ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 704163
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

夏は終わりかけ??『唐松岳』 ガスだらけだけど一瞬の眺めに感激♬

2015年08月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
10.5km
登り
1,001m
下り
1,000m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
1:29
合計
6:20
7:54
37
8:31
8:31
15
8:46
8:46
45
9:31
9:47
17
10:04
10:05
41
10:46
10:54
18
11:12
11:22
16
11:38
12:26
30
12:56
12:56
13
13:09
13:09
29
13:38
13:38
10
13:48
13:54
20
天候 曇り後、 霧雨
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
福井県より
 北陸自動車道 糸魚川IC〜R148〜白馬村八方より 黒菱林道へ
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません
黒菱よりリフトを利用
【 黒菱ライン 】
 黒菱第3ペアリフト(約9分)とグラートクワット(約5分乗車)を乗継
 八方池山荘まで
 往復 1,120円/人 モンベルカード提示で1,000円に割引
 http://www.hakuba-happo.or.jp/trekking/kurobishi.html
その他周辺情報 【 入 浴 】
みみずくの湯 ↓
 http://hakuba-happo-onsen.jp/mimizukunoyu/
 600円/大人 モンベルカード提示で100円引き
《 白馬村 八方 》

早朝、コンビニ駐車場にて スッキリと白馬三山が...美しいデカねぇ♬
(h)
2015年08月23日 05:58撮影 by  NEX-5N, SONY
19
8/23 5:58
《 白馬村 八方 》

早朝、コンビニ駐車場にて スッキリと白馬三山が...美しいデカねぇ♬
(h)
《 白馬村 八方 》

そして南側を望むと"五竜岳"も 山頂での眺めに期待が膨らみます
(t)
2015年08月23日 05:55撮影 by  SLT-A65V, SONY
14
8/23 5:55
《 白馬村 八方 》

そして南側を望むと"五竜岳"も 山頂での眺めに期待が膨らみます
(t)
《 白馬村 八方 》

更に空が晴れ渡りブルースカイに 益々期待が増大 :-P
(h)
2015年08月23日 06:30撮影 by  NEX-5N, SONY
12
8/23 6:30
《 白馬村 八方 》

更に空が晴れ渡りブルースカイに 益々期待が増大 :-P
(h)
《 八方池山荘 》

7:30運航開始の黒菱ラインからリフトに乗り込みスタート しかし...雲行きが怪しくなってきて(^^ゞ
(t)
2015年08月23日 07:51撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
8/23 7:51
《 八方池山荘 》

7:30運航開始の黒菱ラインからリフトに乗り込みスタート しかし...雲行きが怪しくなってきて(^^ゞ
(t)
《 八方尾根 》

『ウメバチソウ』
八方池までは散策路的 木道&石畳の良く整備された道
(h)
2015年08月23日 07:59撮影 by  NEX-5N, SONY
13
8/23 7:59
《 八方尾根 》

『ウメバチソウ』
八方池までは散策路的 木道&石畳の良く整備された道
(h)
《 八方尾根 》

『イワショウブ』
季節の花を愛で
(h)
2015年08月23日 07:59撮影 by  NEX-5N, SONY
11
8/23 7:59
《 八方尾根 》

『イワショウブ』
季節の花を愛で
(h)
《 八方尾根 》

『タカネマツムシソウ』
写真を撮りながらゆっくりと散策気分
(t)
2015年08月23日 08:00撮影 by  SLT-A65V, SONY
19
8/23 8:00
《 八方尾根 》

『タカネマツムシソウ』
写真を撮りながらゆっくりと散策気分
(t)
《 八方尾根 》

『タテヤマウツボグサ』
おぉ(^^) これは今年お初♪
(t)
2015年08月23日 08:00撮影 by  SLT-A65V, SONY
11
8/23 8:00
《 八方尾根 》

『タテヤマウツボグサ』
おぉ(^^) これは今年お初♪
(t)
《 八方尾根 》

『タムラソウ』
メチャ咲いてました
(t)
2015年08月23日 08:03撮影 by  SLT-A65V, SONY
11
8/23 8:03
《 八方尾根 》

『タムラソウ』
メチャ咲いてました
(t)
《 八方尾根 》

『クガイソウ』
これも今年お初で〜す
(t)
2015年08月23日 08:13撮影 by  SLT-A65V, SONY
14
8/23 8:13
《 八方尾根 》

『クガイソウ』
これも今年お初で〜す
(t)
《 八方尾根 》

『ミヤマコゴメグサ』
(h)
2015年08月23日 08:14撮影 by  NEX-5N, SONY
23
8/23 8:14
《 八方尾根 》

『ミヤマコゴメグサ』
(h)
《 八方尾根 》

『エゾシオガマ』
(t)
2015年08月23日 08:14撮影 by  SLT-A65V, SONY
8
8/23 8:14
《 八方尾根 》

『エゾシオガマ』
(t)
《 八方尾根 》

『イワショウブ』の実
seasunさんアザスm(__)m
(t)
2015年08月23日 08:19撮影 by  SLT-A65V, SONY
11
8/23 8:19
《 八方尾根 》

『イワショウブ』の実
seasunさんアザスm(__)m
(t)
《 八方尾根 》

『ミヤマダイモンジソウ』
(t)
2015年08月23日 08:24撮影 by  SLT-A65V, SONY
8
8/23 8:24
《 八方尾根 》

『ミヤマダイモンジソウ』
(t)
《 八方尾根 》

『オヤマリンドウ』
(h)
2015年08月23日 08:26撮影 by  NEX-5N, SONY
8
8/23 8:26
《 八方尾根 》

『オヤマリンドウ』
(h)
《 八方尾根 》

『ヨツバシオガマ』
(h)
2015年08月23日 08:28撮影 by  NEX-5N, SONY
9
8/23 8:28
《 八方尾根 》

『ヨツバシオガマ』
(h)
《 八方尾根 》

『シロウマアサツキ』
遠目に二株、再会できて嬉しい♬
(t)
2015年08月23日 08:29撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
8/23 8:29
《 八方尾根 》

『シロウマアサツキ』
遠目に二株、再会できて嬉しい♬
(t)
《 第2ケルン 》

第2ケルンへ到着
ガスが予想以上に濃くなりました(^^ゞ
(t)
2015年08月23日 08:31撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
8/23 8:31
《 第2ケルン 》

第2ケルンへ到着
ガスが予想以上に濃くなりました(^^ゞ
(t)
《 八方尾根 》

『ミネウスユキソウ』
(h)
2015年08月23日 08:32撮影 by  NEX-5N, SONY
6
8/23 8:32
《 八方尾根 》

『ミネウスユキソウ』
(h)
《 八方尾根 》

『ミヤマママコナ』
seasunさんアザスm(__)m
(h)
2015年08月23日 08:35撮影 by  NEX-5N, SONY
8
8/23 8:35
《 八方尾根 》

『ミヤマママコナ』
seasunさんアザスm(__)m
(h)
《 八方池 》

"八方池"
期待していた逆さ白馬三山は空しく 下山時に期待することに
(h)
2015年08月23日 08:49撮影 by  NEX-5N, SONY
5
8/23 8:49
《 八方池 》

"八方池"
期待していた逆さ白馬三山は空しく 下山時に期待することに
(h)
《 八方尾根 》

『ミヤマハコベ』
(h)
2015年08月23日 08:58撮影 by  NEX-5N, SONY
7
8/23 8:58
《 八方尾根 》

『ミヤマハコベ』
(h)
《 八方尾根 》

『タカネマツムシソウ』
(h)
2015年08月23日 09:01撮影 by  NEX-5N, SONY
14
8/23 9:01
《 八方尾根 》

『タカネマツムシソウ』
(h)
《 八方尾根 》

『タムラソウ』
(h)
2015年08月23日 09:01撮影 by  NEX-5N, SONY
4
8/23 9:01
《 八方尾根 》

『タムラソウ』
(h)
《 八方尾根 》

『ハクサンシャジン』
(t)
2015年08月23日 09:07撮影 by  SLT-A65V, SONY
14
8/23 9:07
《 八方尾根 》

『ハクサンシャジン』
(t)
《 八方尾根 》

『イワノオトギリ』
(t)
2015年08月23日 09:09撮影 by  SLT-A65V, SONY
10
8/23 9:09
《 八方尾根 》

『イワノオトギリ』
(t)
《 八方尾根 》

『シモツケソウ』
(t)
2015年08月23日 09:12撮影 by  SLT-A65V, SONY
12
8/23 9:12
《 八方尾根 》

『シモツケソウ』
(t)
《 八方尾根 》

『ミヤマトリカブト』
(t)
2015年08月23日 09:14撮影 by  SLT-A65V, SONY
11
8/23 9:14
《 八方尾根 》

『ミヤマトリカブト』
(t)
《 八方尾根 》

『タカネニガナ』
(h)
2015年08月23日 09:16撮影 by  NEX-5N, SONY
5
8/23 9:16
《 八方尾根 》

『タカネニガナ』
(h)
《 八方尾根 》

『マルバタケブキ』
(t)
2015年08月23日 09:17撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
8/23 9:17
《 八方尾根 》

『マルバタケブキ』
(t)
《 八方尾根 》

『ヤマホタルブクロ』
(h)
2015年08月23日 09:20撮影 by  NEX-5N, SONY
7
8/23 9:20
《 八方尾根 》

『ヤマホタルブクロ』
(h)
《 八方尾根 》

『クルマユリ』
(t)
2015年08月23日 09:20撮影 by  SLT-A65V, SONY
8
8/23 9:20
《 八方尾根 》

『クルマユリ』
(t)
《 八方尾根 》

『チングルマ』花穂
(t)
2015年08月23日 09:57撮影 by  SLT-A65V, SONY
8
8/23 9:57
《 八方尾根 》

『チングルマ』花穂
(t)
《 八方尾根 》

『チングルマ』
(t)
2015年08月23日 09:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
8/23 9:58
《 八方尾根 》

『チングルマ』
(t)
《 八方尾根 》

『ウサギギク』
(t)
2015年08月23日 10:02撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
8/23 10:02
《 八方尾根 》

『ウサギギク』
(t)
《 八方尾根 》

『ミヤマリンドウ』
(t)
2015年08月23日 10:02撮影 by  SLT-A65V, SONY
10
8/23 10:02
《 八方尾根 》

『ミヤマリンドウ』
(t)
《 八方尾根 》

『オヤマリンドウ』白花
(h)
2015年08月23日 10:23撮影 by  NEX-5N, SONY
13
8/23 10:23
《 八方尾根 》

『オヤマリンドウ』白花
(h)
《 八方尾根 》

この橋を過ぎれば...山荘までわずかです
(t)
2015年08月23日 10:32撮影 by  SLT-A65V, SONY
13
8/23 10:32
《 八方尾根 》

この橋を過ぎれば...山荘までわずかです
(t)
《 八方尾根 》

『ホツツジ』
(t)
2015年08月23日 10:38撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
8/23 10:38
《 八方尾根 》

『ホツツジ』
(t)
《 八方尾根 》

『ベニバナイチゴ』実
(h)
2015年08月23日 10:42撮影 by  NEX-5N, SONY
7
8/23 10:42
《 八方尾根 》

『ベニバナイチゴ』実
(h)
《 唐松岳頂上山荘 》

諦めかけていた景色が...雲の中に"剱岳"が見え始め
(t)
2015年08月23日 10:41撮影 by  SLT-A65V, SONY
10
8/23 10:41
《 唐松岳頂上山荘 》

諦めかけていた景色が...雲の中に"剱岳"が見え始め
(t)
《 唐松岳頂上山荘 》

雲のプレゼント [[audio]]
剱バックでhiroをパチリ
(t)
2015年08月23日 10:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
39
8/23 10:43
《 唐松岳頂上山荘 》

雲のプレゼント [[audio]]
剱バックでhiroをパチリ
(t)
《 唐松岳頂上山荘 》

と・ところが...雲の動きは早い :oops:
あっと言う間に雲の中に
(h)
2015年08月23日 10:46撮影 by  NEX-5N, SONY
4
8/23 10:46
《 唐松岳頂上山荘 》

と・ところが...雲の動きは早い :oops:
あっと言う間に雲の中に
(h)
《 唐松岳頂上山荘 》

しかし"唐松岳"山頂はスッキリと
美しい三角形が大好き
(t)
2015年08月23日 10:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
23
8/23 10:46
《 唐松岳頂上山荘 》

しかし"唐松岳"山頂はスッキリと
美しい三角形が大好き
(t)
《 唐松岳頂上山荘 》

ところが再度のプレゼント [[heart]]
これだけで感激しちゃった夫婦なのでした
(t)
2015年08月23日 10:49撮影 by  SLT-A65V, SONY
17
8/23 10:49
《 唐松岳頂上山荘 》

ところが再度のプレゼント [[heart]]
これだけで感激しちゃった夫婦なのでした
(t)
《 唐松岳頂上山荘 》

『トウヤクリンドウ』
(t)
2015年08月23日 10:55撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
8/23 10:55
《 唐松岳頂上山荘 》

『トウヤクリンドウ』
(t)
《 唐松岳頂上山荘 》

『コマクサ』
女王様も僅かですが咲いてくれてましたよ :lol:
(t)
2015年08月23日 10:57撮影 by  SLT-A65V, SONY
20
8/23 10:57
《 唐松岳頂上山荘 》

『コマクサ』
女王様も僅かですが咲いてくれてましたよ :lol:
(t)
《 唐松岳 山頂 》

山頂に到着 昼時の為、多くの人が食事をとりながら休憩のようです
(t)
2015年08月23日 11:11撮影 by  SLT-A65V, SONY
19
8/23 11:11
《 唐松岳 山頂 》

山頂に到着 昼時の為、多くの人が食事をとりながら休憩のようです
(t)
《 唐松岳 山頂 》

折角の遠征...久々にツーショットを
けど...おっさん、何とかならんかい...その顔 :evil:
(t)
2015年08月23日 11:16撮影 by  SLT-A65V, SONY
70
8/23 11:16
《 唐松岳 山頂 》

折角の遠征...久々にツーショットを
けど...おっさん、何とかならんかい...その顔 :evil:
(t)
《 唐松岳 山頂 》

東側をパチリ 全てガス(笑)
(t)
2015年08月23日 11:13撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
8/23 11:13
《 唐松岳 山頂 》

東側をパチリ 全てガス(笑)
(t)
《 唐松岳 山頂 》

そして山荘方面 ガスの登りが早まったようです
(t)
2015年08月23日 11:17撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
8/23 11:17
《 唐松岳 山頂 》

そして山荘方面 ガスの登りが早まったようです
(t)
《 唐松岳頂上山荘 》

唐松岳のテン場
2・3張づつの場所が点在してます かなり下るので...我が家は無理かも
(t)
2015年08月23日 11:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
8/23 11:56
《 唐松岳頂上山荘 》

唐松岳のテン場
2・3張づつの場所が点在してます かなり下るので...我が家は無理かも
(t)
《 唐松岳頂上山荘 》

hiroはいつも携えている"しのっち君"と... [[wt-cloud]]
景色が...ねぇ 致し方なし(笑)
(h)
2015年08月23日 12:19撮影 by  NEX-5N, SONY
10
8/23 12:19
《 唐松岳頂上山荘 》

hiroはいつも携えている"しのっち君"と... [[wt-cloud]]
景色が...ねぇ 致し方なし(笑)
(h)
《 八方尾根 》

『カライトソウ』
(t)
2015年08月23日 12:28撮影 by  SLT-A65V, SONY
14
8/23 12:28
《 八方尾根 》

『カライトソウ』
(t)
《 八方尾根 》

『クロトウヒレン』
この後、霧雨が強まりカメラはザックの中へ
(h)
2015年08月23日 12:48撮影 by  NEX-5N, SONY
10
8/23 12:48
《 八方尾根 》

『クロトウヒレン』
この後、霧雨が強まりカメラはザックの中へ
(h)
《 黒菱林道 》

帰路、黒菱林道を走ってると 前の車が停車 な・なんと牛さんが停滞中です
(t)
2015年08月23日 14:47撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
8/23 14:47
《 黒菱林道 》

帰路、黒菱林道を走ってると 前の車が停車 な・なんと牛さんが停滞中です
(t)
《 黒菱林道 》

食事に夢中...声掛けするとアッチへ向いちゃったぁ :oops:
番号札23番、サービスしてよ(笑)
(h)
2015年08月23日 14:50撮影 by  NEX-5N, SONY
12
8/23 14:50
《 黒菱林道 》

食事に夢中...声掛けするとアッチへ向いちゃったぁ :oops:
番号札23番、サービスしてよ(笑)
(h)
《 黒菱林道 》

でも...中には愛嬌のある牛もいて間近でパチリ
(h)
2015年08月23日 14:51撮影 by  NEX-5N, SONY
23
8/23 14:51
《 黒菱林道 》

でも...中には愛嬌のある牛もいて間近でパチリ
(h)
《 アフター 》

下山後は麓の「みみずくの湯」へ 入浴後はこれ toshiは練乳イチゴをチョイス
(t)
2015年08月23日 15:28撮影 by  SLT-A65V, SONY
20
8/23 15:28
《 アフター 》

下山後は麓の「みみずくの湯」へ 入浴後はこれ toshiは練乳イチゴをチョイス
(t)
《 アフター 》

そして我慢できずにノンアルも(笑)
(t)
2015年08月23日 15:34撮影 by  SLT-A65V, SONY
15
8/23 15:34
《 アフター 》

そして我慢できずにノンアルも(笑)
(t)

感想

3年前に山登りを始め、北アルプス最初の山だった『唐松岳』
最近、僕の周りの方が多く出かけられています
以前より妻のhiroから再度、登りたい希望があり
まだ今年はhiroの脚も完調ではないので身の丈に合った山登りへ

早朝の麓からは晴れ渡った山々が望め
大きな期待を胸に登り始めましたが、直ぐにガスだらけ
最大の目的だった"八方池"の逆さ白馬三山も
夢の中 いやいやガスの中でした(笑)
しかし、諦めかけていた景色も山荘付近で僅かですが"剱岳"も雲の中から姿を見せてくれ唐松岳もその美しい姿を見せてくれ満足感に浸りました

登山道の傍らに咲く花、少しづつ変化が出てきましたね
真夏に勢いのあった花も個数が減り 青系の花が増え始め秋を感じました
霧雨も相まって結構涼しく上り下りできました

先週、一つの出来事があり
心が折れ、ブルーになりました
立場・想いは人それぞれあるのは承知しています
基本的なルール・マナーもを守る事も大切な事
しかし全ての人が聖人君子ではありません...実態を確認もせずに感情での行為はどうなんだろう 受取る相手の気持ちを傷つける事を考えているのだろうか
事実を承知して考え判断した事なんだけと...耳を傾け、認める寛容さがほしかった

この事でアドバイスを頂いた方に感謝いたします ありがとうございました
笑顔で山登り、気持ちよく挨拶をしたいものですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1785人

コメント

いつもながら素晴らしい・・(^^♪
toshiさん こんばんは〜<(_ _)>
お疲れ様でした(@^^)/~~~

素晴らしい花々とhiroさんの笑顔・・どれもこれも素晴らしい
唐松岳山頂でのtoshiさんの顔も・・イケてますよ〜

夏も終わり、これから秋・・そして山は冬に変身していくのですね〜
私たちも秋、9月の山に挑戦・・計画中です
2015/8/24 19:31
Re: いつもながら素晴らしい・・(^^♪
ibukiさん、おはようございます

いや〜  山頂での顔は...ひどい(笑)
土曜が休みだったもので昼寝を少々したら夜が余り寝られず
多少寝不足で息が直ぐ上がり...みっともない顔に

山の季節の変化は駆け足ですね
今年はお盆過ぎたら気温も一揆に下がり秋めいてきました
しかし、季節の楽しみもまた新たに
が始る事でしょうからお互い楽しみましょう
2015/8/25 5:35
ナイスツーショット❗
toshi0113さん
お疲れさまっす❗
いつもながら夫婦仲良くてうらやましいかぎりです🎵
うちの嫁にも見習ってもらいたい(笑)

何があったかわかりませんが笑顔全開で山登りして下さい⤴
また白山ですれ違うの楽しみにしてます❗
2015/8/24 20:05
Re: ナイスツーショット❗
m-hakusanさん、おはようございます

仲が良いって...勘違いですよ  お互いに相手にしてもらえる方が居ないだけ(笑)
ただ山登りに関してはラッキーかも
楽しみが同じなので、道具の購入が気安く財務省からOKがでます

先週の事...K子さんはお話になってないのですね
まぁ色々考えがあるみたい
すかぁ〜っと晴れ渡った日にぶっ飛びの景色見て気持ちを切り替えたいものですね
2015/8/25 5:44
花の八方尾根の底力
20枚目はミヤマママコナ。
13枚目はイワショウブの実のように見えますが、
自信ありません。
ちなみに、めしべが象の鼻のように、
パオ〜ンとそっくり返っているのはミヤマホツツジです。

いろいろありますが、
また花見に、テントに出かけましょう。
2015/8/24 20:11
Re: 花の八方尾根の底力
seasunさん、おはようさん

おぉ!! サンキュウ〜です すぐに直します
今回...記録したのをよく確認しませんでしたよ
いろいろありまして...ご迷惑かけました
でもseasunさんのレコ見て嬉しかったぁ
まだ元気なようですね 彼女に罪は無いのですが...ねぇ
2015/8/25 5:59
先を越されたぁ?!
こんばんは〜
実は同じルートで家族で行けないか画策していたのでビックリ!

去年は家族で西穂独標まで行けたので、行けるかなあと思っていますが
嫁と下の子(小6女子)が日帰りで行けるか?!
山と渓谷地図のコースタイムみて思案中です。

アドバイスもらえればうれしいです。
2015/8/24 21:10
Re: 先を越されたぁ?!
snowoodさん、おはようございます

ひゃ〜いいなぁ  ファミリー登山って
全然、大丈夫ですよ 唐松は
距離はボチボチですが、殆ど急な所はないですし危なくも無いです
実際、スニーカーの家族連れも多数登っていました
晴れ渡った日には山荘〜山頂の間で剱・立山の絶景が見えます
富山からだとアクセスも短いので楽しめることでしょうね
2015/8/25 6:04
唐松岳いいですね〜
初北アルプスが唐松岳だったんですか。
いい所そうですね。いつか行ってみたいです。

立場が上の感覚なのか、なんでも言っていいと思ったのかもしれませんね。管理登山しか経験無いある程度の年になってから登山を始めた偽玄人は厄介です。ブルーにならないで 無視するに限ります。
2015/8/24 21:51
Re: 唐松岳いいですね〜
naoさん、おはようございます

そうなんですよ 手軽に北アって事で初はここでした
以前から嫁さんに切望されていての再訪でした
が...ねぇ、お天気だけは思うようになってくれませんね

女王様、大汝にいる筈は無いのですが...現実ですよね
いろいろ考えての掲載だったんですけどね
人の気持ちも思うようになりません
あの人は思うようになると考えての発言でしょうが
2015/8/25 6:52
おっさん、何とかならんかい その顔
福井山雅治君 こんばんは
「おっさん、何とかならんかい その顔」の写真はレッツゴー3匹のジュンちゃんかと思いましたよ。
天気が安定せず、ドピーカンとはいかないまでも美人さんの為に「剱岳」が顔を出してくれたじゃないですか。
仲良し御夫婦で楽しまれた様子正直羨ましいです。
何かあったのかな?僕も話せば愚痴になっちゃうので言いませんが、心に期するものがあり心機一転と云う事で改名しました。根が単純ですのでそれだけで嫌な事が飛んで行った気がして・・・また笑顔でお会いしましょう。
2015/8/24 22:03
Re: おっさん、何とかならんかい その顔
甘栗 旬さん、おはようございます

なるほど...雅治も誰かに似てると思ってたが
レッツゴー3匹のジュンだったのか...帽子被っときゃ良かったかもね
旬ちゃんの様にツーショット慣れしておりませんので次回にご期待を(笑)

そうですね...人それぞれ思いが違うものもあり愚痴っちゃいましたm(__)m
でも、また旬ちゃん笑顔で再会し山登りいたしましょう
2015/8/25 6:10
どこかでお会いしたようなどこかで見たことあるような?
と、唐松岳山頂のお写真を見てtoshiさんを思ったのですが、
甘栗旬君のコメント読んで、「そうだそうだ!」
気がつきました。
そうです。おめでとうございます。レッツゴ〜3匹のジュンです。
ちなみにhiroさんは、かねがね有森也実さんにそっくりだと思っています。happy01いやもっとhiroさんの方が品があってお綺麗ですよ。
それにしてもペースが速いですね〜凄く健脚で羨ましいです。
私たちが唐松山荘に到着したような時刻にtoshiさん達はもう八方池山荘ですもんね。
私たちの先月の唐松岳山行はいいお天気でしたが5年前はガスが多くて白馬三山を見ることができませんでした。
八方ってガスがかかる事が多いってききましたが・・
今の時期に行くとオヤマリンドウが咲いているんですね。
toshiさんのレコでまた唐松岳を思い出すことができました。
ありがとうございました。
2015/8/24 22:48
Re: どこかでお会いしたようなどこかで見たことあるような?
miyaさん、おはようございます
...また言われてしもうた(笑) 私が福井のジュンで〜す
でも嫁は有森也実さんなんて...有森さんに失礼ですよ

やっぱり八方はガスが多いのですね
去年に続き2連敗ですよ
ペースは、全然ゆっくり登ってます
後ろに来られると「どうぞ」って何人の方に道を譲った事か...
ただ嫁も僕も余り休憩取らないのですよ
休憩後のスタートが息切れ多発でかえって疲れるので
ゆっくり登り を楽しんでます
2015/8/25 6:17
いっちゃいましたか
今一の天気で行ったのかなぁって考えながら
仕事してました。毎回その顔なんとかならんかい
僕もよそ行きの顔を心掛けよっと。

僕も次は唐松テン泊と…連休何時になるやら
でも写真をみたら結構下なんですね(汗

黒菱林道の牛さん夜中通ると毎回道で寝てますよ
牛の爆弾が落ちていて怖い
2015/8/24 23:27
Re: いっちゃいましたか
kouchanさん、おはようございます
計画すると多少悪くても出かけちゃうtoshi家なのです
でも朝はメチャいい感じだったので...登り始めてガッカリ感が増しましたが(笑)
唐松のテン場、結構下の方ですね トイレとか行く際に大変そうって感じました
だから...我が家じゃ泊まれません

牛の爆弾...結構ありました またぎながら通過しましたよ
2015/8/25 6:22
いろいろ
おはようございま〜す
珍しく出勤前のカキコです

ツーショットのおっさん、いやいや自然体でものすごくいいですよ!
山でのいろいろ...たとえば、植物も人間が判断して守ったり除去したり、山は"別にいいやん"って思ってるかもしれません。笑
山に持ち込んでいるのは人間で、植物はなにも悪くないんですよね。
なので、これからも楽しく遊ばせてもらいましょ
2015/8/25 8:04
Re: いろいろ
okaaaanさん、ありがとう
そしてボランティア作業ご苦労様でした
それより驚きは、HIDEさんも仰った白山ジオトレイルの参加費
まぁ〜おいらじゃ7日の休みもないし体力も当然ないので
お金の心配は無ですけどね

ですね...野草に罪は無いですよね
こっちが楽しませてもらってるだけ...
2015/8/25 8:44
唐松岳
お疲れ様でしたm(__)m唐松岳だけに奥さんと絡まってますね (おやじギャグ、反省m(__)m)少しでも剣岳が見れてよかったですね 僕も唐松岳はまだ行ったことがないので行ってみたいです そして下山後のソフトクリームも食べてみたい

ブルーなこととはもしかして少なからず自分のコメントが関係あるのでは。 コメントの返事内容が一部修正されていましたので気にはなっていたのでが、ご迷惑おおかけしましたのでしたら申し訳ありませんでした。また楽しいレコをお待ちしております
2015/8/25 8:46
Re: 唐松岳
buenavista2さん、おはようございます

m(__)m いやいや違います 変な気づかいさせてしまって御免なさい
facebookでの事なのです
考えは人それぞれ ご意見はあるのは別にかまわないのですが...
その後の行動に驚き・ショックを受けました
コメントの修正は、文章力の無さから時々しちゃってます
本当に御免なさい そしてありがとう つまらない愚痴でしたm(__)m

下山後のソフトクリーム...メタボなtoshiは見つけたら舐めちゃいます
大汗掻いたら甘いもの&冷たいもの と言ったらベストですよ
2015/8/25 9:26
託して良かった(^.^)
toshiさん こんちわ!

いや〜 やっぱこんだけのお花があったんですね
自分が撮れなかったものをtoshiさんに託して良かった(^.^)

しかも自分は剱テッペンなんてのはまったく見えませんでしたからね・・・
あのガスの中でも 当てた方だと思います(^.^)


いろいろ言いたい事もあると思いますが、
やっぱ笑ってんのが一番ですね(^.^)
これから一気に秋の装いに山も変わっていくでしょうから、
また素敵な”toshi図鑑”を 笑顔で伝えて下さい! 楽しみにしてます(^.^)
2015/8/25 10:42
Re: 託して良かった(^.^)
棟梁、まいどです

託された...と言うよりガスばかりで花しか写すものなかったんですよ
ただ運よく剱&毛勝三山は少しの間だけ見えました
ザンネンだったのは...ライチョウさんが見れると思ったのですがね
声掛けして呼んだのですが、出てきたのは"牛"さんのみ

気持ちも少しづつ切り替えられましたので
笑顔で山登り、気持ちよく挨拶して山を楽しみます
2015/8/25 12:36
行ってみたい
toshiさん
hiroさん
こんにちは
唐松岳いいですね。
私も一度お邪魔したいと思っていても
なかなか独りだと寂しくて行けてません。
お手軽に白馬の山々を楽しめるあたりが最高です。
ここ最近はお手軽登山をしてばかりですので候補に入れておかなくては。
2015/8/25 12:30
Re: 行ってみたい
kazuさん、どうも

唐松、絶対いいですよ  なにせリフトで楽できるのが一番です
今回はイマイチでしたが、後立山って言うだけあり
剱・立山の眺めが魅力です
行く機会があればお誘いください
僕も嫁も"唐松" 大好きっ子ですから
2015/8/25 12:40
toshiさん,hiroさん、こんにちは。
北ア北部は、ヤマテンで、快晴予報
だったはず。ここ最近の天気は
全く読めませんね。
現地にいても、先が読めないみたいで。
剱岳は、どの方向から見ても
かっこいいですし、見れると
嬉しいですね。

登山に関するトラブルでしょうか?
早くお元気になられるように
願ってます。
2015/8/26 11:18
Re: toshiさん,hiroさん、こんにちは。
komakiさん、こんにちは
上州遠征、お疲れ様ですm(__)m

しかしお互いに台風の影響でしょうか??
天気が目まぐるしく変わりましたねtyphoon
でも我が家で申しますと"剱"が一瞬でも顔を覗かせてくれたので満足です

あぁそれと...トラブルではありません
人の言葉に傷ついただけでして
スカァーっと の日に絶景でも観て忘れます
お気づかい有難うございますm(__)m
2015/8/26 12:54
レッツゴー登山隊!!
ヒロ&トシさん こんにちはビタロです

あれ〜黒菱林道に行ったら
”ウシせんべい” 売ってるんですか???
せんべい買った瞬間から
牛だけに”モ〜もてもて”なんちゃって

それからなんですって
同世代でレッツゴー登山隊結成するって!!
トシさんがジュンちゃんなら
ビタロは長作
そんじゃリーダーの三波春夫は
あの方か
2015/8/26 21:28
Re: レッツゴー登山隊!!
ビタロさん、こんちは
コメントありがとうございます

リーダーは...なんとなく想像がつきました
次に合ったらお願いしちゃおうかなぁ

さすがに”ウシせんべい”は売ってないけどドデカい爆弾がそこらじゅうに
奈良だと黒豆がイッパイだったでしょうね
2015/8/27 12:00
花がいっぱい
toshiさん、こんにちは。
いや凄い!
花が半端ないですね。
ビックリです。
北アルプス恐るべしです。

お二人は、いつも素敵な山歩きをされますね。
本当に感心します!
2015/8/28 18:19
Re: 花がいっぱい
totokさん、今晩は

山歩きを褒めて頂き、ありがとうございます&お恥ずかしい
御存じのように去年は夫婦共々に足に怪我
その時に思ったのが...無理しないで楽しもう  って事でした
まだ妻の脚は完調とはいかいので、タイムに余裕持って を愛で歩いてます

お盆過ぎから涼しくなり唐松の花達を心配してましたが
予想以上に咲いており景色がイマイチでも楽しめました
また懲りずに僕達のレコ覗いてくださいね
2015/8/28 18:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら