【前日】今回は南アルプス北部の拠点である仙流荘に前泊します。林道バスの運営機能がすべて仙流荘に移動したようで、乗車券売り場(自動販売機)やバス案内所もロビー内にありました
4
7/20 15:11
【前日】今回は南アルプス北部の拠点である仙流荘に前泊します。林道バスの運営機能がすべて仙流荘に移動したようで、乗車券売り場(自動販売機)やバス案内所もロビー内にありました
【前日】明日のバスの乗車券を前日の内に買っておきます(5日間有効)。当日朝はチケット購入の大行列で大変な状況になります。販売は5:00〜17:00でした。当初は18時頃お風呂に入る時に買おうとしてて、危うく明朝の大行列参戦になる所でした
3
7/20 16:44
【前日】明日のバスの乗車券を前日の内に買っておきます(5日間有効)。当日朝はチケット購入の大行列で大変な状況になります。販売は5:00〜17:00でした。当初は18時頃お風呂に入る時に買おうとしてて、危うく明朝の大行列参戦になる所でした
【前日】バス乗り場は仙流荘の玄関前になってました
3
7/20 16:48
【前日】バス乗り場は仙流荘の玄関前になってました
【前日】旧バス乗り場/乗車券売り場は閉鎖されてました
4
7/20 16:51
【前日】旧バス乗り場/乗車券売り場は閉鎖されてました
前泊したのに痛恨の寝坊。4:30にバス待ちの列に加わって200番目くらいでした。ほとんどの人がバス待ち列に荷物をデポして順番を確保してから、乗車券の行列(写真右側)に並んでます。前泊者は前日の内に乗車券を買っておくのが良いです
4
7/21 4:30
前泊したのに痛恨の寝坊。4:30にバス待ちの列に加わって200番目くらいでした。ほとんどの人がバス待ち列に荷物をデポして順番を確保してから、乗車券の行列(写真右側)に並んでます。前泊者は前日の内に乗車券を買っておくのが良いです
時刻表は5:30始発ですが、5時過ぎからどんどん出発していきました。8台目のバスの補助席に座れました(25人乗り×8台目=200番くらい)。この日は9台で運行だったのでギリギリでした
4
7/21 5:28
時刻表は5:30始発ですが、5時過ぎからどんどん出発していきました。8台目のバスの補助席に座れました(25人乗り×8台目=200番くらい)。この日は9台で運行だったのでギリギリでした
45分ほどで北沢峠に到着。トイレ(100円)を使わせてもらい身支度します。気温は暑くもなく寒くもない、程よい温度でした
4
7/21 6:16
45分ほどで北沢峠に到着。トイレ(100円)を使わせてもらい身支度します。気温は暑くもなく寒くもない、程よい温度でした
双児山へ向けて出発。序盤はこんな感じ
3
7/21 6:39
双児山へ向けて出発。序盤はこんな感じ
だんだん急になる
3
7/21 7:23
だんだん急になる
双児山に到着。4合目と表示されてました。見えているのは栗沢山、アサヨ峰(浅夜と書くらしい)のようです
4
7/21 7:51
双児山に到着。4合目と表示されてました。見えているのは栗沢山、アサヨ峰(浅夜と書くらしい)のようです
山頂はこんな感じ。人が多いとちょっと狭いです
3
7/21 7:57
山頂はこんな感じ。人が多いとちょっと狭いです
駒ケ岳は雲の中
3
7/21 7:58
駒ケ岳は雲の中
シャクナゲが残ってました
4
7/21 8:02
シャクナゲが残ってました
ゴゼンタチバナ (御前橘)?この辺りに多く咲いてた
5
7/21 8:04
ゴゼンタチバナ (御前橘)?この辺りに多く咲いてた
新緑!?若葉の薄い色が縁取りのようで面白い
3
7/21 8:09
新緑!?若葉の薄い色が縁取りのようで面白い
樹林帯を抜け灌木帯へ。日が照ってると暑そうだが、曇っていて風が涼しい
3
7/21 8:13
樹林帯を抜け灌木帯へ。日が照ってると暑そうだが、曇っていて風が涼しい
比重の軽いガスが天井に滞留しているようで怪しい雰囲気だ
4
7/21 8:14
比重の軽いガスが天井に滞留しているようで怪しい雰囲気だ
おぉ!?白いリンドウだ。調べるとトウヤクリンドウのよう
4
7/21 8:32
おぉ!?白いリンドウだ。調べるとトウヤクリンドウのよう
駒津峰に着きました。双児山より広いのでこちらの方がのんびりできます
6
7/21 8:32
駒津峰に着きました。双児山より広いのでこちらの方がのんびりできます
駒津峰からは岩っぽくなってきました
3
7/21 8:43
駒津峰からは岩っぽくなってきました
こんな急降下も。ここは往復して戻ってくるのであまり下りたくない
5
7/21 8:53
こんな急降下も。ここは往復して戻ってくるのであまり下りたくない
8合目と言うところが少し広くなっていたので、ここでトレッキングポールをザックにしまいました。駒津峰でしまっておいた方が良いですね
4
7/21 9:02
8合目と言うところが少し広くなっていたので、ここでトレッキングポールをザックにしまいました。駒津峰でしまっておいた方が良いですね
(振り返って)8合目の所にある大きな岩が六方石だろうか?
7
7/21 9:04
(振り返って)8合目の所にある大きな岩が六方石だろうか?
すぐに直登ルートと摩利支天ルートとの分岐点です。この道標に六方石とありました。この石積みが六方石なの?
6
7/21 9:05
すぐに直登ルートと摩利支天ルートとの分岐点です。この道標に六方石とありました。この石積みが六方石なの?
やっと色味。ずっとモノトーンな感じだったので黄色さが癒し
4
7/21 9:11
やっと色味。ずっとモノトーンな感じだったので黄色さが癒し
直登ルートは序盤こんな感じ
3
7/21 9:14
直登ルートは序盤こんな感じ
おぉ。ミヤマシオガマ?
4
7/21 9:26
おぉ。ミヤマシオガマ?
で、ここがヤバかった所。この先の角が狭く段差があって滑って落ちそうになった。苦労してやっと越えたところで先行者が「こっちじゃない」って戻ってきた
7
7/21 9:27
で、ここがヤバかった所。この先の角が狭く段差があって滑って落ちそうになった。苦労してやっと越えたところで先行者が「こっちじゃない」って戻ってきた
さっきのトラバースは間違いで、岩肌の直登が正解だった。岩肌に踏み跡が付きにくく、トラバース側の踏み跡が明瞭になってます。ここは要注意です
5
7/21 9:34
さっきのトラバースは間違いで、岩肌の直登が正解だった。岩肌に踏み跡が付きにくく、トラバース側の踏み跡が明瞭になってます。ここは要注意です
うをぉ。ハクサンイチゲに出逢えるとは。ちょっと枯れかけてるけど嬉しい
9
7/21 9:38
うをぉ。ハクサンイチゲに出逢えるとは。ちょっと枯れかけてるけど嬉しい
小さい白いのも出てきた。タカネツメクサ?
5
7/21 9:41
小さい白いのも出てきた。タカネツメクサ?
山頂が近づくと砂地となる。角度があるので慎重に行く
3
7/21 9:42
山頂が近づくと砂地となる。角度があるので慎重に行く
摩利支天を見下ろす。ずいぶん標高差があるな
4
7/21 9:43
摩利支天を見下ろす。ずいぶん標高差があるな
さっきと形状が違う白い花。可愛らしい。イワツメクサ?
5
7/21 9:49
さっきと形状が違う白い花。可愛らしい。イワツメクサ?
ヒーヒー言いながら登って行くと人影がやっと見えた。あとわずかだが、ここからとてもつらかった
4
7/21 9:51
ヒーヒー言いながら登って行くと人影がやっと見えた。あとわずかだが、ここからとてもつらかった
来ました甲斐駒。凄く嬉しい。調べると11年ぶり2回目。あの頃は若かった
12
7/21 9:53
来ました甲斐駒。凄く嬉しい。調べると11年ぶり2回目。あの頃は若かった
夏らしく冷やし中華を買ってきた。独特の酸味が体に染みわたる
7
7/21 10:02
夏らしく冷やし中華を買ってきた。独特の酸味が体に染みわたる
前泊した仙流荘の部屋にあったお茶うけ菓子。その名も駒ケ岳だったので山頂にもってきた。黒糖風味が美味しかった
6
7/21 10:14
前泊した仙流荘の部屋にあったお茶うけ菓子。その名も駒ケ岳だったので山頂にもってきた。黒糖風味が美味しかった
食後は展望を楽しむ。肩状の駒ヶ岳神社と奥に鳳凰三山
5
7/21 10:23
食後は展望を楽しむ。肩状の駒ヶ岳神社と奥に鳳凰三山
すぐ下に摩利支天、正面は栗沢山とアサヨ峰、早川尾根が連なる。奥は主峰北岳
4
7/21 10:23
すぐ下に摩利支天、正面は栗沢山とアサヨ峰、早川尾根が連なる。奥は主峰北岳
さらに右には仙丈ケ岳。贅沢な展望です
6
7/21 10:23
さらに右には仙丈ケ岳。贅沢な展望です
お社にここまでの安全を感謝し、これからの安全を誓って山頂を後にする
10
7/21 10:24
お社にここまでの安全を感謝し、これからの安全を誓って山頂を後にする
神社側に来ました。山頂よりわずかに低いだけだが砂地の急斜面が怖かった
5
7/21 10:33
神社側に来ました。山頂よりわずかに低いだけだが砂地の急斜面が怖かった
摩利支天へはもっと怖い。滑らないよう慎重に行く
7
7/21 10:35
摩利支天へはもっと怖い。滑らないよう慎重に行く
踏み跡が錯綜していて、しかもちょうど人の流れが途切れて誰も居なくて迷ってしまった。どうもこの赤い板がガイドのようだ
4
7/21 10:40
踏み跡が錯綜していて、しかもちょうど人の流れが途切れて誰も居なくて迷ってしまった。どうもこの赤い板がガイドのようだ
摩利支天へは直進せず一旦西へ下りる。直進する踏み跡があったがそっちは間違い
4
7/21 10:55
摩利支天へは直進せず一旦西へ下りる。直進する踏み跡があったがそっちは間違い
摩利支天直下まで来て振り返ると直進できない理由がわかる。なるほどこの絶壁ではね
6
7/21 11:01
摩利支天直下まで来て振り返ると直進できない理由がわかる。なるほどこの絶壁ではね
登り返して摩利支天に到着です。地図で見ると近そうだったがアップダウンがあって遠かった
5
7/21 11:07
登り返して摩利支天に到着です。地図で見ると近そうだったがアップダウンがあって遠かった
ピークの裏側へ回り込むと石碑があった
7
7/21 11:16
ピークの裏側へ回り込むと石碑があった
石碑の後ろに、豚さん?撫でたくなる
6
7/21 11:16
石碑の後ろに、豚さん?撫でたくなる
摩利支天分岐まで戻り振り返る。摩利支天の方が静かでのんびりできた
4
7/21 11:28
摩利支天分岐まで戻り振り返る。摩利支天の方が静かでのんびりできた
再び怖い砂地のザレ道を下りていく
4
7/21 11:29
再び怖い砂地のザレ道を下りていく
これから向かう六方石と駒津峰を望む
4
7/21 11:35
これから向かう六方石と駒津峰を望む
ヘロヘロだったが黄色い双子に足を止め癒される
4
7/21 11:39
ヘロヘロだったが黄色い双子に足を止め癒される
直登ルートとの分岐まで戻ってきました
3
7/21 11:42
直登ルートとの分岐まで戻ってきました
わかってはいたが駒津峰への登り返しが非常につらい
5
7/21 11:51
わかってはいたが駒津峰への登り返しが非常につらい
駒津峰で一息入れた後、仙水峠へ向かう降り口。高度感がある。今日は無風だが強風だと相当怖そう
3
7/21 12:16
駒津峰で一息入れた後、仙水峠へ向かう降り口。高度感がある。今日は無風だが強風だと相当怖そう
あっという間に樹林帯へ入る
3
7/21 12:25
あっという間に樹林帯へ入る
樹林の切れ目から甲斐駒山頂、摩利支天、駒津峰の三峰を振り返る。これで見納めか
3
7/21 12:36
樹林の切れ目から甲斐駒山頂、摩利支天、駒津峰の三峰を振り返る。これで見納めか
前方には栗沢山。ここまで来て見上げると、どっしり立派な山容だ
7
7/21 12:45
前方には栗沢山。ここまで来て見上げると、どっしり立派な山容だ
仙水峠は小屋もない岩だらけのコルだった。しばらくこの歩きにくいガレ?ゴーロ?を行く
3
7/21 13:12
仙水峠は小屋もない岩だらけのコルだった。しばらくこの歩きにくいガレ?ゴーロ?を行く
ここで踏み跡が二手に分岐していて迷った。一本木の幹のテープと脇にあるケルンをヒントに右を選ぶ(正解だった)
3
7/21 13:17
ここで踏み跡が二手に分岐していて迷った。一本木の幹のテープと脇にあるケルンをヒントに右を選ぶ(正解だった)
鮮やか。シモツケソウ?
6
7/21 13:21
鮮やか。シモツケソウ?
日に透けるシャクナゲも美し
8
7/21 13:25
日に透けるシャクナゲも美し
日照りの暑いガレ場をやっと終え瑞々しい林の中へ入る
5
7/21 13:33
日照りの暑いガレ場をやっと終え瑞々しい林の中へ入る
涼しげな流音の沢を渡る
3
7/21 13:42
涼しげな流音の沢を渡る
単調な道だったが、ちょっとした難所あり(振り返って)
3
7/21 13:47
単調な道だったが、ちょっとした難所あり(振り返って)
林道のような砂利道になるとゴールは近い
3
7/21 13:53
林道のような砂利道になるとゴールは近い
長衛小屋に到着です。テント場がカラフルにごった返してました
3
7/21 14:04
長衛小屋に到着です。テント場がカラフルにごった返してました
砂利の林道を登り返して北沢峠に無事帰着。お疲れさまでした。甲斐駒きつかった〜
5
7/21 14:15
砂利の林道を登り返して北沢峠に無事帰着。お疲れさまでした。甲斐駒きつかった〜
あっという間にバス待ちの行列が伸びる
3
7/21 14:31
あっという間にバス待ちの行列が伸びる
でもバスは時刻表関係なしに頻繁に往復しているみたい。2台やり過ごして3台目に乗れました。30分待ちくらいだった
4
7/21 14:43
でもバスは時刻表関係なしに頻繁に往復しているみたい。2台やり過ごして3台目に乗れました。30分待ちくらいだった
仙流荘ですぐにでも汗を流したい気分だったが、混雑してそうだったので断念。穴場っぽいこちらへ移動
4
7/21 15:52
仙流荘ですぐにでも汗を流したい気分だったが、混雑してそうだったので断念。穴場っぽいこちらへ移動
狙い通り空いていた。ゆったり良い湯でした
4
7/21 16:28
狙い通り空いていた。ゆったり良い湯でした
最後に信州味噌を使った焼き味噌ラーメン。しょっぱさがたまらん、美味かった
9
7/21 17:35
最後に信州味噌を使った焼き味噌ラーメン。しょっぱさがたまらん、美味かった
美味しかったお菓子を仙流荘でお土産に買った。よく見ると写真の山の形状が違うぞ。説明を読むとなんと木曽駒ケ岳だった。なんで南アルプスで中央アルプスの山にちなんだお菓子を売るのかね
10
美味しかったお菓子を仙流荘でお土産に買った。よく見ると写真の山の形状が違うぞ。説明を読むとなんと木曽駒ケ岳だった。なんで南アルプスで中央アルプスの山にちなんだお菓子を売るのかね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する