ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 700219
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

ナイト登山で百名山”伊吹山”へ ご来光にチャメまさかの遅刻で代打チビチャメゴン登場!?

2015年08月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:40
距離
13.3km
登り
1,186m
下り
1,166m

コースタイム

日帰り
山行
0:35
休憩
0:00
合計
0:35
日帰り
山行
6:05
休憩
4:51
合計
10:56
0:41
0:47
50
1:37
1:54
21
2:15
2:22
6
2:28
2:28
14
2:53
2:58
17
3:15
3:32
9
4:46
4:46
6
4:55
5:20
1
5:26
5:26
14
6:30
6:37
3
6:42
6:45
5
7:38
7:54
12
8:06
8:11
8
8:31
8:46
8
8:54
8:54
11
9:05
9:18
31
9:49
9:59
13
10:50
10:51
2
11:00
ゴール地点
スミマセン m(_ _)m
山頂で3時間半ほどウロウロしたので
GPSのポイントがメッチャ多いです
天候 晴れ ☼
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
まずは登山口にある
24h使えるトイレへ
いつも綺麗で
ありがとうございます
2015年08月15日 23:13撮影
12
8/15 23:13
まずは登山口にある
24h使えるトイレへ
いつも綺麗で
ありがとうございます
入山料協力金300円
二人で600円を
矢印のBOXに
ちゃんといれて・・・
2015年08月15日 23:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
8/15 23:17
入山料協力金300円
二人で600円を
矢印のBOXに
ちゃんといれて・・・
当然登山届けも
しっかり書いて
あれ〜チャメゴン
も〜いないヨ〜
オイオイ(・・;)
2015年08月15日 23:18撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
8/15 23:18
当然登山届けも
しっかり書いて
あれ〜チャメゴン
も〜いないヨ〜
オイオイ(・・;)
で、ここが登山口
山頂まで約6kmの
行程になりま〜す
2015年08月15日 23:20撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
8/15 23:20
で、ここが登山口
山頂まで約6kmの
行程になりま〜す
知らない方多いけど
ここってクマさん
本当にいますよ
クマ鈴ソ〜チャ〜ク
2015年08月15日 23:22撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
8/15 23:22
知らない方多いけど
ここってクマさん
本当にいますよ
クマ鈴ソ〜チャ〜ク
やっとチャメに
追いついた所で
再度シュッパ〜ツ
2015年08月15日 23:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
41
8/15 23:31
やっとチャメに
追いついた所で
再度シュッパ〜ツ
でも今日はお月さま
出てないので
ま〜クラ (゜д゜lll)
2015年08月15日 23:42撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
8/15 23:42
でも今日はお月さま
出てないので
ま〜クラ (゜д゜lll)
”あと5分の看板”
だけど一合目までが
いつ来ても地味に遠い
帰りはもっと遠い
2015年08月15日 23:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
8/15 23:49
”あと5分の看板”
だけど一合目までが
いつ来ても地味に遠い
帰りはもっと遠い
夜道の石の上には
セミやコオロギ君達が
イッパイお休み中
踏まないでね
2015年08月15日 23:52撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
8/15 23:52
夜道の石の上には
セミやコオロギ君達が
イッパイお休み中
踏まないでね
一合目のアイドル
”リンちゃん”も
お休み中
(-_-)゜zzz…
2015年08月15日 23:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
28
8/15 23:59
一合目のアイドル
”リンちゃん”も
お休み中
(-_-)゜zzz…
当然チャメゴンも
お休み中 (^^♪
この後気持ちが悪いと
大ブレーキ(T_T)
2015年08月16日 00:00撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
22
8/16 0:00
当然チャメゴンも
お休み中 (^^♪
この後気持ちが悪いと
大ブレーキ(T_T)
3合目の水洗トイレ
近づくと自動点灯!!
星空や夜景撮影の為
迷う所もないので
この辺りでチャメとは
山頂までは別行動
2015年08月16日 01:34撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
8/16 1:34
3合目の水洗トイレ
近づくと自動点灯!!
星空や夜景撮影の為
迷う所もないので
この辺りでチャメとは
山頂までは別行動
ローカルルール!!
これって当然の
登山者ルールですね
2015年08月16日 01:35撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
8/16 1:35
ローカルルール!!
これって当然の
登山者ルールですね
5合目名物の自販機!
朝になると小屋の方
軽トラでここまで
登ってこられますよ
2015年08月16日 02:23撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
8/16 2:23
5合目名物の自販機!
朝になると小屋の方
軽トラでここまで
登ってこられますよ
デタ!!
ホラ〜ハウス(^^♪
これまた伊吹山名物
避難小屋です
2015年08月16日 02:37撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
8/16 2:37
デタ!!
ホラ〜ハウス(^^♪
これまた伊吹山名物
避難小屋です
星空や夜景撮影に
挑戦しながら
八合目に到着
なが〜いあいだ
チャメを待っても
こないんで山頂へ
2015年08月16日 03:16撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
8/16 3:16
星空や夜景撮影に
挑戦しながら
八合目に到着
なが〜いあいだ
チャメを待っても
こないんで山頂へ
この先の岩場では
うっかり手をかけると
虫くん達がいっぱいで
ビックリしますよ
Σ(゜д゜lll)
2015年08月16日 03:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
8/16 3:32
この先の岩場では
うっかり手をかけると
虫くん達がいっぱいで
ビックリしますよ
Σ(゜д゜lll)
ウムッ!!
道を間違えた〜!!
西の遊歩道に出てもた
2015年08月16日 03:42撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
8/16 3:42
ウムッ!!
道を間違えた〜!!
西の遊歩道に出てもた
まあこっちの方が
道は楽ですけどね
で、山頂に到着
2015年08月16日 03:48撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
8/16 3:48
まあこっちの方が
道は楽ですけどね
で、山頂に到着
本日の日の出は
5時12分の予定です
あと一時間ほど
コーヒーでも飲んで
チャメを待ちましょう
2015年08月16日 04:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
26
8/16 4:05
本日の日の出は
5時12分の予定です
あと一時間ほど
コーヒーでも飲んで
チャメを待ちましょう
だんだん空が明るく
なってきましたね
まだ来ないな〜
チャメゴン
2015年08月16日 04:25撮影
8
8/16 4:25
だんだん空が明るく
なってきましたね
まだ来ないな〜
チャメゴン
そろそろ時間なので
チビチャメゴン連れて
ご来光ポイントに
移動します
2015年08月16日 04:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
8/16 4:46
そろそろ時間なので
チビチャメゴン連れて
ご来光ポイントに
移動します
冬のジャケット
持ってきて良かった
この時間帯めっちゃ
寒いですよ
2015年08月16日 04:54撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
29
8/16 4:54
冬のジャケット
持ってきて良かった
この時間帯めっちゃ
寒いですよ
そのころチャメゴンは
みなさんから励まされ
まだ岩場で悪戦苦闘中
日の出まであと10分程
まに合うか〜!?
2015年08月16日 04:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
21
8/16 4:58
そのころチャメゴンは
みなさんから励まされ
まだ岩場で悪戦苦闘中
日の出まであと10分程
まに合うか〜!?
オ〜!!!
まさに雲海だ
山が雲に浮かんでる
2015年08月16日 05:05撮影
22
8/16 5:05
オ〜!!!
まさに雲海だ
山が雲に浮かんでる
チャメゴン山頂に
トウチャ〜ク!!
日の出ポイントへ
あと1分だ走れ〜
2015年08月16日 05:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
15
8/16 5:10
チャメゴン山頂に
トウチャ〜ク!!
日の出ポイントへ
あと1分だ走れ〜
時間ぴったりに
ご来光が見られました
チビチャメも大感激!!
2015年08月16日 05:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
61
8/16 5:12
時間ぴったりに
ご来光が見られました
チビチャメも大感激!!
山頂は沢山の方で
大賑わいです
2015年08月16日 05:14撮影
27
8/16 5:14
山頂は沢山の方で
大賑わいです
チャメも到着!!
でも残念・・・(T_T)
ご来光の瞬間見られず
太陽が半分出てました
2015年08月16日 05:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
8/16 5:17
チャメも到着!!
でも残念・・・(T_T)
ご来光の瞬間見られず
太陽が半分出てました
でも・・・・
キレイな太陽見られて
よかったよかった
2015年08月16日 05:18撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
33
8/16 5:18
でも・・・・
キレイな太陽見られて
よかったよかった
いつものように
三角点タ〜ッチ
2015年08月16日 05:21撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
8/16 5:21
いつものように
三角点タ〜ッチ
今の時期伊吹山山頂は
お花畑状態ですよ
\(^^@)/
2015年08月16日 05:21撮影 by  ,
26
8/16 5:21
今の時期伊吹山山頂は
お花畑状態ですよ
\(^^@)/
矢印のシカくんも
モルゲンロート
2015年08月16日 05:24撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
30
8/16 5:24
矢印のシカくんも
モルゲンロート
そんじゃここらで
晩飯?朝ごはん??
食べるとしましょう
2015年08月16日 05:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
25
8/16 5:31
そんじゃここらで
晩飯?朝ごはん??
食べるとしましょう
本日のメニューです
今回は”だし巻き弁当”
持ってきました
2015年08月16日 05:39撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
52
8/16 5:39
本日のメニューです
今回は”だし巻き弁当”
持ってきました
ご来光登山のお楽しみ
お〜とコレコレ!!
忘れるトコだった
”影伊吹やま〜”
2015年08月16日 05:46撮影
41
8/16 5:46
ご来光登山のお楽しみ
お〜とコレコレ!!
忘れるトコだった
”影伊吹やま〜”
ゴハンも食べたんで
お花畑の散策に
シュッパ〜ツ=3=3
2015年08月16日 06:33撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
8/16 6:33
ゴハンも食べたんで
お花畑の散策に
シュッパ〜ツ=3=3
こんなお花が
今いっぱい咲いてます
2015年08月16日 06:23撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
8/16 6:23
こんなお花が
今いっぱい咲いてます
黄色いお花も元気に
いろどりを添えて・・
アキノキリンソウくん
2015年08月16日 06:33撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
8/16 6:33
黄色いお花も元気に
いろどりを添えて・・
アキノキリンソウくん
関係者の方々の努力で
最近元気を取り戻した
ようですね
シモツケくんよね
2015年08月16日 06:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
24
8/16 6:35
関係者の方々の努力で
最近元気を取り戻した
ようですね
シモツケくんよね
ここでチャメゴン
お花に大喜びで
チャメゴ〜ンアクセル
2015年08月16日 06:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
39
8/16 6:36
ここでチャメゴン
お花に大喜びで
チャメゴ〜ンアクセル
下の駐車場もガラガラ
山頂もガ〜ラガラ
皆さんご来光見たら
さっさと帰られました
2015年08月16日 06:37撮影
6
8/16 6:37
下の駐車場もガラガラ
山頂もガ〜ラガラ
皆さんご来光見たら
さっさと帰られました
でも私達はゆっくりと
お花の鑑賞を・・・
2015年08月16日 06:39撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
8/16 6:39
でも私達はゆっくりと
お花の鑑賞を・・・
のんびり、じっくり
お花を楽しんでます
クルマバナくん
2015年08月16日 06:40撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
8/16 6:40
のんびり、じっくり
お花を楽しんでます
クルマバナくん
あっちへウロウロ
こっちへウロウロ
ルリトラノオくん
TNXコマキさん
2015年08月16日 06:42撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
8/16 6:42
あっちへウロウロ
こっちへウロウロ
ルリトラノオくん
TNXコマキさん
この時期
お花好きには天国
なでしこくんだね
2015年08月16日 06:43撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
8/16 6:43
この時期
お花好きには天国
なでしこくんだね
クマ吉くん
ヤマトタケルさんに
ご挨拶 m(_ _)m
2015年08月16日 06:45撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
8/16 6:45
クマ吉くん
ヤマトタケルさんに
ご挨拶 m(_ _)m
青空をバックに
ハイチ〜ズ!!
2015年08月16日 06:48撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
56
8/16 6:48
青空をバックに
ハイチ〜ズ!!
こっちが全国区
ハクサンフウロくん
2015年08月16日 06:44撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
8/16 6:44
こっちが全国区
ハクサンフウロくん
こっちが
ご当地の固有種
イブキフウロくん
2015年08月16日 06:52撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
8/16 6:52
こっちが
ご当地の固有種
イブキフウロくん
この方ただの白猪と
ちがいますよ(・・;)
ヤマトタケルさんを
ぶっ倒したんですから
2015年08月16日 07:04撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
8/16 7:04
この方ただの白猪と
ちがいますよ(・・;)
ヤマトタケルさんを
ぶっ倒したんですから
避難小屋にもなる
このお堂ですが
冬はお菓子の家に
ヘンシ〜ン!!
2015年08月16日 07:04撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
8/16 7:04
避難小屋にもなる
このお堂ですが
冬はお菓子の家に
ヘンシ〜ン!!
下山中の登山道にも
お花がイッパイ!!
コオニユリくん?
2015年08月16日 07:08撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
8/16 7:08
下山中の登山道にも
お花がイッパイ!!
コオニユリくん?
クマ吉くん
もうホタル君いないよ
ホタルブクロ
2015年08月16日 07:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
8/16 7:14
クマ吉くん
もうホタル君いないよ
ホタルブクロ
ここで出ました!!
今日も元気に
チャメゴンポ〜ズ
2015年08月16日 07:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
33
8/16 7:17
ここで出ました!!
今日も元気に
チャメゴンポ〜ズ
なかなか
降りられないよ〜
ツリガネニンジンくん
2015年08月16日 07:20撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
8/16 7:20
なかなか
降りられないよ〜
ツリガネニンジンくん
これも伊吹山の
名前のついた
コイブキアザミくん
2015年08月16日 07:24撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
8/16 7:24
これも伊吹山の
名前のついた
コイブキアザミくん
変わった形の
花びらのお花は
クサボタンくん
2015年08月16日 07:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
8/16 7:26
変わった形の
花びらのお花は
クサボタンくん
最近岩場も整備され
登りやすくなった
ハズですが・・・
2015年08月16日 07:35撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
8/16 7:35
最近岩場も整備され
登りやすくなった
ハズですが・・・
太陽も完全に登ると
モ〜レツに暑い暑い
(~Q~;)
2015年08月16日 07:42撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
8/16 7:42
太陽も完全に登ると
モ〜レツに暑い暑い
(~Q~;)
お隣の”霊仙山”も
いいお天気で
ヒルくんも元気かな
2015年08月16日 07:45撮影
9
8/16 7:45
お隣の”霊仙山”も
いいお天気で
ヒルくんも元気かな
ワ〜!!
イッパイ登って
来られるな〜
でもちょっと少なめ?
2015年08月16日 07:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
17
8/16 7:46
ワ〜!!
イッパイ登って
来られるな〜
でもちょっと少なめ?
5合目まで降りたら
絶景の伊吹山を眺めて
待ってました〜!!
ビ〜ルブレイク
2015年08月16日 08:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
21
8/16 8:29
5合目まで降りたら
絶景の伊吹山を眺めて
待ってました〜!!
ビ〜ルブレイク
3合目のお花の
観察路へ寄って
みましょう
2015年08月16日 09:06撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
8/16 9:06
3合目のお花の
観察路へ寄って
みましょう
これも見たかった
夜に咲くお花です
まだ開いていました
ユウスゲくんオハヨ〜
2015年08月16日 09:09撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
8/16 9:09
これも見たかった
夜に咲くお花です
まだ開いていました
ユウスゲくんオハヨ〜
ここはシカと人から
お花を守っています
ヘクソカズラくん
2015年08月16日 08:57撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
8/16 8:57
ここはシカと人から
お花を守っています
ヘクソカズラくん
ここでも
のんびり時間を
過ごしました
オオバギボウシくん
2015年08月16日 08:58撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
8/16 8:58
ここでも
のんびり時間を
過ごしました
オオバギボウシくん
さすが新花の百名山
お花がイッパイだ!!
2015年08月16日 09:14撮影
5
8/16 9:14
さすが新花の百名山
お花がイッパイだ!!
まだまだありますよ
バタフライみたいのや
ツユクサくん
2015年08月16日 09:25撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
8/16 9:25
まだまだありますよ
バタフライみたいのや
ツユクサくん
ゲジゲジみたいなのや
ヨウシュヤマゴボウくん
2015年08月16日 09:24撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
8/16 9:24
ゲジゲジみたいなのや
ヨウシュヤマゴボウくん
チャメゴンみたいのや
てっ・・・・
寝てるんかい!!
2015年08月16日 09:47撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
32
8/16 9:47
チャメゴンみたいのや
てっ・・・・
寝てるんかい!!
疲労改善にはクエン酸
たっぷりのウメぼ〜し
疲労物質の乳酸を
やっつけろ〜!!!
2015年08月16日 09:52撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
19
8/16 9:52
疲労改善にはクエン酸
たっぷりのウメぼ〜し
疲労物質の乳酸を
やっつけろ〜!!!
リンちゃんのお見送りで
地味に長い1合目からの
登山道を降っていくと
2015年08月16日 10:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
36
8/16 10:13
リンちゃんのお見送りで
地味に長い1合目からの
登山道を降っていくと
ビタロ急にヒザが・・
そ、そんなまさか!!
チャメに抜かれた〜
2015年08月16日 10:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
18
8/16 10:45
ビタロ急にヒザが・・
そ、そんなまさか!!
チャメに抜かれた〜
下山後のお楽しみは
もちろん炭酸飲料!!
太るコーラ、CCレモン
まあ美味しいこと・・
2015年08月16日 10:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
21
8/16 10:46
下山後のお楽しみは
もちろん炭酸飲料!!
太るコーラ、CCレモン
まあ美味しいこと・・
駐車場に到着!!
あの〜T澤さ〜ん
お留守なので玄関に
駐車料金500円
置いときましたよ
2015年08月16日 10:50撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
34
8/16 10:50
駐車場に到着!!
あの〜T澤さ〜ん
お留守なので玄関に
駐車料金500円
置いときましたよ
撮影機器:

感想

写真のレコのあとは・・・
動画でナイト登山で伊吹山へ
そして最高のご来光&天空の花園を
ご覧になりませんか??
↓▼クリックで山旅のスタートです




皆さんご訪問ありがとうございます
biwakotaroこと ビタロ &チャメゴンです

今回のお山は・・・
毎年の夏の恒例行事??
もう何回目かな〜
百名山”伊吹山爐悄
ナイト登山でお邪魔してきました

一年ぶりに登った夜の登山道は岩場などが整備され
より安全に快適に登れるようになっていました
関係者の方々のご苦労に感謝です m(_)m

でも慣れたはずの登山道でも
余りにも綺麗だったんで山頂付近で
間違えて西登山道へ行っちゃいました (・・;)
まあ、明るかったら間違えませんけどね

今回の登山ではご来光を見ること以外に
夜景&星空撮影に挑戦
お花畑の散策
カゲ伊吹山の撮影など楽しみがイッパイ!!

どうも調子が良くなかったチャメゴン
ご来光にはまさかの遅刻 (T_T)
代わりにチビチャメが代打で登場です
でもあと1分早かったら・・・
残念ですね

星空撮影は星空モードで1分間かけて撮影しましたが
私のデジカメでは暗がりが撮れただけ(・・;)
ウ〜ンやっぱりデジイチ欲しい
でも”カゲ伊吹山”は撮れたんで今回はこれでガマンガマン

日の出後の伊吹山は闇に隠れていたお花畑が現れて
それはそれは見事な花、✿、❀、ハナ \(^^@)/
その花や景色を楽しみながら
食事をしたり写真撮りまくったりしてたら
なんと山頂に3時間半もいましたよ (*^^)v

3合目のお花の観察路でも夕方から朝限定のお花
ユウスゲくんにも会えて大満足 o(^▽^)o
でも・・・・
帰りにビタロのヒザが痛くなったのはご愛嬌ですね

今年の伊吹山ナイト登山も天気予報を覆すイイお天気で
最高のご来光&お花が見られて大満足でした。
あ、チャメはご来光見てませんが・・・ (´▽`)

皆さん最後までお付き合いありがとうございました
それではまたどこかで・・・・
(^.^/)))(^o^)/ bye-bye

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1382人

コメント

ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
チャメゴンさん、ハラハラしましたよ〜
山頂まで無事に着けて、よかったよかった。
影伊吹ってあるんですね。
一度見てみたいものです。
ご来光の時間しか見れない
貴重な眺めなんでしょうね。

45枚目の花は、かなり伸びきって
ふくらんでますけど、「ルリトラノオ」
ではないでしょうか。
シモツケも、みなさんの努力の甲斐あって
復活しつつあるとのこと。
ありがたいですね。
2015/8/18 5:50
こまきさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます
ねぎらいのお言葉?ありがとうcrying
心がぽかぽかしてきます
いつも5合目までは
平静を装えるんだけど
今回は一合目すぎからもうぐだぐだbearing
普通の人なら間違いなく撤退してるでしょうけど
根性とかゆう素晴らしいものではなく、
ただ単に往生際が悪い私はフラフラ歩き続け
めでたく?新記録樹立です
2015/8/18 14:55
Re: ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
コマキさん こんにちはビタロです

45枚めは「ルリトラノオ」ですか
直しときました。m(_)m

意外と皆さん
ご存知ないようですが
かげ伊吹はこの時期だと
うまく条件がそろえば
ご来光から30分位過ぎた頃に
琵琶湖側に現れますよ 

機会があったら
ご来光と影伊吹のセットでの
ナイト登山なんていかがですか?
2015/8/18 15:50
毎週、お山〜!
凄いですねぇ。
毎週、登ってますねぇ〜。

しかも、今回は、暗闇の中の山歩き!
すごい!
チャメさん、途中で独りで怖く無かったですか?
真っ暗だし、クマ出るかも?だし…。
ワタシは、恐がりなので、暗い山道は、いやだぁ〜。

日の出は、半分?見えて、かろうじて、セーフ?
お花いっぱい の山、良いですね。
ワタシの裏山は、倒木とコケしか有りません〜。

ビタロさん、膝、如何ですか?
実は、ワタシも右膝にちょっと違和感…。
これで、右膝は2度目の故障です。
あぁ〜歳だぁ〜。

ではでは

PS
太るコーラ、飲んだのかな???
2015/8/18 11:53
りんごやボスへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますbirthdaycafericeballjapanesetea
毎週登山・・・
実はねぇ・・・
雨が降ったらもちろんだけど
最近では雨が降らなくてもブツブツゆってしまってますcatface
晴れたら登らなくては・・・
パブロフのチャメなのです。
酷暑であろうが満身創痍であろうが
太陽様のお顔を拝見しなければ
ひざしを浴びなければ、バチがあたる・・・
無宗教で信仰心はないけど
私の本当の神様は太陽神ラー様じゃなかろうか・・・
前回のナイトは
”やっぱり夜怖いわ”って思ったけど
今回は
”しんどすぎてそれどころじゃない”ってことなんでしょうね
心頭滅却すれば夜も怖くないのよ。
ボスも夜歩くときは
くちのなかに入ってくかりんとうの数をかぞえながら
歩いてみたらどうかしらsmile
2015/8/18 15:12
Re: 毎週、お山〜!
リンゴ屋さん こんにちはビタロです

今回は時間がイッパイあったんで
コンデジに夜景モード、星空モードが
あったんでトライしてみたんですが・・・

夜景はなんとなく撮影出来ましたが
ちょとズームした方が良かったのかな?
ただの光の点でした

星空モードはシャッタースピードを
1分でチャレンジしてみましたが
何回トライしてもマ〜クラけ
おかげで帰りの途中で電池切れに
やっぱりデジイチでないとムリかな

いらないデジイチあったらちょ〜だい
2015/8/18 15:58
ナイトハイク良いですね
ビタロさん&チャメゴンさん
こんにちは
今回はナイト伊吹でしたか。
チャメゴンさん
どうも夏バテ気味ですか?
お体気を付けて下さいね✨
一度はやってみたいと思うのですが
独りの暗い山道は
怖いのでなかなか行けず。
しかしながらお花は大変綺麗です。
だんだん秋の気配が感じられますね❗
2015/8/18 12:43
かずさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます
夏バテではござらん。
春夏秋冬バテでござる。
今回、登りの9割がソロナイトでした。
でもご来光に合わせれば
次から次へと私のほうに来ていただけますしsmile
それにシーズン中は行列ができるほど、らしいですよ〜
一人で向かわれても逆に中々ぼっちにはなれませんよ
他のお山ならともかく、
伊吹山ならナイト
ナイトクラブです(なんのこっちゃ
2015/8/18 15:26
Re: ナイトハイク良いですね
カズさん こんにちはビタロです

百名山のなかで夜間登山といえば
富士山か伊吹山って言われるぐらい
沢山の方が登っておられるので
結構賑やかですよ

しかも夜間登山は涼しい〜
でも1000mちょいの山でも
日の出前は結構寒いんで
半袖、短パンの方は大変だったろうな〜

どこの山からでもやっぱり
ご来光はイイものですね!!
2015/8/18 16:04
レコ見て 又 行きたくなりました
ビタロさん チャメさんこんばんは。
今日は又暑かったけど、レコ見て涼しさと、楽しさ貰いました。
何時もレコを拝見すると楽しくて、面白くて、そして詳しくて、又ドえりゃー行きたくなりました。面白過ぎるのも反則だギャー。
チャメさん無事着いてホットしたぎゃー、 最後に膝痛のビタロさん抜いたのも、傑作ですね。
影伊吹 初めて知りました、滋賀のことはやっぱし、ビタロさんと寅さんだぎゃーですね。ビタロさん膝早く治して頂戴!!!
ビール大好き80と美味しい物大好き81より
忘れてた 弁当 野菜とフルーツ有ってこの時期 美味しそう。
2015/8/18 17:59
80ペアさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます
ギャーギャー祭りだワッショイワッショイupupup
今回、81様の記録を大幅に更新してしまいました。
実家が近くだから帰ろう説もでたんだけど・・・

3年前の夏だったかしら?
オリジナルチラシ弁当持ってった時、
食べるとにゅるんとねばりけが・・・
私はこっそりやめたんだけど
ビタロは完食coldsweats01
・・・意外に大丈夫なもんですよsmile
2015/8/18 20:55
Re: レコ見て 又 行きたくなりました
80&81さん こんにちはビタロです

今回チャメが81さんを大幅に抜く
登山時間の大記録を樹立しましたよ

これで81さんの方がチャメより確実に
お山を登るの早いんじゃないですか?

もうじき鈴鹿のヒルくん達もおとなしくなる季節
三重の隠れた名峰のご紹介お願いしますね

そしてコラボ登山ができたらいいですね
チャメと一緒ならお待たせするかもしれませんが
80さんその間にお花の写真撮りまくりましょう
2015/8/18 22:23
ビタロさんチャメさん、コンチワっす!
ナイト伊吹、お疲れ様でした
木曽駒に行かれてたんですね、お二人のレコは結構
追っ掛けチェックしてるんですが、
まったく気付かなかった・・・不覚、悔しいです。
まっ、お陰で本日二度も楽しませて頂きますた。
では、ご機嫌よう〜
2015/8/18 18:53
だいさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます
高いところへ行きたいよ〜bearing
もう9月になっちゃうよ〜bearing
(木曽駒は別腹)
私のアルプスを返して〜crying
2015/8/18 20:59
Re: ビタロさんチャメさん、コンチワっす!
dai0204 さん こんにちはビタロです

追っかけ再生
イヤイヤ・・・
追っかけチェックありがとうございます

初心者と言いつつ西穂にパッと登ってしまう
dai0204 さん から見たら・・・

これからも笑って見てやってくださいね
そんじゃこれからもよろしくです
2015/8/18 22:34
こんばんはビタロさんチャメさん
ナイト伊吹でしたか。
チャメゴンさんにハラハラのレコでしたね。
お花いっぱい咲いて、ご来光も見れてよかったです。
ビタロさんヒザ大丈夫?
寅もヒザ痛くなって、下山出来るか心配になったことがあります
寅は伊吹山の夜間登山に、ヒーヒーした思い出が抜けきれず、あれから一度も登ってないです。情けないね〜。

8月9日(日)に伊吹山へ登って来ましたが、ビタロさんご夫婦とはえりゃー違い
次回の山行、楽しみにしております。
toradoshiより
2015/8/18 21:22
とらどしさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます
私もね、ドライブウェイで行きたいってゆってたんだけど。
私だけドライブウェイで帰りは二人一緒に車で、
てゆうテもあったんだけど
私、自慢だけど運転ヘタでね・・・
歩きより迷惑かけるかもしれない
それにしても、
仕事で山に登る、ってどーゆー気持ちなんだろ?
経験したことないからまるでわかりません。
登らされた、のか、なんか得した〜、なのか?????
林業の人なんかきっと山なんて大っ嫌いなのかもね。
2015/8/18 22:40
Re: こんばんはビタロさんチャメさん
これはこれは
愛のキューピット
寅さんじゃあ〜りませんか

ところで先日の
愛のかけはし”伊吹山”の結果はいかに???

でもいまじゃ〜私ら夫婦は伊吹山でも
愛のかけらもですがね

そんじゃまた滋賀県湖北地方の
コアな情報レコお願いします
2015/8/18 22:47
ナイトハイクでモーニングコーヒー
ビタゴンさん、こんばんは。

ナイトハイクは大台ヶ原で経験ありますが、
それでも30分ほどなのでなんともなかったですが、
伊吹山は4時間前後も歩くことになるんですね。
三合目からは歩きやすいとはいえ暗闇の中は大変だったことでしょう。

それだけにご来光とお花畑は格別だったみたいですね。
GPSのログがそれを物語っています。

チャメねーさん、ご来光…残念でした…。
ビタロさんが登山届を書いている時に、
スタートダッシュしすぎたんじゃ…。
もし、私が遅刻していたら、あるお人から
”遅刻?なっとらん!罰として走ってろ!!”
とお叱りを受けていたに違いありません。
(私まだ走ってますけど、いつSTOPかかるんでしょうか?)

今回はアルプスじゃなかったんですね?
生卵、用意していたのに使わずじまいです。
あっ、こっちの話です。
2015/8/18 21:39
Re: ナイトハイクでモーニングコーヒー
mechabi さん こんにちは
ビタゴンのビタの方です

伊吹山の夜間登山は登る人も多くて
上から見ているとランプの灯りが連なっていて
まるでミニ富士山みたいですよ
(富士山登ったことないけど

ナイトハイクの夜明け前のコーヒーって最高でしたよ!!!
そのころチャメは岩場で悪戦苦闘してましたが・・・

チャメもアルプス連れていけとうるさいんですが
なかなか連休が取れなくて・・・・
夏山シーズン終わっちゃいそう (T_T)
2015/8/18 22:54
めちゃび〜へ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますtoilet
えっ?まだ走ってたの?
だめねぇ〜think
見てる前だけ走ってりゃいいの
もっと処世術を学ばないと
出世できないぞsmile

伊吹山は山慣れた人なら2時間半ほどで登れます。
ビタロが遅いのは
3合目までかろうじて私を待っててくれたからなの。
そこでチビチャメをたくしましたweep

生卵?
やっぱめちゃび〜は”基本”やさしいのね。
こっちはゆで卵を用意してたとゆうのにsmile
そんなやさしいめちゃび〜に
エア・アブフレックスを送ります。
たまには平成のものもあげなくちゃねwink

今回もヒッチハイクでそちらに向かいます。
ドライバー次第で寄り道するかもしれませんcafekaraokehotel
2015/8/18 22:56
なんつっていいのか・・・(泣)
遅くなっちまった・・・

しかし今このレコ見て・・・俺ぁ〜なぜか泣けてきたよ

あと1分・・・
ほんのちょっとかもしんねぇが、 
この1分前のチャメゴンさんの頑張りっぷりを想うと・・・

あ〜〜〜ダメだっ(>_<)
これ以上コメ書くことが出来ねぇ


ビタロさんも膝がオカシクなっちまったみたいやね

あ〜〜〜やっぱダメだっ(>_<)
マジでこれ以上コメ書くことが出来ねぇ・・・

ゴメンよ〜〜 落ち着いたらまた出直してくらぁ〜


・・・ちょっと落ち着きました(^.^)
しかし ”影伊吹”!
最高ですね! あんなん初めて見ましたよ

これはまた行きたいトコランキング上位に上がって来ましたよ〜

  毎回良いトコ教えて貰って あざっす(^^ゞ
2015/8/18 21:44
Re: なんつっていいのか・・・(泣)
ワリ〜な親方
わざわざ来てくれたのかい m(_)m

こちらこそ親方の唐松のレコ見て
あんな怖い岩場を勇気を絞りだして登る
健気な奥様の姿を見て泣いちゃったぜ

なんだって〜
ビタロの膝がオカシクなったのは
オカシナ性格のせい???
そりゃあたってら〜

それよりこっちこそ
行きたいランキングに上位に
唐松岳が入っちまったぜ!!

そんじゃまた
そっちへ邪魔した時はよろしくたのむゼ!!
2015/8/18 23:04
棟梁さんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます
登山道中、何度も流れ星をみかけました。
そう、あれは私の涙星(なみだぼし)。
撤退しそこねてしまい、
日の出まであと30分くらいあたりから
自分なりに飛ばすも頭くらくら心肺ばくばく。
情熱大陸の世界でした。
2015/8/19 14:23
一人で行けるなんて・・・
チャメさん、ビタロさんこんにちは
週明けはお二人はどこへ行ったかな〜と楽しみにしているsanchamoです。
チャメさんあの時間に一人で歩くなんてすごい!! です。
私のペースにできたのは、足元が明るくなってからだったので驚きです。
そっか〜、ひとりで行けるのなら行けばよかった、そうしたらせめて私だけでもご来光を見られたのに〜と・・・・・。
オットットの顔を浮かべながら普通の主婦は考えてしまいました。 
さらに!
裏伊吹ですか!これは・・・・知りませんでした・・・・
でも来年のご来光登山が楽しみになってきました。
次はどこへ行かれるのでしょうね〜。
私たちはしばらく行けないので(本当は行きたい!)
これからもお二人のレコを楽しみにしています。
2015/8/19 9:47
さんちゃもさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます
さんちゃもさんには糖尿のこととか、
五色の滝でみたクマのこととか
いろいろいいたいことあって
何度も しようと思ってるんですけど
あっとゆう間に月日が流れてしまって・・・bearing
伊吹山のナイトハイクはさすがにだ〜れもみえないと
怖いかも、だけど、
前後に必ず人がいる(あかりがみえる)ので安心。
かりにさんちゃもさんがソロでトライしても
前後の誰かにつかずはなれずついてけばいいと思います。
一緒に登ろうよ、っていいたいけど
きっと1合目から自由行動になるでしょうねsmile
2015/8/19 14:32
Re: 一人で行けるなんて・・・
sanchamo56 さん こんにちはビタロです

この時期、特に週末の伊吹山のナイト登山は
中途半端な時期の平日の昼間より多くの方が
登ってこられるんで涼しいししオススメですよ

”かげ伊吹”は晴れてガスのないなどの条件がそろうと
見られますよ
来年のご来光登山で見られるとイイですね

毎週末はどこのお山へ登るかで二人バトルですは
さて次回は・・・・。
2015/8/20 0:34
にゃいとはいくですか……
ビタロ様チャメ様
こんにちは〜〜。

今回はにゃいとはいくだったのですねー。
ヘッデンだけで見えるのですね
(ヘッデンは持っているのですが、まだ一度も使ったことがないのです。リュックに入れっぱなしです。)
わんちゃんは人が通り過ぎても起きないのですね。

伊吹山の山頂に御来光を見にいらしている方がたくさんいらっしゃることに大変驚きました

チャメさん体調は大丈夫ですか?
ビタロさんもお膝お大事になさってください。
2015/8/19 13:24
やっほ〜れおっち〜!!!
ごきげんようhappy01
いつも ありがとheart04
ツーショット写真みたよ〜happy02
私なら絶対男性と間違えないけどなぁ・・・
ヘアスタイルがわからないけど
実はむっちゃ短いとか?
要するにお顔の問題ではないと思いますsmile
トイレ入って
ズボンで五分狩りの人がいたら(後姿で)
私もやっぱりびびるかもね。
それにしても
ひさねこさん、マスクで隠してはいるけど
ツーショット写真、テレ入ってますね

伊吹山はね、9合目まで車でこれるの。
だから夏休み期間は夜明け前から
超にぎやかだよ
2015/8/19 14:42
Re: にゃいとはいくですか……
reochi19 さん こんにちはビタロです

一合目のアイドル”リンちゃん”は
人懐っこくてイイ子ですよ
本当に疲れを癒してくれています

この時期の伊吹山のご来光は
ドライブウェイから登ると
サンダルでも来れちゃうんで
ま〜いろいろな方で賑やかなこと・・・

時間帯によっては山頂なのに
”マジ登山”の方が少数派かも??です
こんな百名山なかなかないですよね
2015/8/20 0:43
あとちょっと
ビタロさん、チャメゴンさん、こんばんは。

先月の自分の時は30分近く遅れたので、特に何とも思いませんでしたが、
チャメゴンさん、さすがに『あと1分!』だと悔しかったですね。
夜中の歩きだと、なんとなく身体の感覚も普段と変わる気がします。
でも、綺麗な朝日が見られてよかったです。
あれ見ただけでも、上った甲斐はありますよね

影伊吹なんて見られるんですね 次回の楽しみにしておきます。
ビタロさんも膝、大事にしてくださいね。
2015/8/19 20:52
Re: あとちょっと
ヒロCさん こんにちはビタロです

実はチャメには前科がありまして
ナイト登山でご来光に遅刻したのって
これが始めてじゃないんですよ
それもいつもギリギリアウト!!!

まあそれでも今回は青ぞらとお花畑と
かげ伊吹に出会えたのでチャメゴンも
大満足してますヮ

ヤッパリこの時期のナイト登山は
ちょっぴり危ないけど
涼しくてイイですね
2015/8/20 1:03
ひろCさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます
何度も伊吹山には登ってて、
その中で一番遅かった時プラス30分まえに
出発したんだけど
一合目過ぎたあたりで胃がムカムカムカムカhospital
うち、実家すぐ近くなんで
ビタロはもう帰れと
cryingcryingcrying
確かにこの場合、
30分遅れるより1分だけ遅れた方が
圧倒的にくやしいですよねbearing
トイレかけこむまえにちょっともらしちゃった、みたいな
2015/8/20 13:55
遅刻ではないのだ
毎年恒例のナイトハイクすね
やりましたね、ご来光!
でも、チャメさんは・・・
最初、チャメさんはまた例の悪い病が発症と思ったんですけど
違ったようで一安心。眠くてどっかで居眠りでもしてたんでしょ
でもオイラは知っている!
本当は、先月のオイラの白山の山行で寝坊してご来光が見れなくて
悔やんだのを覚えてくれてて、チャメさんもオイラに合わせてくれたんやね〜
チャメさんはオイラとどこまでも異体同心なのだ〜
て、良い夢見ろよ〜
あ、ビタロアニキ、星空の撮影すけど、1分やってたら
地球も動いているんで星が流れて変に写ってしまいますよ。
(星空モードがどんなモンか知りませんが・・・)
マニュアルモードで、限りなくF値を明るくして
シャッター速度は20秒位までが良さそう。
それでもダメならISOを上げて
それでもダメなら・・・
もう、ジムニー売りとばしてカメラ買っちまえ〜
2015/8/19 23:33
Re: 遅刻ではないのだ
タムちゃん こんにちはビタロです

今回のナイト登山は天気予報では曇りだったんですが
良い方に見事に外れて最高のご来光でしたよ

タムちゃんもご存知のように
特にご来光前は寒い {{ (>_<) }}
短パン&Tシャツの方はさぞや寒かっただろうな〜

星空撮影は難しいですね
腕がないのかカメラの性能か・・・・
星空モードでトライしてはみたものの
な〜にも写ってませんでした
一応マニュアルでもジタバタしてみたんですが
それも×

しかし・・・・
百名山猝攸抄陝匹癲桧某畛魁錨个觧も
トリオレ履くの忘れてるヮ
今シーズン履く機会がなかったりして・・・
2015/8/20 1:36
たむちゃんへ
ごきげんようhappy01
いつも ありがとaries
ちょっと!たむちゃんといっしょにしないでよgawk
同じ遅刻でも似て非なり。月とカミツキガメぐらい違うわよgawk
まじな話、私、山に関しては寝坊はしたことがない。
緊張して一睡もできなかったことは数知れず。
いっしょにテン泊できた時は
たむちゃんがねてるすきにヒゲを描いてやろうと
たくらんどります。
(白山で実現できず無念じゃ〜bearing
2015/8/20 14:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら