日 10:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 10:17
岩場の急登を汗をかきながら進みます
大雪渓以外にも雪は結構あるんですね。
2015年08月15日 10:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 10:36
大雪渓以外にも雪は結構あるんですね。
避難小屋
2015年08月15日 10:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 10:40
避難小屋
急登を越えるとお花畑
2015年08月15日 11:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/15 11:14
急登を越えるとお花畑
お花の勉強
半分くらい覚えました^^
2015年08月15日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 11:19
お花の勉強
半分くらい覚えました^^
今日の宿泊地に到着!
頂上宿舎といいつつ、頂上にある小屋ではない。
標高2,730m。収容人数1000人。そんなに大きかったんだ・・
2015年08月15日 11:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 11:51
今日の宿泊地に到着!
頂上宿舎といいつつ、頂上にある小屋ではない。
標高2,730m。収容人数1000人。そんなに大きかったんだ・・
テント場とテント場の受付は裏手にあります。
2015年08月15日 11:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 11:54
テント場とテント場の受付は裏手にあります。
こんな感じで、たくさん空いていました。公称100張。
ペグはささらないけど石がたくさんあって使いやすい。
水場・トイレは近い。トイレは結構匂いました。
2015年08月15日 11:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 11:56
こんな感じで、たくさん空いていました。公称100張。
ペグはささらないけど石がたくさんあって使いやすい。
水場・トイレは近い。トイレは結構匂いました。
マイテント設営。
2015年08月15日 15:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/15 15:31
マイテント設営。
テント場受付1000円。
受付での販売品。チップスター150円、柿のたね100円と意外と安い。
自動販売機24hがあり、ビール500mlが800円でした。
2015年08月15日 13:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 13:01
テント場受付1000円。
受付での販売品。チップスター150円、柿のたね100円と意外と安い。
自動販売機24hがあり、ビール500mlが800円でした。
時間があるので荷物をテントにデポして、
軽装で頂上へ向かいます。
2015年08月15日 14:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 14:40
時間があるので荷物をテントにデポして、
軽装で頂上へ向かいます。
頂上付近の白馬山荘
2015年08月15日 13:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 13:36
頂上付近の白馬山荘
標高2,730m。収容人数1200人。日本最大。
大きかった。
2015年08月15日 15:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 15:06
標高2,730m。収容人数1200人。日本最大。
大きかった。
白馬山荘のレストラン。山頂付近にこんな食堂があるのは
驚きです。ちょうどお昼なので食べてみることにしました。
2015年08月15日 13:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 13:39
白馬山荘のレストラン。山頂付近にこんな食堂があるのは
驚きです。ちょうどお昼なので食べてみることにしました。
豚骨ラーメン1000円。なかなかのお味
2015年08月15日 13:46撮影 by  P-03E, Panasonic
8/15 13:46
豚骨ラーメン1000円。なかなかのお味
さて山頂いってきますか
2015年08月15日 14:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 14:00
さて山頂いってきますか
ガスガスで展望無し
2015年08月15日 14:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/15 14:21
ガスガスで展望無し
時間があるので栂池方面に散策。
結局ガスは晴れませんでした
2015年08月15日 14:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 14:28
時間があるので栂池方面に散策。
結局ガスは晴れませんでした
テント場、奥のほうまで埋まってきました。
まだ空きはあります。
2015年08月15日 18:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 18:45
テント場、奥のほうまで埋まってきました。
まだ空きはあります。
テント場を上からみるとこんな感じ。
2015年08月15日 18:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 18:52
テント場を上からみるとこんな感じ。
明日のルートを散策。手前が丸山。その先に杓子岳が見えます。
2015年08月15日 18:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 18:48
明日のルートを散策。手前が丸山。その先に杓子岳が見えます。
丸山まで来ました。(10分くらいですが)
杓子岳の向こうにガスに隠れているのは鑓ヶ岳?
ここは携帯電波が繋がります。
2015年08月15日 18:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 18:53
丸山まで来ました。(10分くらいですが)
杓子岳の向こうにガスに隠れているのは鑓ヶ岳?
ここは携帯電波が繋がります。
振り返って白馬岳。ガスはまだ晴れていません。
もう日が暮れます。
2015年08月15日 18:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 18:57
振り返って白馬岳。ガスはまだ晴れていません。
もう日が暮れます。
日が暮れたのでテントに戻りました
夜更けにも丸山まで歩きましたが星空が綺麗でした。
息が白くなったので10度前後まで下がった?
2015年08月15日 19:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/15 19:31
日が暮れたのでテントに戻りました
夜更けにも丸山まで歩きましたが星空が綺麗でした。
息が白くなったので10度前後まで下がった?
2日目は3時に起床。周囲も3時起きのようです。
わたしは食事は簡単に済ませて3時半に出発しました。
写真は杓子岳のガレ場。
2015年08月16日 04:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 4:45
2日目は3時に起床。周囲も3時起きのようです。
わたしは食事は簡単に済ませて3時半に出発しました。
写真は杓子岳のガレ場。
今日はいい天気です。
2015年08月16日 04:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 4:45
今日はいい天気です。
杓子岳山頂で日の出を待ちます。
2015年08月16日 04:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 4:53
杓子岳山頂で日の出を待ちます。
崖の上から下を見ると・・・結構な高度感
2015年08月16日 04:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 4:53
崖の上から下を見ると・・・結構な高度感
日の出。雲があって少し遅かったです。
2015年08月16日 05:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/16 5:10
日の出。雲があって少し遅かったです。
鑓ヶ岳に向かいます。
2015年08月16日 05:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 5:08
鑓ヶ岳に向かいます。
2015年08月16日 05:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 5:10
2015年08月16日 05:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 5:15
2015年08月16日 05:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 5:21
2015年08月16日 05:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 5:35
2015年08月16日 05:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 5:35
2015年08月16日 05:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 5:49
巻き道の分岐
2015年08月16日 06:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 6:01
巻き道の分岐
2015年08月16日 06:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 6:01
鑓ヶ岳山頂。
こちらは誰もおらず。
2015年08月16日 06:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 6:06
鑓ヶ岳山頂。
こちらは誰もおらず。
2015年08月16日 06:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 6:06
すばらしい展望
2015年08月16日 06:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/16 6:01
すばらしい展望
2015年08月16日 06:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 6:01
2015年08月16日 06:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 6:07
下山します。
2015年08月16日 06:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 6:07
下山します。
20分ほどで下山ルート分岐へ。
2015年08月16日 06:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 6:23
20分ほどで下山ルート分岐へ。
唐松に向かう稜線
2015年08月16日 06:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 6:23
唐松に向かう稜線
寂しいけれど下山
2015年08月16日 06:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 6:23
寂しいけれど下山
2015年08月16日 06:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 6:24
2015年08月16日 06:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 6:33
2015年08月16日 06:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 6:38
2015年08月16日 06:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 6:40
鎖場ありとのこと
2015年08月16日 07:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 7:17
鎖場ありとのこと
2015年08月16日 07:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 7:20
鎖場ですが危険はあまり感じず
2015年08月16日 07:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 7:34
鎖場ですが危険はあまり感じず
ここの鎖場は高度感あり。慎重に・・
2015年08月16日 07:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 7:37
ここの鎖場は高度感あり。慎重に・・
鑓温泉みっけ
2015年08月16日 07:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 7:44
鑓温泉みっけ
2015年08月16日 07:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 7:46
なかなか立派です。
2015年08月16日 07:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 7:51
なかなか立派です。
2015年08月16日 07:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 7:52
2015年08月16日 07:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 7:53
2015年08月16日 07:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 7:53
テント場の様子
2015年08月16日 07:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 7:53
テント場の様子
熱めのお湯。43度くらいか。
出たり入ったり。
2015年08月16日 08:43撮影 by  P-03E, Panasonic
8/16 8:43
熱めのお湯。43度くらいか。
出たり入ったり。
源泉掛け流し
テント場から丸見えです^^
2015年08月16日 08:43撮影 by  P-03E, Panasonic
1
8/16 8:43
源泉掛け流し
テント場から丸見えです^^
2015年08月16日 09:15撮影 by  P-03E, Panasonic
8/16 9:15
2015年08月16日 09:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 9:51
2015年08月16日 09:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 9:52
帰りは猿倉まで3−4時間たっぷりあるきます。
トラバースで結構登りもあります。
2015年08月16日 10:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 10:00
帰りは猿倉まで3−4時間たっぷりあるきます。
トラバースで結構登りもあります。
2015年08月16日 10:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 10:00
2015年08月16日 10:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 10:04
2015年08月16日 10:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 10:04
こっちにも雪渓があるのですね
2015年08月16日 10:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 10:10
こっちにも雪渓があるのですね
2015年08月16日 10:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 10:17
2015年08月16日 10:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 10:30
2015年08月16日 10:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 10:30
2015年08月16日 10:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 10:34
2015年08月16日 10:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 10:35
2015年08月16日 10:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 10:40
2015年08月16日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 10:43
2015年08月16日 10:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 10:56
2015年08月16日 11:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 11:23
2015年08月16日 11:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 11:24
2015年08月16日 11:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 11:31
2015年08月16日 11:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 11:34
2015年08月16日 11:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 11:42
2015年08月16日 11:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 11:42
2015年08月16日 12:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 12:12
2015年08月16日 12:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 12:19
猿倉の分岐に到着!
2015年08月16日 12:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 12:44
猿倉の分岐に到着!
かき氷発見!
2015年08月16日 12:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 12:57
かき氷発見!
カルピス味を頂きました^^
バスの時間が15時でかなりヒマでした・・・
2015年08月16日 12:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 12:58
カルピス味を頂きました^^
バスの時間が15時でかなりヒマでした・・・
毎日アルペン号で帰宅。バスは14人しかおらずゆったり。
渋滞もそれほどでなく21時に新宿に到着でした。
2015年08月16日 15:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8/16 15:04
毎日アルペン号で帰宅。バスは14人しかおらずゆったり。
渋滞もそれほどでなく21時に新宿に到着でした。

装備

個人装備
テント泊

感想

初めての北アルプス。南アルプスに続く、今年の夏の2大イベントの1つ。
1日目は晴れのち曇りでしたが雪渓の登りは涼しくてよかったです。
2日目の早朝から好天に恵まれて人の少ない稜線の縦走を楽しむことができました。
大雪渓、高山植物、テント泊、白馬三山縦走、鑓温泉と充実した山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人

コメント

テント泊と小屋泊
jkzさん

こんばんは~
テント泊と小屋泊両方の経験あるようなので、質問です!
どちらがよいですか?
好みもあると思いますが。。。
テン泊に憧れてますが、2泊3日の小屋装備で重量きつかったので私には無理かもしれませんが(笑)。。。
白馬は最近新しく入った職場のスタッフが山登りする子(私が面接したので山好きな人を引き寄せちゃったかも(笑))で去年行って凄く良かったと聞きました!
その子が言ってたのは、大雪渓では、あちこちから、らくぅー らくぅー言ってて楽しかったとか。。。そんなに落石あるんですかぁ(*_*)?!
白馬岳行きたいと興味ありましたが、私は大雪渓の落石をびびってます。
2015/8/24 23:58
Re: テント泊と小屋泊
bskylightさん
こんばんは

片手ほどの経験しかありませんけど
わたしの場合は混雑すると嫌なのと
安くあげたいので選べるならテント泊
を選んでます。
冬はテント装備持ってないので基本的に
小屋泊になるのですが冬の小屋は暖かいし
混んでないので好きです。
テントは確かに荷物は重くなりますが
複数人で分担する手もありますね(^o^;)

大雪渓、確かにあちこちに石が落ちてましたが進行形の落石は見ませんでした
午後は落石が多いらしく、午前の早い時間に通ったからかもしれません。
わたしもすすめられていってみたのですが
白馬岳は良かったですのよ(^^)/
2015/8/25 21:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜白馬鑓温泉
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら