奥大日岳
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:06
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 2,162m
- 下り
- 703m
コースタイム
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:05
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
6時~19時の時間開いてます この日は朝5:45に開きました ⚪︎立山室堂駅からバス&ロープウェイで立山駅までは4,090円 ⚪︎立山駅から称名滝駐車場へのバス最終時刻は「15:10」 タクシーは麓から上がってくるので、30分~40分 掛かる上、3連休初日で忙しく直ぐには来れない。 しかも8㌔の距離で約8,000円の料金😅 ゲートの閉まる19時までまだ何とか時間的に余裕があったので、タクシー会社に「走る」を選択と告げる ⚪︎立山駅から称名滝駐車場は約8㌔の距離 ラン&ウォークで1時間20分位でした💦 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は良く踏まれ整備もよくなされている 看板や標識も明瞭 |
その他周辺情報 | 大日山荘にてジュースなど販売あり 立山室堂駅まで行けば何でもある |
写真
切符買う時に立山駅から称名滝駐車場迄の最終バスは15:10とは聞いていた
タクシーの1台位駅にいるか、呼んでもすぐ来るわ〜
位に思ってた😅
3連休の初日の土曜で忙しく、混み合ってる&すぐには見つからないかも&下から上がってくるので30分から40分掛かるけど待てるか?
料金も1人の為なのでその分上乗せで8000円位だけど大丈夫か?と言われる。
距離は8㌔
19時迄時間的にまだ余裕があるので、「走る」と折り返しの電話でオペレーターの方に伝える。
ラン&ウォークで1時間20分位掛かったけど、無事時間内に駐車場到着
マツコさん推しのコンビニ サンダーバードへ
店内は撮影禁止でしたが、オリジナルグッズや変わったサンドイッチやおにぎりなど見てて楽しいコンビニでした♪
アポロが入った「月へ行こう」とたっぷり卵のサンドイッチを購入 美味しかった😋
感想
世間は三連休でしたが、ワイは1日のみの休み。
でも久しぶりに北アルプスに行ってみたかった。
という事で仕事終わりに、片道6時間近く掛けて、前から行ってみたかった山の一つ
大日岳へ。てんくらもA。
周回ルートを想定して、0.7のCTで6時に称名滝駐車場発で、大日連山縦走して立山室堂を過ぎ、ビーナスライン添いに17時過ぎに再び帰って来る予定でした。
問題はスタートが6時にしかゲートが開かない。
そして19時に閉まる。
5:45開門。
スタートして、大日岳までは予定を上回るいいペースでしたが、稜線に出ると絶景に次ぐ絶景で、やはり撮影に時間がいくらあっても足りない。
そりゃ雷鳥や劔や立山の絶景や色とりどりの高山植物や大好物の稜線が次々に出て来たら🤣
奥大日を過ぎ、立山室堂に3時ちょうど着。ここで1時間プラスで、このままでは、19時のゲート関門に掛かりそうだと、バス&ケーブルにて下山に変更。
切符購入時に立山駅から称名滝駐車場への連絡最終バスは15:10と知る🥲
タクシーの1台位はいるやろうし、下調べの時立山駅スタートの方のレコでラン&ウォークで1時間20分だったというのを見ていたので、最悪走ればいいと。
16:25立山駅に到着して、タクシーは不在。
インフォメーションでタクシー会社の連絡先を教えてもらい、聞くと、三連休の初日の土曜で立て込んでる。すぐには向かえない。更に下から上がってくるので30分40分は掛かる。との事。
とりあえず待ちます!と折り返しの連絡を待つ。
しかし最悪の場合を想定…
距離は8 走れば1時間半くらい?
ゲート閉鎖は19時
16:40 気がつくと走り出してました。
1前命覆鵑製蠅如∪泙衒屬靴療渡叩
配車は何とかなりそうだが、下からなので、40分位は掛かるし、ワイ1人の為なので料金も7,800円を徴収するが、いいか?と。
少し迷ったが、「走る」を選択と伝える。
再び滝汗かきながら💦称名滝駐車場へ。
ラン&ウォーク。
18時過ぎに1時間20分位掛かって再びマイカーと対面。
下山後は称名滝(まだ見た事ない)🥲を見に行こうと思っていたが時間的に無理なので日本三名爆の一つはまたの機会に。
無事に19時のゲート閉鎖は免れて、行きに気になっていた、サンダーバードへ。
田舎の小さなコンビニがメディアに取り上げられ、野次馬が沢山押し寄せたのでしょう。。
その為か、店内は撮影禁止です。冷やかしで見るだけも禁止ですの張り紙多数。
店内はサンダーバード息子さんがデザインや企画されているというオリジナルグッズのTシャツやカバンやバッヂその他色々も沢山あり、噂のサンドイッチやおにぎりも沢山のオリジナルの具が沢山。
さぞSNSやYouTube映えするでしょが、撮影は禁止🈲なのです🤣
沢山の商品が並び、見ているだけで楽しいコンビニでした。
たっぷり卵のサンドイッチとアポロを使用した「月へ行こう」ネーミングセンスが秀逸です。
と コーラを購入。
両方ともめっちゃ美味しかったです😋
再び5時間以上掛けて帰りましたとさ。
色々想定してと違ったりしたけど、あの絶景を沢山見れたので結果は大満足。
何より楽しかった✨
動画も沢山撮ったので編集が楽しみです。
#mimiyan-mountain
大日岳いい山です。
是非沢山の方に訪れていただきたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する