記録ID: 7024167
全員に公開
ハイキング
甲信越
御神楽岳・本名御神楽(運転の都合で予定変更、今日には不向き)
2024年07月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:57
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,342m
- 下り
- 1,349m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:57
距離 12.6km
登り 1,342m
下り 1,349m
15:45
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
室谷登山口駐車スペース (登山道入り口と周辺の路肩に止められる 今日は先行車1台だけ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識無し、ピンテもごくわずかだけど1本道で迷うところはない 濡れて滑る岩、水が流れる道、泥濘、藪など、シューズはぐちゃぐちゃ 御神楽岳〜本名御神楽の間は「片側が切れ落ち、斜めった細い道に山側から押されるように枝が張って」という記載が多いけど特に問題はない。樹があるので高所恐怖症でも大丈夫だし、枝が伸びているのはロープ代わりになって安心。ただ、慎重に歩くので距離と標高差の割に時間はかかる |
その他周辺情報 | 帰り道をしばらく進んでから五泉市のさくらんど温泉 17時半〜は500円 開放的でぬるめの露天が気持ちよく長湯した そのせいか早々と眠くなって小出の道の駅ゆのたにで行き倒れ |
写真
感想
*せっかくの三連休(毎日土曜日だから関係ないかな)関東は今頃になって梅雨本番の感じ。新潟北部に行けば土曜は晴れ予報。朳差岳に行こうと思って前日18時半ごろ出発。が、何やら不調で集中力がなく、そのうちやたら眠くなってきた。休みながらで時間もかかり、三条で車中泊。朝も眠気が酷くて運転できずあきらめて二度寝。短い時間で登れる山に変更した。
*標高が低いので暑いし、これまでの雨でぬかるみが酷く道に水が流れまくっているし、ヒメサユリは終わって花も少ないしガスガスで展望はぼんやり。ここはヒメサユリか紅葉の時期じゃなくちゃ。
*二百、甲信越、新潟、東北などいろいろ獲れ、本名御神楽でうつくしまや会津のリストも進み収穫が多かったから良しとしよう。
*帰りもやたら眠くて早々と車中泊。新潟の山をもう少し調査してあれば小さい山に登れたけどダラダラ運転して買い物などに寄って帰宅は昼頃。どうせ雨だからまあいいか。月曜もどの山も雨みたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する