ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7007390
全員に公開
ハイキング
奥秩父

金峰山(廻り目平から周回)

2024年07月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:33
距離
14.3km
登り
1,074m
下り
1,089m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
1:13
合計
7:30
距離 14.3km 登り 1,074m 下り 1,089m
6:00
2
スタート地点
6:06
7
6:13
51
7:04
7:09
97
8:46
24
9:10
9:23
4
9:27
9:59
28
10:27
10:28
7
10:35
10:36
9
10:45
10:53
12
11:05
19
11:24
11:25
9
11:34
11:40
18
12:35
12:37
42
13:19
11
天候 曇り(山頂付近は風で寒かった)
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2:50埼玉自宅→関越道坂戸西IC〜上信越道〜中部横断道(無料)→R141→5:50川上村廻り目平キャンプ場
コース状況/
危険箇所等
◎登山道
廻り目平〜金峰山:最初は長い林道。登山口からは斜度緩めの歩きやすい道。金峰山小屋から山頂までは展望開けるが露岩が多いので足元注意。
金峰山〜大日岩:露岩が多く足元注意。富士山や南アルプスの眺望が素晴らしい。
大日岩〜廻り目平:大日岩は白ペンキに従って滑りやすいので慎重に。八丁平から中ノ沢出合まで沢沿いで少し分かり難い道。出合に出れば後は林道歩き。
◎トイレ
廻り目平に何ヶ所か有り(無料:入場料に含まれる?) 金峰山小屋(200円)
◎駐車場
廻り目平キャンプ場P 入口ゲートの機械で駐車券を受け取りキャンプ場受付で精算。基本500円だが、ネットで別途整備協力金1人500円とあり、2人だったので計1500円と思っていたら1000円だった。駐車料金は整備協力金に含まれるのかな?500円得した気分(^^)
毎回別ルートで登る金峰山、今回は長野県川上村の村営廻り目平キャンプ場から。
2024年07月08日 06:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
7/8 6:03
毎回別ルートで登る金峰山、今回は長野県川上村の村営廻り目平キャンプ場から。
廻り目平は小川山のロッククライミングの聖地で色んな岩がある。来ている人もロッククライマーやボルダーばかりでちょっとアウェー感(^^;
2024年07月08日 06:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
7/8 6:05
廻り目平は小川山のロッククライミングの聖地で色んな岩がある。来ている人もロッククライマーやボルダーばかりでちょっとアウェー感(^^;
西股沢の綺麗な流れに沿って林道を歩く。マタタビの葉が白ではなくピンクなのも。
2024年07月08日 06:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
7/8 6:20
西股沢の綺麗な流れに沿って林道を歩く。マタタビの葉が白ではなくピンクなのも。
長ーい林道歩き。
2024年07月08日 06:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
7/8 6:30
長ーい林道歩き。
所々にボルトの打ち込まれた岩も。それに登ろうとする人。
2024年07月08日 06:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
12
7/8 6:31
所々にボルトの打ち込まれた岩も。それに登ろうとする人。
斜面の上に小さな神社があったので安全祈願。
2024年07月08日 06:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
7/8 6:39
斜面の上に小さな神社があったので安全祈願。
まだまだ歩く…。
2024年07月08日 06:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
7/8 6:56
まだまだ歩く…。
1時間歩いてやっと廃棄された車が目印の中ノ沢出合。ここから左へ金峰山登り、奥の八丁平から戻る周回予定。
2024年07月08日 07:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
7/8 7:02
1時間歩いてやっと廃棄された車が目印の中ノ沢出合。ここから左へ金峰山登り、奥の八丁平から戻る周回予定。
砂洗川の橋を渡ると。
2024年07月08日 07:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
7/8 7:09
砂洗川の橋を渡ると。
すぐに登山口。
2024年07月08日 07:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/8 7:09
すぐに登山口。
林道から解放されてやっと登山道。
2024年07月08日 07:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
7/8 7:10
林道から解放されてやっと登山道。
「1900?」なるほど標高か。
2024年07月08日 07:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
7/8 7:12
「1900?」なるほど標高か。
足元はカラマツの葉っぱでフカフカして気持ち良い。
2024年07月08日 07:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
7/8 7:15
足元はカラマツの葉っぱでフカフカして気持ち良い。
ほんのりピンクも入ったキバナシャクナゲがあちこち咲いてる。
2024年07月08日 07:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
18
7/8 7:16
ほんのりピンクも入ったキバナシャクナゲがあちこち咲いてる。
「最終水場」の可愛い絵。
2024年07月08日 07:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
7/8 7:24
「最終水場」の可愛い絵。
飲んでみるとめちゃ冷たくて美味しい(^^) サントリーさん「奥秩父の天然水」で売り出してくれないかなぁ。
2024年07月08日 07:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
7/8 7:25
飲んでみるとめちゃ冷たくて美味しい(^^) サントリーさん「奥秩父の天然水」で売り出してくれないかなぁ。
プラティパスの水を入れ替えて山頂でのアイスコーヒーをこの時は楽しみにしていたけど…。
2024年07月08日 07:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
13
7/8 7:28
プラティパスの水を入れ替えて山頂でのアイスコーヒーをこの時は楽しみにしていたけど…。
標高2,000m!
2024年07月08日 07:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
7/8 7:31
標高2,000m!
斜度はそんなにきつくなく奥秩父らしい良い雰囲気の中を登る。
2024年07月08日 07:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
7/8 7:35
斜度はそんなにきつくなく奥秩父らしい良い雰囲気の中を登る。
2,100m。ここでこの案内板は金峰山小屋の方の作成と分かった。ありがとうございます。
2024年07月08日 07:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
7/8 7:40
2,100m。ここでこの案内板は金峰山小屋の方の作成と分かった。ありがとうございます。
このゾーンのシャクナゲの背の高さにびっくり!
2024年07月08日 07:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
7/8 7:48
このゾーンのシャクナゲの背の高さにびっくり!
2,200m。ここまでちょっとした登り。
2024年07月08日 07:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
7/8 7:56
2,200m。ここまでちょっとした登り。
そこを過ぎるとしばらく緩やかに。
2024年07月08日 08:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
7/8 8:04
そこを過ぎるとしばらく緩やかに。
林道からはるか遠くに見えていた五丈岩が近づいてきた。
2024年07月08日 08:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
7/8 8:10
林道からはるか遠くに見えていた五丈岩が近づいてきた。
2,300mで今から始まる登りに備えて小休止。
2024年07月08日 08:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/8 8:13
2,300mで今から始まる登りに備えて小休止。
大きな岩が現れ始めた。
2024年07月08日 08:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
7/8 8:30
大きな岩が現れ始めた。
2,400mは木の根元。金峰山小屋の標高が2,440mなので最後の案内板かな。
2024年07月08日 08:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
7/8 8:32
2,400mは木の根元。金峰山小屋の標高が2,440mなので最後の案内板かな。
と思ったら「あとすこし!」はい、頑張ります!
2024年07月08日 08:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
7/8 8:36
と思ったら「あとすこし!」はい、頑張ります!
そして金峰山小屋到着。前来た時に工事してた奥に綺麗なトイレが出来てた。
2024年07月08日 08:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
12
7/8 8:40
そして金峰山小屋到着。前来た時に工事してた奥に綺麗なトイレが出来てた。
小屋からイワイワの瑞牆山。八ヶ岳は雲隠れ。真ん中左は男山と天狗山かな。
2024年07月08日 08:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
15
7/8 8:42
小屋からイワイワの瑞牆山。八ヶ岳は雲隠れ。真ん中左は男山と天狗山かな。
清楚なツマトリソウ。
2024年07月08日 08:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
7/8 8:50
清楚なツマトリソウ。
シャクナゲの満開と蕾の対比。
2024年07月08日 08:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
12
7/8 8:51
シャクナゲの満開と蕾の対比。
金峰山小屋から山頂へ登る途中で振り返り。小屋の横の巨岩の上に大きなケルンが積まれていたが、どうやって?
2024年07月08日 08:53撮影 by  iPhone 14, Apple
14
7/8 8:53
金峰山小屋から山頂へ登る途中で振り返り。小屋の横の巨岩の上に大きなケルンが積まれていたが、どうやって?
小川山の廻り目平側は岩峰だらけ。
2024年07月08日 08:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
7/8 8:54
小川山の廻り目平側は岩峰だらけ。
西側に後で下る大日ルートの尾根も見えて来た。雲が重苦しくて遠くの景色は期待出来ず。
2024年07月08日 09:05撮影 by  iPhone 14, Apple
10
7/8 9:05
西側に後で下る大日ルートの尾根も見えて来た。雲が重苦しくて遠くの景色は期待出来ず。
右手に五丈岩も見えて来たけど、今日は先に山頂へ。雲でどんよりだな〜。
2024年07月08日 09:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
7/8 9:07
右手に五丈岩も見えて来たけど、今日は先に山頂へ。雲でどんよりだな〜。
山頂まであと少し。
2024年07月08日 09:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
7/8 9:09
山頂まであと少し。
金峰山2,599m、4回目頂きました。何と富士様のお出まし!しかもかなりスッキリと。嬉しいー(^^)/
2024年07月08日 09:16撮影 by  iPhone 14, Apple
18
7/8 9:16
金峰山2,599m、4回目頂きました。何と富士様のお出まし!しかもかなりスッキリと。嬉しいー(^^)/
そして神々しい五丈岩。後ろの南アルプスは雲が掛かってるけどシルエットは分かる。
2024年07月08日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
7/8 9:19
そして神々しい五丈岩。後ろの南アルプスは雲が掛かってるけどシルエットは分かる。
やったぜ!朝、車の中で「てんくら、晴れから曇りになって風も強くてCだけど?」と散々文句言っていた人…。
2024年07月08日 09:20撮影 by  iPhone 14, Apple
19
7/8 9:20
やったぜ!朝、車の中で「てんくら、晴れから曇りになって風も強くてCだけど?」と散々文句言っていた人…。
大弛峠コースの鉄山と朝日岳。その奥にタロヲ・まりと登った国師と北奥千丈。さらに奥に木賊、甲武信、三宝山。
2024年07月08日 09:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
7/8 9:21
大弛峠コースの鉄山と朝日岳。その奥にタロヲ・まりと登った国師と北奥千丈。さらに奥に木賊、甲武信、三宝山。
さぁ五丈岩に行ってお昼ご飯。
2024年07月08日 09:22撮影 by  iPhone 14, Apple
11
7/8 9:22
さぁ五丈岩に行ってお昼ご飯。
何度見ても迫力の五丈岩。神様が積み上げたとしか思えない。
2024年07月08日 09:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
12
7/8 9:24
何度見ても迫力の五丈岩。神様が積み上げたとしか思えない。
五丈岩は御神体なので登攀禁止の看板。去年は裏側(金櫻神社側からすると表参道側)にしか無くて、表の鳥居側にも設置した方が良いのに、と思っていたので良かった。
2024年07月08日 09:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
13
7/8 9:25
五丈岩は御神体なので登攀禁止の看板。去年は裏側(金櫻神社側からすると表参道側)にしか無くて、表の鳥居側にも設置した方が良いのに、と思っていたので良かった。
風が強くて寒いので風を除けるために五丈岩の裏側に。
2024年07月08日 09:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
7/8 9:26
風が強くて寒いので風を除けるために五丈岩の裏側に。
風は除けられるが寒くてウインドブレーカーを着込んでまだ9時半だけどクジランチ。「奥秩父天然水」アイスコーヒーも寒くてパス。ホットコーヒーとか暖かいラーメンが欲しい(^^;
2024年07月08日 09:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
7/8 9:31
風は除けられるが寒くてウインドブレーカーを着込んでまだ9時半だけどクジランチ。「奥秩父天然水」アイスコーヒーも寒くてパス。ホットコーヒーとか暖かいラーメンが欲しい(^^;
でも目の前には見目麗しい富士山を眺められる絶好スポット。地元山梨の男性と山談義しながら、おにぎりをパクつく。
2024年07月08日 09:48撮影 by  iPhone 14, Apple
17
7/8 9:48
でも目の前には見目麗しい富士山を眺められる絶好スポット。地元山梨の男性と山談義しながら、おにぎりをパクつく。
それでは大日ルートを大日岩まで下りましょう。
2024年07月08日 09:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
7/8 9:59
それでは大日ルートを大日岩まで下りましょう。
こちらは6年前に瑞牆山荘からピストンしたルート。
2024年07月08日 10:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
7/8 10:00
こちらは6年前に瑞牆山荘からピストンしたルート。
五丈岩を振り返り。段々、形が変わってくる。
2024年07月08日 10:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
7/8 10:03
五丈岩を振り返り。段々、形が変わってくる。
突然、ゆずママが「富士山にジャンプするから撮って」と。せーの…。
2024年07月08日 10:05撮影 by  iPhone 14, Apple
13
7/8 10:05
突然、ゆずママが「富士山にジャンプするから撮って」と。せーの…。
フジサンジャンプ!
2024年07月08日 10:05撮影 by  iPhone 14, Apple
19
7/8 10:05
フジサンジャンプ!
よーやるわ、と思っていたらお前も飛べ!と。逆らえないので、せーの、飛ぶぜ!(長州力?)
2024年07月08日 10:08撮影 by  iPhone 14, Apple
12
7/8 10:08
よーやるわ、と思っていたらお前も飛べ!と。逆らえないので、せーの、飛ぶぜ!(長州力?)
ジャーンプ!まさかこの歳でこんな事するとは(*_*; でも結構飛んでるかもーと自己満足(笑)
2024年07月08日 10:08撮影 by  iPhone 14, Apple
18
7/8 10:08
ジャーンプ!まさかこの歳でこんな事するとは(*_*; でも結構飛んでるかもーと自己満足(笑)
おバカな事はお終いにしてこのルートは岩だらけだから慎重に。
11
おバカな事はお終いにしてこのルートは岩だらけだから慎重に。
シャクナゲのピンクの蕾、良き。
2024年07月08日 10:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
13
7/8 10:21
シャクナゲのピンクの蕾、良き。
フジサン、今日は姿現してくれてありがとう。
2024年07月08日 10:22撮影 by  iPhone 14, Apple
12
7/8 10:22
フジサン、今日は姿現してくれてありがとう。
岩のトラバース。
2024年07月08日 10:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
7/8 10:24
岩のトラバース。
岩の間にイワカガミが少し残ってくれてた。
2024年07月08日 10:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
7/8 10:27
岩の間にイワカガミが少し残ってくれてた。
岩の造形美。
2024年07月08日 10:35撮影 by  iPhone 14, Apple
12
7/8 10:35
岩の造形美。
ついつい♪五丈岩が遠くに見える〜♫と歌ってしまうサザン世代。
11
ついつい♪五丈岩が遠くに見える〜♫と歌ってしまうサザン世代。
切れ落ち方がスゴイ。
2024年07月08日 10:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
7/8 10:35
切れ落ち方がスゴイ。
ゴゼンタチバナがわんさか咲いてた。
2024年07月08日 10:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
7/8 10:38
ゴゼンタチバナがわんさか咲いてた。
平和な道もあれば。
10
平和な道もあれば。
鎖のある所も。
そろそろ富士山とお別れ。怪しい雲が立ち込めてるけど南側は晴れてる様だ。
2024年07月08日 10:42撮影 by  iPhone 14, Apple
10
7/8 10:42
そろそろ富士山とお別れ。怪しい雲が立ち込めてるけど南側は晴れてる様だ。
砂払ノ頭で岩場は終わり樹林帯へ。
2024年07月08日 10:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
7/8 10:44
砂払ノ頭で岩場は終わり樹林帯へ。
奥秩父らしい道をどんどん下る。
2024年07月08日 11:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
7/8 11:05
奥秩父らしい道をどんどん下る。
大日岩。ここから大日岩を登って八丁平へ初めて歩くルート。
2024年07月08日 11:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
12
7/8 11:27
大日岩。ここから大日岩を登って八丁平へ初めて歩くルート。
6年前はただただ見上げるだけで登れるとは思っていなかった大日岩。右端から取り付く。
2024年07月08日 11:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
7/8 11:29
6年前はただただ見上げるだけで登れるとは思っていなかった大日岩。右端から取り付く。
振り返りながら金峰山を振り返り。五丈岩がペン先の様に尖がってる。それにしても雲がおどろおどろしい。
2024年07月08日 11:32撮影 by  iPhone 14, Apple
11
7/8 11:32
振り返りながら金峰山を振り返り。五丈岩がペン先の様に尖がってる。それにしても雲がおどろおどろしい。
「ウォー!」と持ち上げる人(^^;
2024年07月08日 11:34撮影 by  iPhone 14, Apple
16
7/8 11:34
「ウォー!」と持ち上げる人(^^;
濡れていたら下まで落ちそうで怖い。
2024年07月08日 11:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
7/8 11:35
濡れていたら下まで落ちそうで怖い。
全然平気なゆずママ。
2024年07月08日 11:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
14
7/8 11:35
全然平気なゆずママ。
慎重に。
白ペンキでルートは書かれているのでそれを辿りながら。
10
白ペンキでルートは書かれているのでそれを辿りながら。
「ミズガキさ〜ん、こっち見て〜」首回らないと思うけど。
2024年07月08日 11:36撮影 by  iPhone 14, Apple
13
7/8 11:36
「ミズガキさ〜ん、こっち見て〜」首回らないと思うけど。
古い道標が通る人の少なさを物語ってる。
2024年07月08日 11:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
7/8 11:38
古い道標が通る人の少なさを物語ってる。
大日岩を越え、面白い岩の横を通り抜ける。
2024年07月08日 11:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
7/8 11:44
大日岩を越え、面白い岩の横を通り抜ける。
樹林帯の中をしばらく進み八丁平。まっすぐ進めば小川山。我が隊は廻り目平へ。
2024年07月08日 11:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
7/8 11:56
樹林帯の中をしばらく進み八丁平。まっすぐ進めば小川山。我が隊は廻り目平へ。
苔に萌え〜。
2024年07月08日 12:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
7/8 12:03
苔に萌え〜。
石垣の様な奇岩。
2024年07月08日 12:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
7/8 12:08
石垣の様な奇岩。
沢が出てきた。
2024年07月08日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
7/8 12:09
沢が出てきた。
このナメ滝の岩床もルートなんだ。
12
このナメ滝の岩床もルートなんだ。
結構八丁平からの沢沿いの道はワイルドで楽しい。
9
結構八丁平からの沢沿いの道はワイルドで楽しい。
例の朽ちた車のある中ノ沢出合に戻って来た。あとはまた長ーい林道歩き。
2024年07月08日 12:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
7/8 12:36
例の朽ちた車のある中ノ沢出合に戻って来た。あとはまた長ーい林道歩き。
標高1900がスタートかと思ってたら林道に1800があった。
2024年07月08日 12:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
7/8 12:52
標高1900がスタートかと思ってたら林道に1800があった。
廻り目平キャンプ場に戻って来た。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。川向こうの岩峰にもクライマーが登っていてビックリ!
2024年07月08日 13:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
7/8 13:29
廻り目平キャンプ場に戻って来た。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。川向こうの岩峰にもクライマーが登っていてビックリ!

感想

金峰山に長野県川上村の廻り目平から登ってきました。

過去、金峰山へは大弛峠ルート、大日ルート、アコウ平からの修験道(表参道)ルートで登っていますが、いずれも山梨県側。今回は長野県側から登ってみました。

出だしの廻り目平は岩登りをする人ばかりでアウェー感はありましたが、登山道は斜度は緩めに付けられ、またカラマツの葉でフカフカで雰囲気も合わせてとても歩きやすく、低い雲が垂れ込めていて諦めていた眺望でしたが、山頂に着くとまさかのクッキリ富士山!やはり富士山が見えると嬉しいです。

山頂から大日ルートで下り、大日岩からは初めての八丁平経由で戻るルートでしたが、まず大日岩の通過がスリルあり、その後は奥秩父らしい雰囲気の樹林帯の中を歩き、八丁平からは沢に沿ったアドベンチャーな道を行き、とても面白かったです。今回の廻り目平から歩く人はとても少ない様でしたが是非お勧めしたいコースです。

埼玉ゆず地方、連日の酷暑で少しでも高い山に登って避暑しようと思いましたが、山頂では強風で寒く、暖かい飲み物が欲しかったです(>_<) ところが埼玉に帰ると安定の38℃!やっぱり冷たい飲み物と言えばビールでしょ!(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

ゆずパパさん、こんにちは!

廻り目平からの金峰山ルート面白そうですね〜😄!金峰山は大弛峠からしか登ったことがないので、パパさんのルートはみんな新鮮で楽しいですぅ!また、今回は色々な出し物もあって特に面白かったですよ😄!パパさんの大ジャンプとか、ママさんの「ウォー!」と持ち上げる人とか。パパさんのジャンプは以前コラボした時に王記の前でみんなでジャンプした時を思い出しました!また、ママさんの「ウォー!」は昔のアメリカのTV「バイオニック・ジェミー」を思い出しました😁!

金峰山へ登るルートで残っているのはもう完全なバリエーションルートのみですか?朝日岳の北尾根とかも「みんなの足跡」はついていますが、レコではほとんど見たことがありませんね!

また、下界はうだるような暑さでもやはりこれだけ標高が高いと気温もぐっと下がって寒いくらいなんですね。夏場の山だからといって軽装備で行ってはいけないと改めて思いました。大変お疲れ様でした!


ではまた〜😊
2024/7/9 14:07
いいねいいね
2
Nimaさん こんばんは。コメントありがとうございます。

金峰山、これで東西南北からのルートで登る事が出来ましたが、どのルートも楽しいですね。今回は特に大日岩から捨てられた車の所がアドベンチャーで面白かったです。
まさかジャンプさせられるとは思いませんでしたが、写真を見ると飛んだ感があって思わず代表写真にしてしまいました(^^) そう言えば王記の前でみんなでジャンプしましたよね。またみんなで「飛ぶぜ!」やりましょうか(笑) 岩を持ち上げるネタ、ゆずママが勝手にやってました。体が動いてしまうんでしょうね。

金峰山へのルートは基本は東西南北の4つですが、なんとchi-sukeさんが4年前にバリルートで藪だらけの八幡尾根から登られてました。朝日岳の北尾根?小心者なので勿論パスです〜(^^;

廻り目平は標高1500m位で25℃、それ程涼しく無いけど暑くも無い程度でしたが、山頂は風が強くて寒かったです。「奥秩父の天然水」のアイスコーヒーを楽しみにしていましたが、寒くてパスでした。でも埼玉に帰ると勿論な酷暑でしたー(^^;
2024/7/9 18:55
いいねいいね
1
こんにちは🍊

パパさん、niceジャンプです! と思ったら、ママさんも飛んでらっしゃる🙌 このあたりは無重力なのかな?と思ってしまうくらい軽やかですね😄

金峰山はちょうど一年前に富士見平小屋泊で登りました。イワイワの稜線歩きがとっても楽しかった記憶があります。

エボシ岩ならぬ五丈岩 🪨 チャコ海ですね♬
五丈岩、登攀禁止の看板ができて良かったです。私たちはその威風漂う様子から、きっと登っちゃダメだろう‥と思いましたが、鳥居側しか見なかったので正式に禁止されているのか?その時わからなかったんですよね👀

重たい空模様にもかかわらず、綺麗な稜線の富士山✨ 晴天の日でも見られない時は見られませんから、山の神さまが微笑んでくれたのですね😊

それにしても、まさか大日岩を越えて行かれるとは‥(たしかに足跡ありますが)あの岩登れるんだ!とびっくりしました😳

ワクワクするレコをありがとうございました。拝見して、山ボルテージが上がりっぱなしです💨(月末には、山行再開できるかも‥)
ではでは🍉
2024/7/9 14:45
いいねいいね
2
reiさん こんばんは。コメントありがとうございます。

ジャンプ、お褒め頂きありがとうございます。でも実際はヒュッ、ドテッと軽快感はまったくありませんでしたが、写真ではごまかせますね(^^;

reiさんと同行人さんの去年の金峰山大日ルートレコ、勿論覚えていますよ。富士見小屋やイワイワ歩き、楽しまれてましたね。山頂で鷹匠さん(かな?)と会ったりしてましたね。

五丈岩、reiさんもレコに「登っちゃダメ」と書いてくれてましたよね。登攀禁止看板が去年は裏の表参道側しか無くてむしろ表に必要なのでは?と思っていたので設置されて良かったです。

曇天で景色は諦めていたのですが(車の中でもゆずママから「何でてんくらCで?」と散々ダメ出し受けてました)山頂でまさかのクッキリ富士山が見られて良かったです。家のカミ様より山の神様ですよね(^^)

お山再開出来そうなんですね、良かったです。またお山を楽しんでくださいね。
2024/7/9 19:42
いいねいいね
1
13年前権現岳からの下山時に三ツ頭から観た金峰山^o^

こんにちは😄
金峰山、レコで多くの登山ルートがあるのは知ってましたが今回も結構デンジャラス感バッチリでゆず隊好みですね^o^距離も標高差も。
13年前に撮った写真に五丈岩が写ってて⁉️
建物?小屋とか思いましたが、拡大してみたら岩岩でした(五丈岩)(°▽°)
流石のNikonた400mm^o^で初めて金峰山と知った次第です。
私達も大弛峠からだけで、同コースは腰が引けそうです。
富士山も良く見えてナイスな山行きでしたね。

p.s.チースケさんも数々のルートで登ってましたね。
2024/7/9 15:04
いいねいいね
1
テヘさん こんばんは。コメントありがとうございます。

金峰山、どこも良いルートですが今回も楽しく歩けました。特に大日岩から先がアスレチックで面白かったです。
金峰山は五丈岩がランドマークになって他の山から同定しやすいですよね。でも大弛峠からだと正面にピラミッドの様に見えますが、他の方向から見ると全然別のものにも見え、面白いです。

チースケさんは考えもつかない八幡尾根から登ってましたね。藪だらけのバリルートなのにワンパクなチースケさんならではですね(笑) とても真似出来ません(*_*;
2024/7/9 20:02
ゆずパパさん、こんばんは〜!
今回はパパさんママさんの楽しいお写真たくさんですね😄
パパさんの大ジャンプ、ナイスです👍👍👍
あれ、写真のタイミングが難しいんですよねwww
パパさんの大ジャンプ見ちゃったら、次回はまた「せーの!」やるしかないですね😁

さすがに金峰山ほどの標高だと寒いくらいなんですね。羨ましい…😅埼玉ゆず地方も都内も猛暑でビールが美味しいですね🍺それだけが救いです笑
また金峰山に登りたいな〜と最近思っていたところのパパさんのレコ。行きたい欲がマシマシです😊
お疲れさまでした♪
2024/7/9 20:32
いいねいいね
1
クンクンさん こんばんは。コメントありがとうございます。

ジャンプ、ゆずママがワンコ女子友さん達とのハイクやキャンプで流行っているらしく、その流れに巻き込まれてしまいました。クンクンさんも格好良くジャンプされてますよね。アヤモエ会で皆んなで「飛ぶぜ!」やりますか(笑)

山頂では風が強くて寒かったです。折角、氷も準備して水も途中の「奥秩父の天然水」(笑)に入れ替えてアイスコーヒーを楽しむつもりだったのに寒くて熱燗が🍶欲しい位でした。でも下山後の埼玉はビール🍺の美味しい酷暑でした〜(^^;

金峰山、ルートが色々あって楽しいですよね。また相棒さんとお出掛け下さい♪

2024/7/9 20:53
いいねいいね
1
ゆずパパさん こんばんは!

廻り目平からの金峰山ルートもあったんですね!
大弛峠からなるべく楽して登ろうとばかり考えていたので知りませんでした
そしてママさんいきなりどうしたんですか?(笑)
でもママさんもパパさんもジャンプ高いですね!
ちなみに恒例化するのでしょうか?
そしてママさんが「うぉ〜!」って大岩持ち上げてしまいそうな気が。
最近下界は猛暑続きですが金峰山は肌寒いくらいだったんですね!
山頂では寒いくらいでも帰ってからは冷たいビールが最高ですよね!

まんゆ〜
2024/7/9 22:45
いいねいいね
1
まんゆ〜さん おはようございます。コメントありがとうございます。

金峰山、まずは大弛峠からですよね。我が隊も1番初めはそこからでした。調べたらなんと13年も前でした。今回は初の長野県側からでしたが、高速下りてからの廻り目平までが遠いんですよね。でも川上村の野菜畑が広がって景色は良いです。

ゆずママとワンコ女子友さん達のハイクでジャンプが流行ってるみたいで、いきなり「富士山にジャンプするから撮って」と。女子友さんと共有するんですかね。そして自分だけじゃ恥ずかしいのか巻き込まれてしまいました〜。高齢化はあるけど恒例化はしません(^^;

山頂、風で寒かったです。「奥秩父の天然水」でアイスコーヒー飲むのを楽しみにしていましたが、全然そんな気になれなかったです(でも家で飲みました。美味しかったです)。そして埼玉に戻ると安定の酷暑!やっぱりビール🍺ですよね!
2024/7/10 8:42
いいねいいね
1
yuzupapaさん、おはようございます!

代表写真を最初に目にし、「えっ、パパさん、どうした?」と思いましたが、その様なくだりがあったのですね!
全てはママさんの指図だったとは…(笑)
今後も期待しております。

五丈岩の鳥居の所に禁止看板が設置されましたか!
高所恐怖症なので鳥居付近しか行ったことはありませんが、なるほど、五丈岩自体が御神体だったのですね。
2年前、鳥海山へ行った際、どこかの神社もこんな感じでした。

お疲れさまでした。
2024/7/10 5:22
いいねいいね
1
アヤモエさん おはようございます。コメントありがとうございます。

ジャンプ、ゆずママには逆らえません(^^; 全然飛べて無いのですが写真にすると飛べてる感じがして面白そうなので代表写真にしてしまいました。今後はありません(キッパリ)。クンクンさんの格好いいジャンプの方を期待してください(笑)

去年、五丈岩の裏、と言っても山梨側の里にある金櫻神社からすると表参道側には禁止看板があったのですが、登る人は鳥居のある表から登るので「鳥居側に設置しないと意味ないなぁ」と思っていたので設置されて良かったです。13年前にゆずママは登りかけて途中で止めましたが「登らなくて良かった〜」と安堵してました。
2024/7/10 8:52
金峰山お疲れ様でした🙏

パパさんナイスジャンプです♡
まだまだお若い(*^^*)
なんか奥様の動きがうちの嫁に似てきたような…笑

オクチチいいですね〜!!!
道の雰囲気が良いですよね😊
こちらから登れば駐車場戦争がされられるのですね…でも距離と蓄積標高的に嫁が耐えられなそう💦笑

オクチチの天然水←これ本当に作って欲しいですよね😂
そう言えば秩父源流水ってどこから採取しているのでしょう•́ω•̀)?

それと旧車好きにはたまらない素晴らしい廃車♡
ダットサンかな???
比較的にキレイな状態ですね〜!!!

てんくら←当てになりませんよね(笑)
今回の私の浅間方面もCで爆風予報でしたが…明神ヶ岳のBの方がよほど命の危機を感じましたよ😂
なので最近は気象庁と照らし合わせています(笑)

良い意味で期待を裏切る素晴らしい眺望も楽しめて何よりでした(-人-)
2024/7/10 11:51
いいねいいね
2
ハセさん こんにちは。コメントありがとうございます。

ゆずママとさくらさん、確かに言動が近いかも(^^)でもさくらさんの様な優しさは皆無です(キッパリ!)

奥秩父、良いですよねー。人は少なめだし自然に還れる気がします。そう言えば秩父原流水、私も飲んだ事があります。調べてみたら雲取、三峯、熊倉に囲まれた大血川渓谷で取水してるそうです。大血の名前がアレですが平将門絡みの歴史に因んだ名前なのでそれは置いといて、やっぱり奥秩父の水を売り出して欲しいですね。

そうそうあの廃車、ハセさんに聞いたら分かるかなと思ってました。色々パーツ見てみたのですが分かりませんでした。今度調べに行ってみて下さい(^^)

毎回、天気が悪い時はゆずママは不機嫌になり私のせいになります(^^; てんくらや天気JPに言ってくれー!
2024/7/10 14:29
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら