ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7051735
全員に公開
ハイキング
甲信越

魚沼側絶景の越後駒ヶ岳

2024年07月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:13
距離
14.8km
登り
1,257m
下り
1,256m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:42
休憩
0:28
合計
10:10
距離 14.8km 登り 1,257m 下り 1,256m
8:12
17
スタート地点
8:29
8:29
39
9:08
9:08
54
10:03
10:12
46
10:57
10:59
35
11:34
11:34
52
12:26
12:27
35
13:02
13:02
75
14:17
14:22
13
14:35
14:42
18
15:00
15:00
26
15:26
15:26
34
16:00
16:01
43
16:44
16:44
63
17:47
17:53
27
18:20
18:20
5
18:25
ゴール地点
天候 曇り→魚沼側晴れ
ヤマテンは晴れになっていましたが、銀山平側ははじめ多少☔️が降り、雲が残りました。
山頂で粘ってたら魚沼側は1400前後から完全に雲が取れ、東側もワンチャンシャッターチャンスが訪れました。
予報半分あたり!山の神様に感謝。
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小出→奥只見シルバーライン銀山平→枝折峠
352直行と所要時間同じですが、銀山平リターンが運転は楽。
なお、352号魚沼側は7月26日迄平日整備で通行止。銀山平リターンならOKらしい。
352号、シルバーライン状況は魚沼観光協会の電話か、新幹線浦佐駅の観光案内で教えて頂けました。
コース状況/
危険箇所等
枝折峠1065mからアップダウンを繰り返す尾根道を延々歩き、1500m過ぎの百草の池あたりから山頂2002mまで一気登りで、高度図も高妻山と似た感じ。

広めの尾根に水が溜まる歩きにくい箇所、急登箇所はだいたい木道が作られています。
整備後10年以上経っているようで、階段1段目の下が掘れてしまい妙に高かったり、バランス崩すと危なっかしい岩場の段差が多数あったりして火打山あたりと比べると多少整備が弱く感じました。
一人500円くらい寄附を募って整備に使って頂くのも一法かと。
下りは濡れた岩場飛ばすと危ない。木道も泥付き靴で乗るとスリッピー。慎重にゆっくりと。

時期的にトンボがでたお陰で嫌な小虫はいませんが、往路でアブがまとわりついてきました。
気休めにハッカオイルスプレーを帽子のつばと袖口に吹きつけ、休憩で寄ってきたアブに直撃→速攻退散しました。ないよりましです。
黒い服は蜂アブに好かれるのでNG。

遠回りに感じ、魚沼側直登グシガハナルートを山小屋でお聞きしたところ、田中陽気さんが来られた際、日本三大急登よりハードかもしれないと言われたそうです。

雨具着脱道行山小倉山寄り道等余計なタイムロス除いた私の正味タイムは往路4時間40分 復路4時間。
日帰りハードの高妻山より少し短い位でした。
その他周辺情報 銀山平温泉は1800最終受付でした。
あまり山頂で粘ってると近くの温泉が閉まってしまいます。
明神峠標識です。
標識はしっかり整備されています。
2024年07月21日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/21 9:09
明神峠標識です。
標識はしっかり整備されています。
道行山は登山道から3分ほどそれたところ。
晴れていたら越後駒ヶ岳全貌が撮れる撮影スポット。今日はご覧のとおり。
山頂は晴れたので乞うご期待。
2024年07月21日 10:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/21 10:00
道行山は登山道から3分ほどそれたところ。
晴れていたら越後駒ヶ岳全貌が撮れる撮影スポット。今日はご覧のとおり。
山頂は晴れたので乞うご期待。
案内板。銀山平から上がってくる道。
春シルバーライン開通直後BCスキーの方々からが使うルート。
2024年07月21日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/21 10:13
案内板。銀山平から上がってくる道。
春シルバーライン開通直後BCスキーの方々からが使うルート。
雪圧で倒れてます。
この辺りは豪雪地帯。
2024年07月21日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/21 10:58
雪圧で倒れてます。
この辺りは豪雪地帯。
荒沢岳。雲ひとつないより写真的にはいいかも。
2024年07月21日 11:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
7/21 11:59
荒沢岳。雲ひとつないより写真的にはいいかも。
歩いてきた尾根を振り返る。
ここで昼飯①を。
2024年07月21日 12:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/21 12:11
歩いてきた尾根を振り返る。
ここで昼飯①を。
そのあと延々ハードな道を登り、小屋到着。
お水いただきました。
美味しい!
飲料水の重さもバカにならないのでありがたいです。
2024年07月21日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/21 12:53
そのあと延々ハードな道を登り、小屋到着。
お水いただきました。
美味しい!
飲料水の重さもバカにならないのでありがたいです。
山頂。
八海山核心部の岩場が雲隠れ。
もう少しチャンスを待ちましょう。
2024年07月21日 13:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
7/21 13:24
山頂。
八海山核心部の岩場が雲隠れ。
もう少しチャンスを待ちましょう。
どこからもよく見える米山さんです。
あちらからもみえてるって事ですね。
2024年07月21日 13:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/21 13:30
どこからもよく見える米山さんです。
あちらからもみえてるって事ですね。
本当に運良く、ついに八海山雲が取れました!
2024年07月21日 13:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
7/21 13:35
本当に運良く、ついに八海山雲が取れました!
アップ。昨年6月八海山千本檜小屋から越後駒ヶ岳を見て登ろうと思いました。
これで満足。
2024年07月21日 13:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
7/21 13:36
アップ。昨年6月八海山千本檜小屋から越後駒ヶ岳を見て登ろうと思いました。
これで満足。
去年6月八海山からの越後駒ヶ岳。
私的にこのアングルが一番好き。
この辺りで登山に本格的にはまりました。
八海山はロープウェイ経由山小屋迄にしておけばリスク少なく楽に景色や花も楽しめます。
2023年06月20日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
6/20 12:36
去年6月八海山からの越後駒ヶ岳。
私的にこのアングルが一番好き。
この辺りで登山に本格的にはまりました。
八海山はロープウェイ経由山小屋迄にしておけばリスク少なく楽に景色や花も楽しめます。
中之岳。標高はあちらが高いです。
こんな近くで初めて見ました。
ここからは300m降りて登り返し。
中之岳南にも兎岳、利根川水源地、丹後山等奥深い越後の山核心部のひとつがあります。
日帰りは大変なエリア。
テン泊の方が明日天気良ければピストンで行くと言われていました。
私は去年から体重△3kg カメラ➕2kg ポール等装備➕1kgで相殺してますが、更にシュラフと食料水2食分担ぐとハードそうなので手がつけられていません。
2024年07月21日 13:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
7/21 13:39
中之岳。標高はあちらが高いです。
こんな近くで初めて見ました。
ここからは300m降りて登り返し。
中之岳南にも兎岳、利根川水源地、丹後山等奥深い越後の山核心部のひとつがあります。
日帰りは大変なエリア。
テン泊の方が明日天気良ければピストンで行くと言われていました。
私は去年から体重△3kg カメラ➕2kg ポール等装備➕1kgで相殺してますが、更にシュラフと食料水2食分担ぐとハードそうなので手がつけられていません。
北側風景。
奥が守門岳。
ホワイトバランス調整で少し青い。
2024年07月21日 13:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
7/21 13:41
北側風景。
奥が守門岳。
ホワイトバランス調整で少し青い。
中之岳with猿田彦像。
越後と出雲は歴史的に深い繋がりがあります。
2024年07月21日 13:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
7/21 13:41
中之岳with猿田彦像。
越後と出雲は歴史的に深い繋がりがあります。
八海山少し引いて。
2024年07月21日 13:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
7/21 13:42
八海山少し引いて。
東側の雲海が薄れた瞬間。
左端奥燧ヶ岳右ピーク、真ん中左奥白根山、中央奥大きな塊が平ヶ岳、右奥至仏山かと。
1413mission complete。山の神様に感謝。
そろそろオーバタイム。下山しないと。
2024年07月21日 14:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
7/21 14:13
東側の雲海が薄れた瞬間。
左端奥燧ヶ岳右ピーク、真ん中左奥白根山、中央奥大きな塊が平ヶ岳、右奥至仏山かと。
1413mission complete。山の神様に感謝。
そろそろオーバタイム。下山しないと。
ところどころ咲いていました。
ニッコウキスゲらしいです。
きれい。
2024年07月21日 14:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
7/21 14:29
ところどころ咲いていました。
ニッコウキスゲらしいです。
きれい。
荒沢岳。
沢は滝ハナ沢と推測。
谷から上がってくるらしき路がついてました。
沢登りする人用かな?
2024年07月21日 15:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
7/21 15:13
荒沢岳。
沢は滝ハナ沢と推測。
谷から上がってくるらしき路がついてました。
沢登りする人用かな?
銀山平とダム湖が見えてきました。
かなり戻ってきた!
しかしまだ1時間以上道は続く。
2024年07月21日 16:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/21 16:53
銀山平とダム湖が見えてきました。
かなり戻ってきた!
しかしまだ1時間以上道は続く。

感想

梅雨明けを受け、昨年来念願の越後駒ヶ岳に出かけました。
0800頃駐車場着、まだ何台か空いていました。
来週からはもっと混むようです。
雨が降り出し、少し待って0830スタート。
前半は尾根の登り降りで標高差はあまり稼げず、疲れた頃一気に500m程急登が続くので結構疲れました。

ともあれ、念願の越後を代表する山を登頂、山頂で本当にタイミングよく雲が取れ、山写真も撮れた(山頂にいたのは4人)ので満足。

※手の甲が日焼けでピリピリ。
 露出部全てに日焼け止め塗りましょう。
※この辺りの天気予報は特に難しいです。確実
 なのは関東甲信越全部晴れの日に行く事です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら