高尾でお掃除!(高尾ベース、クリーンアップ活動)
- GPS
- 10:34
- 距離
- 31.2km
- 登り
- 1,339m
- 下り
- 1,338m
コースタイム
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 4:26
- 合計
- 10:34
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:高尾駅 |
写真
感想
◆Mt.TAKAO BASE CAMPクリーンアップ
「高尾のきれいとあんしんを作ろう」というスローガンの下、Mt. TAKAO BASE CAMP(https://takaobc.com/)で毎月行なわれているクリーンアップ(清掃)活動に参加。
今月と来月は川のゴミ拾いらしく、好きな時にいつでもドボンできちゃう、まさに暑い時期に持ってこいのイベント。
今日もだいぶ暑かったけど、川に入ってる間はかなり快適、むしろ気持ち良いぐらいだった。
川を半日歩いてみて思ったけど、水の澄み具合にビックリ。
高尾山は「世界一登山者の多い山」としてギネスブックに認定されてるぐらいに、人が訪れてる場所だから、もっと濁ってるのかなーって勝手に思ってたけど、全然そんなことはなかった。
川底までしっかり見えるぐらい透明だったし、泳いでる魚もたくさんいて、水質もそれなりに綺麗なんだろうな〜。
活動中は、黙々と一人でゴミを拾うわけではなく、ある程度みんなで固まって活動するので、半分お喋り会みたいな感じの終始和やかな雰囲気。
もう何年も参加してるって言う常連の人が多い感じだったけど、初めての人が入りにくい空気感は全然なかったのでお一人様の参加も全然大丈夫(ほとんどみんなお一人様での参加だった)。
そもそもみんな何かしらのベクトルで山が好きな人だろうから、好きなものをある程度共有してる者同士そりゃそうか笑
ゴミが落ちてる場所は、人が歩ける歩道脇に集中してて、上流から流されてきたというより、ポイ捨てされたものが多いんだろうなぁという印象。
落ちてるものは、ペットボトルや空き缶、食べ物の包装が多かったけど、車のマフラーとか、枕、鉄の塊など、「何でここに!?」みたいな物もちょこちょこ。
免許証とかマイナンバーカードも拾ったりしてこれもビックリ。
勿論ゴミ拾いはしっかりしたけど、水遊び、生き物観察、おやつタイムに、美味しいランチもあったりで、単純な清掃活動というわけではなく、夏らしさを満喫できる楽しいクリーンアップ活動だった。
東京で山遊びをし始めてから、高尾にもずっとお世話になってるので、またちょこちょこ参加したいな。
◆クリーンアップ後の出会い
クリーンアップ活動終了後、トレーニングに一人再度高尾山へ。
(クリーンアップ前も登ったから、2部練!)
当初は景信山あたりまで行って帰ろうかな〜って思ってたけど、城山の手前でジーパン+ネルシャツにショルダーバックという明らかに山不慣れそうな装いの若い男の子が何やら困ってそうな感じだったので声をかける。
どうやら道に迷ってしまったらしく自分の登って来た場所への降り方がわからず困ってたらしい。ならばということで、一緒に下山することに。
汗だくでワタワタしてる様子だったので、諸々落ち着いてもらうためにも、城山の茶屋でかき氷を食いながら、事情聴取。
話を聞くと、高校生で、なんと神奈川の平塚の方から片道40kmかけて自転車で高尾山に登りに来たらしい。
しかも山は初めてな上に、地図もなんもなしで、コースの下調べも全くしてなかったらしい・・・怖いもの知らず過ぎる笑
「"高尾山に短い距離で登れるコース"でグーグルで検索して、滝がある場所の手前の駐車場に自転車を留めて、高尾山に登ってからここまで来た」
って言ってたので、蛇滝のことかなぁと思って、
「"蛇滝"って書いてある看板があったり、最初けっこう急な舗装路登らなかった?あと、人が少ない道だった?」と聞いてみると、
「蛇滝って見たかも!蛇っぽい滝だったし、急な舗装路もあった!人も途中まで全然人がいなかった!」
と言うので、やっぱ蛇滝コースくさいな〜と思い、城山から日影林道を下って蛇滝口を目指すことに。
日影林道の入口横の舗装路まで降りてきたら、「あっ!ここ自転車で通った!」と言うので、再度諸々確認すると、どうやら蛇滝の方ではなく、景信山登山口の駐車場の所の滝のことっぽい様子。
山を全く登った事がない人が、蛇滝コースから高尾山に登るのも珍しいなぁと思ってたけど、まさか景信山の登山口からってのは全然予想してなかったわ・・・笑
トレーニングにもなるし、すごいお喋りで面白い子だったのでせっかくなら最後まで付き合うか〜ということで、きっちり自転車の所まで見送ってミッションコンプリート。
「嫌なこととか悩み事があったりすると今までずっと海に行ってたんですけど、山もすごい良いですね。また絶対登ります!」って言ってたので、下調べの大切さと、地図アプリを導入することを強く勧めてお別れした。
今回の経験を通して、次はもっと安全に登ってくれてるといいな・・・笑
コメントありがとうございます!
明らかに困ってる感じだったのでpapyrasさんのように普段山歩きされるような方だったら、声をかけると思います笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する