ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7021761
全員に公開
ハイキング
東北

三岩岳 山開き

2024年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
f_eastwind その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:03
距離
13.4km
登り
1,364m
下り
1,378m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
0:44
合計
7:03
6:22
5
スタート地点
6:27
6:32
82
7:54
7:56
85
9:21
47
10:08
10:33
34
11:07
11:10
53
12:03
12:08
66
13:14
13:18
7
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山開きの日なので交通整理の方がいて、スムーズ。
スノーシェッド途中の広場の奥の第三駐車場。第一第二は埋まっていた。6時過ぎに来たがかなり先行者がいた模様。全体では100台くらい可能。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
その他周辺情報 窓明の湯。通常700円のところを山開き参加者は350円。
山頂が見えた。距離は近いが、高低差ある。
2024年07月13日 07:26撮影 by  X70, FUJIFILM
1
7/13 7:26
山頂が見えた。距離は近いが、高低差ある。
アヅマシャクナゲ
2024年07月13日 09:22撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 9:22
アヅマシャクナゲ
ゴゼンタチバナ
2024年07月13日 09:22撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 9:22
ゴゼンタチバナ
カラマツソウ
2024年07月13日 09:41撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 9:41
カラマツソウ
湿原登場。
2024年07月13日 09:43撮影 by  X70, FUJIFILM
1
7/13 9:43
湿原登場。
勾配木道。滑るので注意。
2024年07月13日 09:52撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 9:52
勾配木道。滑るので注意。
イワカガミとゴゼンタチバナ
2024年07月13日 09:58撮影 by  X70, FUJIFILM
1
7/13 9:58
イワカガミとゴゼンタチバナ
イワカガミ
2024年07月13日 10:14撮影 by  X70, FUJIFILM
1
7/13 10:14
イワカガミ
湿原の緑
2024年07月13日 10:24撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 10:24
湿原の緑
ミヤマリンドウ
2024年07月13日 10:27撮影 by  X70, FUJIFILM
1
7/13 10:27
ミヤマリンドウ
視界が開けたが、水蒸気で遠景は、、
2024年07月13日 10:27撮影 by  X70, FUJIFILM
2
7/13 10:27
視界が開けたが、水蒸気で遠景は、、
コバイケイソウ。咲いているのはこれだけ。
2024年07月13日 10:27撮影 by  X70, FUJIFILM
1
7/13 10:27
コバイケイソウ。咲いているのはこれだけ。
ツマトリソウ
2024年07月13日 10:34撮影 by  X70, FUJIFILM
1
7/13 10:34
ツマトリソウ
またまたアヅマシャクナゲ
2024年07月13日 10:37撮影 by  X70, FUJIFILM
2
7/13 10:37
またまたアヅマシャクナゲ
山頂が見える。
2024年07月13日 10:38撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 10:38
山頂が見える。
とうちゃこ。
2024年07月13日 10:38撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 10:38
とうちゃこ。
三角点。
2024年07月13日 10:40撮影 by  X70, FUJIFILM
1
7/13 10:40
三角点。
南側の展望。
2024年07月13日 10:40撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 10:40
南側の展望。
手前が大戸沢岳で、奥が会津駒ケ岳かと。
2024年07月13日 10:41撮影 by  X70, FUJIFILM
2
7/13 10:41
手前が大戸沢岳で、奥が会津駒ケ岳かと。
サラサドウダン
2024年07月13日 10:57撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 10:57
サラサドウダン
またまたシャクナゲ
2024年07月13日 11:01撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 11:01
またまたシャクナゲ
セリ科の花
2024年07月13日 11:20撮影 by  X70, FUJIFILM
1
7/13 11:20
セリ科の花
アザミの蕾。
2024年07月13日 11:21撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 11:21
アザミの蕾。
帰路の湿原。
2024年07月13日 11:28撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 11:28
帰路の湿原。
窓明山には行かずに往復の道で帰ります。
2024年07月13日 11:32撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 11:32
窓明山には行かずに往復の道で帰ります。
リュウキンカ
2024年07月13日 11:35撮影 by  X70, FUJIFILM
1
7/13 11:35
リュウキンカ
池塘
2024年07月13日 11:36撮影 by  X70, FUJIFILM
2
7/13 11:36
池塘
ギンリョウソウ
2024年07月13日 11:38撮影 by  X70, FUJIFILM
2
7/13 11:38
ギンリョウソウ
ツマトリソウとマイヅルソウ
2024年07月13日 11:41撮影 by  X70, FUJIFILM
2
7/13 11:41
ツマトリソウとマイヅルソウ
マイヅルソウ
2024年07月13日 11:44撮影 by  X70, FUJIFILM
1
7/13 11:44
マイヅルソウ
お地蔵さん
2024年07月13日 11:56撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 11:56
お地蔵さん
ブナの巨木の林
2024年07月13日 12:46撮影 by  X70, FUJIFILM
1
7/13 12:46
ブナの巨木の林
白っぽい木肌が綺麗
2024年07月13日 12:48撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 12:48
白っぽい木肌が綺麗
コケもいいよね。
2024年07月13日 12:59撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 12:59
コケもいいよね。
イチヤクソウ
2024年07月13日 13:04撮影 by  X70, FUJIFILM
1
7/13 13:04
イチヤクソウ
窓明山からのルートはあの尾根かな。
2024年07月13日 13:15撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 13:15
窓明山からのルートはあの尾根かな。
カラマツの幹に不思議な形が。
2024年07月13日 13:28撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 13:28
カラマツの幹に不思議な形が。
無線中継基地。宮城県の所有だそうで。
2024年07月13日 13:31撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 13:31
無線中継基地。宮城県の所有だそうで。
トラノオ
2024年07月13日 13:36撮影 by  X70, FUJIFILM
1
7/13 13:36
トラノオ
ショウマ
2024年07月13日 13:41撮影 by  X70, FUJIFILM
1
7/13 13:41
ショウマ
山開きの幟。
2024年07月13日 13:42撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 13:42
山開きの幟。
山岳縦走競技というものがあるらしい。
2024年07月13日 13:42撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 13:42
山岳縦走競技というものがあるらしい。
スノーシェッドの歩道を戻る。気温25度。
2024年07月13日 13:44撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 13:44
スノーシェッドの歩道を戻る。気温25度。
伊南川。
2024年07月13日 13:48撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 13:48
伊南川。
この滝がかなりの迫力。
2024年07月13日 13:49撮影 by  X70, FUJIFILM
1
7/13 13:49
この滝がかなりの迫力。
割引券で窓明の湯。
2024年07月13日 14:55撮影 by  X70, FUJIFILM
7/13 14:55
割引券で窓明の湯。
かき氷が無料で。
2024年07月13日 14:42撮影 by  X70, FUJIFILM
2
7/13 14:42
かき氷が無料で。
渋すぎず、女子向けのかわいいバッジ、いいね。
2024年07月13日 18:04撮影 by  X70, FUJIFILM
1
7/13 18:04
渋すぎず、女子向けのかわいいバッジ、いいね。

装備

個人装備
半袖シャツ アームカバー 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 飲料 ガイド地図(ブック) 日焼け止め 保険証 携帯 ストック ヘッドランプ

感想

以前から気になっていた三岩岳。山開きなら熊も出てこないだろうと参加。窓明山の周回コースは時間がかかるので今回は往復コースにて。

交通整理はスタッフの数も多く助かります。バッジ配布と温泉割引券もありがたい。
500円で過去の山開きバッジも売っていたのですが、早く登りたくてスルーしてしまったら、下山時刻にはすでに撤収されていた。(当然ですね)

ソロ男子かつストックなしのガチ勢多し。山開きですがそんなに混み混みでもなく。

急登が多く息切れしながら登る。下の方は道が乾いてますが、上の方は泥濘が多い。下山時には見事にコケて泥だらけになった。(燧ヶ岳以来のドロドロ案件)

湿原は広大ではなく、小さいのがポツポツと。

花は登るにつれて増えていく。ハクサンコザクラやシラネアオイを見るにはもう遅すぎたようです。

山頂はあまり広くなく10人もいればいっぱいになる感じですが、幸い人の少ない時間帯だったのでお昼を食べれました。

もしかすると窓明山ルートの人が多くて、そっちでゆっくりする人が多かったのか?

次回は窓明山にも行ってみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら