ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7029543
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

🌸可憐な花々と雄大な山容を満喫‼「栗駒山」

2024年07月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
16.8km
登り
868m
下り
865m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:34
合計
5:51
9:28
3
泥炭池駐車場
9:31
18
9:49
9:50
13
10:03
10:05
5
10:10
26
10:36
6
10:42
18
11:00
11:02
26
11:28
14
11:42
11:44
8
11:52
12:04
9
12:13
27
12:40
16
13:04
13:11
6
13:25
8
13:33
4
13:37
44
14:21
14:23
13
14:36
14:39
29
15:08
15:09
10
15:19
泥炭池駐車場
天候 晴れのち曇り
(下山時の気温:22度)
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●泥炭池の駐車場を利用
・駐車スペースは10台程度
・須川温泉やイワカガミ湿原周辺にも駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:2〜4(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :3(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等
★登山道の眺望:4(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :4.5(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:約10人】


◆ルートの状況
・現在、須川コース(苔花平〜天狗平)は、火山ガスの危険性があり通行止になっている。
・須川温泉から名残ヶ原付近までは、登山道がよく整備され歩きやすいが、分岐が多いので現在地を確認しながら歩こう。
・苔花平から笊森避難小屋まで小さなアップダウンやトラバースしながら進む。また、苔花平や三途の川にやや幅広い渡渉があり、増水時は飛び石できない可能性があるので要注意。
・笊森避難小屋手前の分岐(水場がある沢)から東栗駒山コース分岐まで沢地形を登っていくが、取り付きの分岐が分かり難い。登りで利用する場合は、水場から沢の中を20〜30mほど登ると踏み跡が確認できる。また、東栗駒山コース分岐まで登山道が荒れ気味なので注意して歩きたい。
・東栗駒山コース分岐から山頂までの登山道は、よく整備され歩きやすい。
・山頂から秣岳までの天馬尾根コースは、山頂からP1573付近までは歩きやすいが、その後、標高差240mを下っていく登山道は掘れた区間が多く歩き難い。また、最近刈払いされた笹や草が登山道にあって滑りやすいので注意しよう。その後、白銀草原や秣岳付近は、湿原や見晴らしの良い稜線が続きいいところ。
・秣岳からの下山ルートは、特に危険性がある箇所はないが、標高1250m付近は岩場のトラバースがあるので注意したい。
下山口の秣岳登山口に比較的近い泥炭池駐車場に車を止め、車道を歩き須川温泉に向かう。
2024年07月15日 09:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/15 9:37
下山口の秣岳登山口に比較的近い泥炭池駐車場に車を止め、車道を歩き須川温泉に向かう。
その前にイワカガミ湿原に立ち寄る。
2024年07月15日 09:43撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/15 9:43
その前にイワカガミ湿原に立ち寄る。
お〜、食虫植物のモウセンゴケがいっぱい。
トンボを捕食中の写真も撮りましたが、なんかキモイいので自粛。
2024年07月15日 09:46撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/15 9:46
お〜、食虫植物のモウセンゴケがいっぱい。
トンボを捕食中の写真も撮りましたが、なんかキモイいので自粛。
ようやく登山口の須川温泉に到着。
2024年07月15日 10:11撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/15 10:11
ようやく登山口の須川温泉に到着。
温泉の源泉からスタート!
2024年07月15日 10:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/15 10:13
温泉の源泉からスタート!
湯加減どうかな?
手を入れてみると熱湯で湯加減どころじゃなかった(笑)
2024年07月15日 10:14撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
7/15 10:14
湯加減どうかな?
手を入れてみると熱湯で湯加減どころじゃなかった(笑)
暫し登り、須川温泉を振り返る。
2024年07月15日 10:19撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/15 10:19
暫し登り、須川温泉を振り返る。
ほ〜、これがゆげ山かな。
2024年07月15日 10:27撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/15 10:27
ほ〜、これがゆげ山かな。
須川温泉から20分ほど歩くと名残ヶ原に到着。
2024年07月15日 10:33撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/15 10:33
須川温泉から20分ほど歩くと名残ヶ原に到着。
わ〜、湿原はキンコウカでいっぱい。
2024年07月15日 10:31撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/15 10:31
わ〜、湿原はキンコウカでいっぱい。
あら〜、メインの須川コースは火山ガスで通行止なのね〜
2024年07月15日 10:43撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/15 10:43
あら〜、メインの須川コースは火山ガスで通行止なのね〜
苔花台分岐でゼッタ沢を渡渉。
増水時は要注意!
2024年07月15日 10:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/15 10:44
苔花台分岐でゼッタ沢を渡渉。
増水時は要注意!
小さなアップダウンを進み、目指すは笊森避難小屋。
2024年07月15日 10:53撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/15 10:53
小さなアップダウンを進み、目指すは笊森避難小屋。
三途の川を渡渉。
ココも増水時は飛び石できなくなるかも。
2024年07月15日 11:01撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/15 11:01
三途の川を渡渉。
ココも増水時は飛び石できなくなるかも。
三途の川を通過し、徐々に登っていく。
2024年07月15日 11:08撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/15 11:08
三途の川を通過し、徐々に登っていく。
山頂方面はいい天気。
この時点では晴れていたが。。。
2024年07月15日 11:16撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/15 11:16
山頂方面はいい天気。
この時点では晴れていたが。。。
緩斜面のトラバース。
2024年07月15日 11:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/15 11:32
緩斜面のトラバース。
一面が小さなヒナザクラに覆われていた。
2024年07月15日 11:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/15 11:35
一面が小さなヒナザクラに覆われていた。
ヒナザクラ。
2024年07月15日 11:36撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/15 11:36
ヒナザクラ。
磐井川源流分岐の水場。
避難小屋に泊まる際は、ココの水場を利用した方が良さそう。
2024年07月15日 11:45撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/15 11:45
磐井川源流分岐の水場。
避難小屋に泊まる際は、ココの水場を利用した方が良さそう。
磐井川源流分岐から10分弱進むと、笊森避難小屋に到着。
立派な小屋だ〜
2024年07月15日 11:54撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/15 11:54
磐井川源流分岐から10分弱進むと、笊森避難小屋に到着。
立派な小屋だ〜
笊森避難小屋の中はこんな感じ。
手前側も2階まであるので20人は利用できそう。
トイレもある。
2024年07月15日 11:56撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/15 11:56
笊森避難小屋の中はこんな感じ。
手前側も2階まであるので20人は利用できそう。
トイレもある。
避難小屋の東側のピークが笊森。
2024年07月15日 11:55撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/15 11:55
避難小屋の東側のピークが笊森。
さて、雲も湧き出してきたので山頂に向かおう。
2024年07月15日 12:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/15 12:07
さて、雲も湧き出してきたので山頂に向かおう。
再び磐井川源流分岐に戻り東栗駒山コースまで登っていくが、最初取付きが分かり難かった。
水場の分岐からこの沢を20〜30m登るのが正解!
2024年07月15日 12:14撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/15 12:14
再び磐井川源流分岐に戻り東栗駒山コースまで登っていくが、最初取付きが分かり難かった。
水場の分岐からこの沢を20〜30m登るのが正解!
沢を抜けると踏み跡が明瞭になったが、荒れ気味。
2024年07月15日 12:19撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/15 12:19
沢を抜けると踏み跡が明瞭になったが、荒れ気味。
続いてこの沢地形を直登していく。
ココは色々な花が咲いて良かった〜♪♪
2024年07月15日 12:22撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/15 12:22
続いてこの沢地形を直登していく。
ココは色々な花が咲いて良かった〜♪♪
一面のヒナザクラや
2024年07月15日 12:27撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
7/15 12:27
一面のヒナザクラや
オノエラン、
2024年07月15日 12:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/15 12:32
オノエラン、
トキソウなんかも沢山咲いていた。
2024年07月15日 12:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7
7/15 12:37
トキソウなんかも沢山咲いていた。
先ほど立ち寄った笊森避難小屋が小さく見える。
2024年07月15日 12:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/15 12:35
先ほど立ち寄った笊森避難小屋が小さく見える。
東栗駒山コースに合流。
山頂に頂が見えてきた。
2024年07月15日 12:46撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/15 12:46
東栗駒山コースに合流。
山頂に頂が見えてきた。
山頂まで木製の階段を登っていく。
2024年07月15日 12:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/15 12:52
山頂まで木製の階段を登っていく。
1月にBCスキーで訪れた時に滑走した斜面。
2024年07月15日 12:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/15 12:59
1月にBCスキーで訪れた時に滑走した斜面。
山頂に近づくと登山者が多くなってきた。
2024年07月15日 12:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/15 12:59
山頂に近づくと登山者が多くなってきた。
栗駒山の山頂に到着!
2024年07月15日 13:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/15 13:06
栗駒山の山頂に到着!
では、下山しよう!
復路は秣岳を経由し周回して下山する。
2024年07月15日 13:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/15 13:13
では、下山しよう!
復路は秣岳を経由し周回して下山する。
北側の眺望。
2024年07月15日 13:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/15 13:34
北側の眺望。
眼下にはエメラルドグリーン色の昭和湖が見える。
2024年07月15日 13:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
7/15 13:34
眼下にはエメラルドグリーン色の昭和湖が見える。
龍泉ヶ原の湿原。
2024年07月15日 13:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/15 13:34
龍泉ヶ原の湿原。
標高1573mの御駒岳にちょっとだけ登り返す。
2024年07月15日 13:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/15 13:35
標高1573mの御駒岳にちょっとだけ登り返す。
御駒岳から右奥の秣岳を眺める。
あれー、結構距離があるな〜
2024年07月15日 13:42撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/15 13:42
御駒岳から右奥の秣岳を眺める。
あれー、結構距離があるな〜
御駒岳から掘れた登山道を標高差240m下り、
2024年07月15日 13:54撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/15 13:54
御駒岳から掘れた登山道を標高差240m下り、
P1333から緩やかなに登り返していく。
2024年07月15日 13:58撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/15 13:58
P1333から緩やかなに登り返していく。
御駒岳から下ってきた斜面を振り返る。
2024年07月15日 14:01撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/15 14:01
御駒岳から下ってきた斜面を振り返る。
これから秣岳まで歩いていく稜線。
気持ちよさそう。
2024年07月15日 14:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/15 14:04
これから秣岳まで歩いていく稜線。
気持ちよさそう。
白銀草原に入ると、モン・サン=ミシェルが登場!
なぜにしてモン・サン=ミシェル⁉(笑)
2024年07月15日 14:16撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/15 14:16
白銀草原に入ると、モン・サン=ミシェルが登場!
なぜにしてモン・サン=ミシェル⁉(笑)
モン・サン=ミシェルから秣岳を眺める。
2024年07月15日 14:23撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/15 14:23
モン・サン=ミシェルから秣岳を眺める。
再び湿原歩きで楽しいな〜
2024年07月15日 14:28撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/15 14:28
再び湿原歩きで楽しいな〜
モン・サン=ミシェルを振り返る。
2024年07月15日 14:33撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/15 14:33
モン・サン=ミシェルを振り返る。
キンコウカとトンボさん。
2024年07月15日 14:36撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7
7/15 14:36
キンコウカとトンボさん。
秣岳に到着。
2024年07月15日 14:38撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/15 14:38
秣岳に到着。
秣岳から眺める眺望。
2024年07月15日 14:38撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/15 14:38
秣岳から眺める眺望。
では、本格的に下山していこう。
まずは、正面の台地の手前まで下っていき、
2024年07月15日 14:42撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/15 14:42
では、本格的に下山していこう。
まずは、正面の台地の手前まで下っていき、
続いて、岩場のトラバース。
2024年07月15日 14:53撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/15 14:53
続いて、岩場のトラバース。
秣岳から30分ほどで登山口に到着。
2024年07月15日 15:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/15 15:10
秣岳から30分ほどで登山口に到着。
お疲れさまでした!
2024年07月15日 15:20撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7/15 15:20
お疲れさまでした!
本日のお花たち。
トウウチソウ
2
本日のお花たち。
トウウチソウ
ツルアリドウシ
クロヅル
ノリウツギ
ヨツバヒヨドリ
オニシモツケ
イワイチョウ
イワショウブ
ズダヤクシュ
トリアシショウマ
1
トリアシショウマ
ハクサンボウフウ
1
ハクサンボウフウ
オトギリソウ
シロバナニガナ
キバナニガナ
ハクサンチドリ
ゴゼンタチバナ
マイヅルソウ
マルバシモツケ
アオノツガザクラ
アオノツガザクラ
ヒナザクラ
タテヤマリンドウ
5
タテヤマリンドウ
ムシトリスミレ
イワカガミ
アカモノ
ワタスゲ
ウラジロヨウラク
2
ウラジロヨウラク
ハクサンシャジン
2
ハクサンシャジン
ハクサンシャクナゲ
4
ハクサンシャクナゲ
コバギボウシ
サワラン
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
秣岳登山口〜栗駒山〜須川温泉口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山〜秣岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら